賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-01-26 16:04:31
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2802: 通りがかりさん 
[2021-05-02 22:37:21]
なんか変なの1人いるね、これぞシェアハウスの底辺な人がいる感じ、、
2803: 匿名さん 
[2021-05-03 10:04:45]
所謂、シェアハウスは下宿や寮扱いなので、何れ出ていく可能性が高い。
アパートとて建替えで出ていけもあり得る。
その時に実家に帰れるか相方の家に終身住むか山谷のドヤにお世話になるか。
お金を貯めて選択肢を増やした方が良いかも。
シェアハウスの作りを見るに雑で品質悪い材料使っていたり。
通路の巾木や角っ子のプラスチック取れてない?
何故か工務店は潰れていたりw
2804: 匿名さん 
[2021-05-03 13:58:54]
>>2803 匿名さん

シェアハウスも賃貸も持ち家でもお金貯めた方がいいのは確か。
早くから家を持ちたい人は持てばいいし、シェアハウスや賃貸に住みたい人は貯金しつつどこにも入れてもらえなくなるまでは根無し草を続ければいい。

シェアハウスはリノベでも窓無しだったり害虫だらけだったりカビだらけだったりするとこもあるね。
一軒家でも同じことだけど。
一軒家でもアパートでもピンキリだし古いとどうしても状態が悪くなりやすい。
2805: 匿名さん 
[2021-05-03 16:27:15]
シェアハウスの2階、3階にお住まいの皆様。
当然に部屋にオリロー等の避難器具が有ると思いますが(黄色い筒みたいなやつ)
1階から火が出たら階段降りられない事が予想されますので、説明書見て万が一、下で火災が発生したら、此れで逃げる算段を。
2階なら避難器具無くても最悪、骨折位で済むかもですが、3階からだと死ぬかも。
避難器具は大事。
木造なのと難燃材をあまり使って無いと爆発的に燃えるから。
2806: 匿名さん 
[2021-05-03 18:11:01]
>>2805 匿名さん

付け加えさせていただくと窓無しや窓が小さすぎる違法ハウスは避けた方がいいです。地震などドアが歪んだりドア前が埋まって出れなくなる可能性も。窓は歪んでも割って脱出すれば命だけは助かりますね。

相当運が悪い場合でしょうけど、参考までに。

窓無しなら相当安いんだろうと思いきや、窓ありでも大して変わらない所もありますよ。
窓無しで少し安くしていても光熱費や増税などなにかと理由をつけて結局値上げする所もあるみたいですね。


シェアハウス探していて気づいたのですが、同じ条件の部屋でも入居中より空室の部屋の方が高い所とかあります。
ネットに載っている分には空室が続いて安くなったのでしょう。
値上げに応じた部屋だけ値上げして、拒否された部屋は安くするといったケースもあり。

また、一部屋だけ格安の所とか、相場より大分安い所は注意した方がいいです。
不利な条件は問い合わせの段階では教えてくれず、物件で確認させたり店に来てから伝えるなど無駄足だけ食わせる業者が多いので。
2807: 匿名さん 
[2021-05-03 19:23:07]
>>2806 匿名さん
補足ありがとうございます。
窓がない所謂、無窓階でかつ2階以上は一つ下の階で火事あったらアウチな予感。
逃げる方向が階段しか無い1方向の特定1階段チックだと歌舞伎町の44人亡くなられた悲惨な事に。
雑居ビルでは無いので特定1階段には該当しませんが、避難ルートが無窓階だと必然的に1方向しか無いので意識して住むしか無いですね。
自分なら怖くて住めない(^_^;)


2808: 匿名さん 
[2021-05-03 19:59:38]
それか、窓ない所は何とかしてドアを壊すかですね。できないことはないかもしれないですね。
それでもおっしゃる通り廊下にも窓がなくて階段も使えない…となればアウトですが。

避難器具がなければ頑丈な衣服を繋げてロープを2本作ってベッドにくくりつけて片方は降りる用、片方は命綱で体に巻きつけておりるとかですかね。
ベッドフレームとマットレスが別なら、マットレスを窓の下に落としておくのもいいですね。
隣の人と協力してマットレス二枚重ねにしたり。
服でロープ作るより、長いベッドカバー使うのもいいかもしれません。

考えてたら楽しくなってきました。

ただ二階で普通に梯子で降りるのも怖いのでできれば避けたいですね。

2809: 匿名さん 
[2021-05-03 22:05:07]
>>2762 通りがかりさん

オーナーのせいにする前に、光熱費の集金にどうして1か月も掛かるの??だらしないだけじゃん。
普通請求書届いたら集金かけるでしょ。
2810: 匿名さん 
[2021-05-04 01:24:57]
100年周期で起きる南海トラフ地震と首都直下型地震がいつ起きてもおかしくないそうです。そうなれば東京は密集してる分、大変な被害になるらしい。
大地震がくると火災も発生しやすいので、窓なし部屋はやめておいた方がいいいです。ドアなんか壊してたら、そうしてる間に視界は黒煙で何も見えなくなる。
古い木造の建物も大地震がきたら、倒壊のリスク大なので避けた方がいいかと。
2811: 通りがかりさん 
[2021-05-04 06:37:09]
>>2809 匿名さん

この水量とか意味わからんことばっかいってる頭悪い話通じてない人、悪徳シェアハウスのオーナーかなんか?
シェアハウスは光熱費とるとこ少ないし、名義のオーナーが支払うもんだよ。
それで遅れるとか遅れないとかはオーナーの口座から引き落としにして、それからの問題かと。
なんで集金なのかもわからないし、もし光熱費割り勘wなら勝手にオーナーが割って次の家賃と一緒に引き落とせばトラブルなくなるとおもう。
住民にまかせてる自体だらしないよ。
2812: 匿名さん 
[2021-05-04 08:12:40]
>>2810 匿名さん

たしかに超大型地震なんかが来たらそんな余裕なさそうですね。
ただ、シェアハウス探してた時に窓なしや逃げれるほどの大きさのない窓の部屋、結構あったんですよね…
山手線コミコミ3万5千円未満だと確かに安いとは思ってしまいます(ただ窓なしに加えて激狭とか屋根裏など、コスパは良いわけではなく安く都心に住めるというだけです)が、そう安くもないところもざらにありますので探す時には本当に窓なしの方が安いのかもチェックしたいところですね。

地震なんてどうでもいい、換気もできなくてもいい(=カビやすい)、窓なしで本当に安い部屋があればそっちがいいというお方は止めはしませんが…
2813: 名無しさん 
[2021-05-04 10:29:54]
ハナサカスについて質問です。審査ってどのくらい時間がかかりましたか?
2814: 匿名さん 
[2021-05-04 13:52:21]
シェアハウスにもソーラーパネルを設置してるとこがある。
蓄電池は無いので夜とかは使えない。
特に売電してる様子も無いので勿体無い。
只、非常用コンセントに給電してるだけ。
震災時は5m位のテーブルタップなりが有ると陽が有るとスマホとかに充電出来る。
瓦斯、水道来てるなら給湯器の電源として使えシャワー浴びられるから重宝。
シェアハウスにソーラーパネルある皆さんは考えてる?
備蓄庫は階段下位しか無いから1週間は最低、水と食料さ備えたい。
湯船に水貯めるとか無理だから、ウンコ流す水に困るだろうな(^_^;)
2815: 最悪 
[2021-05-04 14:19:11]
どこのオーナーも世間一般の常識とかけはなれています。コロナ不況に伴い、経営難で、住民の属性も乱高下してますよ。期待してはいけません。

あまりに、こういう問題が拡大したため、レスキューする団体もいます。そういう資源に頼るのもアリ。自活の妨げになるならバッサリ縁を切るべし。
2816: 匿名さん 
[2021-05-04 21:21:04]
うちのシェアも満室だったのが卒業や期間終了で4月から半室空室になってました。
他の階の人は面識もないのでコロナの影響もあるのかは知りませんが。

コロナ前より人が集まりにくいのはあるでしょうし、生活保護でも40代でもお水でもなんでもいいですけど、迷惑かけず生活できる人に入って欲しいですね。
2817: 匿名さん 
[2021-05-05 00:01:16]
>>2811 通りがかりさん

光熱費オーナー管理のハウスはそれでいいと思いますけど住人で管理する場合は通じない反論ですね。
光熱費を使う住人が払うのはおかしくはないですし、入居する人も住人が管理するのを承知で入ってきてるので遅れるのはだらしがないだけ。
なぜ1か月かかるのか理解できない。そういう人ってあらゆる面でだらしなさそう汗  他では通じないの分かってるから居座るんだろうけど
2818: 匿名さん 
[2021-05-05 10:01:49]
だらしない住人も多いしこういうリスクあるのにオーナーが管理しないのはだらしないのかもなとは思うけど、ルール守らないのは住民が悪いよね。
支払い遅れてるのオーナーは気付いてないんだろうし、その住人が嫌いかオーナーがかわいそうと思うなら教えてあげるのがいいかもしれない。

他に住人に対しての耐えられないような迷惑行為がなくて電気水止められたりしなければ、個人的にはだらしないけどどうでもいいとは思ってしまうかな。
2820: 匿名さん 
[2021-05-05 20:07:09]
>>2818 匿名さん
たしかに他に迷惑行為がないなら大目に見れるね。光熱費の期日すら守れない人ほど他にも迷惑行為するから困るんだよねぇ。。
2821: 匿名さん 
[2021-05-05 20:10:28]
>>2819 名無しさん
合わないのは期日守らない人ね。自分はだらしない人間なんだって自覚して潔く一人暮らしするべき。
こんなにだらしなく迷惑の塊みたいなハウスメイト今まで1人も居なかったからね。

2822: 匿名さん 
[2021-05-05 20:22:55]
ルール守れない人って言い方は悪いけどブサイクじゃないですか?
経験上美人可愛い人はルールをちゃんと守ってる印象です。
あなたのハウスに新人が入ってきた時顔見てブサイクだったらだらしない率高いから気をつけてください。トラブル起こす人ですよ絶対。人間力がないから勿論色気もないはずです。
性格ってやっぱり見た目に出ますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる