賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2039: 匿名さん 
[2020-09-15 08:48:53]
>>2033 匿名さん

悲しいかな、うちは全員日本人制。手洗いうがいしてる人もいるが。日本人も半分が無頓着。子連れ、いい年したオッサン、学生、マスクしない日本人なんて吐いて捨てるほどいる。国によっては外国人の方がそうなりやすい場合もあるが、個人の資質による所も大きい。

郷に入れば郷に従え。少なくとも消毒液を用意しているようなシェアハウスなら、マスクも手洗いもしない外国人についてクレーム入れるのもありか?コロナ出たシェアハウスは建物の消毒強制に加え、まともな住人の退去に繋がる可能性もあり。万一感染した場合の自宅待機場所はどうなるのか?シェアハウスに住まないのが一番だが、こういう時こそ業者にはきっちり対応して欲しい。
2040: 匿名さん 
[2020-09-15 09:16:43]
コロナ騒動でトイレットペーパー品薄時には節約するようしっかり連絡してきておいて、コロナ対策については何も連絡なしのうちの管理会社。

万一コロナ感染者がでても消毒費用や別宅待機を強要してくれるなよ。無頓着な住人が無症状で拡散してる可能性があり、対策もせず建物の構造もコロナクラスターウェルカムなシェアハウスに消毒費用や別宅待機を強制する権限などない。
2041: 通りがかりさん 
[2020-09-15 17:05:01]
>>2040 匿名さん

どちらの管理会社でしょうか?
2042: 匿名さん 
[2020-09-15 17:49:57]
>>2041 通りがかりさん

シェアハウス専門業者ではないです。他にも管理物件はあるらしいが、シェアハウス部門は規模が小さいのか検索ではまず出てこない。シェアハウス業者には多いレンタルオフィス業者。脱法個室あり。物件は最凶の埼京線沿い。
2043: 匿名さん 
[2020-09-15 18:22:35]
都内の田端や近辺のシェアハウスをまとめて管理しているところがありジモティーから連絡して一年ほど住んでいました
家賃は安かったですがそれでも序盤滞納が続いてしまい、何とか延滞金以外は払いましたがもっと汚い物件への移動を促され、移動したところ室内にトコジラミがいて気づいた時にはもう遅かったです
また別の物件への移動を促され、持っていた家具や生活用品はほぼ全処分、抗議したらリサイクル店の汚い家具を代わりにと渡された程度でこちらがお金も無く裁判等起こせないのをいいことに酷い対応をくらいました
新しい物件も環境が劣悪で、やっとその物件も出ることになり中途退去費用を払ったのですが、退去費用に対して文句をつけたところ滞納時のこともあり管理側のほうが損失なので仕方ないのだと言われました
トコジラミの被害だけでもこちらの損害のほうが莫大ですし、泣き寝入りすぎて腹が立ってしまったのでここに記録しておきます。
2044: 匿名さん 
[2020-09-15 20:02:41]
>>2043 匿名さん

延滞料あり、家賃はそこそこ安いというと山手線エリアに多数シェアハウスあり、初月は一日数百円、田端だと一月35-50Kくらいのとこでしょうか?東○フ○○○ハ○○
2045: 匿名さん 
[2020-09-16 00:24:44]
>>2043 匿名さん
家賃滞納するような人は早々に退去して欲しいから劣悪環境に追いやられたのでは…。
滞納した時点で即追い出される事も珍しくないのでまだマシかと。
そもそも滞納しなければ起きなかった悲劇では?
言いたいことは色々あるようですが、契約内容は守りましょう。
そうでなければ何も聞いてもらえませんよ、滞納しなくても聞いてもらえない方が多いんですから。
2046: 匿名さん 
[2020-09-16 08:07:56]
>>2044 匿名さん
部屋探してましてそこの管理してる部屋のうちペット可物件も候補のうちだったんですけど、劣悪物件も管理してるようなら他にも南京虫が移りやすそうで怖いのでやめておくべきですかね…。
2047: 通りがかりさん 
[2020-09-16 09:43:36]
>>2046
どうしてそこまでそこの管理会社の物件にこだわるのでしょうか?
滞納金等を払い終えたらまずは謝罪して、別の管理会社が運営する物件へ移動するのが得策だと思いますが。
劣悪物件への移動を促され酷い目にあったとおっしゃっていますが、そこは擁護できかねます。
2048: 匿名さん 
[2020-09-16 10:21:52]
>>2047 通りがかりさん
2043本人ではありませんが?今住んでるのもシェアハウス ですが、普通に会社員でコロナの影響も受けにくい業種で延滞なんてした事ありません。貯金もありますし。拘る理由は都内でペット可でアクセスの良い部屋はそれなりにお高いか訳ありが多いので、ペット可の部屋でアクセスもよく安いのでそこの管理の部屋にしようか検討してました。

まぁ、家賃滞納が多い人は管理会社からしたら出ていってほしくて当然だとは思いますが。

南京虫など出る部屋を管理していて対策も取っていないような管理会社だと、今の所問題ない物件でもリスクは高いので、部屋を探していてそういう部屋を避けるために情報を求めるのは当然かと。危機管理のしっかりした管理会社なら他の住人への影響に配慮して、あえてそういったリスクをとらず即退去を促すべきかと。
2049: 匿名さん 
[2020-09-16 10:37:57]
>>2047 通りがかりさん
あなたが引っ越す際、そういった入居者の声は気にならないんですか?その人だけに問題があって退去されただけなら気にならないでしょうが、その人の問題と管理会社の問題はまた別で、南京虫って人にくっついて移動するような害虫を放置しているシェアハウス管理会社ですよ。入居物件が今クリーンでもいつか南京虫が入る可能性が他より高いと思ったら気になりませんか?南京虫の事は今までよく知りませんでしたが、ペットも刺すらしいし人が住んでる所は駆除が難しいらしいですよ。

また、延滞してた人が退去して他の物件に移るときに南京虫を運んでしまうかもしれませんし。もし南京虫がいると伝えてなかった場合、南京虫がいると知っていれば郊外のオンボロ屋に移るとか、家賃が払えないほど本当に生活が苦しいのであれば自立できるまでの間ナマポ申請する手もありますよね。
この場合言い方は悪いですが、延滞する方も管理会社もどっちもどっちだと思いますよ。
2050: 匿名さん 
[2020-09-16 11:08:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2051: 買い替え検討中さん 
[2020-09-16 11:17:07]
現在シェアハウスを探している者です。
現在、自分の条件を伝えて、それに合った物件を紹介してもらえるところを探しております。
シェアハウスの検索サイト(ひつじ不動産など)では気になったシェアハウスを見つけて問い合わせるといった流れのところが多いと感じました。
何件も問い合わせ・内見をして条件に合った物件を見つけるのも大変なので、内見前に契約できるか・出来ないかを知りたいと思っております。
というのも、内見後に契約内容の詳細を説明されてから「自分の条件だと契約できない」と気付く事が結構あり、時間と交通費を無駄にしてしまった事があったからです。
何か情報があれば教えて頂けると嬉しいです。
2052: 匿名さん 
[2020-09-17 22:05:37]
今までスリッパある所や新築アパートで業者さんが履いてたスリッパがあったりクリーニングしたてでつるぴかのお部屋しか見た事なくてついついスリッパ持参せずに内覧して失敗しました(^_^;)

空室率50%超えのリノベ物件2件は空室が長いのか汚く、畳もなんとなく黒ずんでいて、フローリングの部屋も埃などが目立ち内心裸足で入りたくなかったなぁという感じ。
ほぼ満室の築浅物件は新しいせいか全体的に綺麗だったけど、なんとなく足がペタつくような。

帰宅後、部屋の中を歩くと黒っぽい足跡がつき、足の裏を確認すると真っ黒^^;
靴の中を確認すると、1cm平方の黒い海苔のようなものがびっしり…

最初の2棟の部屋は乾燥してたんで、ホコリで真っ黒になったところを3件目のカビ?なんだろう?に絡めとられて靴にこびりついたんだと思います。

床の汚れはすぐに気づいたおかげですぐ取れましたが、靴のについた塊たちはゼンリョクで擦ってもしぶとく落とすのに時間がかかりました。

なんとなくまたはくのが気持ち悪くて処分しようか迷い中です^^;

ちなみにその管理人さん、靴を履いていい共用部は一緒に歩きましたが土足厳禁の個室内には入らず。めんどくさいのか、入らないから気づいてないのか。

不動産屋や管理会社はスリッパを用意してくれる所が多く、最低でも足が汚れないように配慮してくれる所が多いと思いますが、こういう所もあるんでお気をつけて(笑)
2053: 匿名さん 
[2020-09-17 22:12:51]
>>2052 匿名さん

ま、スリッパ用意されてたとしても色んな人が履いてるわけなので、見えなくても何がついてるかわからないですし、かりたクリーニング済みの部屋もここまで酷くなくても人の出入りで思わぬ汚れ、特に目に見えない汚れや菌などあるかもしれないので入居時に自分の手で消毒した方がいいな、と一つ勉強になりました。
2054: 匿名さん 
[2020-09-18 00:06:07]
壁が薄くて狭い部屋で毎晩毎晩丑三時まで続く長電話、夜中も相手の声まで筒抜けのテレビ電話、一つしかない風呂場を1?2時間占領。会社員が仕事から帰ってくるような時間から洗濯機乾燥機の利用可能時間まで毎日占領、深夜の無造作なドアの開閉や洗濯干し・掃除・足音とともに揺れる部屋、消えた洗濯物や食器。頻繁に忘れられるゴミ・清掃当番。

私もずぼらな方ですが共用生活だからと思い気をつけてましたが馬鹿馬鹿しくなりました。私はいつ管理会社にチクろうかと我慢してましたが、他の方が注意入れてくれました。それでも全く改善しないので私も管理会社に連絡しましたが、相変わらず。 苦情が多く、いづらくなったのか追い出されたのか定かではありませんが、その後入った人も似たような自己中。

良くも悪くも大らかでないとシェアハウスには向きませんね!よくわかりました。
(大らかというのは嫌味です。)
2055: 七時 
[2020-09-18 12:39:09]
ティアラ西大島
私物を台所に置いていたら勝手に使われたとのこと。
2056: 名無し 
[2020-09-18 12:41:26]
>>2055 七時さん
ティアラ西大島はやめたほうがいいよ。
前からなくなったり、生活保護や精神障害の人が数名住んでて、その方が問題起こしてると聞いてます。一般の賃貸を借りれない人もなかにいるから注意です。
2057: 匿名 
[2020-09-18 12:43:21]
>>2055 七時さん
置きっぱなしも注意しないとだけど職業不定の他人の集まりで、共用部使用だからね。
ここはかなり管理ずさんだと聞きます。

2058: 匿名 
[2020-09-18 12:45:02]
シェアハウスは期間を決めて入居するか、よっぽど気にならない人でないと本当に住めないですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる