賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-02-04 18:30:07
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

3640: 匿名 
[2021-11-02 18:17:06]
>>3637 名無しさん
大家さんは滞納のリスクをどのようにヘッジするのでしょう?
3641: 匿名 
[2021-11-02 18:17:32]
>>3636 匿名さん

あはは!スラングだったんですね
3642: 匿名 
[2021-11-02 18:18:18]
>>3638 通りすがりさん

うん。やはり賃貸に住む人なんて、民度がしれてるわ。
3650: 匿名 
[2021-11-03 02:45:40]
[No.3639~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3651: 匿名 
[2021-11-03 06:34:07]
アスペ逃げたな。
3652: 匿名 
[2021-11-03 08:33:58]
最狂線十☆条駅La S○cces、ここはお勧めしない。
家賃値上げ、違法建築、害虫、最低な住人に耐えられる人ならお勧め。
3653: 匿名 
[2021-11-03 08:36:10]
>>3652 匿名さん

シェアハウス名の読み方はラ・シュク☆セ
3654: 匿名 
[2021-11-03 08:39:40]
>>3652 匿名さん
家賃値上げとはなんですか?
3655: 匿名 
[2021-11-03 08:53:28]
>>3654 匿名さん
文字通りです。過去各室5千円↑の家賃値上げがありました。
1年ぶりにシェアハウスサイト見てたら前と同じ値段+半年家賃減額キャンペーンやってましたけど、満室になった後やコロナ後にはまた家賃値上げしたりする可能性が大きいんじゃないかなと。
家賃値上げしたら出て行くか、そのまますみ続けるで問題ない人なら気にしなくていいかと。
3656: 匿名 
[2021-11-03 15:42:43]
>>3655 匿名さん
契約期間が終了すれば、値上げなんて貸主の当然の権利でしょう。何が不満なのですか?

3657: 匿名 
[2021-11-03 16:45:08]
>>3656 匿名さん
何が不満か、私の個人的な理由をなぜ言わせたいのですか?

値上げがあるのが当然の権利だから気にしない!という人はそれで入居すればいいでしょう。
家賃の値上げも引っ越しも嫌という人はクチコミで過去に値上げ歴のあるシェアハウスを避けたいと思うのも当然じゃないですか?
1000円未満程度ならともかく、年間6万円って結構でかいですからね。
私が過去値上げがあったとクチコミ書く事の何が不満なのですか?
3658: 匿名 
[2021-11-03 17:02:47]
>>3657 匿名さん
最初が5000安くお得に住めたのではないですか?
また5000円の値上げくらいなら、引っ越しする費用と鑑みると住み続けた方がお得ですね!
3659: 匿名 
[2021-11-03 17:09:17]
>>3658 匿名さん

業者のお方?

ちなみに、最初のコメントに書いた通り、退去した後は元の値段で募集していて、1年半後の今は1万も安くなってますよ。これでお得だと思う素敵な感性をお持ちなんですね!

是非、家賃値上げのあるお得な賃貸・シェアハウスにお住まいになってください!お得なので!
業者のお方?ちなみに、最初のコメントに書...
3660: 匿名 
[2021-11-03 17:26:25]
>>3658 匿名さん
シェアハウス住まいなら、1年住み続ける場合と引越した場合じゃ大体は同じくらいか安くなりませんかね?レンタカーで引っ越すなら荷物量によっては面倒でも5千円とかで引っ越せますし。手伝ってくれる人がいればその人への謝礼とガソリン代で済みます。2年3年と住むなら引っ越した方がマシだと思いますけど。

名前出してシェアハウスの事書いてるのに調べもせずに最初が安かったと言うのはちょっといい加減じゃないですか?
3661: 匿名 
[2021-11-03 18:20:04]
>>3659 匿名さん
貴方の中でそう思うならそうなんだろうな。
貴方の中ではな。



水掛け論になるね。
3662: 匿名 
[2021-11-03 18:27:37]
>>3660 匿名さん
もちろん引っ越しレンタカー使用論は、一番安いのは百も承知だよ。
ただ、実際に直面すると、誰かにお願いするのは躊躇するし、だれもやりたくないのよ。
結局引っ越し屋にお願いするのがオチだね
3663: 匿名 
[2021-11-03 18:59:02]
>>3661 匿名さん

私は最初から、それが嫌じゃない人は気にせず住めばいいし、私みたいに嫌な人は参考にすれば良いと言っている。
あなたは家賃値上げ歴があるというクチコミに対して、家賃値上げは当然の権利なのになぜ不満なのかと価値観を押し付けてきましたよね。
3664: 匿名 
[2021-11-03 19:10:09]
>>3662 匿名さん
劇的に安いレンタカーや友人の手伝い以外に引越しパックでも、シェアハウスなら年間6万の家賃よりは安くなる人も多いと思うけど、1年以上住みたい人も多いのに住み続けた方が得って矛盾してますよね?

住み続けるってことは住めば住むほど総額家賃差額 > 引越し代になるわけで、結局いつかは引っ越さなきゃ損だしそれならさっさと引っ越すのが1番お得なんですけどね、もしかして計算苦手なんじゃないですか?

私は10km程度の引越しだったのでレンタカー借りて自力で引っ越しましたけど、引越し屋に頼んでも家電なし・荷物も大量でなければ6万よりはかなり安く住むんじゃないですか?
現実的じゃないとは言わせませんよ。

引越し代が高くなる方も中にはいると思いますけど、引越しするより安いとか何が不満なのかとか決めつけられるものじゃないですよね。
3665: 匿名 
[2021-11-03 19:33:21]
>>3664 匿名さん
お金の問題だけじゃ無く、引っ越しするのは精神的負担が多いのわからないの?
計算苦手だと?私は計算が得意だよ。
お金に換算できない労力まで計算済みです。
もう少し広い目で見ないとね。
3666: 匿名 
[2021-11-03 19:42:42]
>>3665 匿名さん

精神的負担については、私は引越しは面倒でもあると書いていますが。ずっと住み続ける事で負担が増え続けるなら早いうちに引っ越した方がいい場合もあるとわからないかな?

そもそも、ここって引っ越す時に引越し先で失敗しないように情報を集める人も見る場所だから、過去に家賃値上げ歴があったというクチコミを書いているのだけど、「広い目」で見てそういう事前の計算はできないのですか?

少なくとも私は、住み続けるより引っ越した方がトータルで安くお得だと判断したので1年半前に引っ越したんですけれどね。実際にお得な場合もあったし、最初から家賃値上げがなければ1番お得なのでクチコミを書いたわけですがなぜ引越さず家賃値上げに応じ引越さないのがお得だと決めつけおしつけるのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる