賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

1878: 名無しさん 
[2020-07-27 16:47:41]
みなさんのシェアハウスの清掃業者など部外者の立ち入りはどうですか?

以前のかぼちゃの馬車の頃はきちんとしていて、清掃は決まった曜日や、管理会社の人の入居者以外の立ち入りも事前にメールで日時の告知がありました。

しかし今の管理会社は全くなく、清掃も業者ではなく主に私服の女性で、出来高だからか早く終わらそうとして清掃が雑です。

一時期おっさんの清掃はトイレ掃除しながら吐いたり、男性の尿が流さないまま放置されていて気持ち悪いことが何回かあったし、他のシェアハウスの人でもお風呂上がりに男性の清掃業者の方が無言で出入りして嫌だったとか聞いたことあります。

管理会社にクレームばかり言いたくないのですが、みなさんはどこまでが許容範囲ですか?
1879: 匿名さん 
[2020-07-27 17:00:52]
>>1878 名無しさん
一軒やってナンボなので、ササッと済ませるのは確かにあるかも。
Wワークが殆どだから、曜日など固定されると困るから週の真ん中とか目指しでもズレる。
おっさんもウンコ流し忘れやシャワールームで排水口に血まみれの変なのあったり、通路に血を垂らされたりで吐き気をもよおす事もある。
お互いに気をつけよう(^_^;)


1880: 匿名さん 
[2020-07-27 18:46:14]
>>1878 名無しさん
ハウスルールでは友人、家族の宿泊、訪問はご遠慮下さいとなってました。仕方が無く来られる方は前もって管理会社に連絡して下さいとなってましたが、守る人は少なかったです。外国人の入居者の友人達が来て大変な事になりました。キッチンやリビングで平日の夜にパーティーをして他の入居者からウルサイ、後片付けをしない。管理会社に報告はしました。掃除は清掃会社に委託しています。人によって全然違います。前の人はエアコンのフィルター、トイレ、バスルーム、キッチンの換気口や洗面所の鏡、冷蔵庫なども綺麗に掃除してくれました。しかし、今の人は何をしに来たの?本当に掃除しているの?など、人によって変わります。
1881: 名無しさん 
[2020-07-27 20:11:50]
以前、シェアハウスに住んでいて、海外の文化を学びたい言う人が居ましたが、学んだ事はTVのボリュームが大きい、声がデカイ、玄関に靴を脱ぎぱなしにする。(下駄箱があり靴は下駄箱に入れないとダメなのに)テーブルは使ったらそのまま。お金にルーズ、時間にルーズなどです。真面目な外国人は日本の文化、常識を理解しょうと努力します。
1882: 匿名 
[2020-07-27 22:00:45]
シェアハウスで日本人女性のみ入居できるハウスに住んでいましたがお互いこそこそ探りながら干渉しているような特有な雰囲気がありました。早く引っ越しできて正確でした。
1883: 匿名 
[2020-07-27 22:03:14]
>>1876 匿名さん

管理会社に連絡しでもハウス内の住民で解決してくれ感があまりにも酷い時があります。
物が無くなった時などはあまりにもな対応でした。
1884: 名無しさん 
[2020-07-28 13:11:52]
>>1883 匿名さん
シェアハウスの管理会社がこのサイトを見ているのなら、自分の会社の事だと思って下さい。
1885: 匿名さん 
[2020-07-28 14:22:09]
>>1884 名無しさん

シェアハウス管理会社見てるよw
特にTwitterやLINEをやってるとこは。
オーナーじゃ無いので〇〇%の管理費じゃこの程度の管理しかやらない位にしか思ってない。
自社物件だったら、強欲に頑張るだろうに。
1886: 匿名さん 
[2020-07-28 19:33:06]
大手は利用者も多い分、悪評も見つけやすいから、どういう所なのか事前に調べやすいというメリットはあると思う。明らかにヤバい所は回避できるし。
マイナーな管理会社は評判が集まりにくい分、利用者がどう思っているのか分かりにくい。もちろんマイナーな管理会社の中にも当たりはあるんだろうけど。
1887: 名無しさん 
[2020-07-28 20:24:06]
>>1885 匿名さん

管理会社は見ているの?でも、入居者が増えれば収入も増えるのでは?
1888: 匿名さん 
[2020-07-28 20:33:43]
>>1887 名無しさん
入居者増えれば管理費増えるけど
都度、アルバイトが案内したり手間が増えるので、そうでもない。
平日仕事してて、土日祝バイトすれば収入増えるからとそうそうやらないのと同じ理屈。


1889: 名無しさん 
[2020-07-29 08:56:14]
>>1888 匿名さん

オーナーからは苦情は来ないのですか?
1890: 匿名さん 
[2020-07-29 09:21:07]
>>1889 名無しさん
オーナーに自主管理能力が低いので
管理会社が強いんですよ。
彼らは属性が医者や弁護士、地主など。
だからお任せw
2割前後でやってもらってるから文句は言わないし嫌なら他の管理会社へどうぞな姿勢。
思ってるよりオーナー様な姿勢じゃないんですよね。


1891: 名無しさん 
[2020-07-29 11:43:37]
>>1890 匿名さん

オーナーも管理会社もそんな感じなのですね。
1892: 匿名さん 
[2020-07-29 13:30:21]
>>1891 名無しさん
オーナーは5000万円の物件を倍の1億円とかで売りつけられ販売店は程なく倒産。
倒産した販売会社から管理会社に移籍してやっている。
何十年間家賃保証とか言って2.3年で倒産し工務店も倒産。
騙した相手に管理を依頼し瑕疵が見つかっても工務店は倒産し修繕はオーナー持ち。
元販売会社と管理会社はオーナーを嵌めてるから、この程度としか見てないしオーナーも騙した相手が管理会社に居るとは思ってないだろうな。
上記は一部のシェアハウス管理会社のお話です。



1893: 名無しさん 
[2020-07-30 10:44:11]
コロナの影響で仕事を失った方が家賃を数ヶ月間滞納し、先日強制退去させられました。実家に帰るという選択肢があったのに、そろそろ仕事が見つかるからと、管理会社の催促を無視し続けた結果でした。なんとも言えない気持ちになりました。
1894: 匿名 
[2020-07-30 12:54:01]
>>1893 名無しさん

私のハウスでもそのような人がいます。
ただ追い出しはもめるため、裁判所だの身内に連絡すだの色んな方法を使ってゆすりをかけて追い出すように仕向けると聞きました。
1895: 匿名 
[2020-07-30 12:58:24]
株式会社プレイズ
ハウス中で盗難と隣人からの嫌がらせで退去した人がいるのに対策せず放置。
マナー守っている人のほうが出ていくなんて考えられない!
1896: 匿名 
[2020-07-30 15:20:16]
コロナの長期化でシェアハウスはかなり厳しくなるな…
いくら手洗いうがいを心がけても同じ玄関から入っていく段階でウィルスは広がる
1897: なし 
[2020-07-30 15:25:24]
>>1896 匿名さん
家庭内で感染がでる例に似ていますよね。
共有の廊下、台所、浴室など使いますしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる