シェアハウス
1959:
通りがかりさん
[2020-08-27 00:36:59]
GGハウスあんなに口コミの返信早いなら対策も早くしてくれ
|
1960:
通りがかりさん
[2020-08-29 02:50:57]
現在GGハウスの物件に住んでますが、
かなり長く住んでる女性が1人同じフロアにいて、その女性がなぜか色々なルールを勝手に決め、そのルールから外れると文句を言い、気に食わないことがあると大きな声で独り言で文句を言う、気に食わない人がいると(私がそうみたいですが笑)あることないことを管理会社に通報する、いわゆる厄介なお局ババアがいます。GGの条件では40歳未満までになってますが、明らかに40代を超え50代後半くらいの外見で無駄にリーダーぶって仕切りまくってて、痛いおばさんだなあと思いつつ、まあ50代にもなってシェアハウスに住まなきゃいけないような人生送ってこられたんだから色々お察しだなあと思ってスルーして過ごしてます。 個人間の住民トラブルに関しては、管理会社さんはほぼノータッチに近いです。 シェアハウスのルール違反に関してはメールや電話で警告が来ます。(私は事実無根の通報をされていて、事実確認の電話とメールが来ました笑) 管理会社さんの対応は、悪くは無いと思います。 住んでる人に大きく左右されそうな所はありますが…。 私の場合、20代のうちに貯金したいなあという気持ちで住んでるので、備品の補充が少ないとかそういうのは気にしてません。なければ自分で買えばいいので(笑) 週に1回清掃の方がこられるのですが、ちょくちょく担当が変わるので、当たりが悪いと手抜き清掃員に当たるかもしれません。手抜き清掃員だった場合、トイレットペーパーの補充とゴミ捨てくらいしかやってくれません。丁寧な方はとても丁寧に清掃してくださいます。なので、共有部であっても、自分が汚したんじゃなくとも、汚れてるなあ、ゴミがいっぱいだなかと思ったらササッと掃除できるような心に余裕のある方じゃないとシェアハウスは厳しいと思います。 GGハウスさんを検討されてる方が、どうか変な住民がいない平和な物件とであえますように…。 私はもう少し、ヒステリックお局ババアと冷戦を繰り広げながら住み続けます(笑) |
1961:
通りがかりさん
[2020-08-29 03:05:16]
>>1958 通りがかりさん
GGハウスに住んでます。 物が無くなる、勝手に使われる→どういう状況ですか?ご自身の部屋に置いてあるものが無くなったり使われたりするのであれば警察に通報レベルですが、共有部に置いてある私物に関しては自業自得です。 壁が薄い→シェアハウスなんで仕方ないと思います。洗濯機と乾燥機は深夜はダメだったはずですが、ドライヤーに関しては何も明記されていなかったように思います。私の住んでる物件は、洗濯機と乾燥機ら深夜1時までと住民で決めていて、シャワーやドライヤーに関しては深夜に使用しても誰も文句を言いません。男性を連れ込んで性行為している証拠があるのなら、直接言うか、どうしても改善しなければ紙に書いてその方のポストに入れるか、オススメしませんが部屋の前に貼るとかいかがでしょう。 正直、生ゴミ放置は限界までもうやらない人はやらないですね。価値観や生活水準が違うのでそういう人は。嫌なら自分がやるしかないです。 シェアハウスなので、ある程度のことは想定して我慢が必要かなと私は思います。 神経質でちょっとでも気に入らないことがあるとストレスを感じる方はそもそもシェアハウスは向いてないです。まったくの他人と共用してるわけなので…。 明らかなルール違反は、証拠を撮って管理会社に連絡をするのがいいと思います。証拠が必要です。嫌がらせであることないこと言ってるのではないというのが見えなければ、管理会社さんもトラブルに介入してくるのは難しいと思います。 |
1962:
匿名さん
[2020-08-29 10:59:30]
|
1963:
匿名さん
[2020-08-29 12:35:20]
40になったら直ぐに出ていけとはならないですよ。
但し入居段階で40だとお断りされますw LINEでグループ作り共有されてるなら意見を述べられたらと思います。 汚物入れ山盛りでも捨てないので、ドブ川の臭いが立ち込めるので勘弁して欲しい。 特に今の季節は。 |
1964:
匿名さん
[2020-08-29 13:54:32]
今50代後半の人が年齢制限に引っかからないのって、ギリギリで39。
ほぼ20年前。 20年前にGGハウスは存在してない。 なんで入居できたんだろうね?何かのコネ? |
1965:
匿名さん
[2020-08-29 15:22:26]
|
1966:
通りがかりさん
[2020-08-29 16:19:08]
>>1962 匿名さん
ちょっと名前までは把握してないんですけど、いつもエプロンしてるババアです。キッチンやシャワールーム(そのババアが使うとこだけ)の掃除を勝手しして、ホワイトボードに掃除しました。みたいなのをいちいち報告するおばさん(笑) 褒めてほしいのかあ。よっぽど私生活寂しい人生だったんだろうなあと思ってホワイトボードは無視してます(笑) 管理会社がGGになる前から住んでるそうで、年齢制限は前の管理会社が甘かったから住み続けられてるのだと思います。 何にせよ、独自のルールを勝手に押し付け、破ったり従わなかったりすると怒られ、かなり迷惑なお局ババアです( ??? ;)? |
1967:
匿名さん
[2020-08-29 17:33:31]
>>1966
自分の知ってる声でかくて、潔癖症のおばさんも、掃除するといちいちホワイトボードに書いてたよ。頼まれてもいないのに、風呂マットも勝手に洗濯してた。 言い方がキツい(性格もキツい)から嫌ってる人は何人かいた。 |
1968:
通りがかりさん
[2020-08-29 17:48:28]
>>1967 匿名さん
似てますね(笑)頼まれてもない掃除は勝手にして自慢げにホワイトボードに報告するのに、ゴミ出しの当番が事情で家を開けたりする時のゴミ出しは全く協力したくないんだそうですうちのところのおばさんは(笑)私がどうしても2日間家をあけなければならず、ホワイトボードに書いてゴミがいっぱいになってたら気づいた方でゴミ捨て協力して頂きたいです。って書いたのに、おばさんに誰もやらないから!って言われて(笑)お前がやらないだけで他の人はやってくれるわ(笑) |
|
1969:
名無しさん
[2020-08-29 17:53:47]
独自のルール勝手に作ったり、いちいち小言を人に言うような人がなんでシェアハウスに住むんだろうね
|
1970:
口コミ知りたいさん
[2020-08-30 02:31:43]
シェアハウス考えているんですけど、内見の際に気をつけた方が良いところ、注意して見るべきところ、担当の人に質問した方が良いことを教えていただきたいです、、!
|
1971:
匿名さん
[2020-08-30 10:11:34]
コモンシェアに閉鎖するって言われて、全員退去させられたんだけど、その後サイト見たら、全く閉鎖なんかしてなくて、今でも他の人を入居させてる。
前の住人全員追い出して、人の入れ替えしただけ。 あの会社は平気で嘘つきますね。 |
1972:
匿名さん
[2020-08-30 17:48:31]
|
1973:
匿名さん
[2020-08-30 19:45:28]
1971の続きなんですが
女性スタッフに「何で急に閉鎖するんですか?」と電話で聞いたら、「マンションのオーナーさんの諸事情でシェアハウスやめるので、閉鎖することになりました」と聞きました。 本当に閉鎖されたなら、シェアハウスのサイトに入居者募集出してないですよね。 しかも、自分らが退去してすぐ新しい入居者入れてんの。 |
1974:
マンション検討中さん
[2020-08-31 00:58:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1975:
通りがかりさん
[2020-08-31 02:37:30]
>>1961 通りがかりさん
私の住んでいるシェアハウスには、洗面所に一人一つのスペースがあり、そこに歯磨きセット、コップ、洗顔などを置いて良いのですが、それが勝手に使われる、盗られるということです。 今は高い物は絶対に置きっぱなしにしないようにしてますが、洗顔しようとして洗顔料を自分のスペースに置き、トイレ行きたくなったのでトイレに行って戻ってきたら無くなってました。(5分くらいです。) タイミングを見てたのか、それとも偶然見かけて取ったのかは知りませんけど、普通に気持ち悪いです ドライヤー深夜2時はルールとか以前に常識的にダメだと思いますし、ハウスルールには『洗濯機、乾燥機、ドライヤー、電話は深夜にはしない』等あります。 神経質じゃない人でも毎日部屋の真ん前で深夜2時頃にドライヤーやられたらほんと辛いですよ。 しかも2つ隣の部屋は男との会話、行為の声うるさいし、男泊まりにこない日は17時頃に電話しながら帰宅→夜中遅くまでずっと電話されるのでウンザリします。 少しでも共用部に忘れ物をすれば盗られる状況が毎日なので気持ちも疲れてきます。 深夜の騒音、男性連れ込み、宿泊、物盗られる これって想定して我慢するべきことではないとおもいます。 全て契約の時に禁止事項として書かれている物ですので 男性連れ込みは靴箱にあった男性物の靴の写真を証拠として連絡しましたが、未だに対応されません。 契約書には即刻退去とあるんですけどね、流石に注意はされてると思いたいですが未だに全く改善されてないので… |
1976:
通りがかりさん
[2020-08-31 02:40:08]
|
1977:
通りがかりさん
[2020-08-31 02:48:04]
>>1970 口コミ知りたいさん
扉の隙間がどうなってるか見るといいですよ。 隙間が空いてると音が筒抜けですし、部屋によっては隙間テープなどで防音してる場合もあります。 あと靴箱の中を見ると、靴の置き方、匂い、置く場所などから適当な人が住んでるのか、最低限のルールは守られてるのかなどわかるかなと思います。 担当の人には退去時にかかる費用を絶対聞いてください。『だいたい〇〇円』など曖昧だと出る時に沢山盗られたりします。 また、『退去時にお金はかからない』と言われても、部屋が汚ければ修復費用を取られる場合があるので、どのように判断、計算されるのかを聞くといいと思います。 |
1978:
通りがかりさん
[2020-08-31 02:57:26]
うちのシェアハウス、マスクを生理用品代わりにしてるのか経血がべったりついたマスクをそのままにゴミ箱に捨てる奴がいてほんと無理
使い捨てのマスクじゃ血吸い取らないのに。 はじめは「緊急でトイレットペーパーもなかったのかな」って思ったけど、昨日ので3回目… せめてトイレの汚物入れに捨てて欲しい。共用部の普通のゴミ箱に捨てないでもらいたい |
1979:
匿名さん
[2020-08-31 06:14:28]
ひとり暮らしかシェアハウスを検討しています。
立地が良くて防犯がしっかりしているところだとかなり家賃が高くなってしまいますが、シェアハウスなら好立地で他の人も住んでいるから安全かな? と思っているのですが、 実際のシェアハウスの防犯面ってどんな感じなのか教えていただきたいです。 |
1980:
匿名
[2020-08-31 09:22:23]
ティアラ西大島に住んでた時、隣の部屋の人が夜中に大声で電話してテレビの音量も外に漏れてたのに私が電話で少し大きな声出てしまった時はうるさいとクレームつけてこられた時あります。
|
1981:
匿名
[2020-08-31 09:26:57]
>>1980 匿名さん
ティアラ西大島はやめて正解です。 一部難しい人が住んでいてその方の隣になったら嫌がらせして退去させると聞きました。 ただ当の本人はそんなことしていないとしらを切ります。それを管理会社も見て見ぬふり。 |
1982:
口コミ知りたいさん
[2020-08-31 16:23:08]
ドライヤーだけならまだマシですよ。朝の5時から大音量で目覚まし、5時からキッチン使用してうるさい、とか普通にありました。
目覚ましは起きる時間違うので、大音量で朝早く鳴らす人が隣にいると終わります。土日もそういう人は関係ないので万年寝不足に。 朝7時とかでも目覚ましはやめてほしい、、 ルール化するべきだと思うのですが |
1983:
口コミ知りたいさん
[2020-08-31 16:25:42]
共用部、個室でさえ盗難があるシェアハウスもあるので、セキュリティはいずれにせよ微妙かもしれません。
|
1984:
名無しさん
[2020-09-01 00:57:15]
|
1985:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 13:42:08]
|
1986:
名無しさん
[2020-09-01 14:58:35]
同棲をする方がわざわざシェアハウスを選択する理由がどうしてもわかりません。
2人で家賃を折半するなら普通に一部屋借りるのとたいして変わらないですし、他人と1つ屋根の下より生活しやすくないですか? コロナのリスクもありますし。 |
1987:
通りがかりさん
[2020-09-01 15:17:25]
同棲する人やお子様いる方は一人暮らししてほしいですよね。色々気を使います。
シェアハウス業界で適当に管理していた会社は衰退していくと思います。短期滞在の外国人や訳ありの方たちをターゲットにして、上から目線で ずさんに管理していた管理会社が見放されていくのでは?今後、日本人をターゲットにするのであれば 透明性をもたしたり顧客のことを考える経営をしないと難しいでしょう。コロナが来年いっぱいは続いて、来年のほうが不景気になりそうです。 |
1988:
名無しさん
[2020-09-01 21:16:20]
全員が昼間に働いてる人間じゃないだろうし、深夜に帰宅する人や朝方に出かける人がいるだろうに、自分と生活時間が違う人にドライヤー使うなだのアラームがどうだの、賃貸でも隣の部屋のアラーム聴こえたりするとこいくらでもあるから、そういうの文句言うやつってどこいっても文句言うんだろうなと思う。他人と住むのわかりきってで自らシェアハウスに住んでるのに、他人の生活音にストレス感じて文句言うなんてわがままだなあ。自分中心で世界回ってるの思ってんのかよ
|
1989:
通りがかりさん
[2020-09-01 21:25:08]
私のとこのシェアハウスは共用部でドライヤー使う人誰もいないから、部屋で使う分には深夜だとしても全く騒音にならない。ドライヤーうるさいって人のところはみんな備え付けのドライヤー使ってるのかな?
隣の部屋の人のアラーム全然聴こえるけど、仮にそれで目が覚めても文句言うほどのことじゃないし、隣の人朝早いなーって思うだけで別にストレスには感じないけど。 独自のルールを押し通してくる人もそうだしそんなに他人の行動気になるなら、 賃貸借りなよって思うけど、借りるお金ないの? お金ない人ほど人に文句言うよね。 |
1990:
通りがかりさん
[2020-09-01 21:38:12]
わたしもドライヤーは気にならないけど、アラーム爆音で毎日15分鳴らす子がいて その子はどうかと思ったことあるから音の大きさによるんじゃない?深夜早朝時間は大体のシェアハウスでルールで静かに過ごすことってなってるから、守れない子ははじめから入るのはどうかなあと。夜の生活とかフリーランスの非常識な子に多いけど、賃貸借りれない人たちなんですかね。
|
1991:
素通り人
[2020-09-01 23:20:50]
私が住んでるシェアハウスは、
マネージャーさんが建物内に住んでるから、 安全ですよ。 最近、外国人が少なくて寂しいから、 仲間を増やしたい! |
1992:
通りがかりさん
[2020-09-02 04:43:12]
私の部屋キッチン近いから、外国の方がすごい匂いキツい強烈な食べ物とか作ると、部屋の中まで入ってきて具合悪くなるんだけど、シェアハウスのルール上そういうのは違反でもないしどうにも出来なくて、今、空いてる部屋に移動できる相談してみようか考えてる。生活音は全然気にしないけど、匂いだけ本当に無理
|
1993:
匿名さん
[2020-09-02 10:25:51]
|
1994:
匿名さん
[2020-09-02 10:54:17]
元が一軒家で窓がない個室って建築基準法違反にならないこともあるんですかね?
シェアハウスサイトでお問い合わせした部屋が内覧に行った時窓がなく驚きました。(サイトに載ってたのは他の部屋の画像だけでこの部屋の画像はありませんでした) 一応一階で個室ドアを開けると窓はあって火事でもすぐ逃げれそうではあるんですが違法じゃないんですかね? |
1995:
マンション比較中さん
[2020-09-02 16:01:04]
宮崎台 馬絹のオークハウス
バングラデシュ人の部屋が臭う。清潔度も違う個人部屋についてはクレームできないので入居前に確認することをお勧めします。 |
1996:
通りがかりさん
[2020-09-02 20:54:59]
シェアハウス今住んでるのですが、洗濯物を洗濯機か乾燥機にずっと放置してる人がいます。
(洗い終わってから1.2時間で取り出してくれる時もありますが、ほとんどは次の日まであります) 待ってるのもアホらしいので、取り出してビニール袋に入れてたのですが、この前放置する人とばったり会った時に『ふざけんなよ!頭おかしいんじゃねーのか!!』って怒られました。 女子専用シェアハウスなので別に構わないだろうと個人的には思ってるのですが、みなさんは洗濯物放置されていて自分のが洗えない時どうしてます…? |
1997:
通りがかりさん
[2020-09-02 21:00:38]
|
1998:
匿名さん
[2020-09-02 21:51:09]
>>1996 通りがかりさん
確かに迷惑です。管理会社に相談する。張り紙をして次に待っている人がいますと書きます。ハウスルームでは、入居時に洗濯機はみんなで使う物だから、終わったらすぐに取り出して下さいと説明がありましたが、守る人と守らない人がいます。あと、洗濯機は23時以降はダメなのに、使用していた人がいて、コンセントを抜かれてました。 |
1999:
匿名さん
[2020-09-03 09:59:24]
>>1996 通りがかりさん
うちはオープンしたての頃は待ってるか出して備品のビニールに入れておいたりしてましたけど、どの住人も数時間取り出されない事が割と多いので皆そのままテーブルの上におくか、本人のカゴがあればそこに置いちゃってます。 ルールで放置しないよう決められてるのであれば管理会社に放置されてる事と暴言を報告、そうでなくても対応を考えてもらうようにしますかね。 |
2000:
匿名さん
[2020-09-03 18:02:00]
シャワーだけ・男女共同のシェアハウスって風呂の混雑状況どうですか?
女性限定・浴槽あり・浴室一つだけのとこに住んでるんですけど、ルール破って1時間以上忙しい時間に風呂場を占拠する人が今まで何人かいて、改善してくれない人もいるし住人が入れ替わるとまた長風呂する人が必ず出るので懲りました。 |
2001:
匿名さん
[2020-09-03 19:04:54]
>>2000 匿名さん
私のシェアハウスは男女別でシャワーがあります。髪の毛や床が濡れていたりとトラブルはあります。何回、張り紙をしても床や洗面所の使い方が悪いです。男性、女性に関係なくトラブルはあります。 |
2002:
通りがかりさん
[2020-09-03 19:39:55]
明らかに不法滞在と思われる外国人は管理会社ではなく、入国管理局のサイトから情報を伝え、調べてもらうこともセキュリティの上では対策案の1つです。最近では在留カードの偽造が増えているので一般的な不動産会社では入居手続きの際見抜けません。仮に逮捕につながった場合には謝礼金が支払われます。
|
2003:
通りがかりさん
[2020-09-03 20:42:39]
東○野のハナサカスに4ヶ月住んでましたが、最悪でした。
特に隣人はイライラしたら扉を思いっきり閉める・ 鉢合わせしたらため息orイライラを態度に出してくる見た目40近くのおばさんでした。 シャワーの音がうるさいだかで1度その女から凄い上から目線で注意を受けたので、それ以降気をつけて入っていたのですが、ちょっと物が当たってしまっただけで壁ドンしてくるようになりましたね。 他人の在宅確認を下駄箱の靴で判断するわ、廊下を歩くときは折り畳み傘で顔を隠すわホント気持ち悪い人でした。 まあ周りのことを考えないで深夜もうるさくしてる人もいましたし、シャワー後の髪の毛捨てずにそのままな人もいて住人の質は良くなかったです。 因みに管理会社に入居者間トラブルについて、問い合わせると該当者に送ったメールそのまま流されます。 私はそれで悪化しました(^^) |
2004:
匿名さん
[2020-09-04 08:59:44]
>>2001 匿名さん
混雑状況はどうですか? スリッパ使うので管理会社の清掃が定期的に入るなら多少汚れてても個人的にはそこまで気になりませんが、コロナもあるので尚更夜帰って長いこと入れないのは嫌ですし朝も2時間とか入られて出かけるまでに使えないのは流石に困るんですよね。 浴槽よりシャワーの方が短くなるだろうし、男性は髪も短いし日常的に化粧もしないので人数が同じなら混雑状況がマシになるのではと思って質問しました |
2005:
通りがかりさん
[2020-09-05 03:06:42]
管理会社の対応悪いシェアハウス入ると大変ですよね。入居前に色々管理会社にとって都合の悪いこともチェックするのは必須かと。それで態度悪くなったり実情を把握できてない管理会社の物件は見送ったほうがいい。なかなか評判のいい管理会社なかなか聞かないので、あれば教えてほしいですね
|
2006:
匿名さん
[2020-09-05 11:28:03]
>>1994
窓がない部屋は建築基準法違反です。 火事の時、窓から助けを求めることができない。 外からの光をある程度取り入れなければいけない。 京都のアニメ会社放火殺人事件でも、ドア付近は炎と煙で塞がれていて逃げられず、2階の窓から飛び降り、助かった方がいるので、絶対、窓のある部屋にした方がいいです。 |
2007:
匿名さん
[2020-09-05 15:58:15]
>>2002
私が以前住んでいたところにも明らかに怪しい中国人がいたのですが、窃盗やハウス内トラブルがあっても管理会社はまともに対応をしてくれませんでした。 今もそのハウスに仲の良かった方々が数人住んでいると思うので、連絡してみます。 有益な情報をありがとうございました。 |
2008:
匿名さん
[2020-09-05 18:18:57]
>>2006 匿名さん
ありがとうございます。どのような場合でも違反になるんですね。人に貸し出す部屋なら尚更でしょうか。 ドア前に玄関があれば逃げれないことはないと思っていたのですが、それも微妙そうですね… サイトにも載ってなくて電車代と時間の無駄だし管理会社も信用できないのでこういうのは取り締まってほしいんですけど通報しても無駄でしょうか |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報