シェアハウス
1621:
名無しさん
[2020-04-25 13:37:54]
埼玉県富士見市みずほ台にあるシェアハウスは管理会社がダメなのかストレスが溜まる。外国人(フィリピン女)がうるさい。声がデカい、テレビのボリュームが大きい、キッチンは一人で何時間も独占して片付けない、共有スペースにある物は自分の物だと思っている。周りに気を使わない非常識な外国人が1.2人いるだけでみんなが険悪なムードになる。みずほ台のシェアハウスは空室が多い。管理会社と住人で住み心地が大きく変わる。管理会社にはもっとしっかりして欲しい。フィリピン人マジ、ムカつく。
|
1624:
匿名さん
[2020-04-26 12:31:16]
SUNMIYAKOに住んだことある方、どんな感じだったか教えて頂きたいです。
お願いします! |
1629:
匿名
[2020-04-27 16:15:10]
ハ◯サカスにも過去住んでいましたがお局いました。自宅警備員なのに頻繁に買い物していました。どうやって生活費まかなっているのか不思議すぎる…
|
1630:
通りがかりさん
[2020-04-27 19:50:03]
運営会社がイエノルールというシェアハウス住んだことあるかたいますか?
新規オープンでもないのに空室や空室予定があり、、。入居希望なのですが、早速一人なので何かあるんじゃないかとびびっております。 |
1631:
匿名
[2020-04-28 11:12:01]
|
1636:
匿名さん
[2020-05-01 07:06:49]
緊急事態宣言・・・で、自粛しているのに自粛場所自体がクラスターになるのが、シェアハウスとか学生寮!!!危なすぎる!!!特に国際学生寮なんか超危ない。
|
1637:
名無しさん
[2020-05-01 16:02:19]
とあるシェアハウスに住んでました。私は英語が分かりません。日本語の分からない外国人は日本の常識を知らない。日本語を勉強しょうともしない。英語の分からない日本人を馬鹿にする。
|
1639:
匿名
[2020-05-02 20:58:57]
シェアハウスで何か問題が起きたとき、問題の事によるかもしれませんが注意喚起のメール送信しかしてくれませんよ、管理会社は。
それも皆がそのメールを見ているかわからないですし。 |
1640:
匿名
[2020-05-02 21:02:32]
共有の棚には物置かないほうがいいです!
中身が減っていたことがあります… しかも他の住人は共有の冷蔵庫の自身の食材を勝手に食べられたことがあるそうです! |
1641:
匿名
[2020-05-05 09:12:20]
自粛期間中ほとんどみんなハウスにいるからお局はやることないのか二階に行ったり下りたり何をしてるんだろう…
|
|
1642:
匿名さん
[2020-05-05 15:24:17]
自粛も今月末迄延びて大変だろうね。
この最中にもコロナに罹患したシェアハウス運営とシェアハウスは大変だろうけど。 まぁ頑張って頂きたい。 |
1643:
名無しさん
[2020-05-05 16:15:17]
外国人に自粛と言っても理解していない人が何人かいるみたい。共有スペースで友達呼んで騒ぐな。声が大きい、唾が飛んでる。
|
1647:
大家
[2020-05-08 22:45:24]
|
1649:
匿名さん
[2020-05-10 10:03:28]
[No.1622~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1650:
名無しさん
[2020-05-10 20:45:34]
日本LLCのシェアハウスはやめといた方がいいです。
深夜に大音量でテレビを見る、深夜に大声を出すなど幼稚園よりも酷い状態でした。なので私は出ていきました。 |
1651:
匿名さん
[2020-05-10 21:51:53]
何処の管理会社も一緒なのかな?オーナーは管理会社に丸投げ、管理会社は住居人にお客だと思ってない。
|
1652:
匿名
[2020-05-11 00:21:02]
夜中12時過ぎたらさすがにテレビ電話でも静かにしてほしい!
|
1653:
匿名さん
[2020-05-11 04:33:49]
うるさいのは、外国人ですか?中国、韓国、フィリピン人ですか?
