シェアハウス
3667:
匿名さん
[2021-11-03 19:54:42]
|
3668:
匿名
[2021-11-03 20:04:10]
>>3661 匿名さん
ねえ、画像の内容にしか触れてないですけど、退去した後は値上げ前の家賃で募集していて、その後更に家賃減額をしている事についてはどうお思いですか? 引っ越した後家賃値上げ前より安くなっているのにお得なんでしょうか? 築年数30年超え、害虫だらけ、トラブルメーカー付き、違法建築ですよ。元の家賃ですら人が入らないから更に半年減額って家主が判断した物件ですよ。 |
3669:
匿名
[2021-11-03 20:10:41]
>>3667 匿名さん
そうなんですよ。 家賃値上げで払いたくなかったから1ヶ月後引っ越したんですけど、引越し先探してる時にこのシェア開いたら出て行く人の部屋が全て入居時と同じ家賃で募集してるのを見かけましてね。 家賃値上げに応じる住人には値上げするけど、家主も値上げした家賃では新しい人は入らないと判断したんでしょう。 |
3670:
匿名
[2021-11-03 20:53:06]
>>3669 匿名さん
20年前は住み続けるほど、賃料を2年ごとに値上げするのは当然だったんですよ。これは本当です。時代が元に戻りつつあるのですよ。 古くなれば家賃が下落するのがさも当然との考え方は、賃貸の歴史からすればまだまだ最近かもしれませんね。 値上げでは無く、もともと相対賃料よりも低く募集して、徐々に元に戻すと考えるといいかと思います。 携帯電話も1年間は1,980円、2年後は2980円とかありますよね?考え方は人それぞれですが、私はこう考えます。 |
3671:
匿名さん
[2021-11-03 21:10:54]
>>3669 匿名さん
足元見てイケそうなら家賃値上げ。 駄目なら出てけ、もしくは現状で。 初めは腰の低い態度で臨んで他のシェアハウスを物色。 どうしても値上げなら出ていく態度が正解。 自室に小さい冷蔵庫とか置くと引っ越しの時に荷物になるかも。 赤帽とか使うか小荷物程度ならタクシーの後ろに乗っけるとか。 |
3672:
匿名
[2021-11-03 21:27:56]
>>3671 匿名さん
まぁ足下見るという表現は下品だと思うが、 本音はそうかもね。これは契約毎だから、契約が満了すれば新たな契約をする際は、値上げ交渉は世の常だよね。いま値上げ多いでしょ?ガソリン高いでしょ?だけど高いから給油しないとかないよな。あれも足下見られてるのと一緒だよ。電気もガスも値上がりしたけど、電気止めたりガス止めたりしないよね? |
3673:
匿名
[2021-11-03 21:29:46]
>>3670 匿名さん
時代を逆行していくスタイルなのですね。 海外では古い方が価値が高い所もあるみたいですが、日本の気候や習慣とは違いますからね。 実際借り手からみて需要がないのだから古くなるにつれて家賃が下落するのは当然でしょう。 今も値上げしたいというなら値上げすればいいが、住人としては嫌なら退去するのみ、です。他の新しい賃貸との競争に負けるだけでしょう。他にメリットがなければね。 3年後から高くなる契約については、1年目、2年目で安く見えるようにしてるだけで実際は1・2年目で利益が十分あるものを乗り換え・解約しないめんどくさがりから更に利益を上げるための手法ということもありますね。 ファッション業界じゃ、セールに出すものも当然利益が上がる事は計算済みが当たり前、初売りは高くしてるんですよね。 また、スマホ契約は一年後二年後に額が変わる事は最初からわかってますけど、今回の家賃値上げはそうではありませんからね。 半年以上住む事で家賃減額みたいなのはシェアハウスにはよくありますね。これはスマホ契約と同様お得になっている(少なくとも通常価格よりはお得)とわかりますが、今回の家賃値上げは初回契約時には想定範囲ですらない。 |
3674:
匿名さん
[2021-11-03 21:50:33]
>>3672 匿名さん
ライフラインはなかなか替えは利かないけどシェアハウスは嫌なら他社のシェアハウスに移れるから。 正直な商売してる評判のいいとこがお勧めです。 ここで上がってたりグーグル様の口コミ(タレコミw)で評判悪いとこは避けた方がよさげ。 オーナーもここに出てる仲介業者の悪行を認識されたらとおもいます。 |
3675:
美波
[2021-11-03 22:52:09]
|
3676:
美波
[2021-11-03 23:18:38]
>>3673 匿名さん
嫌なら退去する。 本当にその通りなので、借主同士でここで議論する事自体がナンセンスなのでしょうね。 すべては貸主が条件を決めるのも然り。 それて従えないのであれば、退去するのも然り。 これでお互いイーブンなのでしょう。 |
|
3677:
匿名さん
[2021-11-04 00:04:10]
|
3678:
美波
[2021-11-04 00:07:12]
|
3679:
通りすがり
[2021-11-04 03:19:02]
2階にシャワーがあるんですが、深夜に使っても迷惑じゃないですかね?
一階の人に響いてますかね? |
3680:
匿名
[2021-11-04 06:03:24]
>>3676 美波さん
嫌なら退去する前に、無駄な引越しが発生しないよう家賃値上げ歴がないシェアを選択する手もあるので書き込んだわけです。 そこに何が不満なのかとか、元がお得だったとか口から出まかせのおしつけをするのがそもそもの間違いです。 まあ、泥棒被害者に対して我慢しろだの掃除は人の分もやれだのセクハラ禁止は人権侵害だの変な輩がわいてますからその手の類か業者だと思いますが。 |
3681:
美波
[2021-11-04 07:06:10]
|
3682:
匿名
[2021-11-04 08:24:46]
>>3681 美波さん
保証はなくとも私なら少なくとも過去の値上げ歴ある所は避けるんでね。 そのために口コミがあるんでしょう。過去にネズミが出たとか泥棒がいるとかのクチコミがあれば、嫌だと思えば普通は避けますけどね。 業者呼ばわりされるような事をしてるから呼ばれるんですよ。そもそも当然の権利で何が不満なのかとか損だから引っ越したのにお得だとか押し付けるような失礼さを棚上げしていい根性ですね。 |
3683:
美波
[2021-11-04 10:14:41]
|
3684:
美波
[2021-11-04 10:50:08]
業者擁護とか業者呼ばわりって発言は大変不謹慎及び失礼極まりないと思いました
|
3685:
匿名
[2021-11-04 16:42:32]
>>3679 通りすがりさん
うちは上の階のシャワー音などは全く聞こえた事がありませんが、逆に風呂場の更衣室挟んで横の部屋には聞こえてるんじゃないかな?と感じてます。 他の方が入ってる時にシャワーの真下に近い場所で響いてるか確認してみるのはどうでしょうか?建物のつくりや部屋位置で違うでしょうし。 なるべく深夜には使わず、やむを得ない場合は抜き足差し足で入れば問題ないかとは思います。シャワーなので急げば5分未満で入れるでしょうから。 |
3686:
匿名
[2021-11-04 16:59:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今、シェアハウスは都市部を除けば大概は空いてる。
シェアハウスオーナーはこの時期は大変だと思う。
家賃値上げで黙って払ってくれれば御の字で反抗されたら据え置きになりそう。