シェアハウス
2762:
通りがかりさん
[2021-04-25 17:38:28]
|
2763:
匿名さん
[2021-04-25 19:44:24]
私もお風呂入ってたらお湯止められました!
玄関から帰宅した音が聞こえてすぐ切られましたが、玄関や電源のある場所でもシャワーの音は普通に聞こえます。 いつも嫌がらせするクズで確実に嫌がらせ。 心臓に悪い、シャワー使ってる最中に止めるとか殺す気か? 管理会社に連絡したら洗面を使用中に切られた人もいたそうで。 引っ越す前に同じことやり返してやればよかった。。。 |
2764:
通りがかりさん
[2021-04-25 20:48:38]
|
2765:
通りがかりさん
[2021-04-25 22:22:25]
|
2766:
通りがかりさん
[2021-04-25 22:27:16]
|
2767:
匿名さん
[2021-04-26 02:31:24]
|
2768:
通りがかりさん
[2021-04-27 06:03:23]
電源消すのは迷惑行為繰り返す人が通る道なんだね。前にもやめない人いた、他のことで注意され逆ギレしたあとに、嫌がらせのようにはじまった。注意されたら節約とか言い出したけど、今までそんなことしてないし自分の仕様後に消すのではなく誰か使用する時間帯に切るからバレバレ
大きな苦情に繋がらないよう、真冬とかにはやらないでこういう時期なんだろね 真冬にやったら警察つきだしたいレベル |
2769:
匿名さん
[2021-04-28 09:44:17]
|
2770:
匿名さん
[2021-04-28 19:30:51]
>>2764 通りがかりさん
同時に使って水の出が悪くなるのと、電源切って水に切り替わるのは全く別物だってわからないのかな? 同時に使われて水の出が悪くなったからってお湯の電源切るとしたら悪意ある嫌がらせだよ。 同時に使って水量が減るのは仕方ないけど、使い終わってから他の人使ってるのにわざわざ水止める必要ない。 |
2771:
マンション掲示板さん
[2021-04-28 19:47:18]
条件ありますよ。私も気になってましたが、条件聞いて、やめました。言えませんが。
|
|
2772:
匿名さん
[2021-04-28 20:06:21]
1階のキッチンとシャワールームの給湯器を共用してる場合があるので2階のシャワールーム使うなり工夫されてみては。
給湯器の能力が16号とかだと同時は厳しい。 24号にしても給水能力上がらないので、水圧が低いとアレかも。 0.25Mpはほしいところ。 |
2773:
匿名さん
[2021-04-28 20:09:58]
>>2755 匿名さん
迷惑ですね。 うちはトイレットペーパーは各自で用意なんですがそれでも盗まれることあります。 多めに置いておくと普通に使われるので、使われたくない時は一個だけ置いてます。 トイレットペーパーきらしたりして使うのは仕方ないとして、勝手に持ってくのはちょっとどうなのかと。 |
2774:
匿名さん
[2021-04-28 20:59:11]
>>2773 匿名さん
手癖の悪いのが居ると確かに(^_^;) 自分で用意するとか大変だ。 アスクルなりLOHACOで洗剤なりペーバーなりを外注してるところが多い。 一巻100m以上の有れば結構持つ。 外人が住んでた時に部屋出る度に鍵閉めてけどw それ位用心しないとヤバイかも。 シェアハウス位だと水道管25mmは無いと厳しいかもね。 |
2775:
マンション掲示板さん
[2021-04-28 21:30:18]
コロナ禍で外部の人を呼んじゃいけないのに5人くらい集まってパーティしてた。外国人やだー。
|
2776:
匿名さん
[2021-04-29 11:12:39]
[特定の意見へ誘導、および、執拗な主義主張する目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2777:
匿名さん
[2021-04-30 18:05:15]
|
2778:
名無しさん
[2021-04-30 20:56:55]
|
2779:
通りがかりさん
[2021-04-30 22:16:13]
管理会社から注意しても逆ギレするし、それ以上管理会社も何もしてくれないし、退去することにしたけど、引っ越し作業中に何かいってきそうでこわい。そういう人なんだけど。ムービーとっとくかな。
|
2780:
匿名さん
[2021-05-01 03:38:04]
毒人間に限って全然出てかないわ
|
2781:
匿名さん
[2021-05-01 06:46:38]
折角見つけた居場所。
そういう人はなかなか出ていかないもの。 シェアハウスは大概、40歳くらいで追い出されるとこが多い。 お金貯めて中古マンションなりアパートを買うのが賢い生き方。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オーナーが名義ならオーナーが支払うのが普通ではないでしょうか。当番にしているのにも問題がある気がします。トラブルのものかと。自分のところは光熱費は管理会社負担ですが、、