賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

636: 物件探し疲れた。 
[2018-02-01 13:30:51]
ひまわり不動産の物件に問い合わせしても返信がない。他の物件の内見で不動産屋さんにその物件の事を聞いたらもう契約済らしい。その数日後問い合わせしたページも削除された。一週間程サイトを一日3回くらいチェックしてたんだけど、また同じ物件がひまわり不動産から掲載されてたからすぐさま問い合わせしたけどやっぱり連絡はない。もうここには問い合わせしない。
637: 名無し 
[2018-02-02 10:29:37]
>>635 名無しさん
が部屋に隠しカメラを設置して、証拠として警察に提出すれば問題解決です。
638: 名無し 
[2018-02-02 10:31:02]
>>636 物件探し疲れた。さん
直接電話するのが一番です。
639: 名無しさん 
[2018-02-03 08:52:35]
シェアハウスが売りに出てますが銀行から融資引けたら運営してみたいわ。
640: 名無し 
[2018-02-03 11:18:57]
>>639 名無しさん
s銀行の融資姿勢が厳しくなったので、シェアハウス投資としての融資はハードルが高くなってるようです。
641: 名無しさん 
[2018-02-03 11:30:00]
>>640 名無しさん
かぼちゃの一件ですよね(ΦωΦ)

30年、一括借り上げサブリース。
まぁ あれですわ。

会社が30年間有るかもわからんのに。
自分なら損切りで破格になった中古を買い自主管理します。

サブリース解約したオーナーさん困ってるだろうな。
642: 名無し 
[2018-02-03 18:10:38]
>>641 名無しさん
最近はシェアハウスの管理をしてくれる業者さんも多くなって来てるので、良い管理会社さんと巡り会えると良いですね。

643: 名無しさん 
[2018-02-03 18:24:09]
>>642 名無しさん
マンション管理やビル管理してるので、自分で管理しちゃおうかと。
清掃や設備管理も出来るので、シェアハウスオーナー様になったらコスパ良く管理出来そう(笑)
給湯器交換とか水関係、電気とかも修理出来ます。
消防点検たまにやるので、シェアハウスオーナーやりたい(=^・・^=)
644: 評判気になるさん 
[2018-02-04 08:37:30]
管理会社はちゃんと選んだ方が良いとしみじみ思っています。
後で連絡します。と言われて待っていても連絡なしなんてザラ。
管理もしたことない素人集団と後で知って驚きました。

住人も大学出たての若い男、外人の若い女は片ずけない
ルール守らないのはいつも。
管理会社に問い合わせても反応薄いし。
前のシェアハウスのが管理しっかりしてたのですが
ちゃんとした会社を見極めるのが難しいですがね。
645: 名無しさん 
[2018-02-04 14:33:43]
>>644 評判気になるさん

管理会社に設備を知らない従業員は確かに居る。
現場を見に来れば良いのに。
約束しても反故にするオペレーターは素人さん&上席に伝えてもトップダウン出来ない連中。
シェアハウスを自前で運営出来てるとこは少数なんで。
瑕疵が有っても数週間放置とか。
サブリースを解約されたとこはそんなとこ。
住民さんもトイレットペーパー切れてもセットしないし芯はぶん投げてる。
皿は洗わずシンクに放置。
ゴミ箱満杯でもダストボックスに捨てない。
ゴミ箱もさ箱を潰して捨てればかさばらないのに。
汚物入れ山になっても捨てない。
住民さんに啓発すれば善処できそうな(^_^;)
但し外人はほったらかし率高いわ。

646: 匿名さん 
[2018-02-04 14:50:15]
シェアハウスで良く聞かれるのが扉下が1cm〜2cm空いていて音が漏れるし夜中の寝静まった時に共用部側から音が入ってきてウルサイと。

あれは換気の為にアンダーカットしています。
建築基準法で第三種換気で自然吸気に強制排気となってます。
つまりトイレ換気(排気)や台所の換気(排気)で各部屋の空気を引っ張ってます。

たまにアンダーカットをタオルで塞いでいるのを見かけますが部屋の空気が淀みます(^_^;)

各部屋に○や□の吸気口が有りますが物により引いたり押してポップアップで開きますので。

シェアハウスのオペレーター様、上記クレームありましたら説明よろしく(ΦωΦ)

647: 名無し 
[2018-02-06 19:02:43]
人の行動が気になる人、気に入らない人、神経質な人はシェアハウスには向かないと思います。
アパマンに住みましょう。
そうすれば管理会社との嫌なやり取りもなくなるのでは。
自己責任の生活が良いかと。
648: 名無し 
[2018-02-06 19:03:55]
値上がりしてるようなら他のシェアハウスに引っ越しましょう。
649: 通りがかりさん 
[2018-02-07 09:33:54]
足立区なら家賃2万円に共益費1万円の込み込み3万円なんて有りますね(ΦωΦ)
650: 名無しさん 
[2018-02-07 11:54:43]
>>649

そこ入りたかったけど、格安なのと男女共同なので知り合いに心配され親を丸め込まれ諦めました。
よっぱらって失禁するような人とか窃盗するような人は女の人でもいると思うし。
ワイどんな男でも男の方が逃げ出すような地雷物件なのに何を心配してるのか…

所で、スマートデイズって入る前から割と不親切ですね。内見予約してましたけど待ち合わせ時間も教えてもらえず、知り合いにオススメされてただけで割高で入る気もなかったのでキャンセルの旨問い合わせフォームから連絡したんです。
上手く伝達されなかったのか、当日になって1時間後に待ち合わせ場所集合と連絡がきました。
シャワーしてたので待ち合わせ時間に丁度気づいたんですが、三件の不在着信とメールに返事してないのにもう着きましたとメールが…
今日内見するのは決まってましたけど、待ち合わせ時間も1時間前に担当からの連絡で、内見者は一日中でも連絡待機してろということでしょうか?

他の不動産屋も一見行きましたけど、都外の事務所まで行かせておいて結構適当な対応。(物件は都内)凄い安い物件ばかり問い合わせしたんですけど、提案してくれるのはスマートデイズとか似たような所なので金額はお察し。気になる物件についてメールで質問しても教えてくれないし。まぁそういう仕事形態なんでしょうから仕方ないですけど、そこに紹介して頂いた物件を知り合いに諦めさせられた後は新しいところ探すのも骨が折れるのでそこは使わないことにしました。
651: 通りがかりさん 
[2018-02-07 15:31:14]
>>650 名無しさん
やはり知ってましたか(^_^;)
まぁスモールオフィスや別荘にと考えてたました(笑)
エアコン使いたい放題にシャワー浴び放題。
7m2で物置借りるとこの程度は掛かりますから。
一日1000円だから山谷のドヤより
格安。
シェアハウスの運営さん、だらしない客対応で商機を逸してるのは勿体無い。
時給1200円貰っているんだから、会社に貢献しないと(ΦωΦ)
あと、シェアハウスの住民さんと相性悪いとか運。
合わせられなかったら、出ていくしかない。
半ば貧困ビジネスの草刈り場になっていくでしょう。
なんせ都内だけで2万戸もあるらしいから・・・

660: 名無しさん 
[2018-02-08 23:07:53]
[NO.652~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
661: 名無しさん 
[2018-02-08 23:21:10]
>695

何か勘違いしてらっしゃいませんか?
ちょっと何を言いたいのかよくわからないです。

男からしたらお金を貰っても手を出したくないくらい魅力がないから、知り合いの心配してるような性犯罪には合わないだろう、だから男女共同でも私は構わないのに…ということです。

知り合いが言うには酔っ払って失禁する人も世の中にはいるし、窃盗だってここでもかかれてるように中にはあるからやめた方がいいと。それは男女関係なく誰が入るかによるから、そう言う心配はシェアハウスに入る以上避けられないし、女性限定じゃなきゃいけない理由にはなりません。

私がシェアハウスはそういう所があるなんて言ってません。世の中に犯罪がある以上そういうことがたまたま起こるシェアハウスもあるでしょうけど、知り合いが私を説得するために言ったことですし、私自身はシェアハウスには肯定的です。
662: 名無しさん 
[2018-02-09 00:00:43]
話はそれますしここまでにかいたようにシェアハウスに対しての被害妄想はしてませんけど、付け加えると、うちの父親はアル中でよく失禁してましたよ。

私は女でもそういう人はいると思うし、それにシェアハウスだからってそういう人に当たるという妄想もないので、安いその部屋に入りたかったんですけどね。

まぁ知り合いの言うように、シェアハウスの場合万一そう言う人がいた時に一人暮らしより被害を受けやすいと言うのは同意ですが。

663: 匿名さん 
[2018-02-09 10:17:32]
今年はシェアハウス物件が大量に出そうですが
駅近などの利便性が良い物件はオーナーの自主管理などになりそうですが、駅まで徒歩15分などの物件が草刈り場になりそう。

思い切って一部屋潰して湯船設置して高齢者シェアハウスするとかナマポ専用シェアハウス。
ニッチな業態にもっていかないと厳しい。

コミコミ3万円のシェアハウスは薄利に成りすぎて収益面で厳しい。

かぼちゃみたいな土地と上物セットだとアウト。

地主で土地は自分の物で上物だけ投資なら薄利だけど赤には成らない程度。

かぼちゃの物件は今出てる値の半額なら買いたいが。

見てみないと解りませんが建材の等級が低いと補修時期も早まるだろうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる