シェアハウス
2440:
匿名さん
[2021-01-13 00:05:44]
|
2441:
口コミ知りたいさん
[2021-01-13 07:18:52]
|
2442:
管理担当
[2021-01-13 10:05:58]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一部削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 特定の会社名・物件名を出しての中傷や、営業妨害・嫌がらせを目的とした ご利用はご遠慮ください。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
2443:
匿名
[2021-01-14 22:01:03]
ハウス内で困っていることを管理会社に伝えたら私がクレーマーみたいな扱いにされました。
本当にありえない。 |
2444:
匿名さん
[2021-01-15 14:22:46]
>>2443 匿名さん
私も前住んでたシェアで隣の迷惑行為について1ヶ月?数ヶ月に1度連絡していたら安く提供してるから入居者には困らないし気に入らないなら出て行けばいいと遠回しに言われました。 シェアハウスとしては全然安くないし内装変えててもカビ生えまくり、古いから害虫も住み着いてるしハクビシンも侵入、違法建築 シェアハウスだからそういうトラブルが起こりやすいのは承知してるけど、管理会社が普通の賃貸よりは安いから迷惑行為も我慢しろっていうのはおかしい |
2445:
匿名さん
[2021-01-15 16:55:29]
個人的な意見ではありますが、シェアハウスを探すにあたり駅ホームまで実測徒歩5分とかよりも、ちょっと離れてるけど自転車5分で家賃(+駅の駐輪月額)や他の条件が良い方がおすすめです。
勿論駅に近いに越したことはなく且つ自転車持ってた方が良いですが。 わたしには駅近より築浅や広い部屋、安い家賃、自転車持ちのメリットが大きすぎました。 |
2446:
匿名さん
[2021-01-16 11:47:13]
うちのハウスは契約者以外立ち入り禁止なんですが、ある特定の方が連日友人を招いて宿泊させています。
入居者全員でクラスター発生に気を付けている中、正直見ず知らずの人が頻繁に出入りしているのはとても怖いです。 こういうことは管理会社より役所に相談したほうがよろしいのでしょうか? |
2447:
匿名さん
[2021-01-16 15:02:20]
インターホン共有だと住人同士の仲が悪くなく時間指定できない荷物をお互い代理で受け取ってもらえたり配達員さんの負担が減るのがメリットです。
デメリットは頻繁に不在中に届く住人のインターホンに呼び出されだこと(3階なので一々出るのが面倒でした)、意地が悪く仲も悪い住人が先にインターホンに出た時私が玄関に着くまでに確認もせず不在と言って追い返されたこと、自分が先に出た時は荷物届いたと知らせたとき相手が最悪な態度でも配達員さんに迷惑なので荷物届いたと知らせなければいけなくてストレスだったことです。 あと、代理で受け取った荷物を共有スペースに置いておくのはちょっと心配だなと思いました。 自室にインターホンがあると他のインターホン出ない人やいつも不在にしてる人宛のチャイムや勧誘などのチャイムに毎回3階から上り下りしなくてよく、自分宛でも他の人まで出てきてしまう申し訳なさがなくなって楽になりました。 |
2448:
匿名さん
[2021-01-16 15:24:23]
>>2446 匿名さん
契約違反なので管理会社にも相談した方がいいと思います。まともな管理会社であれば連れ込み禁止のシェアハウスに他人を連れ込まれては困ると思うので。 コロナのことがなくても特に住人以外立ち入り禁止のシェアハウスでの連れ込みは怖いので、私なら管理会社に伝えた上で警察や役所に通報します。 |
2449:
口コミ知りたいさん
[2021-01-16 22:23:18]
通りがかりさん
クロスハウスって まだ機能してるの?いろいろ違法だと、違うサイトで書き込みみたけど。 |
|
2450:
通りがかりさん
[2021-01-16 23:03:21]
入居してまもなく部屋になぜか毛が落ちていたりほこりっぽさを感じたりすることがあったから問い合わせたらまさかの前の入居者が退去してから清掃していないことが判明した。洗面台のスペースにも前の人のものがそのまま。回収してと問い合わせても放置されたまま。気持ち悪い。
その上、部屋で仮眠を取っている際に見回りに来ていた男性社員にドアを開けられた(マスターを使われて)。しかもこの出来事が2回もあった…信じられない。 |
2451:
通りがかりさん
[2021-01-16 23:04:37]
|
2452:
匿名さん
[2021-01-16 23:15:43]
|
2453:
匿名さん
[2021-01-17 14:05:56]
>>2446 匿名さん
賃貸マンションでも同様の契約違反になる事案あるけど、それもこれも役所に連絡するの?気は確かか? |
2454:
匿名さん
[2021-01-17 15:08:11]
>>2453 匿名さん
>>2448です。 なぜいけないんですか? 他の住人の友人がマンションの共有スペース(室内の生活空間までは入ってこない)に入ってきたり住人の部屋に入るのと、シェアハウスの共有スペース(風呂場やトイレ、台所があり私物置き場もある)まで入ってくるのじゃ全く違いますよ? 普通の人は住人以外立ち入り禁止のシェアハウスに他人を連れ込んだりしませんからコロナがなくても不安に思わない方がおかしいです。 それに頻繁に寝泊まりしてるならその分電気代水道代、共用部の消耗品だってその分かかりますから管理会社も困ります。実費割り勘なら住人にも迷惑ですよね。 賃貸マンションでも共有スペースでの立ち話程度や各住人の部屋での寝泊まり程度なら私は個人的には一々通報したり管理会社に相談したりはしませんが、身の危険を感じたり不利益を被れば当然通報します。 あなたが無用心なのは勝手ですが、迷惑を受けてる人にまで押し付けないでくださいね。 あと、住人の迷惑行為に相談に来ただけの人に喧嘩腰で侮辱するような物言いはやめた方がいいですよ。気が確かには見えませんよ。 |
2455:
匿名さん
[2021-01-17 18:54:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2456:
通りがかりさん
[2021-01-17 22:49:20]
>>2455 匿名さん
ク口スに関して言えば 顔を合わせず契約することが可能なのでと言う理由で物件の鍵をBITKeyにしているようですよ。 私が借りていた部屋は2年のうち3回ほど管理会社が変わりましたがクロスになってから清掃やクレーム対応 セキュリティ等の管理全般 目に見えてクオリティがガタガタに落ちました。 |
2457:
口コミ知りたいさん
[2021-01-17 22:51:20]
残念ながら役所はそれくらいで動かないかと。管理会社が動いてくれるとよいですね。
|
2458:
匿名さん
[2021-01-17 23:26:10]
>>2454 匿名さん
昨日何人かの居住者さんと話しまして、やはり他にも不安に思っている方がいらしたので、連名で管理会社に相談してみようと思います。 本件でけっこう気持ち的にナーバスになっていたので、お言葉を頂けただけで気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。 |
2459:
匿名さん
[2021-01-18 03:16:06]
>>2453 匿名さん
私の所でも、同じ様な事さあります。契約書やハウスルールには、入居者以外の立ち入りは禁止となっています。事情によりハウス内に入る時は、管理会社の許可や管理会社の立ち合いになります。しかし、守らない人は数人います。感染、窃盗、盗聴、管理費などの不平等で、納得がいかなく、管理会社にも相談しているのですが、改善はありません。 |
2460:
匿名さん
[2021-01-18 03:19:35]
|
2461:
必須科目
[2021-01-18 07:21:01]
>>2458 匿名さん
物件名と所在地お知らせ下さい。 リアルタイムで連絡しないと。もしかしたら、管理会社の息の掛かった人間が部屋を借りており、その住人がワざと友達呼んだ可能性も否定できない。 とか、 泊まるのはNGだが2時間の滞在ならOKとか、遊びに来ても風呂台所シャワー使わなければOKとか、まずは契約書確認だよ。管理会社は借り主より上手です。法に触れるか降れないかギリギリの契約書作ります。消費者センターも何もしてくれませんよ。「それは気持ち悪いです管理会社に強くお願いして下さい」と。で無駄に時間が過ぎて、ストレス溜まって不安なまま過ごす、これが借り主の宿命だと思います。連名で嘆願書提出するなら、その方たちで分譲マンション買うか、気の会う仲間で部屋を借りるしか無いですよ。その気が合う仲間たちだけで生活しても不満はうまれます。そんなもんでしょ。 |
2462:
興味あり
[2021-01-18 08:46:49]
>>2446 匿名さん
どこの物件ですか。その連日泊まりにくる友人は鍵を持ってますか?仮に友人を泊めた場合、契約解除になるルールですか。 東京の物件なら都庁の都市整備局へ行くのが無難かもです。指導はしてくれない、と思いますが。 |
2463:
匿名さん
[2021-01-18 09:07:05]
>>2454 匿名さん
今役所の公務員は大変なのに明らかに民事の案件なんか平時と違って相手に出来ないっての理解してあげようよ。 管理会社に納得いなかないなら調停なり裁判っていう世の中に用意されてる普通のプロセスで動いてください。 |
2464:
匿名
[2021-01-18 09:25:07]
|
2465:
なるほど
[2021-01-18 09:56:06]
>>2464 匿名さん
管理会社が変わる時点で何かあると思って下さい。要は悪い方向になる確率が高いということを。残りの確率で改善する事を切に願います。契約書が来ないって話ですが、何かしらにサインをしてるはずです。その控えすらないのですか? |
2466:
なるほど
[2021-01-18 09:59:21]
>>2463 匿名さん
それがですね、裁判所もコロナの影響で開廷しません。恐ろしい事に債券回収の裁判も延期になっており債務者の借金が裁判できずに膨らむという事態にもなってます。裁判やってもついてくれる弁護士いないのでは? |
2467:
匿名さん
[2021-01-18 10:08:05]
>>2455 匿名さん
根も葉もない誹謗中傷はおやめください。 |
2468:
マンコミュファンさん
[2021-01-18 11:25:39]
|
2469:
通りがかりさん
[2021-01-18 15:20:20]
|
2470:
匿名さん
[2021-01-18 16:38:12]
契約者以外の立ち入り、連泊の件ですが、管理会社に相談したところ、「当人に直接注意してください」と何故か逆ギレ気味で言われたので、役所に電話相談しました。
対応してくださった方がとても親身に話を聞いてくださり、今後クラスター発生の可能性もあるので、ハウス名や管理会社の情報を控えた上で、各部屋宛に注意喚起の封書を送付してくれるとのことでした。 今現在、シェアハウスやソーシャルアパートメントに住んでる方から、似たような相談事が非常に多いとおっしゃっていました。 私自身は今回の件であらためてコロナの感染リスクを感じたので退去を考えています。 また進捗などありましたらここでシェアさせていただきます。 |
2472:
eマンションさん
[2021-01-19 01:54:43]
[No.2471と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2473:
悩ましい
[2021-01-19 11:37:03]
|
2474:
匿名さん
[2021-01-19 12:17:31]
>>2470 匿名さん
やばいですね。相当他の条件が良いとかでなければ私もきっと引っ越しますよ。 新しく部屋を探す側の都合ですが、出る前に共有部に張り紙などあれば助かりますね。内覧時に他人の出入りがあることなど当然教えてくれないでしょうから。注意書きもシェアハウスの環境の指標になります。 騒音とかは個人差があるだろうけど、他人の不法侵入は不法侵入がある時点でアウトですから。 契約違反な管理会社の対応も気に入らないので私なら注意書きの張り紙を残したまま出ていきます。 |
2475:
悩ましい
[2021-01-19 14:32:56]
>>2474 匿名さん
出ていく、事をすすめる書き込みは「業者?」と受け取られる場合があります。 貼り紙または直接注意し様子を見るのが無難かも。それより合鍵を持ってたりする方がヤバいですよ。監視カメラも付いてるでしょ今時は。貸し主に伝えないと、ですね。 |
2476:
匿名さん
[2021-01-19 20:09:30]
>>2475 悩ましいさん
我慢するようにすすめるのもまた管理会社の肩をもつ業者と受け取られるような気もします。 管理会社とオーナーが別ならまだ救いはありますね。 残るのであれば、オーナーにも不法侵入や管理会社の怠慢を連名で伝え、何かあった時のためにも相手や管理会社にメールなどでも注意した記録など取っておいた方がいいかもしれませんね。 問題の住人には役所から各部屋に注意の封書が届くのであればそれが1番効果的だとは思います。 直接注意するのは相手によっては逆恨みされかねないのであまり得策ではないです。もし直接注意するなら他の人にも協力してもらった方が、相手の心理的にまだ安心だとは思います。 |
2477:
通りがかりさん
[2021-01-19 22:38:11]
『住人同士のトラブルは直接本人に言わず こちら(管理会社担当者)に連絡してください 事実関係を確認の上 対処します。』と言ってくださっていた管理会社はシェアハウス管理を全面撤退、清掃も週2で隅々まで綺麗にしてくれていました。
いま その物件は ???ハウスの管理になり 大変残念な状態です。 |
2478:
口コミ知りたいさん
[2021-01-20 01:35:41]
管理担当 笑
|
2479:
それそれ
[2021-01-20 15:51:34]
|
2480:
匿名さん
[2021-01-22 20:08:33]
他のシェアハウスのコロナ対策はどうなってますか?私の所はハンドジェルを置き、知人、友人、家族などの立ち入り禁止をしていますが、守る人と守らない人がいます。外国人はあまりコロナを気にして無いのですか?
|
2481:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 13:54:37]
74歳未婚老人大家のルームシェア。
女性だけ集めてルームシェアをいている。 掲示板には、67歳と記載されていたのに まず、年齢詐称。 ルームシェア内の出来事や住人の情報を 近所の人や喫茶店店員、業者に言いふらす。 住人に対する悪口が多い。プライバシー侵害や名誉毀損。 コロナ禍なのに毎日業者の出入りが激しい。予告なしに来られるので住人はとても迷惑に思っている。 光熱費を数カ月以上前のものを請求してくる。 (手書きの請求書)毎月1万円近くで、不思議。 ソーラーパネルだから日中は光熱費かからないと言ってくるのに。 日中はおじいさんしかほぼ家に居なくて私達仕事で家にいる時間少ないのに… 管理費もかからないと言っていたのに毎月管理費を取られている。LINEの使い方教えてとかゴミ出しとかコーヒー淹れて等頼まれごと多いのに、管理費請求されたり悪口言われる。あと、入居当初、私身長が高いので腰の位置が気になったらしく腰触っていい?と言われました。気持ち悪いので断ったら嫌な態度されるように。証拠がないので、こういうのは泣き寝入りになるのでしょうか。 あと40歳過ぎて金髪、転職しすぎ人の物を勝手に使うおばさんもいる。一回言い合いになったら、おばさんが長く住んでるとのことで大家がおばさんの味方する。出て行こうと思うけど、こっちが出費かさむのもあれなので何か良い方法は無いか調べ中です。 アドバイスなどありましたら是非お願いします! |
2482:
通りがかりさん
[2021-01-23 15:49:09]
>>2481 検討板ユーザーさん
特にないですね。 法に触れることをしているわけでもなさそうなので 退去するにあたって『嫌なことをされた』程度では合法的に請求できるものはないと思われます。 何かを請求するとしても すんなりとは行きませんから 早々に転居なさった方が精神衛生上よいかと。 どこかの機関に相談したとしても お話は聞いてくれますが 結論は同じことを言われると思います。 |
2483:
それそれ
[2021-01-23 23:14:43]
|
2484:
匿名さん
[2021-01-24 02:16:33]
家電はないのですが荷物は多くカラボやテーブルの解体が面倒なのでレンタカーで引っ越しました。
帰省時にしか運転しないペーパーなのでちょっと怖かったのですが、夜21:00?22:00頃交通量が少ないルートを選び長期連休中に寝る時間を少しずつずらして夜間の運転だったので全く問題なく引越しできました。 運転に加え自力で荷物の搬入しなきゃいけなく、引越し先での騒音にもならないよう差し足忍足での搬入で当日はげっそり疲れましたが、数千円程度の出費で済みました。 |
2485:
匿名
[2021-01-24 06:51:02]
ティアラ西大島
以前はハナサカスが管理していたが今はプレイズ?とかいう管理会社に。 入居してる人は障害者、夜職、生活保護受給者。 入居者の情報を不動産会社に流してマンション購入しませんかと電話をかけている。実際にかかってきてびっくりしました。 |
2486:
管理会社
[2021-01-24 08:37:03]
>>2485 匿名さん
ハナサカスって物件名ではなく、管理会社なんですか?ハナサカスの激安キャンペーン見ますが、物件の所有者はおり、その物件をハナサカスが借り上げて家賃を回収する構図ですか? ハナサカスが割りが合わないと思った物件は、管理を他社に任せる又は譲渡する事も有り得ますか? ハナサカスって貸し主かと思ってましたが。どうなんでしょうか? |
2487:
通りがかりさん
[2021-01-24 12:29:05]
>>2486 管理会社さん
当初 物件の所有しているのは個人かと思われますが 所有権移転となるケースもあり 物件を管理している会社が所有者になっていることがあります。 所有権移転の理由はさまざまですが 大概あまり良い流れではありません。 ご興味があれば過去の大きな事件を調べて見てください。 |
2488:
通りがかりさん
[2021-01-24 13:35:37]
現管理会社が所有権を他へ売りたいのか、ここ1年入居者の内見ではなく、業者と思われる方の来訪が増えました。
ただこのご時世ですのでなかなか買い手が見つからないみたいです。 管理会社が変わって環境が良くなったという話はまず聞かないので、状況次第では退去も考えなければと思っています。 |
2489:
貧乏人
[2021-01-24 20:50:22]
|
2490:
匿名さん
[2021-01-25 22:47:33]
>>2489 貧乏人さん
基本的には契約期間内の値上げはないでしょうが、更新月に値上げとかはありますね。 月契約のシェアハウスなんかは更に簡単に値上げできますしね。私も月契約で、増税を理由に5Kも値上げされました。 2%の増税で共益費1人あたり5Kもあがりませんって(笑) 当然家賃値上げ前後で周りは出て行き、私も数ヶ月で引越しました。 正直値上げ前も安いとは言えない値段でした。 私が引っ越すまでに新しい人は入ってたけど、値上げ前の家賃で募集したのかな、それとも家賃相場知らないのかな。 |
2491:
匿名さん
[2021-01-29 21:40:57]
|
2492:
たしかに
[2021-01-29 23:27:22]
|
2493:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 22:11:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2494:
匿名さん
[2021-02-01 12:55:31]
>>2468 マンコミュファンさん
契約書が届いていらっしゃらないとの事ですが、直接管理会社に問い合わせされてはいかがでしょうか?こちらに書き込みされても解決にはならないと思いますよ。 |
2495:
匿名さん
[2021-02-06 22:03:28]
何処のシァハウスにも生活保護の人はいるのですか?安いから?
|
2496:
匿名
[2021-02-07 12:57:07]
ティアラ西大島が管理会社変更に、クロスハウスに。大丈夫かな
|
2497:
匿名
[2021-02-07 12:59:34]
|
2498:
匿名
[2021-02-07 13:01:04]
|
2499:
特命
[2021-02-07 13:09:23]
|
2500:
匿名
[2021-02-07 21:32:28]
シェアハウスはもちろん人によりますが共同生活だということを忘れて生活する人がいます。
トイレ流し忘れてたり、人のもの勝手に使ったり、食器は流し台に放置してたり |
2501:
匿名さん
[2021-02-07 23:58:29]
ゴミ捨て当番守らない人も結構いますね
最初は当番制なら出す頻度低くて楽でいいなと思いましたが、出さない人いるとゴミ箱が一杯で捨てられない時もあるし、ゴミは結構多いので次の人の負担が大きくなる 燃えるゴミだけのはずなのに瓶が捨てられてたり一気に70L2袋分の不要物をパンパンに詰めめちゃくちゃ重くゴミ箱をはみ出して袋がしばらなかったこともあれば違反のペットボトルや先の尖ったものをそのまま捨てて口や尖った部分で袋が裂けてる事もありましたね 普通の人にはゴミ捨ては当番制じゃなく管理会社回収か24時間回収ボックスがオススメです 24時間ボックスは毎回自分で出さなきゃいけないけど好きなタイミングで捨てられるし出し忘れを気にする必要もなくマナーの悪い住人の負担をかけられないので |
2502:
匿名
[2021-02-08 13:24:30]
|
2503:
匿名さん
[2021-02-08 14:46:26]
>>2502 匿名さん
やはり掃除当番とかゴミ当番は住人の質で揉めますね 1週間連続で出されないこともありましたし、自分の負担が増えるのが嫌なので自分の時やいつも出さない人やゴミが溢れてるときは管理会社に回収してもらってましたがそれも面倒です 私の所は苦情が多いせいか、管理会社も回収が面倒なのか当番制はやめて各自で出すかアンケートありました。 本人たちはゴミ出し忘れて管理会社への回収の依頼や次の回収日まで外に出しておくなどすらしない癖に、自分のゴミだけでも出すのは嫌なのか当番制のままでしたね。 結局アンケート後も改善されませんでした 他の人もゴミ出ししなかったりマナー悪く他にも色々問題あり嫌がらせも受けてたシェアだったので、引越し前は私もゴミ出し放棄し管理会社にもゴミ出しできない連絡せず外泊したりしてました 勿論いい人もいましたが皆退去し最後には適当な人やゴキブリのような嫌な奴しか残りませんでしたね 住人は当たり外れがあるのでシェアハウスの設備のトラブルが起きやすいかどうかで選んだ方が無難です |
2504:
口コミ知りたいさん
[2021-02-08 22:51:06]
うちの管理会社はゴミ袋用意してくれないので、ハウスルールでは当番制ですが住人で話し合ってゴミは各自捨てています。
ゴミを収集日まで共有部(リビング)に置く迷惑な人もいますけどね。 ちなみに可燃ゴミらしき袋から毎回ペットボトル見えてる。 |
2505:
匿名さん
[2021-02-09 14:20:50]
|
2506:
特命
[2021-02-09 15:30:51]
|
2507:
通りがかりさん
[2021-02-09 22:15:20]
|
2509:
匿名さん
[2021-02-09 22:21:33]
>>2506 特命さん
住人の問題なので物件名出すのは控えますが十条駅です リノベ済築数十年の一軒家で、有名な会社とか元かぼちゃ物件とかでもないです 管理会社は都度注意などはしてくれていましたが、問題の住人は改善されないことの方が多かったです。 私も暫く住んだあと他の問題で耐えきれず引っ越しましたが、退去時は性悪超問題児と悪気なしマイペースが残ってました 短期間住みたいならその時の住人と合うかどうかだけでも良さそうですが、シェアハウスは人の入れ替えも頻繁なので長期間住むならシェアハウスの設備自体がトラブルになりやすかどうか?を目安にした方がよろしいかと思われます。 |
2510:
匿名
[2021-02-09 22:36:12]
>>2507 通りがかりさん
そうですね、他に色々問題あったので名前出したいくらいですが駅名だけにしておきます。同じような物件は沢山ありますし、ゴミ捨て問題についてはこのシェアハウスが悪いというよりその時の住人運で他も似たり寄ったりかと 今住んでる所も正直前のシェアだったらストレスになりそうな人いますが、24時間ゴミ出しで壁も薄くないし設備が整っているので快適に過ごせてます 話かわりますが緊急事態宣言の防災無線しつこくてうるさいですね、シェアハウスの騒音から解放されたのに防災無線に悩まされてます |
2511:
匿名
[2021-02-10 08:23:51]
ハウスに最終的に残るのは変に意地強い人と悪気を感じない鈍感?な方になってくると思います
(18人住んでる某大型都内ハウスから引っ越しした者より) |
2512:
匿名
[2021-02-10 08:27:16]
日本人、女性オンリーのシェアハウス住んでましたが住人同士の探りあいがあったり初期からのメンバー派閥があったり少し嫌な思いしました。
|
2513:
匿名
[2021-02-10 08:44:46]
シェアハウスは壁薄いですよね。
隣に音に敏感な人が住んでて、届いた段ボール開封する音で壁ドン何回もされました。 |
2514:
匿名
[2021-02-10 08:48:04]
|
2515:
口コミ知りたいさん
[2021-02-11 18:00:05]
>>2505
可燃、不燃、ペットボトル等ごみ箱が複数あるのでそれを各自個人のごみ箱としています。 本来なら共有のごみ箱なのでどれも大きめです。 共有部(リビング)にごみを置いている=ごみ箱から出したごみ袋です。 それをその人だけ何袋もリビングに置いてあるんですが普通ですか? |
2516:
シェアリング
[2021-02-13 08:49:17]
|
2517:
通りがかりさん
[2021-02-19 21:47:06]
うちのシェアハウス最近盗難が多発していて困ってるしハウスに帰るのがストレスになってる。
それなりに証拠を残してるから警察呼んで捜査してくれたら一発で解決するからいいけど犯人らしき人物に聞いてもやってないの一点張り。一応オーナーにも話して電話してくれたみたいだけどやってないって言ってるみたい... 盗難以外にもシェア生活してる上でありえない事ばかりやるから本当心休まらないし退去して欲しないかなぁ... |
2518:
名無しさん
[2021-02-20 13:24:49]
ファインセレクトは契約時の時、顔写真を撮りますか?
|
2519:
通りがかりさん
[2021-02-20 18:45:09]
|
2520:
名無しさん
[2021-02-20 19:29:28]
盗難ってどういうことなんだろう。共有部分に置いてたものがなくなるってこと?まさか留守中部屋に入られてるわけじゃないよね?
何を取られたの?靴とか?冷蔵庫に入れてたものとか? |
2521:
通りがかりさん
[2021-02-20 22:57:28]
|
2522:
通りがかりさん
[2021-02-20 22:59:07]
|
2523:
シェアシェア
[2021-02-21 11:21:22]
|
2524:
名無しさん
[2021-02-21 11:23:58]
>>2522 通りがかりさん
シェアハウス検討しておりこのスレを見つけて参考までに尋ねたんですが 泥棒呼ばわりされるんですね。 あなたみたいな人がシェアハウスに住んでるんですか。人間の程度がわかります。ありがとうございました。 |
2525:
通りがかりさん
[2021-02-21 16:40:20]
|
2526:
通りがかりさん
[2021-02-21 16:48:57]
>>2523 シェアシェア
今4マンくらいでアパートたくさんあるのになぜシェアハウスに来るんでしょう。盗難癖があるなら自覚して一人暮らしすべきですよね... 前に住んでたシェアハウスは身分証のコピーが要らなく口頭のみの審査で入居出来、盗難紛失が横行してました。結局犯人は前家賃払わずゴミと要らない私物だけ置いて夜逃げ。居なくなった日に靴がまたなくなるなどで家主さんもたじたじでしたね それから審査を厳しくして、そういう事は一切なくなりました。 |
2527:
通りがかりさん
[2021-02-21 16:50:31]
|
2528:
匿名さん
[2021-02-21 18:29:31]
|
2529:
名無しさん
[2021-02-22 02:25:05]
>>2525 通りがかりさん
シェアハウスにはあなたみたいな思い込み激しくて失礼極まりない人が居ると知れて良かったです。あなたみたいな人が冤罪者を生むんでしょうね。 もっと読解力と考察力を身につけないとダメですよ!人をむやみやたらに犯罪者にしちゃいます。 消えるのでこれ以上頭悪いレスしても無駄ですよ。 |
2530:
通りがかりさん
[2021-02-22 02:27:53]
>>2517 通りがかりさん
当たり前だよ。盗みをやる人間が素直に白状するわけ無いやろ。よーく考えてみ。盗みをやる人間だよ。 あなたが早く決定的証拠を掴んで警察なりオーナーなりに相談して盗んでる人間に退去してもらうしかない。多分その犯人は他のシェアハウスでも同じような事するぞ。気をつけろ。 |
2531:
通りがかりさん
[2021-02-22 02:38:00]
>>2529 名無しさん
証拠あるから強く言えるのでは? やられた方もそれ相応の証拠がなければ強く言えないだろ。訴えられたら終わりだし。 あなたこそ、証拠がないからって盗みを辞めない人間性が出てて気味が悪いですよ。シェアハウスに来るなよ |
2532:
通りがかりさん
[2021-02-22 02:47:30]
|
2533:
匿名
[2021-02-22 08:39:47]
>>2520 名無しさん
この文章だと共有部に置いてる物は盗まれて当然みたいに受け取れるから批判されたんだと思いますよ |
2534:
管理担当
[2021-02-23 06:49:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2535:
匿名
[2021-02-23 08:17:22]
|
2536:
シェアシェア
[2021-02-23 11:04:14]
|
2537:
匿名
[2021-02-23 14:01:20]
今シェアハウスに住んでるけど、やっぱり住人は難ありの人が多い。
精神疾患かかえてる方や生活保護受給者、全科ありの方もいるし。 あと夜型の人多いから深夜の生活音がヒドイです。 |
2538:
匿名
[2021-02-23 14:03:33]
管理会社に困りごとを相談したら私自身がクレーマー扱いになりました。
住むのは一定期間と決めて住むならあり ですがそれ以上はストレスたまります。 |
2539:
通りがかりさん
[2021-02-23 14:16:35]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今、足立区辺りで物件を探しているのですが、g64六町すくえあとかt13さーくるてらす舎人とかg13梅島さうすとか気になってます。入居したことある人(入居中の人も含む)やGgハウスで内覧したことがある人がいたら何か情報をください。