シェアハウス
1919:
名無しさん
[2020-08-12 19:24:51]
|
1920:
通りがかりさん
[2020-08-12 22:43:42]
>>1918
これは完全に管理会社の落ち度なので、気にすることはないですよ。 私が前住んでいたところでは中国人が退去の際に、他の居住者の私物や共有家電を盗んでいくといったケースがありました。 セキュリティだけは充分に気をつけてください。 |
1921:
匿名
[2020-08-13 09:23:25]
ティアラ西大島
私物が盗まれて管理会社と警察に相談するも、証拠がないから調べてみますの一点はり。 やっぱりシェアハウスは危険だな |
1922:
匿名
[2020-08-13 09:25:49]
|
1923:
匿名
[2020-08-13 09:27:11]
|
1924:
名無しさん
[2020-08-13 14:03:07]
|
1925:
匿名
[2020-08-13 21:39:38]
ハナサカスも家賃割り引きしたりいつも募集かかってる
|
1926:
匿名
[2020-08-13 21:51:39]
ハウス入居すると個人情報など記入すると思いますが電話番号を勝手に不動産会社に売ったりしてると聞きました。
それで物件を買わないかと電話をかけているそうです。 なぜかというと入居契約して少したった時に実家に不動産を買わないかといった勧誘電話があり、不信に思った家族から連絡が入った事実があるからです。 |
1927:
匿名
[2020-08-13 21:52:55]
|
1928:
匿名さん
[2020-08-14 04:46:56]
ウチのシェアハウスは一人一部屋で同居はダメなのに、契約者以外の人が何人か出入りしています。家族、友人の宿泊は管理会社に事前報告をしないといけません。しかし、一部屋で2人で住んでいる部屋が何部屋かあります。契約者以外の人がシャワーやキッチン、トイレなどを使い。平気でハウス内をウロウロしています。これは契約違反では無いでしょうか?たまに食料品や靴などが無くなります。外国人は何が問題の?いいんじゃない?と言いますが、私は信用出来ません。皆さんはどう思いますか?
|
|
1929:
匿名さん
[2020-08-14 10:45:35]
|
1930:
匿名さん
[2020-08-14 11:29:19]
>>1928
うちのハウスも以前同じような状況でしたのでお気持ちがよく分かります。 管理会社にまずセキュリティ上何かあった時の補償、共益費の不平等さ、2人で住むことでの騒音、コロナ感染の危惧等を指摘してみてはどうでしょうか。 うちのハウスはその後、玄関へ監視カメラの設置、居住者以外を見かけた際は直ちに管理会社へ連絡することが義務付けられ、環境はだいぶ良くなりました。 同じ思いをされている他の居住者の方もいると思うので、できれば複数で、やりとりは必ず音声録音やメールなどで形に残すことをおすすめします。 頑張ってください。 |
1931:
匿名
[2020-08-14 11:52:16]
共用の台所を使用したら生ゴミ片付けてほしい。
明らかについさっき使った人の野菜の大量の皮の放置が、ゴキブリくる… |
1932:
匿名さん
[2020-08-15 08:56:15]
シェアハウスはセキュリティーが甘いです。私物は自己管理でお願いします。
|
1933:
匿名さん
[2020-08-15 10:23:38]
いちいちシャワーやトイレ、共用部に出る度に自室の鍵をかけていた外国人居たが正解なんですね。
民族に関係なく手癖の悪いのは居るから。 |
1934:
職人さん
[2020-08-15 10:57:17]
シェア180°ってどうよ?
住んでる人いる? |
1935:
匿名さん
[2020-08-16 01:02:35]
|
1936:
匿名さん
[2020-08-17 07:12:04]
外国人は夜中に電話することが多い。声は大きい。
|
1937:
通りがかりさん
[2020-08-17 21:00:42]
|
1938:
口コミ知りたいさん
[2020-08-17 21:05:54]
Tokyo shareというシェアハウスに住んでいた、住んでいる方いらっしゃいますか?管理会社はマーヴァラスというところのようで、いくつかTokyo shareシリーズで上北沢や中野坂上などに物件があるようです。管理会社の対応の良し悪しや住み心地の評判知りたいです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外国人ならよくある事。退去の一か月前に申告も分かってない人もいる。もっと嫌なのは、退去したのに、何故か、退去したのに、オートロックを開けて、勝手に入ってきて、キッチンやリビングを使っている人。外国人に多い。