シェアハウス
2365:
通りがかり2
[2020-12-22 11:37:49]
|
2368:
通りがかりさん
[2020-12-22 16:09:35]
>>2364 通りがかりさん
賃料10万円のシェアハウスってビックリです!?!?!? そこまで高い賃料のシェアハウスでも冷蔵庫が共有って言うのも更にビックリしました。 お部屋の広さとか 入居者数とか 管理体制や設備も気になりますので教えてくださいませんか。 |
2369:
通りがかり
[2020-12-22 18:05:05]
>>2368 通りがかりさん
賃料が高いのは、基本的に地代が高いエリアにあるシェアハウスだと思いますよ。少し部屋が広めだったり、お風呂があるとかそれくらいの差かと思います。うちは部屋によって8-10万ですが、冷蔵庫もシェアですし、管理会社は最悪です。(ここに話題に上がってるとこです。) うちのように家賃高い上に管理会社が酷いところもあるので、くれぐれも気をつけてください。 |
2370:
契約
[2020-12-23 14:21:04]
|
2376:
匿名
[2020-12-23 16:36:04]
>>2180 匿名さん
エアコン掃除全くされてないのか、空気が臭い上に部屋が温まるまで物凄い時間がかかります。。管理会社がエアコンや洗濯機など備品のメンテするのは当たり前ですよね??言われないとしてくれない、というか言っても放置されてしまうので困っています。。 |
2377:
通りがかりさん
[2020-12-23 17:13:04]
>>2369 通りがかりさん
教えてくださって ありがとうございます。 私も月額賃料約8万を支払っていましたが 冷蔵庫は個室内でした。 所在地は利便性 低めでしたけど。 住んでわかったのがシェアハウスと言うのはストレスフルなものということです。 忍耐の限界が来て退去、いまは防音ガッツリのマンション住まいです。 利便性も以前住んでいたシェアハウスより良いです。 そう考えると シェアハウスの利点や魅力がわからなくなります。 |
2378:
匿名さん
[2020-12-24 06:02:25]
ニトリの珪藻土マットが問題になってますが、今一度シャワールームで確認されて下さいませ。
アスベストですので、砕けた粉塵吸うとヤバいです。 |
2379:
名無しさん
[2020-12-24 23:31:04]
|
2380:
名無しさん
[2020-12-24 23:40:33]
ここの掲示板に書いてる人は、とてつもなくわがままな人で、シェアハウス自体生活が最初から難しい人なのですね。
人付き合いが出来ないのであれば最初からシェアハウスに住むなって話ですね。 しかも、ここに書き込む嫌がらせをする人、すでに心の病んでいる人の為の掲示板だと。 そして傷の舐め合いをするしか世の中に抗えない、適合しない人たちの集まり。 誤字脱字のオンパレード。 哀れだ。とても哀れだ。同情をする。 |
2381:
通りがかりさん
[2020-12-25 01:01:47]
|
|
2382:
匿名さん
[2020-12-25 10:37:21]
>>2381 通りがかりさん
2379に関してはまともな意見かと思います。 |
2383:
匿名さん
[2020-12-25 12:33:56]
入居中のフィルター掃除は各自でやったほうがいいと思いますが、次の入居者に貸し出す時は、管理会社がエアコン掃除をして綺麗な状態にしてから貸し出すべき。
入居したばかりの部屋のエアコンが埃で真っ黒な事があったので、自分が掃除しましたが、何で前の人が全く掃除しなかったエアコンを私が掃除しなくちゃいけないのかと思いましたよ。埃がフィルターにびっちり隙間なくついてて、2年以上掃除してなさそうでした。 |
2384:
匿名さん
[2020-12-25 13:47:57]
>>2379 名無しさん
キッチン、リビングなどの共用部のエアコンのフィルターは管理会社でやる物では無いですか?キッチン、リビングは業務用のエアコンが付いていて、入居者では掃除出来ません。もちろん、自分の部屋のエアコンは自分でやります。入居して、自分の部屋のエアコンを確認したら、フィルターは汚かったです。 |
2385:
通りがかりさん
[2020-12-25 17:40:43]
清掃費といって契約時に何万も取られますけど、実際は業者を入れるでもなく、管理会社の人間が適当に掃き掃除、拭き掃除して、後は「消毒済み」とかの紙っぺらをセットするだけですからね。
|
2386:
通りがかりさん
[2020-12-25 22:27:13]
>>2382 匿名さん
貸し出す部屋のクリーニングは管理会社がするものだと思います。 基本の設備として貸し出している訳ですから。 お金を払って借りる側を鼻で嗤うのは管理サイドとして真っ当な感覚とは思い難いです。 |
2387:
通りがかりさん
[2020-12-26 11:02:14]
>>148 匿名さん
それは事実です。内見時に空室数を少なく言い、さも人が多く入居しているように見せかけ全ての空室をみせてくれません。空きが多いと良くないのかと不信に思いますよね。家賃は交渉で変動します。 |
2388:
名無しさん
[2020-12-26 11:31:57]
>>2381 通りがかりさん
同感です。そう言う方もいらっしゃるかもしれませんが、書かれる側にも問題があるんじゃないかなぁ…私的には、色々な口コミが参考になっています。ちゃんと仕事していない会社のシェアハウスには住みたくないですから。 |
2389:
名無しさん
[2020-12-26 11:37:13]
|
2390:
名無しさん
[2020-12-26 11:56:35]
内装は綺麗でした。
入居時に部屋やキッチンや洗面所の自分に当てられた収納スペースは、前の方からクリーニング代取っているのにクリーニングされていませんでした。 会社は利益が最優先なのはわかりますが、管理部が細かいところまで(サービスとして当たり前の範囲)指示を出していないのか管理が杜撰なので、自分で掃除するか連絡するかしかありません。 ファインセレクトは安くすぐ入居でき内装は綺麗なのですが、共益費とクリーニング代は高いのに管理と対応が悪くブラックで残念でした。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2391:
匿名
[2020-12-26 12:00:31]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうみたいです。内覧担当者は違う名前なのでバイトですね。どうやら1人で管理しているようで、バイトに色々やらせているようです。掃除係の人が言ってましたが、その方も最初に一度しかあったことなく、給料の説明もなかったり、途中から契約内容をいきなり変更されたり…とにかく自分都合で好き放題やってるようです。