シェアハウス
3024:
匿名さん
[2021-07-06 13:17:10]
|
3025:
匿名さん
[2021-07-06 17:27:46]
>>3024 匿名さん
丸投げは、対応が遅くなる。また、管理がいい加減で、建物自体がボロボロになってくる。シャワー室のカビやキッチンのカビ、掃除がいい加減で汚い。オーナーも丸投げしていたら、財産を全て、無くします。金持ちならいいけど。 |
3033:
匿名さん
[2021-07-08 16:40:41]
シェアハウス清掃してて2年は経つが家政婦は見た状態。
1冊の本が書けるよw 女子専用トイレに入りゴニョゴニョしてた変態とか暇が無い。 日本人より隣国の変態はワースト3にランキング。 |
3038:
販売関係者さん
[2021-07-09 15:25:00]
ファインセレクト、営業が強引すぎます。
|
3041:
通りがかりさん
[2021-07-10 02:31:15]
|
3042:
匿名さん
[2021-07-10 10:23:19]
>>3041 通りがかりさん
入居時から共有部の私物を勝手に使ったり触ったりしないように、繰り返すようなら退去してもらうと貼り紙されていたので、アスペルガーではなく他の精神疾患かただ図々しいだけだと思いました。 食べ物や消耗品以外が盗まれる事は今の所ないので、備品に使うような掃除用品とかちょっとした消耗品なら盗難にするのは大げさだしちょっとくらい使ってやれと思っているような気がしてます。 |
3043:
ご近所さん
[2021-07-10 11:27:41]
|
3045:
匿名さん
[2021-07-10 20:30:46]
>>3042 匿名さん
勝手に触ったりして起こっている外国人がいました。でも、玄関の横の邪魔な所や、リビングのテレビの横に私物を置いて迷惑です。掃除などで動かしたりします。一部の国の人は自己中の国民性、邪魔になっている事に気づかない。触られたり、動かして欲しくなかったら、共有部に物を置くな。ハウスルールでも、 リビングやキッチンに私物は置かないとなっています。なぜ、ルールを守れない人がシァハウスに住むのか? |
3047:
匿名さん
[2021-07-11 00:15:09]
駄目な管理会社を聞きたい。避けるので
|
3048:
匿名さん
[2021-07-11 07:37:10]
>>3045 匿名さん
置いちゃいけない所に置くのはダメだけど、うちは私物置き場に置いていても勝手に使われるんだよね。 エントランスの共有傘立てに傘置いたら入居して最初の雪で盗まれて計2回勝手に使われてしかも戻ってこないので自室前の靴置き場に自分用の傘立て置くようにしたら盗まれなくなったけど。 私物置き場でもみんなが置いてる場所だと自分の物だと思って使っちゃうみたい。 |
|
3049:
taro
[2021-07-11 09:05:58]
管理会社は皆さんの家賃から15%から20%を抜いて管理運営している。
共益費からトイレットペーパーや洗剤やら瓦斯、電気、水道やら。大概は時給1200円前後のアルバイトやらパートさんが矢面に立つのでクレーム対応が疎か風味。 見てるとシェアハウス内にきちんとしたリーダーが居て賛同者多数なとこはしっかりしている。 シャワールームの排水口の髪の毛は使う度に使用者が除去していたり。 週に一度来るうちら清掃にやらせとけみたいな感じでは無い。 駄目なとこは汚物入れが山盛りでもほっとく様なとこは文句ばっかり言ってるよねw 自分が動いたら損するみたいな考えなので、うちら清掃も言われたとこしか清掃しない。 洗面台詰まっていたが、ほっといたw きっちりしてるとこなら、詰まりを直してあげたけどさ。 |
3050:
匿名さん
[2021-07-12 12:37:03]
二つ以上上の方の階の人は会ったこともないからエントランスに二日間置いてあった大量の荷物や賃貸サイトで見て知ったんだけど、引越しシーズン4月に半数くらい退去してから未だに新しい人入ってないらしい。
引越しシーズンを逃したというのもあるけど、コロナの影響もあるんですかね。 全体的にみればまあまあの物件で特に特定の人にはささると思うけど、上の方の階の方が下より条件悪めだし経営は大丈夫なのか心配です。 ここが私のライフスタイルだと多分1番条件がいいし長い事住み続けたいので… |
3051:
匿名さん
[2021-07-13 23:57:26]
>>3050 匿名さん
急にクローズする+クロージングしていってるシェアハウス多いので、心掛けはしておいた方が安心です。管理会社も利益重視なので余裕持って教えてくれるところの方が少ないですね。そして経営上、急にクローズを余儀なくされるところもあるのが事実。空室多いと赤字経営が続いてしまうので、賢いオーナーや管理会社は行動早くて事業縮小とかやってるとこありますよ。 |
3052:
評判気になるさん
[2021-07-14 10:23:49]
オアシス西日暮里ってシェアハウス、10平米って記載ありますがよく画像や建物の面積みると7平米前後にしか見えないんですけどせめて9平米はあるんでしょうか?共有部含め分割して10平米なんですかね?
部屋探してると壁分考慮しても盛りすぎなところも多くて困ります |
3053:
匿名さん
[2021-07-15 01:38:11]
空室多いと来年以降のほうが経営が大変そう。いつクロージングするか分からないシェアハウスより賃貸のが安心だよね。
|
3054:
名無しさん
[2021-07-15 09:03:11]
シェアハウスでよくある格安足つきマットレス、ワイヤーや支柱が背中や腰に当たって痛いし寝心地悪いし体にもよくなかったので、使うなら上にマットレスしくと快適です!
何がこぼしたり女性なら生理の時も安心なので。 (まぁ汚しても1万程度の設備ですが、払わないにこしたことはないし1万で買えて自力で解体処分できるベッドでも弁償代3-4万に設定してるところもあります) ただカビるかもなのでよくたたんだり換気した方がいいかもしれません。 |
3055:
匿名さん
[2021-07-18 19:36:46]
|
3056:
匿名
[2021-07-19 14:15:46]
>>3055 匿名さん
賃貸とかレンタカーだと普通借りるときにキズなど確認するので、悪質かどうかに限らず入居時に画像取っとくのが良さそう。 退去時に何が誰の責任かはっきりさせるために、引越しする時にはいつも部屋や共有部の写真を残すようにしてる。 悪質な所は足つきマットレス以外でも入居者に弁償させそうだしね。足や床板が入居者の過失で壊れたら汚れてようが新品交換ではなく修理代弁償なら妥当だと思うけど、悪質な所は経年劣化でも請求しそうだし新品取り替えもありえそう。 |
3057:
匿名さん
[2021-07-19 16:41:18]
|
3058:
通りがかりさん
[2021-07-19 20:59:54]
|
3059:
匿名
[2021-07-20 09:13:42]
|
3060:
通りがかりさん
[2021-07-20 17:36:58]
|
3061:
匿名
[2021-07-20 17:58:07]
>>3060 通りがかりさん
だから普通賃貸とかレンタル品は最初に写真とか確認した書類かくし、シェアでも入居時に部屋の写真撮っておくべきって最初のコメントに書いてるんだけどね。よんでくれた? 逆にいうと、全て借主負担の契約してないなら貸主も入居時の証拠をとる事が必要。 通常の使用で経年劣化で壊れて折半はおかしいね。普通は貸主持ちだけど、借主負担の契約してるのかな。 ちゃんとしたところなら契約書で借主持ちにしてなきゃ経年劣化は貸主持ちだけど、適当だったり悪質な所は契約書もなし、入居時に証拠もなしで問答無用で請求してくる。 |
3063:
通りがかりさん
[2021-07-20 20:50:51]
>>3061 匿名さん
それなら壁に穴あけてもこの建物自体古いから経年劣化という事なの? 最初から壊れてたりヒビや揺れたり脆いの気付いてたら貸主に言わないと、後々言ったところで壊したと思われるよ。とぼける借主も多いから |
3064:
通りがかりさん
[2021-07-20 20:54:21]
|
3066:
匿名さん
[2021-07-21 07:32:18]
物件の問い合わせで、管理会社にこれは聞くべきことっていうのはありますか?
|
3067:
匿名
[2021-07-21 13:32:09]
>>3063 通りがかりさん
通常の使用範囲で経年劣化は普通の賃貸なら貸主負担だよ。 傷の確認の義務は賃貸人の義務だし、だから普通の管理会社は普通は傷がなかったことを証明するために一緒に確認したり借主に部屋の中を画像を撮らせたりするんだけど。 悪質な所や適当な所はそんなこともせず修繕費請求するから、いらぬトラブル避けるために自分で証拠画像入居時に送っておくのがいいけどね。 借主の過失で壊したなら弁償するのが普通だけど、通常の使用範囲で壊れた物は賃貸人持ちがマナーだと思うよ。 |
3068:
通りがかりさん
[2021-07-21 21:53:09]
>>3067 匿名さん
通常の使用範囲で壊れる訳ないじゃん 普通は壊れないよ 壊れるなら元々壊れそうだったんだから貸主がチェック、念のため借主もチェック。この時点で何かしら気付くよ。 後々古くて壊れたんじゃないかと言った所でなにも変わらんよ。 |
3069:
通りがかりさん
[2021-07-21 21:54:39]
|
3071:
匿名さん
[2021-07-21 23:19:47]
いや、盗難、害虫、人間関係の問題は確認した方が良いでしょう。ハウスの綺麗さとかは内覧すれば分かるけど
|
3073:
通りがかりさん
[2021-07-22 20:07:58]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自主管理と丸投げ管理で一長一短あるものの自主管理の方が共用物が壊れたとかは早いかも1階の
給湯器壊れて2階で使えとかシャワーは良いけどキッチンのお湯が使えないとかあったね。