賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2019: 匿名 
[2020-09-09 12:13:07]
ティアラ西大島
私物を洗面所に置かないでほしい!
邪魔だし不衛生
2020: 匿名 
[2020-09-09 12:14:44]
ハウスのエアコン、クリーニングしないと埃まみれですよ、気をつけて!
目がかゆくなったり、鼻炎になったりします。
基本クリーニングしてくれないので
2021: 匿名さん 
[2020-09-09 13:07:46]
>>2020 匿名さん
せめて、フィルターぐらいは各自シャワールームで洗うぐらいはやって頂きたい。
熱交換器はスプレー洗浄剤を使えば何とかなりますが、吹き掛け方で故障のリスクあり。


2022: 通りがかりさん 
[2020-09-09 20:44:17]
部屋に勝手に入って盗難する人もいるので注意が必要。証拠がなければ立件はできない。トイレやキッチン行くときなど、部屋の鍵を100%かけるのは難しい。
2023: マンション検討中さん 
[2020-09-11 12:47:00]
ハナサカスの口コミです。

お掃除の人に対して、ハナサカスの人が怒鳴っていたのが部屋の中まで聞こえました。
「金もらってんだろ、おら!」みたいな感じで。

賃借人にたいしては、しつこいくらい騒音について注意するのに、ハナサカス社員が物件にしょっちゅう上がり込んできて、騒ぎ立てています。
また、壊してもいないものを壊したと、いちゃもんをつけられました。

住んでいる人も、柄が悪く、いじめを行っていて、精神衛生上に悪いです

敷金も一切返ってきませんでした。
2024: 匿名さん 
[2020-09-12 13:04:15]
窓なしシェアハウス、調べてみたら結構ありますね?。
未だに窓なし2畳の激狭火災報知器なし(3万3千+光熱費割り勘)なんて部屋も…。

どこも都心へのアクセスが良くて安いのを売りにしてますがそこまで安くないとこも多くて、同じ地域なら元かぼちゃ物件の方が徒歩2分だけ遠くても安くて築浅・窓あり・7平米以上敷地内ゴミ捨てボックスありだったり住みやすいかもしれませんね
2025: 匿名さん 
[2020-09-12 13:21:08]
勿論普通の物件や節約目的じゃないシェアハウスに比べたら断然安いのでしょうが、同じような条件で窓がある部屋と比べて雀の涙程度(月1000円)しか変わらず窓以外にも不利な条件だったりしてそれがまたストレスになりそう。カビやホコリがたまりやすく、身体的な健康面でも精神衛生的にもよくないので健康被害で逆に高くつく可能性をかんがえれば1000円分自炊なり節約に努める方がよさげ。
そして大体こういう所は他の窓がある部屋もいい条件で安く済むといいつつ、探してみれば他のシェアハウス の方が良かったりする。
2026: 匿名さん 
[2020-09-12 13:27:14]
>>2023 マンション検討中さん

ハナサカス、4.85畳と謳ってる部屋の写真を見るとシングル2個おける横幅もなく縦も長くない部屋が多くて4.85平米の間違いなんじゃないかとおもいますが実際の広さはどうですか?
2027: 名無しさん 
[2020-09-12 14:17:28]
うちのシェアハウスは追加料金を払えば同棲できるのですが、隣接する部屋に住んでるものからしたら、生活音がうるさくなるだけでほんと迷惑です。
皆さんのところはドミトリーを除いて複数人の入居契約は可能だったりしますか?
2028: 匿名さん 
[2020-09-12 17:07:01]
>>2027 名無しさん

私のシェアハウスは二人入居はダメです。しかし、ハウスルールを守らない人は沢山います。二人入居は迷惑です。騒音、防犯、衛生など、沢山のリスクを生みます。
2029: 名無しさん 
[2020-09-13 12:26:34]
>>2028
基本的にはドミトリーを除いて、一部屋に複数人を認めるシェアハウスは少ないみたいですね。
ルールを守らずに内緒で泊まらせたり、住まわせたりっていうのは、ほんと迷惑ですね。
管理会社がこういうことを野放しにすれば、ハウス内環境が乱れるのも無理ないですね。
2030: 通りがかりさん 
[2020-09-14 00:14:48]
今のご時世で、パーティーしたり、外部からの宿泊者や来訪客を認めるシェアハウスは さすがにコロナ的に危ない気がします。
2031: 匿名さん 
[2020-09-14 10:48:05]
他の住人の歯ブラシのある洗面台や狭い廊下で手も当てずくしゃみや咳をしたり乾燥機に飲食店の制服を放置(他の人が使うときにテーブルに置きっぱなしになる)する住人(家でも外出時もマスクなし、手洗いなし)、テレワークで一日中リビングを占拠する住人(コロナ対策もそうだが仕事用のパソコン画面ロックもせずに放置、家でも外出時もマスクなし手洗いなし)、などコロナにかかりやすい・拡散しやすそうな人がいる。手洗いもしていないが恐らくアルコール除菌などもしていない。

管理会社からはコロナ予防の注意についても何も連絡なし(トイレットペーパー品切れ時だけ節約するように連絡あり)

ド田舎の500平米の実家に家族4人で住んでいた時は家族がインフルエンザやウイルス持ち込んでも気をつけていればうつされることはなかったが、都内の狭いシェアハウスでこのような状態では感染待ったなし。

コロナ以前より自主的にアルコール消毒やマスク、共用部の物を触った後は手洗い・水道レバーもついでに石鹸洗い、トイレの便座はトイレ用洗剤で拭き、食器は使用前に洗い、風呂の時衣類タオルはビニールに入れていたが、一昨年お隣がインフルだった時もうつされ、風邪もよく流行。(外でうつされた可能性もあるが、タイミング的にシェアハウス内での感染)

住人も管理会社もシェアハウス内外でコロナ対策していて密度が低く、各部屋の前を他の住人が通らないような作り、キッチン・トイレ・洗面・風呂・に入り浸る人がいない(リビングと各設備は仕切られリビングを使わず生活できる)・一つの設備につき共有人数が少ない物件であればまだしも、都内の一般的なシェアハウスで対策なしではくらクラスター発生は免れない。
2032: 匿名さん 
[2020-09-14 15:09:14]
トイレの中も掃除機かける人いるけど、その掃除機で自分の部屋を掃除するのが気持ち悪い。トイレの中は大腸菌やら雑菌だらけでかなり汚い。菌やウイルスは床に落ちてたまるから、掃除機のヘッドにくっつく。トイレはクイックルワイパーで拭き掃除して欲しいですね。

2033: 匿名さん 
[2020-09-14 15:27:14]
>>2031 匿名さん

外国人はマスクをしない。アルコール消毒液があるのに帰って来ても手も洗わない。日本人は騒ぎすぎと言いますが、自分の国のコロナ感染者数や志望者数はどうなんだ。衛生面の違いがハウス内の雰囲気を悪くする。
2034: 匿名さん 
[2020-09-14 18:13:29]
>>2033 匿名さん
変換を間違えました。死亡者数です。
2035: 匿名さん 
[2020-09-14 23:16:43]
>>2032 匿名さん
自分は共用部の掃除機は汚くて部屋じゃ使えないです。
トイレにスリッパ置いてないし、大体の住人は普通に裸足で使ってるんで…スリッパ置いてたとしても他人と共有するのもどうかなと。
最近は傘を共有部で干す人もいれば、地面に置かれたりしたであろう配達物や満員電車でもみくちゃにされたかもしれない荷物、脱いだ服など共有部に普通に置いてますし。
もう個室を出たら外だと思って常時スリッパ着用、部屋の掃除は基本コロコロ代わりのビニールテープ、気になったらアルコール除菌などなど使ってます。
2032さんも、菌やウイルスを気にされるのであればよっぽど清潔なシェアハウスでなければ掃除機も共有しないほうがいいかも…。
2036: 匿名さん 
[2020-09-14 23:41:46]
>>2035 です
あ、うちはトイレは掃除機かけてない(と信じたい)ですが、皆トイレの床を踏んだ足で共有部使うので。同じことかなぁと。

あとは、台所や脱衣所の不意打ちの汚れを踏むのも嫌ですしスリッパです。トイレ出て手を洗わない人もいますし、やっぱり個室出たら外界。小便なら石鹸はいらないという人もいますが、トイレットペーパーやトイレのドアノブ触ってるのでやっぱりちゃんと洗ったほうがいいです。シェアハウスならなおのことです。

リスクがより高い、気持ち的に…というのであれば管理会社にお願いしてみるのも手だとは思いますが、自分なら共有の掃除機は使いません。
2037: 匿名さん 
[2020-09-15 03:58:12]
>>2036 匿名さん
国によって衛生面の価値観は違う。
2038: 匿名さん 
[2020-09-15 08:16:12]
>>2037 匿名さん

自分はあくまでも日本人のこと話してますが。2032さんのとこは外国人がいるのかもしれないけど、日本人にしろ外国人にしろ色んな人がいるしトイレに掃除機使うなら他も汚い可能性が高いから自衛を勧めてる。

あと、価値観はそれぞれでも汚いものは汚い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる