賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

933: 匿名さん 
[2018-09-09 08:37:16]
>>931 バイエルンさん

了解です。

契約に記されているなら従うしかありませんね(^_^;)

自分なら一年居て退去しますが。

運営も違約金とか自分とこに入るので意外とWelcomeだったり(笑)

シェアハウスの個室の鍵が窓とかに使われるクレセント錠みたいな陳腐な鍵だと交換手数料取るとか無いですよね流石に。

どこのシェアハウスも山谷のドヤより安い家賃かつ資金繰りに窮してるオーナーや管理会社多数なので、違約金はDVDの延滞金みたいにご馳走だったり。

只、思うにこういう狡辛い事はネットで晒されるので、長い目で見たら、損だとは思いますが。

因みに山谷のドヤは安いとこは1日2000円前後、一ヶ月約6万円。

それより安いシェアハウスにはシャワー室にキッチンなどが有り使い勝手は良い。



934: 匿名さん 
[2018-09-09 16:48:20]
ソーシャルレジデンス シリーズに住んでいるけどいいよ。

だいぶハウスによって当たり外れがあるようだけれど、
私が住んでいる市が尾は特に問題なしというかだいぶ良い。
綺麗だし、騒音もないし、住民の民度も低くない。
なにかあるとオークハウス もすぐに対応してくれる。

気になるのは、
・共用部分を使っているのはいつも同じ人で使えないことが多い
・キッチンのシンクの生ごみを生ごみ入れに最後捨ててほしいのだが、だいたいみんなしないのでじきゴキブリが出ると思う


この辺りは入る前に確認しておいた方が良いと思う。
これらを差し引いても十分家賃以上の快適さだと思う。

あと30歳超えてるおばちゃんなんかは正直言っていろいろキツイのでこのあたりは審査で落として欲しい。
935: 30代♀ 
[2018-09-10 08:44:07]
いま住んでいるところ、備品こわれたまま電球きれっぱなしで放置。意志疎通できない人が入ってきてギクシャクしてたり、ものが放置されたり汚れたまるのもわかる。運営が適当だとすべてが適当。。。 都内にあるソレ○ユ。
936: 名無しさん 
[2018-09-11 01:13:23]

トイレだトイレットペーパーが毎日芯だけになってるのが謎。
普通使い切ったらかえるよね?毎日なんだけど部屋に紙持っていってるのかな。。
毎日トイレ入った時に自分が芯変えると、さすがに腹がたってくる。
937: いぬ 
[2018-09-11 11:05:10]
所有者から不動産を賃借した上で、自らが貸主となってさらに賃貸するいわゆるサブリースも宅建業法の対象外になると思います。

国交省が登録制度を設けていますがあくまでも任意なので…という感じですね。
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/tintai/index.html
938: いぬ 
[2018-09-11 11:09:15]
>>937>>926 へのレス。
939: バイエルン 
[2018-09-11 19:26:05]
>>933 匿名さん
ありがとうございます
もうすこし我慢します
940: 匿名さん 
[2018-09-12 08:39:40]
管理会社も接客マナーとかOJTやったらと思いますがマニュアルに頼りすぎてマニュアル外の対応に即応出来て無いような気がします。

設備を知らなさすぎるので要領得ない。

スーパー講師みたいなの招いてソフトとハード的な面を勉強されたらと。

ここに居る個人大家さんみたいな人が参考になるだろうね。

しかし 無頓着なオーナー。

管理会社任せで勉強されない。

業者に吸われてるのに気づいてない。

今の状況下で将来破綻するのすらわかっておらず。

もう自主管理しても自身の本業の収入をぶち込まざる得ない。

もう出口なんてないんだから。
941: ハナサカス口コミ 
[2018-09-13 00:14:05]
ハナサカス口コミです。


ハナサカス元住民です。

一緒に住んでいた人たちが、一見普通なんですけど、よくよく観察してみると感じ悪いんですよ。

■洗濯機使いに行ったら、人がいて入れなかったのに、どこうとしない。すみませんと言ったらちょっとよけてくれたけど、無表情アンド無言

■夜の11時過ぎに部屋をノックされた(夜遅すぎ!常識ない)

■引っ越してきたばかりのとき気を使って、騒音とか大丈夫ですか?と近くの部屋のひとに聞いたら、
上から目線で、大丈夫と言われた。そのときの態度が偉そうだった。


良心的な人が住んでいない、自分勝手な人が多いです。
942: 匿名さん 
[2018-09-13 19:11:41]
ぶっちゃけハナサカスってシェアハウスだけどリビングとかないし寄宿舎寄りだからそんな話しかけられてもって感じなんじゃない?
前住んでたけど目が合うと挨拶する程度でしない場合もほとんどだし
交流したり世間話したいならハナサカスは向いてないよ
どっちかって言うと煩わしい人間関係が嫌な人が選ぶタイプのシェアハウスだと思うから
943: 匿名さん 
[2018-09-14 17:44:57]
交流したい人は大概、LINEとかでグループ使ってたり。

程よい距離感欲しい人は会釈程度ですよね。

シェアハウスには物資を置くスペース無いので、震災時は困るたろうな。

各部屋7m2程度、共用スペースには洗剤やらトイレットペーパー・・・

とても食料備蓄するスペース無いんだよねぇ。

近所の指定避難所を確認してそこで凌ぐしかないかなと。

首都直下地震を考えると貧弱なんだよね。

シェアハウスに住んでいる人に震災時はどうする?と聞いてみたい。

管理会社、運営?

多分、何も考えてないよ彼ら(笑)
944: 匿名さん 
[2018-09-15 13:52:51]
お金がないためシェアハウスに住みながら貯金しようと思っているのですが、どこも評判が悪くて悩んでいます。

交流はなくてもいいんですが、安くて清掃が比較的まともなところってどこかありませんか?
945: 名無しさん 
[2018-09-16 09:07:38]
>>944 匿名さん

人の口コミは参考になりません。
ご自身で内見をして決められるのが一番です。

実際に見て良いと思ったところに住むのが良いのではないでしょうか。
946: 匿名さん 
[2018-09-16 13:00:43]
便器にウンコがこびり付いてもブラシで洗わない、シャワーの排水口の毛を取らないで排水溢れるまで放置、食器などを洗わずシンクに放置。

上記、自分はやらず誰かにやらせるみたいなのが集まると、ここでの愚痴合戦に(笑)

何で自分だけが率先してやらなければならないんだと感じたら一人暮らしが向いていると思うし、マンスリーでもいいんじゃないかと。

下町なら20m2でトイレ一緒のユニットバス
で4万円台のアパートあるよ。

保証会社使えば保証人要らないし。


947: 匿名さん 
[2018-09-16 17:16:59]
本来住む家が立たない事を入居手続きが終わった後に言われ、しかも電話での連絡 謝罪もありませんでした。
・女性専用のシェアハウスにもかかわらず清掃員は男性
・清掃の日にちも最初は決まった曜日に来ていたのに最近はバラバラの曜日 時間に来ます
・壁が薄い 声丸聞こえ
・パンフレットに記載されている内容は嘘
入居者が立て続けに退去したためか、学生しか入居できないところに学生以外も入居募集をかけられていたりして最悪です。
948: 匿名さん 
[2018-09-16 20:36:20]
944です
一人暮らしも視野に入れつつですが、来週シェアハウスの内覧に行くことになりました
質問ばかりで申し訳ないですが「ここだけは見ておけ!」ってところありますか?
水周りはもちろん、音がどれだけ響くのか(洗濯機とか台所)とかが気になっているんですが実際に音を出すわけにもいかないし、どう確認したら良いものかと思っています…
949: 匿名さん 
[2018-09-16 21:31:57]
男性専用シェアハウスに何故か女性清掃員が(笑)

まぁ、女性専用シェアハウスにも男性清掃員が居てもおかしくはない。

いつから女性専用シェアハウスは女性しか清掃出来なくなったのか?

今は男女平等だから。

内見で見る所は台所に冷蔵庫内。

トイレはキレイか?

玄関は靴が出しっぱなしになっていないか?

人間模様は住んでみないとわからない。

駄目なら他所に移動。

所詮は寄宿舎、下宿だよ。



950: 名無しさん 
[2018-09-16 23:21:11]
>>946 匿名さん

醜悪な大家の宣伝が入ってるので気を付けて下さい。

そんなアパートは女性が住むには劣悪な過ぎる住環境で、ほとんど男性が住んでいるのでトイレはかなり臭いです。

しかも、敷金、礼金、仲介手数料、保険料、鍵交換費用等が発生して、結局高額になります。

女性専用のシェアハウスが私の経験上、一番きれいで、安心だと断言出来ます。

最近のシェアハウスはとてもきれいで昨日的な物件が多いと思います。
951: 匿名さん 
[2018-09-17 11:48:22]
>>950 名無しさん

確かに醜悪チックながめつそうな大家が居ますな(^_^;)

自分の建物に入居者募集の張り紙すら努力惜しむ癖に(笑)

鍵交換なんてプラスドライバーあれば小学生でも交換出来る程度で金をむしり取る。
やり方分かれば10分あれば。

確かに男女居ると男は立ちションするので、飛沫が両サイドのクロスや床に飛散するので臭い。

男も座りションしなさい(笑)

女性専用が男専用や男女一緒よりは確かにキレイではありますがオムツみたいな夜も安心な物をちっこい汚物入れにダンクシュートするのは頂けません(^_^;)

蓋が開きっぱなしなりトイレ全体がドブ川の臭いに包まれます。
952: 通りがかりさん 
[2018-09-18 00:33:54]
ファインセレクトは本当に最低最悪の悪徳不動産会社です‼皆さん注意してください‼

入居の契約したんですが、家の事情で入居できなくなったのでキャンセルさせて欲しいとお願いしたら、キャンセル出来ないと言われ、担当者と話したらしてもいいけど初期費用と家賃と光熱費は半年分支払ってもらう契約だと言われました。
まだ、入居もしてないし鍵も貰ってないのに。
あり得ない話ですよ。
契約時にそんな話一切聞いてないのに、うちではそういう契約の一点張りでした。

シェアハウス考えている方いたらファインセレクトでは契約しないことをお勧めします‼
953: 匿名さん 
[2018-09-18 18:03:06]
ファインセレクトは不動産契約に不慣れな女性につけこんで騙しうちみたいな契約するので有名ですよ。私の知り合いも、住んでみたら聞いてないことが次々と出てきたって言っていました。

宅地建物取引士から説明を受けていないとかクーリングオフで解約できないのかと言えば、法律を守っていない弱みがあるからお金は払わなくて良いというと思うし、払ってしまったお金は返ってきますよ。

それでも文句言ってきたら、東京都庁にチクるしかないですよ。悪徳不動産会社は懲らしめた方が良いです!

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm
954: 匿名さん 
[2018-09-20 17:27:23]
実際問題、監督官庁にチクられると

何かしら調査が入ったりするから痛いかも(笑)

昔、雨漏りで家財が壊れて管理会社と揉めたけど監督官庁に相談したら対応が豹変したわ(^o^)

やるやらないは当事者にお任せですが、さり気なく振って威嚇しても駄目ならガッツリやるのもいいかも(^_^;)

しかし 管理会社もさ鍵交換で諭吉とるとか止めなよ。

プラスドライバーで10分も掛からない作業でさ。
955: 匿名さん 
[2018-09-20 19:15:37]
>>949
この人スペースワンの社員
自分のとこがおじさん社員ばっかで清掃もそのおじさん達がやってるから、こういう自分らに都合のいい事ばっか書いてる。
563の書き込みも住人に成りすましてるし
5ちゃんねるでも、よく自作自演しててキモすぎ
956: 匿名さん 
[2018-09-20 20:21:43]
>>955 匿名さん
女性の清掃員が圧倒的に少ないからしょうがないのよ。

そもそも男は嫌、女がいいとかさ。

そりゃマンスリーやらビジネスホテルなら女性客に気を使って女性スタッフ使うだろうさ。

シェアハウスにホテル並の待遇求めては廉価な家賃にならんのよ。

おじさん清掃員を蔑んで瑠飲を下げたいお気持ちは察しますが。

女性スタッフの清掃を売りにしてるシェアハウスはあるからそちらに移ればいいんじゃないかな。

汚し放題、清掃がなってないとか。

先ずは落とした食い物くらい拾って片付けるくらい習慣つけてください。

957: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-21 00:49:51]
トラオムジャパンの代表が頭おかしいから、すぐ揉めて、入居者いない。
958: 匿名さん 
[2018-09-21 08:41:20]
シェアハウス端境期かも。

いずれ淘汰されるはず。

駄目なとこは。
959: マンション比較中さん 
[2018-09-21 08:58:34]
みなさんおいくら位のとこに住んでますか?やや高め7万5千円から10万円くらいの物件にお住いの方いましたら感想聞きたいです>
960: 匿名さん 
[2018-09-22 12:16:04]
959さんの返信を興味深く待ってましたがやはり3万円〜5万円位の人がここを見てると推察。

そんだけ出してればイベントもあるだろうしスタッフ教育にも金出せるし女性清掃員も集めやすい。

言いたく無いが安いなりに理由がある。

清掃がなってないと文句言う割にはウンコで便器が汚れてもブラシで落とすことすらしない。

文句言う人の大概は汚しても片付けない。

で月に4万円前後しか住めない。

7万円〜10万円と3万円〜5万円には多分、そうとうなヒエラルキーありそう(^_^;)

961: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-22 13:18:12]
トラオムジャパンの新大久保に住んでたけど、シェアハウスは徒歩2分と良好物件ですが、週2回の清掃はなくなり(掃除担当の正社員の女性が辞めた )、エレベーターはあるも荷物いっぱいで使えない、お風呂はカビだらけ、水回りは、髪の毛、ゴミだらけ。ドミトリーは、ワードローブもベッドのはしごも壊れて使い物にならない。管理人が社長に変わってから、契約書にないルールを作ったり、住民の私物を勝手に捨てるのを3回繰り返し、必ず住民と揉めます。
頭おかしいので、夜中でも、平気で鬼電したり当たり前です。
管理人変わってから、1か月たたないくらいで、8人退去しました。
絶対関わりたくない管理会社です。
シェアハウス検討中なら、気をつけて下さい!
962: 匿名さん 
[2018-09-23 14:04:40]
しかし悪徳業者もいたもんだ(^_^;)

何気に業者さんもここを見てるから参考にしたらいい。

反面教師は気をつけなければと参考になるわ。
963: 匿名さん 
[2018-09-23 15:36:39]
足立区に「かぼちゃの馬車」120棟集中の驚愕
管理会社も敬遠する「かぼちゃ畑」化の未来

https://toyokeizai.net/articles/-/238978

964: ハナサカス二度と住みません。 
[2018-09-25 17:40:16]
ハナサカスだけは二度と住みません。

内見の際に来てくれたのは
本当に不動産屋なのかと言うくらい
ド派手な緑色のヘアカラーに
ピアスじゃらじゃらのお姉さん。
その時点でなんだか変だなとは思ったけど
住んでからは隣住人の人にある事ない事いちゃもんつけられハナサカスに苦情入れられ、他の住人達は洗濯機や乾燥機を誰か使ってる途中なのに電源落とされ、最悪でした。

親が親なら子も子じゃないですが
不動産屋がクソなら住んでる方達も
礼儀のなってない方達ばかりな最悪な物件です。
965: 匿名さん 
[2018-09-26 05:14:49]
クロスハウスはクソ。
966: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-27 08:59:16]
クロスは最低とよく聞くけど、詳しく教えてほしい
967: 匿名さん 
[2018-09-28 15:01:03]
安い価格帯でももっと良いとこあるからクロスは辞めとけ
社員がロクに来ないから住人が好き勝手してるし
狭くて不衛生な部屋が好きならおすすめ
968: 匿名さん 
[2018-09-30 08:51:04]
込み込み4万円の家賃でビジネスホテル並みの待遇を求める住民。

