賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2139: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-03 10:21:00]
>>2136さん
申請はWEB、住所は自己申告らしいのでどうとでもできますね。
振込が確定したら登録住所にハガキが届くようです。
あわせて都の給付金を貰うにはこのハガキが必要らしいんですがどうするんだろ…。
2140: 匿名さん 
[2020-10-03 10:37:55]
シェアハウスでよくあるタイプの足つきマットレス(※画像参照)にご注意を。これは分割式ではないですがとても寝心地悪いし腰に枠が当たります。布シーツ だともろにベッドの支えの棒に腰があたるし、背中にはマットレスの表面を支えている直線の針金のような感触がわかります。すごく寝心地が悪いため寝れない時は横向きで寝るようになり、寝心地の悪さと横寝の二重苦で腰痛が悪化したので敷パッドと薄い低反発マットレスを購入しました。(まだ20代です)

家具付きなら当たり前かもしれませんが…、特に腰痛やヘルニア、側湾症などなどある方は重ねる用のマットレスを持参する事をお勧めします。(健康でも寝心地悪く、腰痛発症する可能性があるのでお勧めですが)

また、持参マットレスなら何かこぼしたりしても女性なら急な生理でも問題なしで一石二鳥です。
シェアハウスでよくあるタイプの足つきマッ...
2141: 匿名さん 
[2020-10-04 09:39:07]
>>2140 匿名さん
これ、内覧した部屋の備品で弁償代2万らしいですが1万弱で売ってますよね?処分費用入れても1万前後だと思いますし安物の足つきマットレスは数ヶ月?数年が寿命と思いますが、シェアハウスだと数ヶ月単位で退去もあるので意識的に綺麗に使ってもらうようにということでしょうか?
そのベッドには支えの摩擦跡・摩擦でできた穴があり既に綺麗な状態ではなく、座るとやはりスプリングの音やコイルのでっぱりが気になりましたが、寿命でも使い続けるのは安いシェアハウスの宿命でしょうか。

実家の2万弱の安物フレーム+低反発マットレスはもう10年ほど使ってますがコイルのつきささりがないので寝心地は実家の方が良さそうです。
2142: 匿名さん 
[2020-10-04 15:42:10]
皆さん洗濯槽の掃除ってどうしてますか?
うちは清掃業者入ってますが、目につくところだけで洗濯槽の掃除まではしてくれません。共有部で全員が使うような物(掃除用具、食器、洗剤、その他)などは管理会社もちなので、多分気付いてないのかな…と思いますが。

人数が多く洗濯物を数分?数時間放置する人が多いので頻繁にカビがたまるため、樽洗浄のスパンが短いです。

他の方は気にしないのか、カビだと知らず掃除の仕方もわからないのか、現状掃除してるのは自分だけです。

洗剤費用も手間も余分にかかるので管理会社に相談しようと思いますが、厚かましいですかね?
2143: 通りがかりさん 
[2020-10-04 17:01:15]
>>2142 匿名さん
うちは掃除業者が定期的にやってくれていますよ
2144: 匿名さん 
[2020-10-04 18:27:42]
>>2142
厚かましいなんてことはないですし、すごく良心的だと思いますよ。
うちも以前同じような状況だったので管理会社へ伝えたんですが、清掃さんの業務タスクに入れ込んでくれました。
洗濯機とか、あとはキッチンや浴室の排水溝なんかも意外と盲点なので、管理会社も言われるまで気づかなかったりします。
2145: 匿名さん 
[2020-10-04 18:44:40]
>>2142 匿名さん
私の住んでいるシェアハウスも洗濯機や乾燥機に数時間も放置する人がいます。注意や出して袋に入れるなどの対策をしています。洗濯機やキッチン、バスルームのカビは掃除会社の人によります。前の人はカビ取りや冷蔵庫、洗濯機、レンジなどを綺麗にクリーニングしてくれましたが、今の人は雑で全然、やってくれません。
2146: 匿名さん 
[2020-10-04 20:40:39]
4階建のシェアハウスのwifi、ワンフロアが広いし4階に機器設置してるだけなので1・2階だとほぼ電波が届かず端末で検知できない事が殆ど(´・ω・`)
パソコンは辛うじて検知してるけどブラウザで検索するだけでもインターネットがありませんと表示される始末

1・2階にも住人数名いるけど誰もwifi使ってないのかな?他の部屋は届いてるのかな。。。
wifi付きでパスワードももらってるけどこれじゃ意味がない…
2147: 匿名さん 
[2020-10-05 15:09:26]
>>2143 - 2145

ありがとうございます。
うちの今の住人は風呂場の髪の毛を放置する人や台所に生ゴミをそのまま捨てるので排水口が詰まって流れない事が頻繁にあり、掃除をすれば嫌でも気付くため、このあたりは業者さんも掃除してくれますね。

住人の使用方法については緩いですが、管理会社自体は清掃についての融通は効きそうなのでかけあってみます!
2148: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-06 03:10:57]
いい管理会社と悪い管理会社が知りたい...
シェアハウス探してますが、管理会社どちらが良いのでしょう
2149: 匿名さん 
[2020-10-06 08:24:08]
新しい部屋を見つけ、窓のない狭小部屋とおさらばすることができました。区に相談したところ、実地調査で窓と広さを確認できれば違反であり指導が入るとのこと。回答してくれた方、ありがとうございました。

退去費用では恐らく定価1万くらいのベッドのカビと摩擦でできたスレ(3年間住んでました)のため2万近く、カビたフローリングの交換で3万、これまたカビた壁に1万取られました。

窓も換気口もないのでエアコンは24時間つけっぱなし(許可は取ってます)、高濃度アルコールで消毒してましたが焼け石に水でした。しかしどうやら、きちんと記録を取り管理会社に報告し対応を仰ぐなどし、都度対策を取っていればカビについての修繕費は払わなくていいようです。今回は自主的にカビ対策を行っていただけで報告も記録もしていなかったので、アルコール消毒液も修繕費も無駄な出費となり高い勉強料になりました。

新しい部屋は2m^2の窓つき、通気口・換気口つき、新築、2倍近くの広さで、築40年・窓なし・7平米未満の今の部屋とは天地の差でカビは生えにくそうですが、これまで通り気を付け、万一生えたら記録・報告をきっちりしようと思います。

最も、こちらは入居時に償却で2万クリーニング代を取られてますが、修繕費が2万を超えないに越したことはないので。

もし他に退去時の修繕費対策などあれば教えてくださいm(_ _)m
2150: 匿名さん 
[2020-10-06 14:07:51]
憶測で詐欺と書き込んだり
実際にはなかったこと、または誇張して
書き込んでるの見つかって
偽計業務妨害罪に問われないように
気をつけて書き込んだ方がいいかと。
ネットの誹謗中傷話題だし、
ピリついてる会社も多いのでは。
2151: 通りがかりさん 
[2020-10-06 16:08:29]
>>2150 匿名さん
誹謗中傷は論外として
現状に不満を持っている人が多いってことで
それを機に経営管理体制を改めてくれる良心的な管理会社が望まれるのではないでしょうか。

情報共有ができる場所は貴重ですし。

通りすがり失礼しました。
2152: 匿名さん 
[2020-10-06 16:44:25]
>>2150 匿名さん
憶測や嘘はダメですが、実際にあったことってどこまで書いていいんですかね?問題の管理会社やオーナー、物件の名前を出さず特定もできないような内容ならセーフ?
犯罪・違法行為が未解決のまま放置されていて、他者に不利益を被らせる可能性がある場合はまず問題にならないという認識ではありますが。
無用なトラブルに巻き込まれたくないし身バレ防止のため、とりあえず名前や特定できる内容は出さないようにはしています。

一件だけのせても問題のあるシェアハウスは他にも沢山あるだろうから、こういう所はこういう問題があるから嫌なら避けるべき、とか、物件は特定できない内容で実体験を載せるのもアウトですかね?
2153: 匿名さん 
[2020-10-06 21:07:24]
>>2150
この掲示板を見なければ、気にする必要もなくなるのでは?

2154: 匿名さん 
[2020-10-06 21:39:41]
>>2153 匿名さん
会社の見込み客が口コミを見て風評被害で機会を逃すと困るから気にする会社もあるでしょう。口コミチェックなんてしてない会社でも、人づてに聞いて…ってこともなくはないですし。
悪評が全て本当の事で問題アリな会社なら自業自得ですが。
2155: 匿名さん 
[2020-10-06 22:05:35]
>>2154 匿名さん

シェアハウスにトラブルは付き物です。後は管理会社がどのように対応するか?
2156: 匿名さん 
[2020-10-06 23:03:23]
>>2155 匿名さん
話ズレてませんか?
トラブルがあろうがなかろうが事実無根の口コミは営業妨害ですよ。
2157: 通りがかりさん 
[2020-10-07 01:52:30]
どれとは言いませんが・・・
業者側の方がいらっしゃるのかな?
管理側にも言い分はあるでしょうけれど
住人の立場で考えることも大切だと思います。
2158: 匿名さん 
[2020-10-07 09:59:40]
>>2157 通りがかりさん
2154、2156です、事実無根の口コミは流石に明らかにダメでしょうと思い書き込みましたが住人側です。
営業妨害などは除き住人側が黙ればいい問題じゃないですね。逆に、管理側が黙ればいい(見なければいい)問題でもないと思います。
お互い、おかしい口コミには真っ当な理由があるなら指摘し営業妨害などは当然削除されるべきだし、そうでないなら一方的に黙れは違うと思います。

個人的には管理会社側の意見は聞いてみたいですね。安いから我慢してって事であれば、家賃共益費に対して実際の経費がいくらかかってるのか?など。人件費・必要経費はどれくらいなら妥当で優良シェアで我慢すべきか、ぼったくりシェアなのか、適正な値段ではないor適正だが合わないので引っ越すべきか?など参考にしたいので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる