シェアハウス
3059:
匿名
[2021-07-20 09:13:42]
|
3060:
通りがかりさん
[2021-07-20 17:36:58]
|
3061:
匿名
[2021-07-20 17:58:07]
>>3060 通りがかりさん
だから普通賃貸とかレンタル品は最初に写真とか確認した書類かくし、シェアでも入居時に部屋の写真撮っておくべきって最初のコメントに書いてるんだけどね。よんでくれた? 逆にいうと、全て借主負担の契約してないなら貸主も入居時の証拠をとる事が必要。 通常の使用で経年劣化で壊れて折半はおかしいね。普通は貸主持ちだけど、借主負担の契約してるのかな。 ちゃんとしたところなら契約書で借主持ちにしてなきゃ経年劣化は貸主持ちだけど、適当だったり悪質な所は契約書もなし、入居時に証拠もなしで問答無用で請求してくる。 |
3063:
通りがかりさん
[2021-07-20 20:50:51]
>>3061 匿名さん
それなら壁に穴あけてもこの建物自体古いから経年劣化という事なの? 最初から壊れてたりヒビや揺れたり脆いの気付いてたら貸主に言わないと、後々言ったところで壊したと思われるよ。とぼける借主も多いから |
3064:
通りがかりさん
[2021-07-20 20:54:21]
|
3066:
匿名さん
[2021-07-21 07:32:18]
物件の問い合わせで、管理会社にこれは聞くべきことっていうのはありますか?
|
3067:
匿名
[2021-07-21 13:32:09]
>>3063 通りがかりさん
通常の使用範囲で経年劣化は普通の賃貸なら貸主負担だよ。 傷の確認の義務は賃貸人の義務だし、だから普通の管理会社は普通は傷がなかったことを証明するために一緒に確認したり借主に部屋の中を画像を撮らせたりするんだけど。 悪質な所や適当な所はそんなこともせず修繕費請求するから、いらぬトラブル避けるために自分で証拠画像入居時に送っておくのがいいけどね。 借主の過失で壊したなら弁償するのが普通だけど、通常の使用範囲で壊れた物は賃貸人持ちがマナーだと思うよ。 |
3068:
通りがかりさん
[2021-07-21 21:53:09]
>>3067 匿名さん
通常の使用範囲で壊れる訳ないじゃん 普通は壊れないよ 壊れるなら元々壊れそうだったんだから貸主がチェック、念のため借主もチェック。この時点で何かしら気付くよ。 後々古くて壊れたんじゃないかと言った所でなにも変わらんよ。 |
3069:
通りがかりさん
[2021-07-21 21:54:39]
|
3071:
匿名さん
[2021-07-21 23:19:47]
いや、盗難、害虫、人間関係の問題は確認した方が良いでしょう。ハウスの綺麗さとかは内覧すれば分かるけど
|
|
3073:
通りがかりさん
[2021-07-22 20:07:58]
|
3074:
匿名さん
[2021-07-23 14:26:25]
|
3075:
匿名さん
[2021-07-23 15:02:55]
|
3078:
検討板ユーザーさん
[2021-07-24 11:31:01]
クロスはつぶれた?
|
3081:
匿名さん
[2021-07-25 03:20:23]
|
3082:
匿名さん
[2021-07-25 19:41:07]
シェアハウス閉めるの決まってても、ギリギリまで教えないのは質悪いけど、どこの管理会社もそうなのかな。契約残ってたのに急にクローズになった。
|
3083:
マンション検討中さん
[2021-07-26 00:03:03]
都内にあるTGHは酷い。ハウスマナー守るかどうかより、マナー悪くても管理会社に文句言わないかどうかが重要だから。共用家電壊してもキッチンのゴミの分別守らなくても、お咎めなし。女性は尾行されたりセクハラされたりする。終わってる。マトモな人はすぐ引っ越す。
|
3084:
匿名さん
[2021-07-26 09:29:47]
|
3085:
匿名さん
[2021-07-27 03:12:12]
|
3086:
eマンションさん
[2021-07-27 22:47:24]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
入居者の過失なら弁償、元から壊れる寸前だったとかヒビが入ってたとかなら貸主負担。経年劣化は貸主負担かと。
まぁ、質の悪い管理会社ならどっちにしても請求すると思うけどね。