東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-04 21:56:45
 

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317433/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
建物階数・建物高:地上11階~49階(高さ約189m)
施行者:南池袋二丁目A地区市街地再開発組合
建物竣工予定日:平成27年2月下旬 竣工予定
平成25年4月13日(土)モデルルームオープン
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【情報を追加しました 2013.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-03 12:14:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート6

481: 匿名さん 
[2013-04-21 18:50:28]
平均坪単価230万円のパークタワー東雲の方がここより天井高高いですね。
482: 匿名さん 
[2013-04-21 19:19:30]
そうなんだ!?湾岸なんて全く眼中になくて知らなかった!天井高高いんだ。
パークコート千代田富士見ですら260だったよ。
483: 匿名さん 
[2013-04-21 19:39:27]
湾岸の売りは天井高さだけですよ。
天井高さの件は湾岸営業マンが執拗に書き込んでるだけでしょう。
かわいそう(^-^;
484: デベにお勤めさん 
[2013-04-21 19:53:01]
マンション検討してる奴らが天井高云々とか笑止。
天井高さ200ミリの違いは君たち認識できないから。
485: 匿名さん 
[2013-04-21 20:09:07]
1Lの価格分かる人いますか?
486: 匿名さん 
[2013-04-21 20:14:52]
484さんへ
天井高さの話を持ち出してるのはマンション検討者じゃないですよ。
マンション営業マンですから。
笑ってあげてください(笑)
487: 匿名さん 
[2013-04-21 20:18:11]
>ダウンライトを設置すると下り天井になるので

下り天井にする必要ないよ。
488: 匿名さん 
[2013-04-21 20:20:04]
全体が2600ならわかるけど一部が2600なんでしょ?
標準階の階高はいくつなの?
489: 匿名さん 
[2013-04-21 20:23:37]
リビングの天井カセットエアコンが標準仕様の場合は天井は下がるよ。
つまり、仕様の高い高額タワマンほど天井高が低くなる箇所が多く出てくる。
ほとんどの湾岸タワーにはリビングに天カセはついてないよな(笑)
490: 匿名さん 
[2013-04-21 20:26:29]
天井高さは基本的に2600mmです。天カセが設置される場所は部分的に2400mmになっています。
491: 匿名さん 
[2013-04-21 20:27:54]
そういうのって一部が2600と言うんだよ。
492: 匿名さん 
[2013-04-21 20:57:39]
>489
晴海クロノレジデンスは天カセの部分が2700。
493: 匿名さん 
[2013-04-21 20:59:09]
天カセ付けるぐらいで天井がさがるってことは、要は階高は低いってことだね。
階高が3.3m以上あればそんなことは無いはず。
495: 一級建築士 
[2013-04-21 22:05:37]
天カセつければそこの天井高下がるのこれ常識ね。
マンションで階高3.3?
出なおしておいで(笑)
496: デベにお勤めさん 
[2013-04-21 22:10:25]
超高層だから3.1~3.22くらい欲しいけど、3.3はちょっときびしいねえ
免震だから階高少し押さえ気味じゃないの?
もっともこの程度の広さの住宅の天井高さは2.4あれば十分だけどね。
20畳以上の部屋なら2.6以上欲しいけどさ。
497: 匿名さん 
[2013-04-21 22:12:22]
狭いリビングで天井が高いと変だと思わない?
余計に狭く感じると思うけど。
498: デベにお勤めさん 
[2013-04-21 22:20:13]
そうそう。バランスだよ。
ここは部屋の広さから言ったら2.4か2.5くらいが落ち着いて快適。

とくに和室なら2.4以上は落ち着かないよ。
素人の南向き信仰がやっと薄れたと思ったら今は天井高信仰でもあるの?
499: 匿名さん 
[2013-04-21 22:24:36]
天井高が高いと容積が大きいから、冷暖房が効いてくるのも時間がかかるんだよね。
3次元的な容積は必要十分な範囲で小さいほうがエコといえる。
自分が今住んでるのは天井高2450だけど十分だよ。それにあわせたインテリアというのもあるしね。
500: 匿名さん 
[2013-04-21 22:37:25]
天井高2.4m容認ネタまで書き込まれてるな(笑)
ますますマイナス要素だと実感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる