賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2843: 匿名さん 
[2021-05-06 23:43:12]
>>2841 匿名さん

あなたは女なの?
よく男のいるハウスに入ろうと思うね
今は女専用たくさんあるのに。
2844: 名無しさん 
[2021-05-07 04:56:40]
>>2841 匿名さん
私の住んでるシェアハウスに居た人かな?30代で無職ニート、小太りでメガネ男子、初対面なのに職業や年齢や年収を聞いてくる。働いた事もないのに、上から目線で給料安くない、ブラックだ、クソだ。などと言う。引っ越した理由は就職先が決まってないのに、通勤が大変、都内から遠いと就職に不利になると言い、出て行った。私の事から、都内に通勤している人は沢山います。少しでも家賃などの固定費を下げたくて住んでる人がほとんどなのに、家賃が高い、管理会社の対応が悪いなどの文句が多い人でした。
2845: 匿名さん 
[2021-05-07 08:43:22]
>>2843
男です。ハウスは男も女も住んでます。

>>2844
質問よりは、自分語り多で、話がつまらないし長いし、なまっていて聞き取りづらい、聞いている側からしたら地獄です。住人だけでなく社会からも干されてて無職。嫌がらせ以外にやる事ないとか終わってる。誰からも誘われないし、イベントの和に入れないから何も知らない新人以外には相手にされていない。
2846: 匿名さん 
[2021-05-07 08:58:23]
>>2842 匿名さん
面倒に感じる人もいるから滞納トラブルになってるのでは?
面倒でサボるなら当番制じゃないとこなんてたくさんあるんだからそっちに行けば誰にも迷惑かからないのに何故わざわざ当番制の所に住むのか?
あなたこそ何か勘違いしてません?
2847: 匿名 
[2021-05-07 09:05:15]
前に住んでたハウスで隣部屋の人、かまってちゃんな方でした。
他の住人さんなども知ってて仲良くなっちゃうと面倒くさいと。
隣人と距離感が近いからほんとロシアンルーレット。
2848: 匿名 
[2021-05-07 09:09:03]
女性専用ハウスも同性だから安心な面が強いけど入居したら女性ならではの関係に悩んで引っ越ししました。
2849: 匿名さん 
[2021-05-07 12:54:08]
>>2846 匿名さん

はい?わたしは当番制に賛成派ですが?
貴方が言うように当番守れない人が出ていけばいいだけです。いままではそれで問題なくやってきた訳ですから
2850: 匿名さん 
[2021-05-07 13:02:34]
女性限定って男女共同と同じ条件でも高い所も多いんですよね。

女性限定だと顧客が半分になるけど、それなら男性限定で安い所もあるし、女性限定の方がいい人は多いだろうからメリットもありますよね。

私も新社会人の時は親に猛反対されてしぶしぶ女性限定にしましたけど、住人の半分くらいはルール破りまくりでこちらの生活の妨げになっていたしあたおかも一名いて結局引っ越しました。

今は男女共同ですけど、性犯罪などにかかわる人間の方が少数派ですし。

男でも女でもだらしなさそうな人はいますが、男女共同で家賃相場が下がる分シェアハウスの設備がいい所を選んだので、前の女性限定シェアハウスより快適に過ごしてます。
2851: 匿名さん 
[2021-05-07 13:25:35]
>>2849 匿名さん

じゃあなんで噛み付いてきたんですか?
当番制、特に集金なんかはやらなくていいシェアハウスも多いから相対的に見て面倒ですよ。
面倒だからサボるんです。
なぜ面倒なのにわざわざ当番制のシェアハウスに住むのか理解不能ですね。
集金制の方が安くすむとか、ゴミ出しが月1だけで済むとかメリットがある場合もありますけど。
私はめんどくさいし自分がルール守っても破る人も多くてイライラするので当番制はもう懲り懲りですね。
トイレを常識の範囲以上に汚しても片付けなかったり、重いゴミを大量に出したり、鋭い物が入っていて袋が破れていたり、サボった人の次だと70Lのゴミ袋が2つ増えたりという事もありストレスが多かった。

家賃も月末振り込みから自動引き落としになりゴミ出しも収集ボックスがあり掃除も各自なのでかなり楽になりました。
2852: 匿名さん 
[2021-05-07 14:08:22]
>>2851 匿名さん

そのハウス毎のルールがありますからね。
自分はルール守ってるので出て行くつもりはないですが。
あなたみたいに自分を解ってる人は周りに迷惑かけないタイプで素晴らしいと思いますよ。
うちに来て欲しい程です。
2853: 匿名さん 
[2021-05-07 16:35:18]
基本的に女性専用とゴミ出し当番があるシェアハウスは揉める。女性専用はお局さんが新人イビリをすることが多い。女子校とか女社会のドロドロが得意でない限り、おすすめしない。ルールも暗黙のルールを作って、それに気づいてない人をイビる。
2854: 匿名さん 
[2021-05-08 00:59:20]
>>2853 匿名さん

あたし新入りだけどお局めっちゃイイ人だよ!
5人の小さいハウスだけど、普通に迷惑掛けないように生活していれば問題ないとおもう。
迷惑かけてる人は嫌われて当然じゃない?お局も人間だからね!あたしだって迷惑かけられたら嫌だよ!
2855: 匿名さん 
[2021-05-08 01:38:07]
いま隣住んでる子が本気で嫌で前の子に戻って来て欲しいと切に思う
シェアハウスあるある
2856: 匿名さん 
[2021-05-08 02:30:06]
>>2854 匿名さん
お局さん全員が悪い人ではない。そういう人が多いのは事実だけど。
数ヶ月くらい様子みないと人の性格は分からないから様子を見た方が良いと思う。良い人だといいね。

2857: 匿名さん 
[2021-05-08 09:41:24]
新しく入ってきた人が愛想もいいしきちんとしてるかと思いきや、数ヶ月後化けの皮が剥がれて常識やハウスルールを超えたマイルール押し付けたり自分の思い通りにならないと嫌がらせするモンスター化した事例もあり
2858: 匿名さん 
[2021-05-08 19:24:08]
>>2857 匿名さん

わかるわかる。あるよね

でも今いる迷惑な子は初めから苦手なタイプって思ったし顔合わせした時なぜか身体が震えたもんw
そしたらやっぱり最低な子だった
勘って当たるw
2859: 匿名さん 
[2021-05-08 20:43:55]
切実に質問です、ハナサカステーションのログインとパスワードって何日くらいでメールで送られて来ましたか?
2860: 匿名さん 
[2021-05-09 14:02:57]
シェアハウスというより賃貸全般に言えることですが、駅近より駅から少し離れていても条件のいい所に住んで自転車買うのがおすすめです。
駅徒歩5分(実際は7分)の所に住んでた時確かに駅には近かったんですけど、日々の買い出しや病院、役所や郵便局など自転車があるとかなり楽なんですよね。
活動範囲も広がりますし。
コロナでテレワが増えてるので、毎日電車使わない人もいるでしょうし。
駅までも近い事に越した事はないですが、自転車で通勤してもっと条件のいい場所に住むのもありです。
2861: 匿名さん 
[2021-05-09 17:52:38]
>>2860 匿名さん
自転車買うと駐輪場に困りませんか?
契約するだけの話ですが
2862: 匿名さん 
[2021-05-09 18:32:16]
>>2861 匿名さん
駅前の駐輪場契約するか、テレワなら使う時だけお金払って借りるかですね。
市区町村内に住民票登録してれば月々1000円弱?2000円程度ですが、それも含めてどちらが条件がいいかですね。
たまたま駅前が相場より条件がよければそちらに住めばいいですが、やはり駅近ということで割高な場合の選択肢です。
シェアハウス毎に敷地内に置いてよかったり色々だからそこは要確認ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる