シェアハウス
2119:
匿名さん
[2020-09-30 08:46:48]
|
2120:
マンション検討中さん
[2020-09-30 11:02:27]
ハナサカスの口コミ。ハナサカスですが、敷金一円も返してくれないので、調停か少額訴訟を考えています。以前ここで少額訴訟で勝って全額かえってきたと書かれていましたが、ハナサカス訴えた人ほかにもいますか?
|
2121:
マンション検討中さん
[2020-09-30 11:53:49]
>>2098 匿名さん
>学生が立ち上げた貧乏な自由研究会社ですか? 関東連合とかそういった組織関係の会社だというのは、 いろんなサイトで書かれていました。 契約の時もすごく柄が悪かったです 私のときは、見積書や契約書を渡さなかったり、 入居したら、冷蔵庫がなかったりしました。 |
2122:
マンション検討中さん
[2020-09-30 11:55:32]
|
2123:
匿名さん
[2020-09-30 13:23:37]
>>2122 マンション検討中さん
https://hanasakasu.co.jp/fudo/ハナサカス新江古田Ⅲ/ https://hanasakasu.co.jp/fudo/ハナサカス上北沢/ この部屋とか5平米くらいにしか見えないですが、やっぱり4.85畳もないですよね。3畳くらいでしょうか! 壁も薄いらしいので、この広さだと壁芯面積を測っても4.85畳もなさそうですね。 不動産ってどこも広さとか違ってたりするみたいですが元々が狭い部屋でこれは盛りすぎですね。しかも脱法ハウスですよね、これ。 クロスハウスとかハナサカスとか、潰れたスマートデイズもそうでしたが、この手の部屋を沢山扱っていて検索トップに出てくるような所は割高ですね?。潰れたスマートデイズの部屋で女性専用、1-2万安くても空室が結構あるのにね。 こんなんで人集まるんでしょうか?シェアハウス調べてもたまたまいい所を見つけられなかった、探すのがめんどくさい、高くて安心(笑)を求める人が借りるんでしょうかね? 5-6万出すならもうちょっといい部屋探します。 |
2124:
匿名さん
[2020-09-30 20:59:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2125:
匿名さん
[2020-10-01 09:51:18]
新調した傘、シールなどつけるの忘れていたらまたなくなりました。今日雨降ってるので、夜になったら帰ってくるかもしれませんが…
前の傘数本は間違えられた後出先で忘れたのか、嫌がらせで盗まれたのか戻ってきてません。 学校とか会社とかでも傘パクは日常的にある事ですけど、よく一緒に住んでる人の傘を盗めるな?と。個人的にはバレたら気まずくなると思わないのかな、と。 しかも、色が一致してるだけで、傘の柄の形や素材・手触りが違ったり、ビニールが透明だったら半透明だったり、汚れ具合(こちらは新調してるのでサビや汚れがない)とか違うのに、なんでいつも間違えるのかな? 傘ってそんなに間違えやすいですか? それとも、ビニール傘だから盗んでもいい、バレないと思ってる? ちなみに、私のはいつも戻ってきませんが相手のはなくなったことがありません。 他人の傘だからどこかでなくしても気にしないのかな。 最近突然雨が降ったりするので仕方なくコンビニで買ってましたが、柄が特徴的で他人が使いたがらないような傘か、ダイソーや3コインズの安めで色付きがいいですね。コンビニはダメです。 |
2126:
坪単価比較中さん
[2020-10-01 11:55:11]
>>2125 匿名さん
傘を勝手に借りたり借りパクはどこでもありますね。 この間、傘忘れた人が連れに使ってなさそうなの借りちゃえば?と言われてビニール傘を持っていってるのを見かけました。置きっぱなしの汚い傘ならともかく、綺麗でまだ新そうな傘でした。新品の傘がまたなくなった、と同僚がぼやいてました…。 ビニール傘=勝手に使っていい傘という認識なんでしょう。シェアハウスなら、相当大規模じゃなければ誰かが使ってるのはわかるはずですしね。 頻発して注意しても改善されないようなら許可をとって自力で監視カメラなど設置するか、盗まれないよう自衛するかしかないですね。警告として、一度通報するのもいいかもしれません。 |
2127:
匿名さん
[2020-10-01 12:13:03]
外国人は何故か供用の冷蔵庫に沢山の食材や食料品を入れる。入居者全員で使うのだから、占領は良くない。賞味期限が切れていてもそのまま放置。冷凍庫なんて、2.3ヶ月前の肉とか弁当が入っています。計画的に買い物は出来ないのでしょうか?長期間の保存は迷惑です。
|
2128:
口コミ知りたいさん
[2020-10-01 14:51:53]
シェアハウスを探しています。
実際シェアハウスに住んでいて、収納ってどのくらい重視してましたか? 今検討している物件はクローゼットや押し入れが無いので、収納スペース足りるかなと悩んでいます。 荷物はそんなにないのですが、引っ越してすぐは段ボールのまんま地べた置きとかになりそうです。 |
|
2129:
匿名さん
[2020-10-01 16:28:12]
>>2128 口コミ知りたいさん
部屋の広さや生活スタイルにもよるのでは? 恐らく最初のうちはダンボール地べた置きでも大丈夫でしょう。(ただ、ダンボールはゴキブリや虫の住処になりやすいので虫嫌いなら気をつけてください) 私は就職と同時にシェアハウスに入り、当初持ち物も殆どなく、服数日分、スーツ3着、パソコン、携帯ゲーム機数点だけだったため、備え付けのベッド下収納と壁掛けラックに20×20×50の収納ボックスを追加して入居しました。 かぼちゃの馬車より少し広いくらいのめちゃくちゃ狭い部屋に中型冷蔵庫がありましたが、共有スペースの風呂場、洗面、洗濯機、台所にそれぞれ個人用収納ボックスがあったのでとりあえず大丈夫かな??と思い入居。 その後ドライヤーやらコーヒーメーカー、ジューサーなど追加しましたが、生活グッズが増える分には冷蔵庫上などに置き特に問題なかったです。 入社後半年経ち、実務について給料が3万上がったため、ディズニーやオタク趣味に使える額が増え物が増えるようになりました。 ストラップなどはダイソーの細い透明の画鋲で壁に飾ってましたが、普通のぬいぐるみやグッズ、漫画ゲーム機、共有部に置きたくない鞄や靴、服などはカラボ5点、サイドテーブル1点(ベッドの隣に置くやつではなくベッドの横幅3/4くらいまでテーブルと足が伸びていてベッドで作業できるやつ。テーブルと椅子が収納化してました)、ダイソーの積み重ね整理棚×10点程収納を追加し、洗濯棒にかけた平干し用のネットに物を飾り、壁掛けラックに釣り収納棚を三つかけてましたが…最後は床にも物を置いてました(^_^;) まぁ物が増えて収納を追加したのは半年後から引越す2年後の間でしたが、物を集める趣味などができるとかばちゃの馬車程度の広さの部屋じゃ厳しいです。 節約のためまとめ買いで備蓄してたり、包装用に紙袋やダンボールなど保管してたせいもあるかとは思いますが。 都内ならイザという時のために、簡易トイレ(ペットシーツなど)、保存食、除菌グッズ、マスク、ペットボトルなど買っておいた方がいいかもしれませんし、多少余裕あったほうがいいかなとは思います。(荷物が少ないならベッド下に全部詰め込んじゃってもいいですね) それか、物が少ないうちはとりあえず収納が少ない所に住んで節約して、お金が貯まったら広めの所に住むってのもありですね。ここにもかかれているように、住人との関係や実際のシェアハウスの利便性によって引越したくなる可能性は大いにありますし、物が少ない間は引越しもゆうパックで済むくらいでしょうし。 |
2130:
通りがかりさん
[2020-10-01 23:35:32]
Rバンクとコスモインタープランのシェアハウス住まれた方いますか?気になってます。
|
2131:
匿名
[2020-10-02 07:46:15]
ティアラ西大島
在宅ワークもしていない1日中家にいる方が他の住人を観察しています。 暇だからやってるのか探ってるのか気持ちわるいし。 |
2132:
匿名さん
[2020-10-02 12:50:06]
うちはシェアハウスのボス猿住人がテレワアピールなのか一日中リビングのテーブル占領してます。
時々買い出しに出る時などパソコンの画面が見えますが、会社のパソコンなら画面ロックもせずに置きっ放しで大丈夫なのか?^^; 気に入らないことがあるとルール違反でなく常識的に迷惑でないことにも文句言ってますし、文句だけじゃなく他の住人の私生活についても悪口いうので感じ悪いから顔を合わせたくないし、テレビも朝夜占拠してて好きな番組見れるのは夜中くらいなので結果的にテレビは見れません。共有部はリビングと台所が一体型なので、料理するときやご飯食べるときはコイツも一緒になるのでほぼ使ってません。 自分もテレワですが、勤め先を知られたくないし以前盗難など(恐らくコイツの嫌がらせ)ありトイレ時などもパソコンを置きっ放しにできないし、何よりコイツが無理なので自室で仕事してます。 管理会社に注意されても改めないため引越し先探してます。少し前までは相手がアレでも気を使ってましたが、相手にするのもバカバカしいし、こっちが引越しをする羽目になりムカつくので引越し先が見つかるまでコイツは空気として扱おうと思います。といってもむこうが一方的に悪口たたく以外に接点はありませんが、他の住人の方とは共有部使うときお互い気遣いの声がけなどあるので。自己主張が激しいので、自分のしていることを棚に上げて自分だけ丁重にされないことが気に入らないようで態度が更に悪化しましたがいい気味です。 ここ数日間でコイツの部屋のドアに全長5cm以上のデカいゴキブリ、ナメクジ、ムカデ、毛虫など張り付いているのを見かけましたがそのうち引越すので放置してます。ささやかな仕返し。 先日1人住人が減りました。自分もどこかいい部屋ないかな。 |
2133:
口コミ知りたいさん
[2020-10-02 15:37:01]
>>2129
コメントありがとうございます。 段ボールが虫の住処になるというのは盲点でした。 ベッドの下に収納スペースがあるというのも盲点でした。部屋が広くない分、空いているスペースは活用したいですよね。 物を集めるような趣味も無いので、今検討してる物件でも何とか生活できるかもしれません。 |
2134:
通りがかりさん
[2020-10-02 19:55:13]
|
2135:
口コミ知りたいさん
[2020-10-02 22:22:44]
2年以上も前に退居した人宛に「家賃支援給付金の振込のお知らせ」が届いた。
なんでここの住所で申請してるんだろう…しかも1,2ヵ月くらいしかいなかったらしい。 転居済み(誤配)だと郵便局に戻したので給付金事務局に返され調査してくれるだろうけど。 |
2136:
匿名さん
[2020-10-02 22:38:01]
|
2137:
匿名さん
[2020-10-02 22:52:33]
|
2138:
匿名さん
[2020-10-02 23:01:54]
>>2134 通りがかりさん
女性限定ではないですが、ここ一年男性は入居してないですね。一年半くらい前に私が入居した時は神経質そうな人だなとしか思いませんでした。共有スペース独占などはありましたが、流石に男性とのトラブルは避けたいのか文句や悪口などは男性がいた時の方が大分マシだったような気がします。 身バレのため伏せますが、シェアハウスも管理会社もここに書かれているような有名大手じゃないです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値上げ拒否できるのって普通借家じゃないですか?定期借家は契約期間が終われば自動的に契約が切れるので値上げは問題ないような気がします。私の所はマンスリーで定期借家かどうかはわかりませんが普通借家ではなく月ごとの契約で、問題があればお互い1ヶ月で契約終了できるので、多分ダメです。
体感ですが、シェアハウスって定期借家の契約の所が多いような…。
それでも、退去で空室になったら向こうも損ですから交渉してみる価値はありますね。
普通契約なら値上げ強制は問題なので退去したくないならいうべきですね!
500円ならまだ良心的ですね。10部屋あれば5000円になりますが、利益というほどではなくwifi費用など本当に共益費分の値上げという感じですね。
共益費2万で上限ギリギリまで備品などに使ったとすると増税で400円はみ出るのでまぁそれくらいなのかな?と。
まぁ空室率90%とかでなければ、2万も備品や光熱費に使ってないと思いますが…笑