賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2742: 通りがかりさん 
[2021-04-21 11:47:00]
>>2741 匿名さん
やっぱりそうですよね、乾燥機時間かかってたら洗濯機に放置して、乾燥機終わったら部屋からでてきて待たれたり、圧かけられたりします。その人本当に迷惑行為多くて、注意しても逆ギレするのですが、お金借りる会社から手紙きていたこともあるし、多分出てはいかないですね。その人くるまでは平和でした。その人きてから二人退去したのでそういうことですね。。
2743: 匿名さん 
[2021-04-21 11:56:54]
>>2740 通りがかりさん
どいうこと?
あなたの使った後に洗濯機と乾燥機使われてるの?
それなら別にいいんじゃない?
洗面台占領はあなた以外にも使う人がいるならあまり迷惑とか考えれない人なんだと思う

うちにもいるよ。キッチン何時間も占領したり洗面台に洋服や外履き用の靴浸けっぱなしにしたりする。
シェアハウスが初めてとかそういう問題じゃなくて育ちの問題だと思う。育児放棄されてたとか親から教えて貰わなかったとか家庭環境が良くない人に多いと思う

2744: 仲間です 
[2021-04-21 14:21:31]
>>2731 詐欺被害者さん

ハウス内で同時期だったかはわかりませんが、私も2ヶ月で退去しました。違約金払って、他の賃貸の初期費用払ってでも、住み続けるよりはマシ。

本当に最悪ですよね。

虫被害、台風の時の土砂崩れ警報(でも近くの避難所はすぐにいっぱいになって受け入れ不可)、精神病患者、前科者の暴言暴力被害、そして人でなしオーナーの振り込め詐欺。

横浜駅近くで探している方達がこの口コミを見てくれますように。

本当に潰れてほしいし、オーナー山○ババアには死んでほしい。この世のごみ。

善良な方々が騙されて入居しませんように。
2745: 通りがかりさん 
[2021-04-21 22:05:25]
>>2743 匿名さん

3台もあって他のは使ってないのに、すぐいれて、乾燥終わるの待ってるんです。終わった合図とともに、早くしろといわんばかりに。
他にもありえない迷惑行為多いので、育ちが悪いと思います。
最近は、お湯の電源消さないようにとシール貼ってますが消すようになりました。
2746: 匿名さん 
[2021-04-22 05:58:23]
>>2745 通りがかりさん

価値観の違いかな。
電気代節約したいのかな
2747: 匿名さん 
[2021-04-22 19:13:26]
出したばかりのトイレットペーパーが消えた

トイレットペーパーくらいでと思うけど、今鬱すぎて気が狂いそう
2748: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-22 22:10:45]
>>2747 匿名さん
奇遇。こっちも無くなった。

2749: 匿名さん 
[2021-04-22 22:12:28]
やった。馬鹿な305号室の奴が引っ越した。
けどトイペ丸々持ってかれた。泥棒。◯ね。
2750: 匿名さん 
[2021-04-23 02:32:52]
>>2749 匿名さん

名前晒しちゃえ
2751: 通りがかりさん 
[2021-04-23 05:22:50]
>>2746 匿名さん
この人嫌がらせしてる本人なんじゃ、、
2752: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-23 06:01:20]
>>2745 通りがかりさん

シャワー浴びる前お湯の電源消されることあります。切らないよう書いてるなら嫌がらせですよ。
お湯でなくて慌てさせたいコスい嫌がらせ。慣れたら電源付ければいいだけど、わざとなのわかってるだけに腹立つよね。
2753: 匿名さん 
[2021-04-23 10:59:14]
他の人がいつ使うかわからないんだから、お湯の電源なんて基本つけっぱでいいんだよね。うちにも人が使う前に消す女いたから、ホワイトボードにいちいち消さないで下さいって書いたら切れまくっててバカみたい。
2754: 通りがかりさん 
[2021-04-24 04:27:35]
>>2753 匿名さん

光熱費割勘?
入る前に点けたら?
2755: 匿名さん 
[2021-04-24 11:36:18]
トイレットペーパーは無くなるからとパクって部屋に温存する人は居る。
LOHACOのやつは紙質硬め。
シャワールームのパネル電源は数ワットなので、点けっぱなしでも月に数十円程度。
点けっぱなしの方が勝手は良い。
2756: 通りがかりさん 
[2021-04-24 20:38:39]
>>2754 通りがかりさん

嫌がらせの本人確定だね
そもそも消さないように管理会社からシール貼ってるのにやるとかルール違反だし。
出て行け。
2757: 匿名さん 
[2021-04-24 22:33:59]
>>2754
真冬はシャワーだけでなく、洗面台とキッチンでもお湯使うんですよね。
自分がキッチンでお湯使ってたら、いきなり水になった事あって、その人が、シャワー終わって電源切ったからなんだよね。同時にお湯使ってる場合もあるんだから、切る必要ないよ。うちも管理から、つけっぱでいいと言われてるし。
2758: 通りがかりさん 
[2021-04-25 08:04:38]
大体のところは切らないよういわれてるのでは。
それなのに電源きるのは日頃から迷惑行為多い人だろうね。
自分のことしか考えられない人か嫌がらせが好きな人。
2759: 匿名さん 
[2021-04-25 10:20:20]
ルール守らない人いるよね
うちは光熱費当番制でやってるんだけど、うちにいるトラブルさんは光熱費いつも期日過ぎて集金かける
いままで光熱費なんて払込書が届いてから一週間で払い終えてたのにその人が当番の時は1ヶ月くらいかかる。
名義がオーナーだからオーナーの信用情報に傷がつくから気の毒
2760: 匿名さん 
[2021-04-25 10:54:16]
シェアハウスって階段下位にしか倉庫無いから、そこにトイレットペーパーとか入れてるけど震災時の食料品置けないから大変かもね。
一人、1週間分は最低置きたいところ。
2761: 名無しさん 
[2021-04-25 16:38:11]
>>2759 匿名さん

ルール守らない人は必ずします。本人は大した事無いだろと思っていると思いますが、周りは本当に迷惑しています。ハウス内の人間関係や空気は悪くなります。
2762: 通りがかりさん 
[2021-04-25 17:38:28]
>>2759 匿名さん
オーナーが名義ならオーナーが支払うのが普通ではないでしょうか。当番にしているのにも問題がある気がします。トラブルのものかと。自分のところは光熱費は管理会社負担ですが、、
2763: 匿名さん 
[2021-04-25 19:44:24]
私もお風呂入ってたらお湯止められました!
玄関から帰宅した音が聞こえてすぐ切られましたが、玄関や電源のある場所でもシャワーの音は普通に聞こえます。

いつも嫌がらせするクズで確実に嫌がらせ。
心臓に悪い、シャワー使ってる最中に止めるとか殺す気か?


管理会社に連絡したら洗面を使用中に切られた人もいたそうで。

引っ越す前に同じことやり返してやればよかった。。。
2764: 通りがかりさん 
[2021-04-25 20:48:38]
>>2757 匿名さん

お互い様なのかな?シャワー使用中に台所の自ら使われたらシャワーの水量減るし、その逆もあり得る。文句を言ってても自分が情けなくなるから早めの引越、または不動産所有ですね
2765: 通りがかりさん 
[2021-04-25 22:22:25]
>>2764 通りがかりさん

ずっとあんたおかしい発言してるのきづきなよ。悪徳シェアハウスのオーナーか迷惑行為繰り返す犯罪者予備軍のどちらかにしか思えない。
2766: 通りがかりさん 
[2021-04-25 22:27:16]
>>2763 匿名さん

気持ちわかります。今その電源切る嫌がらせのクズがシャワー浴びてるから切ってやりたいくらい。
その人いなくなったら本当に平和。
2767: 匿名さん 
[2021-04-26 02:31:24]
>>2764 通りがかりさん
水量の事は文句言ってないような?
ちゃんと読まずに説教したつもりの言いがかりつけるなんて情けなくなっちゃいますね。
2768: 通りがかりさん 
[2021-04-27 06:03:23]
電源消すのは迷惑行為繰り返す人が通る道なんだね。前にもやめない人いた、他のことで注意され逆ギレしたあとに、嫌がらせのようにはじまった。注意されたら節約とか言い出したけど、今までそんなことしてないし自分の仕様後に消すのではなく誰か使用する時間帯に切るからバレバレ
大きな苦情に繋がらないよう、真冬とかにはやらないでこういう時期なんだろね
真冬にやったら警察つきだしたいレベル
2769: 匿名さん 
[2021-04-28 09:44:17]
>>2756 通りがかりさん

置き書きじゃなくて直接言った方が効くよ
2770: 匿名さん 
[2021-04-28 19:30:51]
>>2764 通りがかりさん

同時に使って水の出が悪くなるのと、電源切って水に切り替わるのは全く別物だってわからないのかな?
同時に使われて水の出が悪くなったからってお湯の電源切るとしたら悪意ある嫌がらせだよ。
同時に使って水量が減るのは仕方ないけど、使い終わってから他の人使ってるのにわざわざ水止める必要ない。
2771: マンション掲示板さん 
[2021-04-28 19:47:18]
条件ありますよ。私も気になってましたが、条件聞いて、やめました。言えませんが。
2772: 匿名さん 
[2021-04-28 20:06:21]
1階のキッチンとシャワールームの給湯器を共用してる場合があるので2階のシャワールーム使うなり工夫されてみては。
給湯器の能力が16号とかだと同時は厳しい。
24号にしても給水能力上がらないので、水圧が低いとアレかも。
0.25Mpはほしいところ。
2773: 匿名さん 
[2021-04-28 20:09:58]
>>2755 匿名さん
迷惑ですね。
うちはトイレットペーパーは各自で用意なんですがそれでも盗まれることあります。
多めに置いておくと普通に使われるので、使われたくない時は一個だけ置いてます。
トイレットペーパーきらしたりして使うのは仕方ないとして、勝手に持ってくのはちょっとどうなのかと。
2774: 匿名さん 
[2021-04-28 20:59:11]
>>2773 匿名さん
手癖の悪いのが居ると確かに(^_^;)
自分で用意するとか大変だ。
アスクルなりLOHACOで洗剤なりペーバーなりを外注してるところが多い。
一巻100m以上の有れば結構持つ。
外人が住んでた時に部屋出る度に鍵閉めてけどw
それ位用心しないとヤバイかも。
シェアハウス位だと水道管25mmは無いと厳しいかもね。
2775: マンション掲示板さん 
[2021-04-28 21:30:18]
コロナ禍で外部の人を呼んじゃいけないのに5人くらい集まってパーティしてた。外国人やだー。
2776: 匿名さん 
[2021-04-29 11:12:39]
[特定の意見へ誘導、および、執拗な主義主張する目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
2777: 匿名さん 
[2021-04-30 18:05:15]
>>2775 マンション掲示板さん
外国人、日本人関係なくパーティーする人はいる。非常に迷惑。パーティーする人やキッチンに長く居座る人がシェアハウスを荒らしてる。
2778: 名無しさん 
[2021-04-30 20:56:55]
>>2777 匿名さん

友達を呼んで騒がれると迷惑です。入居者以外の立ち入りは管理会社の許可が居るのに守らない。外国人は入居者でも無いのに、ハウス内をウロウロする。怖い。
2779: 通りがかりさん 
[2021-04-30 22:16:13]
管理会社から注意しても逆ギレするし、それ以上管理会社も何もしてくれないし、退去することにしたけど、引っ越し作業中に何かいってきそうでこわい。そういう人なんだけど。ムービーとっとくかな。
2780: 匿名さん 
[2021-05-01 03:38:04]
毒人間に限って全然出てかないわ
2781: 匿名さん 
[2021-05-01 06:46:38]
折角見つけた居場所。
そういう人はなかなか出ていかないもの。
シェアハウスは大概、40歳くらいで追い出されるとこが多い。
お金貯めて中古マンションなりアパートを買うのが賢い生き方。
2782: 名無しさん 
[2021-05-01 10:25:38]
ぬこハウスって何ですか?
2783: 匿名さん 
[2021-05-01 14:16:46]
>>2781 匿名さん

そもそもお金貯める為に安いシェアハウスに住んだりお金貯めても買えるようになるのが老後だったりするんですけどね。

若い頃に買えるだけのお金があるなら購入するのもいいけど、メンテナンスに維持費、税金、光熱費だってかかるから何十年も住んでやっと元が取れる。
元々アパート暮らしの人でもそうなんだから、もっと安いシェアハウス暮らしの人がアパート購入して元を取るなら余計に年数かかる。

人によっては結婚したり、親の介護で実家に帰ったり、そういうイベントがないとも限らないし。

何十年も住めば不満も出てくるかもね。古くなって虫や害獣が出たり、雨漏りや欠陥があったり、隣人トラブルがあっても簡単には引っ越せない。
会社の先輩が購入したアパートで漏水してベッドがダメになったってぼやいてたよ。

年齢制限あるなら受け入れてくれる所に引っ越せばいい。老後はそもそもアパートじゃなくて介護施設入る必要があるかもしれないし。

普通の賃貸もシェアハウスもアパート購入も一長一短だと思うよ。

私は築10年未満程度の部屋に住みたいし、部屋や隣人に問題があれば引っ越したいし、普通の賃貸より安くて部屋や物置とかが大きいシェアハウスがいい。
購入や賃貸より貯金もできるし。

光熱費は家賃と一緒に引き落としでメンテナンスとかは管理会社の人がやってくれるし。

自分の状況や希望にあわせて選ぶのが賢い生き方だと思う。
2784: 匿名さん 
[2021-05-01 14:43:34]
福岡NSJシェアハウス、脱衣場で盗撮カメラ発見。映像も残ってたそうです。賃料は安いんですが、特に女性は危険かも
2785: 匿名さん 
[2021-05-01 15:12:09]
数年前の武蔵小杉うんこタワーのこと知らないんでしょうか。災害で倒壊したり、浸水したりなどする事だって稀ですけど絶対ないなんてことはないんですよ。

賃貸やシェアハウスと比べた持ち家のメリットは自分が死んでも子供や配偶者が住む事も出来ること、老後賃貸やシェアハウスで断られる事がないこと、DIYなど好きにできる事、自慢できる事(?)とかですよね。
マンション一室でなく戸建てなら隣人トラブルも少ないこと。

コスパでいえばライフスタイルにうまくはまれば賢い生き方になるけど、はまらない人も多いんじゃないかなー。
2786: 匿名さん 
[2021-05-01 17:58:34]
都内でも500万円?600万円程度で買える中古アパートや中古マンションもチラホラ出てきてたり。
西東京市みたいなとこなら300万円前後とか。
住んで嫌になれば誰かに貸して自分は賃貸とかもあり。
シェアハウスは終の棲家には成らないのでこの辺りはどっかで考えなくては。 
修繕積立金、管理費が2万円前後に固定資産税が月換算で1万円前後として月に3万円くらい。
まぁシェアハウスに10年住んで600万円位は貯金出来るのでは。
いずれシェアハウス出ていく時に実家に帰るなり結婚して出てく選択も有りますが、お一人様上等を貫く人は中古マンションとかお勧め。
ウンコタワマンは重要設備を地下に置いたのがアウチ。
受水槽、受変電、非常用発電機は全滅。
下水が遡上するとか普通はないからね。


2787: 匿名さん 
[2021-05-01 19:20:59]
>>2786 匿名さん

シェアハウスや賃貸が最適な人も多い板で持ち家購入が賢いというのは的外れすぎるので、皮肉としてうんこタワーの事を持ち出しただけでレアケースだとは思うけど。

孤独死や漏水で被害受ける事はない話ではないし、日本は災害もあるからね。東北や熊本の時みたいに倒壊や火災も可能性は低いがないこともない。持ち家が絶対安心とは限らないのだよ。

自分は小学生の頃田舎の実家の近所で火事があって隣にもうつってその後リフォーム必要になったり、実家も台風で床下浸水した。高床にしてたから下駄箱までで靴が汚れただけで済んだけど、普通に一階全室浸水した家もあった。

年齢制限対策のために中古アパート買うのも一つの手段だけど、年齢制限がない所もあるし、持ち屋も賃貸もメリットデメリットあるのでどちらが正しいとも言えない。

古い部屋だと嫌になって貸し出すのも売るのも価値が低くなるし買い手・借り手がつきにくい。
私も東京に出てくる時築数十年のロフト付きワンルームを知り合いの知り合いの不動産屋に勧められたけど、シェアハウスと比較して2万ほど光熱費・家賃に生活費に差が出るしシェアなら家具一式用意せず消耗品も用意してもらえるし、立地のこともあり丁重にお断りした。

日本も健康保険なくなる可能性もあるし年金も年齢引き上げかなくなりそうだし、貯金はしておきたい。
介護施設に入るなら余計お金かかるし。

自分は親戚は大体介護が必要になってるし年齢やら保証人やらで気に入った所に入れない歳になった時には最悪実家に帰るか、介護施設コースだと思ってる。
2788: 匿名さん 
[2021-05-01 19:54:11]
私は20代だけど賃貸と比べた時の家賃の安さと条件のよさで選んでるので、シェアハウスで40-50代の人が住んでても、迷惑さえかけなければどうでもいいです。

60-70になってくると流石に孤独死や認知症とかの心配がありますが…

隣人とは顔合わせた時に少し話したりする程度だし、それより同年代でも迷惑行為する人の方がよっぽど無理ですね。

私も給料も高くないし老後資金を貯めたいので、自分1人で生活できる限りは40代になっても年齢制限のない所に住もうと思ってます。
2789: 通りがかりさん 
[2021-05-02 07:50:42]
タワーマンションの人らはあんなことあってもすぐホテルに移動し、割とすぐに復旧したし問題ない。話の次元がちがう。
シェアハウスは木造だし、災害に劇弱だよ。
何かあった時の保証もあってないようなもん。そして底辺の人が1人はいるから、環境も悪い。ずっと住むには厳しい。
2790: 通りがかりさん 
[2021-05-02 07:51:24]
あ、シェアハウスは大体木造、て意味です。
2791: 匿名さん 
[2021-05-02 09:07:19]
復旧はしても改善してないし、あんなことがあって住み続けたいかどうかだね。借りてた人は退去続出したらしいし。事故物件並みで売るにも貸すにも成約してないし。自分は無理。

鉄骨アパートとシェアハウスで比較すればアパートの方が若干安全かもしれないが、鉄骨に住むなら借りるだけで事足りる。倒壊や欠陥があった時、アパートでも借りるのと所有するのでは負担の大きさが違う。

自分は鉄骨シェアハウスでトラブル起きにくい所を選んだし新築で色々と住みやすいので、何もなければあと15年くらいは住むつもり。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる