シェアハウス
2139:
口コミ知りたいさん
[2020-10-03 10:21:00]
|
2140:
匿名さん
[2020-10-03 10:37:55]
シェアハウスでよくあるタイプの足つきマットレス(※画像参照)にご注意を。これは分割式ではないですがとても寝心地悪いし腰に枠が当たります。布シーツ だともろにベッドの支えの棒に腰があたるし、背中にはマットレスの表面を支えている直線の針金のような感触がわかります。すごく寝心地が悪いため寝れない時は横向きで寝るようになり、寝心地の悪さと横寝の二重苦で腰痛が悪化したので敷パッドと薄い低反発マットレスを購入しました。(まだ20代です)
家具付きなら当たり前かもしれませんが…、特に腰痛やヘルニア、側湾症などなどある方は重ねる用のマットレスを持参する事をお勧めします。(健康でも寝心地悪く、腰痛発症する可能性があるのでお勧めですが) また、持参マットレスなら何かこぼしたりしても女性なら急な生理でも問題なしで一石二鳥です。 |
2141:
匿名さん
[2020-10-04 09:39:07]
>>2140 匿名さん
これ、内覧した部屋の備品で弁償代2万らしいですが1万弱で売ってますよね?処分費用入れても1万前後だと思いますし安物の足つきマットレスは数ヶ月?数年が寿命と思いますが、シェアハウスだと数ヶ月単位で退去もあるので意識的に綺麗に使ってもらうようにということでしょうか? そのベッドには支えの摩擦跡・摩擦でできた穴があり既に綺麗な状態ではなく、座るとやはりスプリングの音やコイルのでっぱりが気になりましたが、寿命でも使い続けるのは安いシェアハウスの宿命でしょうか。 実家の2万弱の安物フレーム+低反発マットレスはもう10年ほど使ってますがコイルのつきささりがないので寝心地は実家の方が良さそうです。 |
2142:
匿名さん
[2020-10-04 15:42:10]
皆さん洗濯槽の掃除ってどうしてますか?
うちは清掃業者入ってますが、目につくところだけで洗濯槽の掃除まではしてくれません。共有部で全員が使うような物(掃除用具、食器、洗剤、その他)などは管理会社もちなので、多分気付いてないのかな…と思いますが。 人数が多く洗濯物を数分?数時間放置する人が多いので頻繁にカビがたまるため、樽洗浄のスパンが短いです。 他の方は気にしないのか、カビだと知らず掃除の仕方もわからないのか、現状掃除してるのは自分だけです。 洗剤費用も手間も余分にかかるので管理会社に相談しようと思いますが、厚かましいですかね? |
2143:
通りがかりさん
[2020-10-04 17:01:15]
>>2142 匿名さん
うちは掃除業者が定期的にやってくれていますよ |
2144:
匿名さん
[2020-10-04 18:27:42]
>>2142
厚かましいなんてことはないですし、すごく良心的だと思いますよ。 うちも以前同じような状況だったので管理会社へ伝えたんですが、清掃さんの業務タスクに入れ込んでくれました。 洗濯機とか、あとはキッチンや浴室の排水溝なんかも意外と盲点なので、管理会社も言われるまで気づかなかったりします。 |
2145:
匿名さん
[2020-10-04 18:44:40]
>>2142 匿名さん
私の住んでいるシェアハウスも洗濯機や乾燥機に数時間も放置する人がいます。注意や出して袋に入れるなどの対策をしています。洗濯機やキッチン、バスルームのカビは掃除会社の人によります。前の人はカビ取りや冷蔵庫、洗濯機、レンジなどを綺麗にクリーニングしてくれましたが、今の人は雑で全然、やってくれません。 |
2146:
匿名さん
[2020-10-04 20:40:39]
4階建のシェアハウスのwifi、ワンフロアが広いし4階に機器設置してるだけなので1・2階だとほぼ電波が届かず端末で検知できない事が殆ど(´・ω・`)
パソコンは辛うじて検知してるけどブラウザで検索するだけでもインターネットがありませんと表示される始末 1・2階にも住人数名いるけど誰もwifi使ってないのかな?他の部屋は届いてるのかな。。。 wifi付きでパスワードももらってるけどこれじゃ意味がない… |
2147:
匿名さん
[2020-10-05 15:09:26]
>>2143 - 2145
ありがとうございます。 うちの今の住人は風呂場の髪の毛を放置する人や台所に生ゴミをそのまま捨てるので排水口が詰まって流れない事が頻繁にあり、掃除をすれば嫌でも気付くため、このあたりは業者さんも掃除してくれますね。 住人の使用方法については緩いですが、管理会社自体は清掃についての融通は効きそうなのでかけあってみます! |
2148:
口コミ知りたいさん
[2020-10-06 03:10:57]
いい管理会社と悪い管理会社が知りたい...
シェアハウス探してますが、管理会社どちらが良いのでしょう |
|
2149:
匿名さん
[2020-10-06 08:24:08]
新しい部屋を見つけ、窓のない狭小部屋とおさらばすることができました。区に相談したところ、実地調査で窓と広さを確認できれば違反であり指導が入るとのこと。回答してくれた方、ありがとうございました。
退去費用では恐らく定価1万くらいのベッドのカビと摩擦でできたスレ(3年間住んでました)のため2万近く、カビたフローリングの交換で3万、これまたカビた壁に1万取られました。 窓も換気口もないのでエアコンは24時間つけっぱなし(許可は取ってます)、高濃度アルコールで消毒してましたが焼け石に水でした。しかしどうやら、きちんと記録を取り管理会社に報告し対応を仰ぐなどし、都度対策を取っていればカビについての修繕費は払わなくていいようです。今回は自主的にカビ対策を行っていただけで報告も記録もしていなかったので、アルコール消毒液も修繕費も無駄な出費となり高い勉強料になりました。 新しい部屋は2m^2の窓つき、通気口・換気口つき、新築、2倍近くの広さで、築40年・窓なし・7平米未満の今の部屋とは天地の差でカビは生えにくそうですが、これまで通り気を付け、万一生えたら記録・報告をきっちりしようと思います。 最も、こちらは入居時に償却で2万クリーニング代を取られてますが、修繕費が2万を超えないに越したことはないので。 もし他に退去時の修繕費対策などあれば教えてくださいm(_ _)m |
2150:
匿名さん
[2020-10-06 14:07:51]
憶測で詐欺と書き込んだり
実際にはなかったこと、または誇張して 書き込んでるの見つかって 偽計業務妨害罪に問われないように 気をつけて書き込んだ方がいいかと。 ネットの誹謗中傷話題だし、 ピリついてる会社も多いのでは。 |
2151:
通りがかりさん
[2020-10-06 16:08:29]
>>2150 匿名さん
誹謗中傷は論外として 現状に不満を持っている人が多いってことで それを機に経営管理体制を改めてくれる良心的な管理会社が望まれるのではないでしょうか。 情報共有ができる場所は貴重ですし。 通りすがり失礼しました。 |
2152:
匿名さん
[2020-10-06 16:44:25]
>>2150 匿名さん
憶測や嘘はダメですが、実際にあったことってどこまで書いていいんですかね?問題の管理会社やオーナー、物件の名前を出さず特定もできないような内容ならセーフ? 犯罪・違法行為が未解決のまま放置されていて、他者に不利益を被らせる可能性がある場合はまず問題にならないという認識ではありますが。 無用なトラブルに巻き込まれたくないし身バレ防止のため、とりあえず名前や特定できる内容は出さないようにはしています。 一件だけのせても問題のあるシェアハウスは他にも沢山あるだろうから、こういう所はこういう問題があるから嫌なら避けるべき、とか、物件は特定できない内容で実体験を載せるのもアウトですかね? |
2153:
匿名さん
[2020-10-06 21:07:24]
|
2154:
匿名さん
[2020-10-06 21:39:41]
>>2153 匿名さん
会社の見込み客が口コミを見て風評被害で機会を逃すと困るから気にする会社もあるでしょう。口コミチェックなんてしてない会社でも、人づてに聞いて…ってこともなくはないですし。 悪評が全て本当の事で問題アリな会社なら自業自得ですが。 |
2155:
匿名さん
[2020-10-06 22:05:35]
|
2156:
匿名さん
[2020-10-06 23:03:23]
|
2157:
通りがかりさん
[2020-10-07 01:52:30]
どれとは言いませんが・・・
業者側の方がいらっしゃるのかな? 管理側にも言い分はあるでしょうけれど 住人の立場で考えることも大切だと思います。 |
2158:
匿名さん
[2020-10-07 09:59:40]
>>2157 通りがかりさん
2154、2156です、事実無根の口コミは流石に明らかにダメでしょうと思い書き込みましたが住人側です。 営業妨害などは除き住人側が黙ればいい問題じゃないですね。逆に、管理側が黙ればいい(見なければいい)問題でもないと思います。 お互い、おかしい口コミには真っ当な理由があるなら指摘し営業妨害などは当然削除されるべきだし、そうでないなら一方的に黙れは違うと思います。 個人的には管理会社側の意見は聞いてみたいですね。安いから我慢してって事であれば、家賃共益費に対して実際の経費がいくらかかってるのか?など。人件費・必要経費はどれくらいなら妥当で優良シェアで我慢すべきか、ぼったくりシェアなのか、適正な値段ではないor適正だが合わないので引っ越すべきか?など参考にしたいので。 |
2159:
通りがかりさん
[2020-10-07 11:24:21]
>>2158 匿名さん
なにをして『事実無根』と判断するのか 難しくありませんか? 口コミにエビデンスを添付しろというのは 却って問題が大きくなる可能性がありますし 良くも悪くも『口コミ』ですから。 管理会社側は 飽くまで 商売 ですから 耳障りのいいことしか発信しないでしょう。 |
2160:
匿名さん
[2020-10-07 12:27:53]
>>2159 通りがかりさん
なにも口コミにエビデンスをつけろという話ではなく、営業妨害などにひっかかり会社側に訴えられた時困るのは自分ですから事実無根の投稿などは控えるべき、というだけの話です。 訴えられるまでには掲示板側への口コミの削除依頼などあるでしょうが、そもそも理不尽な口コミはよくないですし。 理不尽な口コミにも管理会社は目をつぶれといわんばかりな意見があったのでそれはおかしいと思いコメントしたまでですので。 |
2161:
匿名さん
[2020-10-07 12:37:31]
事実無根な書き込みでも管理会社側が目をつぶればいいという意見は、具体的には、2053さんです。他の方に向けてのものではありませんので誤解なきよう。
|
2162:
通りがかりさん
[2020-10-07 13:41:26]
問題のある投稿はこのサイトの運営さんが規定に従って削除してくださるので、皆さんでどうこう言ったり判断する必要はないと思いますよ。
|
2163:
匿名さん
[2020-10-07 14:23:01]
管理会社に都合の悪い事を書いたら、事実無根と騒がれてしまうのなら、口コミなんて書けなくなりますね。
|
2164:
通りがかりさん
[2020-10-07 15:04:20]
|
2165:
匿名さん
[2020-10-07 15:54:24]
何を勘違いされているのかわかりかねますが、いつ私が誰の投稿が事実無根だなどと言いましたか?
それこそあなたがおっしゃったように、エビデンスでもない限りここの口コミが嘘かどうかなんてわたしにはわかりかねます。 管理会社がこの掲示板を見なければ嘘のクチコミや誹謗中傷など気にする必要がない(=営業妨害してもいい)という意見はおかしいので書き込んだだけですから、勝手に事実無根だと決めつけていると決め付けているのはそちらの方でしょう。 >他者の行動への過干渉 そっくりそのままお言葉をお返しいたします。 |
2166:
匿名さん
[2020-10-07 19:45:32]
|
2167:
通りがかりさん
[2020-10-07 22:36:51]
内覧に行って物件は良かったのですが、管理会社の方がすごく感じ悪かったので入居迷っています。入居すると危ないですかね...?
|
2168:
匿名さん
[2020-10-08 07:06:29]
>>2166 匿名さん
住人側ですが? しかも何を根拠に1.2年前のコメントを私だと勘違いされてるのかわかりませんが、これこそ事実無根のいいがかりですよね? 私だというなら掲示板にかけあって同一人物か確かめてもらってはいかがですか。 一連の返信を見る限り、話も通じないというより荒らし屋みたいなので今後返信しませんので。 |
2169:
匿名さん
[2020-10-08 07:53:44]
>>2167 通りがかりさん
マンションノートなどで物件の評判や、Googleや他サイトで管理会社自体の口コミ探してみては? 具体的な事がわからないのでなんともいえませんが、悪い所ならネットに上がっているかもしれません。 ただ、悪い評判が多数あってもそれ以上にサクラが入って平均評価は5近い所とかもありますが。 サ○○○○○××とか。ここは口コミ悪すぎてか、Googleに登録し直してるので名前も変わってますし前の口コミは全て消えてますが。。。 |
2170:
匿名さん
[2020-10-08 08:47:06]
>>2168
営業妨害という言葉を使ってる事から管理会社の方であることは誰でもわかります。 あなたは本当の事を言われると、何を根拠に~言うんですか?ってはぐらかすのが口癖です。あなたが管理しているシェアハウスに住んだことがあるので、よ~く知っています。 触れられたくない痛いところを突かれたので逃げましたね。 管理側の人間がセクハラとかあり得ないです。 エグい事ばかりしてたら、あなたにとって悪い口コミ書かれても自業自得でしょ。 |
2171:
匿名
[2020-10-08 09:47:33]
>>2170 匿名さん
事実であり改善されてない違法行為であれば問題ないでしょうから再度かかれてはいかがですが? 私は管理会社側ではないので、管理会社の悪い評判をかかれても痛くも痒くもありませんし、事実であれば参考になるのでどうぞご自由に。 本当に管理会社側と思い込んでいるかどうかは知りませんが、決め付けて煽る行為は荒らし行為と変わらないためここで失礼します。 |
2172:
匿名さん
[2020-10-08 20:01:57]
↑の人はこれでしょ
「独善的」とは、自分だけが正しいと考えるようすのことです。 「自分が正しい」という考えに固執して、他の人の意見を聞き入れないようすのことを表す言葉です。 また、「他人のことを考慮せず自分ひとりの考えをよしとし貫こうとするさま」を表すこともあります。 |
2173:
匿名さん
[2020-10-08 23:51:31]
在日朝鮮人らしいけど、自分の主張を押し通そうとするばかりで、謙虚さがなく、日本人とは合わない感じ。黒を白に変えようとする強引さも自分には無理かな。ネット上で半島の人が叩かれてる書き込みを目にするけど、なんとなく理由がわかってきました。
|
2174:
匿名
[2020-10-09 14:38:10]
清掃や消耗品のサービスがないシェアハウスにお住まいの方にお伺いしたいのですが、備品の掃除やメンテナンスなどどうされてますか?既出だったらすみません。
具体的には、内覧時に説明のない入居後発覚したシンク下収納のカビ・穴(貫通はしてません)、洗濯槽は入居時既にカビだらけでクリーナー3回使っても洗濯物が汚れる(解体掃除が必要なレベル)、親機ではwifiが届かない部屋・フロア用の中継機、故障した掃除機や電子レンジの修理などです。 備品の修理は住人が壊したわけではないので普通なら管理会社持ちだと思いますが、洗濯槽の掃除や中継機って微妙な所なので、他のシェアハウスではどうなんでしょうか? 他の住人に折半を要求するのも難しいですが、1人で全部負担するのはキツイです。 最終的には会社次第でしょうが、他のシェアハウスではどうしているのかアドバイスなど頂ければ助かります。 参考までにですが、清掃などは入りませんし家賃は少々高めですが、立地・アクセス・個室の設備や広さ、騒音など住人トラブルの回避のしやすさなど考慮すると、GGハウスやハナサカスなどの部屋と比較してコスパ的にはいい感じかなと思います。 |
2175:
通りがかりさん
[2020-10-09 16:34:09]
>>2174
清掃さんが入らず、居住人の当番制でもないという時点で、まずちょっと疑問ですよね。 洗濯機内の汚れや、キッチン、浴室の排水溝の詰まりなどは管理会社へ連絡してみてください。 その他の不備もまずはすべて写真におさめて、記録が残るようにメールで連絡するといいかと思います。 お話を聞く限り、自己負担や他居住者と折半する必要は全くないかと思います。 |
2176:
口コミ知りたいさん
[2020-10-10 02:27:35]
2150です。
なんか流れを荒らしたみたいに なってしまいすいません。 2~3年程前までシェアハウスの会社に勤めてて、 今は別の仕事をしていますが、 ちょっとシェアハウスについて 知りたい事があったので、 久々にこちらをのぞかせてもらい 書き込んでしまいました。 シェアハウス業界から少し遠ざかってるので 的確に答えられるかわかりませんが、 何か質問ある方いれば、 答えられる範囲で答えます。 わかりやすいように名前 "口コミ知りたいさん" にしておきます。 |
2177:
匿名さん
[2020-10-10 10:56:33]
>>2174 匿名さん
私の住んでいるシェアハウスのリビングのエアコンが壊れていると言うより、全くのノーメンテです。フィルターは詰まり、カビだらけです。誰が掃除、メンテナンスをすれば良いのですか?委託している清掃会社はやってくれません。故障してます。 |
2178:
匿名
[2020-10-10 11:47:05]
>>2175 通りがかりさん
ありがとうございます。 シンク下収納を除けば、使用状況は現状そこそこ綺麗かなと思います。風呂場は暫く掃除してないのか少しカビ生えてましたが…まぁこれは簡単に掃除できるので、悪化しなければよしとします。 洗濯機は見た目綺麗なのですが、洗濯機するとカビが浮いてくる感じなので、洗濯槽の裏側は凄いことになってそうですが解体しないと撮れないです。なので、洗濯機回してカビが浮いているところなど撮っておこうと思います。 とりあえず、退去の時に濡れ衣を着せられないよう証拠として共有部・部屋全て画像は撮りました。カビは逐一報告すると責任を問われないらしいのでこれも連絡しておこうと思います。一々面倒だとうるさがられるかなと思い連絡はしてないのですが、修繕は不要な箇所(IHのキズなど)含め画像も全て送っておいた方がいいでしょうか?画像を撮っておくだけでもおくだけでもいいのでしょうか? コスパ的には相応なのかな?と思ってましたが、最初に教えてくれなかったことや、物件のホームページと内容が多少異なる(私はホームページ経由ではないですし、契約書の時清掃や備品の事などは一応聞いてました)ので、念のため証拠などは撮っておこうと思います。 あと、個室の備品などはまえの住人の希望で撤去されたらしいのですが契約書には備品として記載されてます。これも一応メールなどで言質を取っておいた方がいいのでしょうか? 長々とすみません。 |
2179:
通りがかりさん
[2020-10-10 13:31:22]
>>2178
どこまでを管理会社へ伝えるかですが、とりあえずは洗濯機のことと、後は共有部、共有家電の清掃を定期的にして欲しいとお願いするのが良いかと思います。 保存した写真に関しては退去の際の保険としてとっておき、今は全てを提示する必要はないかと思います。 本来なら管理費(共益費)を徴収している管理会社側の仕事なので、仮にご自分でやるにしてもその都度日付記録と、かかる費用のレシートなどは取っておきましょう。 後はお部屋の備品に関してですが、前任者の希望で破棄したというお話はかなり疑問が残ります。 仮に事実だとしても備品有りで募集をかけている以上、その物を次の入居者のために揃えるのが普通です。 トータルでみるとやはりけっこういい加減な管理会社なので、やりとりの際は慎重に行なってください。 |
2180:
匿名さん
[2020-10-10 14:33:50]
エアコンのフィルターはシーズン毎に外して洗ってもらいたいです。
以前住み始めた部屋でエアコンつけても風が出てこなく効かないのでフィルター外してみたら、フィルターが埃で真っ黒でした。2年以上掃除してないと思われます。 前に住んでいた人が全くフィルター掃除してなかったんでしょうね。 管理会社の人は退去後にエアコンのチェックしないんですかね。 エアコンの風が出てこないような状態で貸すなんてありえない。 |
2181:
匿名さん
[2020-10-10 22:48:00]
>>2180 匿名さん
今、住んでいるシェアハウスのエアコンは点検、掃除はしないです。何のために入居の時に掃除代を払っているかわかりません。入居したらエアコンのフィルターだけでも点検して、管理会社に相談した方がいいです。 |
2183:
匿名
[2020-10-12 16:29:11]
これまで転勤で2社シェアハウスに住みました。参考までに!
●ファインセレクト ●プレイズ(元ハナサカス) |
2184:
匿名
[2020-10-12 16:34:51]
●ファインセレクト
ハウス見学→中国人スタッフ同行 スタッフ対応→高圧的 日本人や外国人が住める ゴミ出し当番あり(マジ大変です) 一軒家タイプ 床が木造、傷つきやすい 机、クローゼット、ベッド備えつけ 冷蔵庫は共有3台、洗濯機2台、洗面3台 部屋が狭い(その分家賃は6マンいかない) →日本人のみがいいなと住んでみて思った、文化の違いからおおざっぱな方が多く友達を呼び放題で夜中の電話がひどい |
2185:
匿名
[2020-10-12 16:42:24]
プレイズ(元ハナサカス物件)
ハウス見学→ハーフ女性 スタッフ対応→まずまず 日本人のみ、女性オンリー 年齢制限なし、40歳の人がいる 長く住んでる人のキッチン占領タイムがある 自分のテリトリーに入ってくんなオーラがスゴイ (共同生活なんだけど…) 冷蔵庫、服掛け、テレビ、ミニテーブル、ベッド 朝まで乾燥機回し続ける人がいる 洗濯機荒らしがいる 年齢制限ない為、よくわからない人もいる 壁はやや厚い、床はクッションタイプ◎ →前のハウスよりただいふくましに。 それでもコロナ発生により共同生活は考えるようになりました! |
2186:
口コミ知りたいさん
[2020-10-13 15:22:44]
|
2187:
口コミ知りたいさん
[2020-10-13 15:24:19]
|
2188:
シェアハウス運営者です
[2020-10-14 20:05:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
申請はWEB、住所は自己申告らしいのでどうとでもできますね。
振込が確定したら登録住所にハガキが届くようです。
あわせて都の給付金を貰うにはこのハガキが必要らしいんですがどうするんだろ…。