シェアハウス
933:
匿名さん
[2018-09-09 08:37:16]
|
934:
匿名さん
[2018-09-09 16:48:20]
ソーシャルレジデンス シリーズに住んでいるけどいいよ。
だいぶハウスによって当たり外れがあるようだけれど、 私が住んでいる市が尾は特に問題なしというかだいぶ良い。 綺麗だし、騒音もないし、住民の民度も低くない。 なにかあるとオークハウス もすぐに対応してくれる。 気になるのは、 ・共用部分を使っているのはいつも同じ人で使えないことが多い ・キッチンのシンクの生ごみを生ごみ入れに最後捨ててほしいのだが、だいたいみんなしないのでじきゴキブリが出ると思う この辺りは入る前に確認しておいた方が良いと思う。 これらを差し引いても十分家賃以上の快適さだと思う。 あと30歳超えてるおばちゃんなんかは正直言っていろいろキツイのでこのあたりは審査で落として欲しい。 |
935:
30代♀
[2018-09-10 08:44:07]
いま住んでいるところ、備品こわれたまま電球きれっぱなしで放置。意志疎通できない人が入ってきてギクシャクしてたり、ものが放置されたり汚れたまるのもわかる。運営が適当だとすべてが適当。。。 都内にあるソレ○ユ。
|
936:
名無しさん
[2018-09-11 01:13:23]
トイレだトイレットペーパーが毎日芯だけになってるのが謎。 普通使い切ったらかえるよね?毎日なんだけど部屋に紙持っていってるのかな。。 毎日トイレ入った時に自分が芯変えると、さすがに腹がたってくる。 |
937:
いぬ
[2018-09-11 11:05:10]
所有者から不動産を賃借した上で、自らが貸主となってさらに賃貸するいわゆるサブリースも宅建業法の対象外になると思います。
国交省が登録制度を設けていますがあくまでも任意なので…という感じですね。 http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/tintai/index.html |
938:
いぬ
[2018-09-11 11:09:15]
|
939:
バイエルン
[2018-09-11 19:26:05]
|
940:
匿名さん
[2018-09-12 08:39:40]
管理会社も接客マナーとかOJTやったらと思いますがマニュアルに頼りすぎてマニュアル外の対応に即応出来て無いような気がします。
設備を知らなさすぎるので要領得ない。 スーパー講師みたいなの招いてソフトとハード的な面を勉強されたらと。 ここに居る個人大家さんみたいな人が参考になるだろうね。 しかし 無頓着なオーナー。 管理会社任せで勉強されない。 業者に吸われてるのに気づいてない。 今の状況下で将来破綻するのすらわかっておらず。 もう自主管理しても自身の本業の収入をぶち込まざる得ない。 もう出口なんてないんだから。 |
941:
ハナサカス口コミ
[2018-09-13 00:14:05]
ハナサカス口コミです。
ハナサカス元住民です。 一緒に住んでいた人たちが、一見普通なんですけど、よくよく観察してみると感じ悪いんですよ。 ■洗濯機使いに行ったら、人がいて入れなかったのに、どこうとしない。すみませんと言ったらちょっとよけてくれたけど、無表情アンド無言 ■夜の11時過ぎに部屋をノックされた(夜遅すぎ!常識ない) ■引っ越してきたばかりのとき気を使って、騒音とか大丈夫ですか?と近くの部屋のひとに聞いたら、 上から目線で、大丈夫と言われた。そのときの態度が偉そうだった。 良心的な人が住んでいない、自分勝手な人が多いです。 |
942:
匿名さん
[2018-09-13 19:11:41]
ぶっちゃけハナサカスってシェアハウスだけどリビングとかないし寄宿舎寄りだからそんな話しかけられてもって感じなんじゃない?
前住んでたけど目が合うと挨拶する程度でしない場合もほとんどだし 交流したり世間話したいならハナサカスは向いてないよ どっちかって言うと煩わしい人間関係が嫌な人が選ぶタイプのシェアハウスだと思うから |
|
943:
匿名さん
[2018-09-14 17:44:57]
交流したい人は大概、LINEとかでグループ使ってたり。
程よい距離感欲しい人は会釈程度ですよね。 シェアハウスには物資を置くスペース無いので、震災時は困るたろうな。 各部屋7m2程度、共用スペースには洗剤やらトイレットペーパー・・・ とても食料備蓄するスペース無いんだよねぇ。 近所の指定避難所を確認してそこで凌ぐしかないかなと。 首都直下地震を考えると貧弱なんだよね。 シェアハウスに住んでいる人に震災時はどうする?と聞いてみたい。 管理会社、運営? 多分、何も考えてないよ彼ら(笑) |
944:
匿名さん
[2018-09-15 13:52:51]
お金がないためシェアハウスに住みながら貯金しようと思っているのですが、どこも評判が悪くて悩んでいます。
交流はなくてもいいんですが、安くて清掃が比較的まともなところってどこかありませんか? |
945:
名無しさん
[2018-09-16 09:07:38]
|
946:
匿名さん
[2018-09-16 13:00:43]
便器にウンコがこびり付いてもブラシで洗わない、シャワーの排水口の毛を取らないで排水溢れるまで放置、食器などを洗わずシンクに放置。
上記、自分はやらず誰かにやらせるみたいなのが集まると、ここでの愚痴合戦に(笑) 何で自分だけが率先してやらなければならないんだと感じたら一人暮らしが向いていると思うし、マンスリーでもいいんじゃないかと。 下町なら20m2でトイレ一緒のユニットバス で4万円台のアパートあるよ。 保証会社使えば保証人要らないし。 |
947:
匿名さん
[2018-09-16 17:16:59]
本来住む家が立たない事を入居手続きが終わった後に言われ、しかも電話での連絡 謝罪もありませんでした。
・女性専用のシェアハウスにもかかわらず清掃員は男性 ・清掃の日にちも最初は決まった曜日に来ていたのに最近はバラバラの曜日 時間に来ます ・壁が薄い 声丸聞こえ ・パンフレットに記載されている内容は嘘 入居者が立て続けに退去したためか、学生しか入居できないところに学生以外も入居募集をかけられていたりして最悪です。 |
948:
匿名さん
[2018-09-16 20:36:20]
944です
一人暮らしも視野に入れつつですが、来週シェアハウスの内覧に行くことになりました 質問ばかりで申し訳ないですが「ここだけは見ておけ!」ってところありますか? 水周りはもちろん、音がどれだけ響くのか(洗濯機とか台所)とかが気になっているんですが実際に音を出すわけにもいかないし、どう確認したら良いものかと思っています… |
949:
匿名さん
[2018-09-16 21:31:57]
男性専用シェアハウスに何故か女性清掃員が(笑)
まぁ、女性専用シェアハウスにも男性清掃員が居てもおかしくはない。 いつから女性専用シェアハウスは女性しか清掃出来なくなったのか? 今は男女平等だから。 内見で見る所は台所に冷蔵庫内。 トイレはキレイか? 玄関は靴が出しっぱなしになっていないか? 人間模様は住んでみないとわからない。 駄目なら他所に移動。 所詮は寄宿舎、下宿だよ。 |
950:
名無しさん
[2018-09-16 23:21:11]
>>946 匿名さん
醜悪な大家の宣伝が入ってるので気を付けて下さい。 そんなアパートは女性が住むには劣悪な過ぎる住環境で、ほとんど男性が住んでいるのでトイレはかなり臭いです。 しかも、敷金、礼金、仲介手数料、保険料、鍵交換費用等が発生して、結局高額になります。 女性専用のシェアハウスが私の経験上、一番きれいで、安心だと断言出来ます。 最近のシェアハウスはとてもきれいで昨日的な物件が多いと思います。 |
951:
匿名さん
[2018-09-17 11:48:22]
>>950 名無しさん
確かに醜悪チックながめつそうな大家が居ますな(^_^;) 自分の建物に入居者募集の張り紙すら努力惜しむ癖に(笑) 鍵交換なんてプラスドライバーあれば小学生でも交換出来る程度で金をむしり取る。 やり方分かれば10分あれば。 確かに男女居ると男は立ちションするので、飛沫が両サイドのクロスや床に飛散するので臭い。 男も座りションしなさい(笑) 女性専用が男専用や男女一緒よりは確かにキレイではありますがオムツみたいな夜も安心な物をちっこい汚物入れにダンクシュートするのは頂けません(^_^;) 蓋が開きっぱなしなりトイレ全体がドブ川の臭いに包まれます。 |
952:
通りがかりさん
[2018-09-18 00:33:54]
ファインセレクトは本当に最低最悪の悪徳不動産会社です‼皆さん注意してください‼
入居の契約したんですが、家の事情で入居できなくなったのでキャンセルさせて欲しいとお願いしたら、キャンセル出来ないと言われ、担当者と話したらしてもいいけど初期費用と家賃と光熱費は半年分支払ってもらう契約だと言われました。 まだ、入居もしてないし鍵も貰ってないのに。 あり得ない話ですよ。 契約時にそんな話一切聞いてないのに、うちではそういう契約の一点張りでした。 シェアハウス考えている方いたらファインセレクトでは契約しないことをお勧めします‼ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
了解です。
契約に記されているなら従うしかありませんね(^_^;)
自分なら一年居て退去しますが。
運営も違約金とか自分とこに入るので意外とWelcomeだったり(笑)
シェアハウスの個室の鍵が窓とかに使われるクレセント錠みたいな陳腐な鍵だと交換手数料取るとか無いですよね流石に。
どこのシェアハウスも山谷のドヤより安い家賃かつ資金繰りに窮してるオーナーや管理会社多数なので、違約金はDVDの延滞金みたいにご馳走だったり。
只、思うにこういう狡辛い事はネットで晒されるので、長い目で見たら、損だとは思いますが。
因みに山谷のドヤは安いとこは1日2000円前後、一ヶ月約6万円。
それより安いシェアハウスにはシャワー室にキッチンなどが有り使い勝手は良い。