シェアハウス
2059:
匿名さん
[2020-09-18 13:57:42]
|
2060:
匿名さん
[2020-09-18 17:23:51]
生活保護の人はシェアハウスに住めないと聞いたことある
風呂トイレキッチンを共有してるから同世帯とみなされてダメだとか |
2061:
匿名さん
[2020-09-18 22:15:20]
|
2062:
匿名さん
[2020-09-19 01:44:58]
オークハウスです。
うるさいしコロナ無法地帯だし、空室率が上がっていて危ないのでスマート会員も止めたので、家賃割高です。 普通の賃貸に住む財力がないので我慢してます。 ちなみに、特定の物件以外は空室を隠しています。男女比率も実際と違うし、、違法じゃないのかな? |
2063:
匿名さん
[2020-09-19 13:02:10]
|
2064:
匿名さん
[2020-09-19 14:12:58]
>>2063
私のところは契約時に仕事をしていることが条件でした。 管理会社によって違うようですね。 今のご時世だと生活保護受給者を入れた方が家賃滞納などのリスクは減らせらっていうのがあるかもしれません。 あくまで金銭面のみの話ですが。 |
2065:
口コミ知りたいさん
[2020-09-20 09:39:29]
はじめまして、ここは業者の社名名指しで評価しても良い掲示板でしょうか?
|
2066:
匿名さん
[2020-09-20 11:19:50]
共同スペースに私物置いてたらそりゃ使われるっしょ(笑)自分の部屋以外の場所に私物置くなら、他の人に使われてもいいって思って置いておかないと(笑)それが私物なのか共用のものなのかもわからないじゃん。どうしても他人に使われたくない物を共用スペースに置くなら、名前書いとけば?
|
2067:
匿名さん
[2020-09-20 15:16:44]
新しい部屋探しのために買ったメジャーで部屋の広さ測ってみたら6平米もありませんでした。建築基準法改正でシェアハウスについては建物の用途変更でやむを得ない場合のみ7平米も可となり、このシェアハウスは一軒家のリノベーションではありますが…この部屋は法違反真っ黒の窓なし部屋ですし、窓がないので元々7平米以上あった部屋を新しく分けたと思われます。
隣の部屋も同じ4.5畳で募集かけてましたが、画像の家具の配置を見る限り6平米だと思われます。 12平米の部屋を分けて7平米の未満の居室にし、貸し出すことは止むを得ずなのでしょうか(笑) しかも片方は例外が認められない窓なし! ところで、今まで自分の部屋は4畳はあると思ってたのでかぼちゃやハナサカスなどの部屋の画像を見ても7平米だと思って疑わなかったのですが、これらの部屋、家具の大きさを調べてみて推測すると推定5平米弱くらいに見える部屋が結構多いですね? もしかして、内法面積ではなく壁芯面積での面積が7平米未満だと違反なのでしょうか? 私の部屋はともかく、壁の薄いかぼちゃの5平米の部屋が壁芯だと7平米になるかは微妙ですが… |
2068:
通りがかりさん
[2020-09-20 16:57:22]
>>2062 匿名さん
私もスマート会員抜けました! シェアハウスに消毒液さえ設置してくれないし、住民は緊急事態宣言前後にもパーティーしてるのに、マネージャーはその対策もしないし、もうこの会社とは関わらないほうがよいと判断しました。 |
|
2069:
匿名さん
[2020-09-20 20:24:22]
>>2067 匿名さん
紛らわしいですが、6平米ないのは今住んでいる部屋です。住人の質の悪さに耐えかねての退去ですが、自由に使えるお金が増え入居時にはなかった荷物がかなり増えたので、今度は6畳以上、角部屋、築浅、共用部の使いやすさなどを条件に探してます。かぼちゃなどが45Kくらいで今の所より大分安いので、部屋が広くなる分、+10Kくらいで。勿論窓ありで。 |
2070:
匿名さん
[2020-09-20 20:51:25]
|
2071:
匿名さん
[2020-09-20 22:00:38]
>>2070
名前書いても盗む人は盗みますね。私の所も共有部の個人スペースに置いていた物や、洗濯物2回、食器棚に置いていた皿や調理器具が3回、傘が3回なくなりました。 シェアハウスの備品はデザインが統一されているし入居時に説明されるので、間違いようがありません。 ちなみに、食器類や掃除機、掃除グッズなど備品も部屋に持ち込んで戻さない住人もおり、食器は当然のように2セットずつしか共有部に残ってない状態です。 シェアハウスじゃ住人次第で盗み借りパクなど割とあるようですし本当に盗まれたくなければ人が触れる場所には全く物を置かないことですが、ちょっとしたものでも盗みはれっきとした犯罪ですし、マトモな神経の人間は他人のものを置いてあるからって勝手に使ったりしませんね。 管理会社もよっぽどでなければ注意喚起だけで本格的には対応はしてくれない所が多いですから、警察に届けるのが一番いいかもしれません。 引越し先も他人の消耗品を勝手に使う人がいたようなので、個人用の物置部屋には安い監視カメラ置こうと思ってます。 |
2072:
匿名さん
[2020-09-20 22:15:30]
|
2073:
匿名さん
[2020-09-20 22:22:18]
>>2071 匿名さん
共有の掃除機はよく盗まれて、オーナーや管理会社は、もう買わないと言われました。まともな住人が損をする。 |
2074:
匿名さん
[2020-09-21 04:54:12]
うーん。私のところは共有スペースに個人のものを置く場所がないので感覚が分からないのですが、個人の私物は自分の部屋以外には置いちゃいけないというのが私のところのルールなので、私物を置くスペースだとしても共有スペースに置いたらそりゃ無くなるよなって思います?
傘に関しては私も分かりやすく派手なシールを貼り、名前まで書きましたが無くなったので、無くなってもいいような傘しか買いません。ビニール傘を置いといて、なくなってしまったらまた買います? |
2075:
匿名さん
[2020-09-21 08:01:06]
>>2074
他人と共同生活する以上盗まれてもおかしくないので大切なものは置くべきではないですが、それでも泥棒は泥棒です。悪いのは泥棒です。水まわりを共有していても赤の他人です。取り締まられてしかるべきです。最悪盗まれてもいい傘だって使いたい時に使えないのは困ります。複数置いといても、泥棒が複数いたり外で忘れてくるタイプなら意味ないし。何回か新調しましたが、未だに一本も返却されません。近くのコンビニまで走らなければいけないしコンビニじゃ500円しますからね。安いものでも何度も盗まれれば無視できない値段になりますし。 私の所は今の所ないですが、靴を盗む住人がいるシェアハウスもありますし。自室に靴置き場がないシェアハウスの方が一般的だと思いますが、靴の値段だって馬鹿にならないはず。ブランド品などは流石に部屋保管でしょうが、1000円?10000万くらいなら普通に靴箱置きますよね? 泥棒と共生したい人はどうぞご自由にですが、私は泥棒のために不自由な生活を強いられるなんてまっぴらごめんです。 身勝手な泥棒のために金を払うのは馬鹿馬鹿しいので、次は証拠を押さえて警察に突き出します。大体目星はついてるので、それで盗難以外にも迷惑行為を行う住人が消えれば万々歳。 |
2076:
名無しさん
[2020-09-21 12:53:26]
ハウス内窃盗はうちでも何件か発生していますが、管理会社は張り紙をする程度の軽い対応でした。
被害にあった方と近くの交番へ相談したところ、ハウスまで来てくださり、各居住者へ聞き込み、掲示板へ注意喚起をしてくださいました。 犯人は見つかりませんでしだが、それ以来窃盗はなくなりました。 シェアハウスだろうが窃盗は犯罪なので、管理会社の対応次第では、自ら動くことも自己防衛として大事なのかもしれません。 |
2077:
匿名さん
[2020-09-21 13:19:19]
|
2078:
匿名さん
[2020-09-21 14:43:57]
>>2077
2076さんではないですが、うちも何度かあり管理会社に連絡しましたが警察に通報はなく張り紙もありません。LINEで注意はしてくれましたが。 >>2076 名無しさん 何度も盗間に合いましたが、うちの管理会社も毎回LINEで全体への注意喚起だけでした。泥棒が存在する以上、それが物を置かない事であれ警察に相談する事であれ窃盗をなくしたいのであれば対策はした方がいいですね。 >>2073 掃除機なんて何度も盗むようなものじゃないし音でバレそうですし、盗んで転売してるかもしれませんね。 リスクの高いシェアハウスに住んでおいて警察は大げさ、といいたい人もいるんでしょうが、悪いのは犯罪者ですから。こっちは犯罪者を野放しにしておく神経がわかりません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこのハウスは私物を台所に置いてもOKなの?
まさか「置いちゃいけないけどルール破って置いてたら他人に使われた!」って話?
だとしたらどっちもどっち。