|
1654:
匿名
[2020-05-11 11:50:40]
|
1655:
匿名さん
[2020-05-11 12:00:40]
管理会社はオーナー様にはお客様ですが、住民様には養分としか見てなさそう。
コロ助騒動でもアルコールスプレー配布した管理会社は皆無。 発症してようやく配ったのはあるかも。 所詮、他人だから関係無いんだろうな。 身内じゃねえしみたいな。 |
1656:
通りがかりさん
[2020-05-12 01:49:26]
>>1630 通りがかりさん
そこの管理してる物件住んでます。対応はしっかりしていると思います。 その物件を持っているオーナーによって違ってくる部分もあるのかもしれませんが…。 ここで書かれているような非常識な対応はされてないです。 ただ、住民の数に対してキッチンのコンロ、お風呂、トイレなどの設備が少な過ぎる物件はおすすめできません(自分の住んでるところがそれにあたります)。 自炊が自由なタイミングでできないのはストレスです。リビングも狭いのでゆっくり食事もできず… そのへんは外食や買い食いするなら別に関係無いと思います。 前に住んだシェアハウスより快適なので今のところ住み続けてます。 あとどこのシェアハウスもですが共用部分や人の密集度を考えると、コロナのリスクは一人暮らしより高いです。 |
1657:
匿名さん
[2020-05-12 07:10:18]
大阪女性専用シェアハウスFRORA(株式会社フローラ)、代表が感情的で常識がない。
ひつじ不動産というサイト経由で入居したが、共用部は清掃込み(一部住人当番)と記載がある、 しかし入居すると共用物は清掃はあくまでおまけのサービス、やってあげている程だそう。。。何のための共益費12000円なのか。。。 緊急の対応も遅い(感情的に怒ってやらない)など、普通の話し合いはできません。 |
1658:
名無しさん
[2020-05-12 13:33:57]
何処のシェアハウスにもニート、自宅警備員、何をしているか分からない外国人がいるのですね。仕事をしていない人は常識が無いのかな?
|
1659:
通りがかりさん
[2020-05-12 19:22:03]
清掃を住人に任せているところ、スタッフがやってると言い張るものの内見行ったら汚いところは本当にやめたほうがいい。
ここに書かれている苦情の中で、汚いっていうのは内見行ったときに判断できそうな気もする。 人間関係はどうにもならないが… |
1660:
匿名
[2020-05-12 20:20:04]
|
1661:
通りがかりさん
[2020-05-12 22:04:41]
|
1662:
マンション検討中さん
[2020-05-13 05:10:27]
|
1663:
マンション検討中さん
[2020-05-13 05:12:00]
|
1664:
マンション検討中さん
[2020-05-13 05:19:14]
|
1665:
匿名さん
[2020-05-14 15:26:20]
何で運営会社とかワンルームマンションを売ってる会社とかって横文字なんだろうか?
田中不動産とかで良くね? そういえばオーナーハメて倒産した会社も横文字会社名。スマー○ デイズでしたっけ。 何か胡散臭くて身構えてしまう。 |
1666:
口コミ知りたいさん
[2020-05-17 10:46:17]
|
1667:
マンコミュファンさん
[2020-05-17 17:18:50]
私はかぼちゃの馬車、スプリングボード良かった。たしかに適当っぽいノリのスタッフさんいたけど相談したり質問したことはきちんと答えてくれたし、内見連れてってくれたスタッフさんは実際物件に住んでた人でいろいろ体験談教えてくれた。
都心でシェア相場としては安いほうではなかったせいか、住人も最低限の挨拶は返してくれる常識的な人たちばかりだった。その後、空室減らすために入居賃料値下げて募集はじめてから生活音うるさいトイレ流さないゴミ捨てない挨拶返せない人が入ってきた。 |
1668:
マンコミュファンさん
[2020-05-17 17:22:12]
所有者がクロスハウスに変わってコストが安くなったけど、管理っぽい金髪のおばさんが個室開けて何か電話で報告してるの見てしまった。事情は知らんけど
私の個室も開けられてると思うと怖い。 会社の人っぽい方たちが出入りして落ち着かないし、清掃員も男性に変わった。以前は明るく挨拶してくれる明るい女性がずっと掃除してくれてたのに...。女性専用物件なのに...。しかも洗濯機の清掃とか細かいとこしてくれなくなった。まぁしゃあないけど以前してくれてたのが無くなると多少はがっかりするよね。 |
1669:
マンコミュファンさん
[2020-05-17 17:27:38]
以前はトラブルがあっても住人同士で注意するのは険悪になるから禁止で、メールで管理部に相談するようになってたけど、今はトラブルは住人同士で解決するようにって契約になったし火災保険もなくなった。
頻繁に所有者変わってその度に契約とかルール変わるのは疲れるなーと思い始めた。 シェアって良いこともたくさんあるけど、住人の質に左右され続けるってのはやっぱ最大のリスク。 これはあんまり神経質なほうじゃないから長く住ませてもらってたけど 流石に個室入られるのは耐えられないから引っ越し検討してる状態。 愚痴ってか、同じように悩んでる人の参考になればと思って初めて投稿させてもらいました。 |
1670:
マンコミュファンさん
[2020-05-17 17:30:49]
かぼちゃの馬車、クロスハウスの連帯保証人はなかったよ。一般的な物件の保証人の基準て、社会人で平均前後の安定した給料ある人なら不要になることが多いはず。
学生、収入が不安定な人、金額が少ない人、クレジットとか支払い関連で滞納ばっかしてた過去がある人は保証会社が調べる仕組みになってるから保証人が必要になるはずだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報