一日あたり1333円の家賃。

山谷のドヤなら2倍近い。

ゴミは通路に投げ捨てる、ゴミ箱がゴミで山になっても捨てない、食い物落としても拾わない。

それでホテル並を求める。

煽りでは無いが底辺の人達が集まるとこんな感じ。

7万円以上のシェアハウスはきっと民度が高いだろうから上記みたいな幼稚園児レベルな事は無いんだろうなと思ったり。 

自分で汚してる癖に汚いと管理会社にケチをつける一部住民。

そんな方々に一言。

「 暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう」

心の灯火より。

969: 匿名さん 
[2018-09-30 21:53:37]
管理会社の方ですね。お疲れ様です。
970: 匿名さん 
[2018-09-30 22:09:24]
潰れたゴールデンゲインが建てた物件は欠陥住宅です。雨漏りで湿気がひどいので、カビが生え、ダニも出る。病気や肌荒れになるので女子はやめて。部屋移動しても同じこと。乾燥機がなかったら、洗濯物は乾かない。
新築で募集始まってからすぐ入ったけど、尋常じゃない雨漏りでした。建てた時点でダメだったんだろうね。いろんな会社が取り扱ってるので気をつけて。激安シェアハウスで検索して出てくる平べったい建物はそうなんじゃないかな。大きいプレハブみたいな屋根らしい屋根がない感じの。建物の外観写真見ただけで、ここも雨漏りするんだろうなと思ってしまう。知らんけど。
オーナーになった人かわいそう。
971: 匿名さん 
[2018-10-01 12:54:52]
>>969 匿名さん
うん、管理会社なんだ(´・ω・`)

自分でケツを拭かないで他人様に拭かせたいのだろうね(^_^;)

そういう人は安いアパート借りてゴミ屋敷を育成して欲しい。

自分らで汚しまくり汚いとクレーム。

すごいマッチポンプ。

いずれ3万〜4万円の家賃では立ち行かなくなりオーナーが売却するだろうから、数年だろうね。

今から貯金増やしていざって時に備えた方が良い。

これからソフトランディングにシェアハウスは縮小していくと思う。

オーナーが自己破産していく流れで。
972: 匿名さん 
[2018-10-01 13:08:48]
>>970 匿名さん

手抜きですか。

既に破産してるのは周知の通り。

まずオーナーが1級建築士などに鑑定してもらい早急に瑕疵を直さないと木造なので傷むの早いでしょうね。

ここで数百万の出費。

本来、オーナーらが集まり法人でも作って管理会社を作ったらと思う。

中には破産した親会社の子会社に管理させてるとこがある。

何の罰ゲームなんだろか?

親会社に騙されたあげく関連子会社に管理丸投げ。

それでも返済額には及ばない。 
 
常に満室じゃ無いだろうから。

自分なら自主管理し用途変更も、視野に入れながら運営するかな。





973: 匿名 
[2018-10-02 20:12:53]
シェアハウスに住んで文句を言う人は自ら退去すりゃいいだけの話。
ホテルとか民宿と勘違いしてる人多すぎ。クレーム言えば全て管理会社が対処するのはあなたの妄想でしかないですね。
短期滞在ではない、住民登録が可能なれっきとした住居です。ただそこがシェア環境なだけ。

風呂がカビてるだぁ管理会社スタッフが対応遅いだぁ、そんな考えの人はシェアハウスに住まずにホテルに住んでりゃいい。あなたの「家」なのだから人任せにせず自分で美化に努めて住民同士良い環境にしていけない人はシェアハウスに住むべきでないし、エゴを押しつけて住民代表気取りはイタいからやめた方がいい。
現に、管理会社にクレーム言わない人はみんなとうまくやってるし満足度も高い。他住民と交流しないくせに音がうるさいだの設備が汚いだの文句言う人ばっかり。入居し続けるのはあなたの勝手。

文句言うなら一般賃貸に敷金・礼金・仲介手数料・家具家電・水光熱通信費を払えばいいだけ。
974: 匿名さん 
[2018-10-03 10:38:24]
>>973 匿名さん

管理会社ですが、漢過ぎて涙が(´Д⊂

こういう感性の人が集まったら、込み込み4万円前後のシェアハウスも楽しいに違いない。

楽しい場になるのもクソみたいな場になるのも住民さんの互助の考え方次第なんだよな。

先ずは汚したら掃除する、自分の出したゴミはキチン捨てる。

これだけしっかりやるだけでも違うんだよね。

これらやりっぱなしで管理会社に汚いとクレームのマッチポンプ。

冗談かよと思う日々。

こっちは家賃払ってるんだから?

まるでゴミ屋敷の住民が大家に俺はキチンと家賃払っているのに何で部屋が汚いんだとクレーム入れてるのと同じ。

勘弁してくれ(^_^;)
975: 匿名さん 
[2018-10-06 21:25:53]
質問なのですが、
シェアハウスに寝具つきという物件ありますよね。
ホームページの写真で見るからに不衛生そうな布団だったのですが、
元々部屋に付いてる布団を使いたくない場合はどうすればいいのでしょう。

オーナー様が預かって下さるというような事はないですよね?
976: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 15:26:04]
>>975 匿名さん
そもそも、まともな人は他人の使った布団は使いたくないですよね!?(^^♪
ホテルじゃあるまいし・・・。
977: 975です。 
[2018-10-07 22:21:58]
>>976 口コミ知りたいさん

お答えありがとうございます。
布団、ちょっと抵抗ありますよね(^_^;)

入居者入れ替わる度に、布団新しくはしてそうもない感じでしたので…(写真の布団がくたびれた感じでした。)

質問ばかりで申し訳ありませんが、
シェアハウスのドアの鍵は毎回変えるんですか?

マンションの写真見る限り、オートロックでは絶対なさそうだし、住人以外でも簡単に入れるような造りで。
で、その奥にある個室の鍵も簡単な鍵だったりするのかな…と。

そんな事いちいち気にするようじゃシェアハウスには向かないですかね(^_^;)

玄関から簡単に入れそうで、個室の鍵も前の住人さんが合鍵作ってたらアウトですよね。


978: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-08 14:40:28]
>>977さん

布団は常識的に他人使用は気持ち悪くありませんか?
臭いよ・・・匂うよ・・・汗が染みついているよ・・・ダニもいるよ。
あああ・・・想像しただけでも気持ち悪い(-_-;)。
布団は自分の使うからと言って、引き下げてもらうのが良いと思いますよ(^^♪

ドア鍵は管理会社やオーナーに「シリンダー交換」を強く要望したら良いのではないでしょうか?(勿論、無料で)
979: 匿名さん 
[2018-10-08 15:33:03]
通常、布団は布団カバー、シーツ、枕カバーを新品に交換するだけで、布団自体は何もしない。

気になる人は布団乾燥機でダニを殺すモードで。

シリンダー数千円の安い鍵を使っているので、防犯は期待出来ず。

マイナスドライバーでコジッて開くレベル。

鍵はシェアハウス内でローテーションで、回していたり。

どうしても交換してくれだと一万円前後は掛かりそうな。

この辺りは交渉次第で0円〜諭吉前後な予感。
981: 評判気になるさん 
[2018-10-10 08:21:43]
シェアハウス初心者です。
ここ参考になりますね。

ところで、管理会社や住人の評判は置いといて、

ハナサカスやかぼちゃみたいに、シェアハウス用に建てられた物件は、築浅だしキレイみたいですね。

古い民家をシェアハウスに変えてる場合は、キレイにリノベしてる物件はいいけど、

適当に間切りを素人がしただけの清掃もほとんどされてない古い物件あるよね。

先月内見した物件が、とても人が住めないようなシロモノで驚いた。カビやシミだらけだし。家賃がそんなに安くないのに。

グダグダ長文ですまん。
質問なんですが、住人15人に対して、
浴室(小さいけどバスタブある)一箇所、トイレ一箇所って少ないよね?シェアハウスではよくある事?

982: 匿名さん 
[2018-10-10 10:23:50]
>>981 評判気になるさん

まぁ立地が良いとゴミみたいな物件でもそこそこ需要は有ったり。

かぼちゃの馬車のスマートデイズ関連子会社のシェアハウス清掃会社ステップライフが6月に破産してますが、次はどこかな?

話が逸れましたが15人だと最低シャワールーム2箇所、トイレ2箇所は欲しいところ。

潤沢なとこは5人に対してトイレ、シャワールーム各一箇所づつなんて物件もありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる