賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2025-02-03 13:42:09
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2460: 匿名さん 
[2021-01-18 03:19:35]
>>2453 匿名さん

役所の消費者相談センターに相談するのはありだと思います。契約は入居者と管理会社が守るもの。
2461: 必須科目 
[2021-01-18 07:21:01]
>>2458 匿名さん

物件名と所在地お知らせ下さい。

リアルタイムで連絡しないと。もしかしたら、管理会社の息の掛かった人間が部屋を借りており、その住人がワざと友達呼んだ可能性も否定できない。

とか、

泊まるのはNGだが2時間の滞在ならOKとか、遊びに来ても風呂台所シャワー使わなければOKとか、まずは契約書確認だよ。管理会社は借り主より上手です。法に触れるか降れないかギリギリの契約書作ります。消費者センターも何もしてくれませんよ。「それは気持ち悪いです管理会社に強くお願いして下さい」と。で無駄に時間が過ぎて、ストレス溜まって不安なまま過ごす、これが借り主の宿命だと思います。連名で嘆願書提出するなら、その方たちで分譲マンション買うか、気の会う仲間で部屋を借りるしか無いですよ。その気が合う仲間たちだけで生活しても不満はうまれます。そんなもんでしょ。
2462: 興味あり 
[2021-01-18 08:46:49]
>>2446 匿名さん

どこの物件ですか。その連日泊まりにくる友人は鍵を持ってますか?仮に友人を泊めた場合、契約解除になるルールですか。

東京の物件なら都庁の都市整備局へ行くのが無難かもです。指導はしてくれない、と思いますが。
2463: 匿名さん 
[2021-01-18 09:07:05]
>>2454 匿名さん

今役所の公務員は大変なのに明らかに民事の案件なんか平時と違って相手に出来ないっての理解してあげようよ。
管理会社に納得いなかないなら調停なり裁判っていう世の中に用意されてる普通のプロセスで動いてください。
2464: 匿名 
[2021-01-18 09:25:07]
>>2455 匿名さん

>>2456 通りがかりさん
最近入居したのですが、話を聞くとショコラも2、3回管理会社が変わったようで、未だに頼んだ契約書が来ないのが一番怖いです。管理会社の顔はもちろん見た事ありません。



2465: なるほど 
[2021-01-18 09:56:06]
>>2464 匿名さん

管理会社が変わる時点で何かあると思って下さい。要は悪い方向になる確率が高いということを。残りの確率で改善する事を切に願います。契約書が来ないって話ですが、何かしらにサインをしてるはずです。その控えすらないのですか?
2466: なるほど 
[2021-01-18 09:59:21]
>>2463 匿名さん

それがですね、裁判所もコロナの影響で開廷しません。恐ろしい事に債券回収の裁判も延期になっており債務者の借金が裁判できずに膨らむという事態にもなってます。裁判やってもついてくれる弁護士いないのでは?
2467: 匿名さん 
[2021-01-18 10:08:05]
>>2455 匿名さん
根も葉もない誹謗中傷はおやめください。
2468: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 11:25:39]
>>2467 匿名さん
契約書が届いてないのは事実です。
2469: 通りがかりさん 
[2021-01-18 15:20:20]
>>2468 マンコミュファンさん

それは怖い話ですね。場合によっては契約書を作成それちゃいますね。
2470: 匿名さん 
[2021-01-18 16:38:12]
契約者以外の立ち入り、連泊の件ですが、管理会社に相談したところ、「当人に直接注意してください」と何故か逆ギレ気味で言われたので、役所に電話相談しました。
対応してくださった方がとても親身に話を聞いてくださり、今後クラスター発生の可能性もあるので、ハウス名や管理会社の情報を控えた上で、各部屋宛に注意喚起の封書を送付してくれるとのことでした。
今現在、シェアハウスやソーシャルアパートメントに住んでる方から、似たような相談事が非常に多いとおっしゃっていました。
私自身は今回の件であらためてコロナの感染リスクを感じたので退去を考えています。
また進捗などありましたらここでシェアさせていただきます。
2472: eマンションさん 
[2021-01-19 01:54:43]
[No.2471と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2473: 悩ましい 
[2021-01-19 11:37:03]
>>2468 マンコミュファンさん

申込時点で記入したのが契約書だったりして。重要事項説明書はもらった?
2474: 匿名さん 
[2021-01-19 12:17:31]
>>2470 匿名さん

やばいですね。相当他の条件が良いとかでなければ私もきっと引っ越しますよ。

新しく部屋を探す側の都合ですが、出る前に共有部に張り紙などあれば助かりますね。内覧時に他人の出入りがあることなど当然教えてくれないでしょうから。注意書きもシェアハウスの環境の指標になります。
騒音とかは個人差があるだろうけど、他人の不法侵入は不法侵入がある時点でアウトですから。
契約違反な管理会社の対応も気に入らないので私なら注意書きの張り紙を残したまま出ていきます。
2475: 悩ましい 
[2021-01-19 14:32:56]
>>2474 匿名さん

出ていく、事をすすめる書き込みは「業者?」と受け取られる場合があります。

貼り紙または直接注意し様子を見るのが無難かも。それより合鍵を持ってたりする方がヤバいですよ。監視カメラも付いてるでしょ今時は。貸し主に伝えないと、ですね。
2476: 匿名さん 
[2021-01-19 20:09:30]
>>2475 悩ましいさん

我慢するようにすすめるのもまた管理会社の肩をもつ業者と受け取られるような気もします。
管理会社とオーナーが別ならまだ救いはありますね。

残るのであれば、オーナーにも不法侵入や管理会社の怠慢を連名で伝え、何かあった時のためにも相手や管理会社にメールなどでも注意した記録など取っておいた方がいいかもしれませんね。

問題の住人には役所から各部屋に注意の封書が届くのであればそれが1番効果的だとは思います。
直接注意するのは相手によっては逆恨みされかねないのであまり得策ではないです。もし直接注意するなら他の人にも協力してもらった方が、相手の心理的にまだ安心だとは思います。
2477: 通りがかりさん 
[2021-01-19 22:38:11]
『住人同士のトラブルは直接本人に言わず こちら(管理会社担当者)に連絡してください 事実関係を確認の上 対処します。』と言ってくださっていた管理会社はシェアハウス管理を全面撤退、清掃も週2で隅々まで綺麗にしてくれていました。
いま その物件は ???ハウスの管理になり
大変残念な状態です。



2478: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-20 01:35:41]
管理担当 笑
2479: それそれ 
[2021-01-20 15:51:34]
>>2477 通りがかりさん

ほんとそう。管理会社が変わると、ねぇ。良くなったって話は少ないですし、管理会社の方もトイレ掃除とか嫌なのなかもね。サンミヤコはどうですか管理?
2480: 匿名さん 
[2021-01-22 20:08:33]
他のシェアハウスのコロナ対策はどうなってますか?私の所はハンドジェルを置き、知人、友人、家族などの立ち入り禁止をしていますが、守る人と守らない人がいます。外国人はあまりコロナを気にして無いのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる