シェアハウス
2079:
名無しさん
[2020-09-21 16:13:07]
|
2080:
口コミ知りたいさん
[2020-09-23 04:56:48]
サクラがいないことを信じて…笑
都内で住んでみて良かった又は普通なシェアハウスはありましたか? ある程度の費用が掛かるところは割とマシですか? |
2081:
匿名さん
[2020-09-23 08:49:48]
>>2080 口コミ知りたいさん
うちはあまり安くはない(5?6万程度)ですが、設備が微妙なので住人の質に左右されます。数ヶ月?1年ほどで退去する方も割といてますが、配慮に欠ける方も少なくないです。 まだ1軒目なので質問には答えられないのですが、超人並みの寛容さを持ち合わせていないのであれば、探すときは値段もそうですが住人の質に左右されにくい環境かどうかもチェックするといいかと思います! |
2082:
買い替え検討中さん
[2020-09-23 16:17:31]
転職活動をするため、関東方面でシェアハウスを借りようと考えています。
家電製品や家具が付いているため初期費用も安く、退去もしやすいと思ったからです。 就職先が決まった後にワンルームアパートへ転居しようと考えているため、短期間でも住めるような所を探しています。 同じような目的でシェアハウスを借りた経験がある方の体験談を聞きたいです。 |
2083:
口コミ知りたいさん
[2020-09-23 18:36:56]
>> 2080
うちは9~10万、個室のみです。 盗難は一度もありません。 友達も同額の別ハウスに住んでいますが窃盗はないと言っています。 (賃貸保証会社や収入証明書必須の所は大きなトラブルは聞かないです) 以前個室7~8万、ドミトリー4.5万のハウスに住んでいましたが家賃が安い&誰でも入居可、結果、盗難やトラブルがかなり多かったです。 督促状とか色んな部屋宛に届いていましたし…(見たくなくても仕分けで見てしまう) 私は全室の家賃にあまり差がないハウスをお勧めします。 (個室とドミトリー両方ある所は個室の人が損をする) ちなみに以前一人暮らしのマンションを探していた時、不動産屋さんに「家賃は安ければ安いほど民度の低い住民が集まるのでオススメしません」と言われました。 シェアハウスにも当てはまると思います。 |
2084:
検討板ユーザーさん
[2020-09-23 20:15:00]
ここの口コミでソーシャルアパートメントの評判が良かったので気になっています。
しかし、Googleマップで調べてみると「大騒ぎしたり共有部のソファーで毎晩寝ている人がいてマナーが悪い」とか「家具が安物」とか書かれていて不安です。 Googleマップ上で運営会社(グ○ーバルエー○ェンツ)に低評価のコメントを付けたユーザーに対して、無機質で攻撃的とも取れる返信をしていたりと、「ここの運営会社大丈夫なの?」と思ってしまいました。 ソーシャルアパートメントに住んだ事のある皆様、運営会社の対応や住み心地はどうでしたか? |
2085:
匿名さん
[2020-09-24 08:21:05]
>>2083 口コミ知りたいさん
安いシェアハウスはドライブが多い。外国人との価値観の違い、常識、生活スタイルなど。無職、生活保護、何しに来たのか分からない外国人など、誰でも簡単に住めるシェアハウスは管理やセキュリティー、ハウスルールが全く機能していません。 |
2086:
匿名
[2020-09-24 11:25:16]
外国人も住めるハウスは辞めたほうがいい
男女一緒も住めるハウスは辞めたほうがいい 冷蔵庫が共有なところは辞めたほうがいい ゴミ出し当番があるハウスハウス辞めたほうがいい 私が3~4ハウス引っ越ししてますが最低でも上記は無理だとすごく感じました! |
2087:
匿名
[2020-09-24 11:31:35]
家賃6万ハウス、日本人のみ、女性のみ
安くはないが住民はニートや生活保護、精神障害の方も住んでいます。窃盗のメールが来たりしたけど、被害妄想がひどい方もいるからほんとか嘘か不思議なハウス |
2088:
匿名
[2020-09-24 11:37:00]
ハウスの個室の床はクッションタイプがオススメです。
傷がつきやすいと退去のとき自身がつけた傷でなくてもスタッフから言われる場合があるからです。 |
|
2089:
匿名
[2020-09-24 12:49:46]
ハウスに何年か住んでいるとなんとかなく他の人の生活リズムとかわかってきますよね。
隣の人に後つけられてる感がありました。自意識過剰かな? |
2090:
匿名
[2020-09-24 14:55:33]
気をつけて下さい!都内の某シェアハウスの個室には隠しカメラがあるって聞きました。前に入居してた子がカメラ探知機やったら確実に反応。
後々わかったことがオーナーは風俗店経営社でハウスで家賃滞納した子は夜に流すと脅しをかけるそうです。 |
2091:
匿名さん
[2020-09-24 15:52:15]
|
2092:
匿名さん
[2020-09-25 10:56:43]
|
2093:
名無しさん
[2020-09-25 12:02:22]
外国人居住者に関してですけど、今はコロナの影響で母国に帰ったり入ってきたりがないから、逆に今もいるのはワケありの可能性が高いですよ。
いまだにシェアハウスで異文化交流とか語学習得とか考えてる方もいらっしゃいますが、実際はルールを守らない、周りへ配慮しない、人の物を平気で使ったり盗んだりする、民度の低いアジア系外国人が多いですね。 |
2094:
匿名さん
[2020-09-25 15:14:31]
シェアハウスで原状回復の契約がある所って、通常消耗もきっちり満額払わないといけないのですか?
下記例以外にも、無効になる場合・ならない場合の実例などありましたらご教示くださいm(__)m ・除菌や換気、除湿などこまめに行いカビが生えた場合も落とすよう努力したが、壁や床・その他家具のカビが落ちなくなってしまった場合 ・ソファーやベッドなど、数ヶ月-数年使用していた間に摩擦でできたスレや穴 ・家具の足の跡 普通の賃貸だと、通常消耗の範囲であれば無効となり払わなくていいですが、シェアハウスはどうなんでしょうか? |
2095:
匿名さん
[2020-09-25 18:45:56]
|
2096:
匿名さん
[2020-09-26 04:18:13]
|
2097:
匿名さん
[2020-09-26 07:10:51]
窓なし部屋、どうしたらカビが生えなくなるのでしょうか?除湿かけっぱなし、自費で数日おきにアルコール消毒してますがカビが生えます…。
日が入らなくてもいいと思っている私みたいな浅はかな方、窓なしは絶対やめたほうがいいです。 エアコンで換気といっても除湿はできるが外の空気と換気しているわけではないそうです。 大体都内は古めの民家のリフォームなどで増やした窓なし部屋で、窓があってもカビやすい…。 家賃値上げされたし(増税対応とのことでしたが多分エアコン代が高い・値上げで退去された部屋は元の値段で募集してる)、カビの修繕費を取られるかと思うと同じ物件でも他の部屋と比べても安くないな、と…。 |
2098:
匿名さん
[2020-09-26 10:26:48]
現在ハナサカスに住んで1ヶ月経ちました。
他のレビューサイトでみるような嫌な住人はいる感じがしません。 ゴキブリはいますけどね。 ただ、管理会社は稀に見るほどずさんな会社です。 問い合わせに対応すると言っておきながら2週間以上も放置(未だになんのメールもなし) システム不良で賃料の引き落としができないから自分で振り込んで(普通期日変えてシステム改善して、自分たちで引き落としできるようにするでしょ) などと学生が立ち上げた貧乏な自由研究会社ですか? この感じだと退去までにまた色々問題が出て来そうな会社です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
窃盗以前に運営側からの喚起、張り紙はありませんでした。
窃盗多発後、管理会社へ連絡しても張り紙をするのみで、警察沙汰にはしたくないようなことを言われたので、それは違うという話になり、交番へ行きました。
それ以降管理会社もセキュリティー面できちんと向き合うようになったのでよかったと思います。