公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimura/
<全体概要>
所在地:東京都板橋区志村1-17-4他
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩4分
総戸数:75戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.44~86.23m2
入居:2014年4月中旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-04-02 19:28:42
プラウド志村坂上サンクアージュ
110:
匿名さん
[2013-07-02 09:52:23]
|
111:
匿名さん
[2013-07-02 15:18:11]
三田線は地下鉄路線の中でも特に空いていることで有名ですよ。
|
112:
ご近所さん
[2013-07-02 15:46:00]
志村坂上駅に朝8時頃乗るなら、座席とつり革は全部埋まっていてその間に入れるくらい。
出口付近に居ると後から乗ってくる人に押し込まれる。 7時頃ならつり革持てるくらい。 混んでる電車とは何かを知りたければ、新板橋で降りて板橋駅から埼京線に乗ると分かります。 混んでる三田線の方がまだまだマシ |
113:
匿名さん
[2013-07-02 20:54:17]
そりゃあ、電車の混み具合は時間帯によるでしょ。
7時半から8時半の間は、それなりに混むよ。 東西線や、田園都市線に比べたら楽ちん。 |
114:
匿名さん
[2013-07-02 21:04:42]
年々混んできてるのは確か。
この調子で沿線にマンション建設が進んでくと思うと… |
115:
ご近所さん
[2013-07-02 23:04:49]
板橋区から当選した都議員が公約に掲げた通り、車輌増結で8両化でしょう。
ホームドア側の対応や車輌側の8両化は当初から考慮されてるし。 接続先路線の調整ができれば実現できるだろうけど、はたして。 |
116:
匿名さん
[2013-07-03 00:13:38]
これからとバンバン供給計画があるよ。
早いとこだと蓮根の住友2物件かな。 今買わなくても三田線はいくらでも出てくるよ。 |
117:
匿名さん
[2013-07-03 06:58:26]
蓮根のどこにできるの?
|
118:
物件比較中さん
[2013-07-03 22:18:58]
確かに蓮根のどの辺に予定地があるのか気になりますね。
まさかもう竣工してるシティテラス板橋蓮根のことではないですよね… |
119:
物件比較中さん
[2013-07-05 10:09:26]
この物件、インターネット回線はどうなる予定ですか?
|
|
120:
匿名さん
[2013-07-06 13:09:01]
あの化学系工場跡地ですか?
|
121:
匿名さん
[2013-07-06 13:29:49]
板橋区はマンション供給が過多ですね。三田線や東上線は土地が安いから仕入れやすいのだろうけれど、最近の状況はちょっとどうなんだろう。供給過剰。
|
122:
匿名さん
[2013-07-06 21:47:47]
同時期に供給が集中すると、リセールに影響しそうですね。
|
123:
匿名さん
[2013-07-07 03:10:01]
>№108様
志村坂上駅周辺のプラウドは、サンクアージュ入れて5つ目では? 城山、パサージュ、ディアージュ、トレサージュ、サンクアージュ もうこの辺にプラウドは要らない。笑 |
124:
匿名さん
[2013-07-07 08:53:16]
蓮根の住友2物件の場所教えてくださいな。
|
125:
匿名さん
[2013-07-07 11:14:24]
化学系工場は確か住友では?
|
126:
匿名さん
[2013-07-07 12:03:40]
科学系工場って?
|
127:
匿名
[2013-07-07 14:34:02]
そう!5つ目なんです。
同じブランドの同じような間取りの物件が増えると 買い換えで売り出す時、元々リセール厳しい地域なのに 更にリセール悪くなりかなり困ります。 野村さん、お願いなので志村坂上はもうこれでやめてほしいです。 |
128:
匿名さん
[2013-07-07 16:02:58]
またそんな危険な場所にマンションですか?
|
129:
匿名さん
[2013-07-07 22:01:05]
またプラウドができるとしたら、何て名前になるのかが気になった。
調べてみたけど、サンクアージュの次は見当たらない。 |
130:
匿名さん
[2013-07-07 23:00:34]
蓮根じゃなく志村二中の近くの?
|
131:
匿名さん
[2013-07-08 22:41:55]
志村坂上に限らないけど、供給過剰でかつ特段人気エリアでない場合は中古で売ることは期待せず、一生住む覚悟が必要だと思います。
|
132:
匿名さん
[2013-07-09 09:25:31]
化学系工場跡地は、小豆沢1丁目のアステラス製薬跡地に建設予定のスミフ物件のことでは?
|
133:
物件比較中さん
[2013-07-09 18:25:43]
2物件のうち、志村二中の側の物件は周知の通りです(まだ一部の人にしか知られていませんが)。
もう1物件はどこですか? |
134:
匿名さん
[2013-07-10 10:16:33]
スミフの中の人しか知らないんじゃない?
アステラスは前々から言われてたけどもう1つなんて誰も知らないんだから |
135:
匿名さん
[2013-07-11 11:06:05]
リビングと隣接する部屋をフレキシブルに使えるという理由で引き戸が流行しているようですが、
リビングに2つの居室が繋がっていて、その全てが引き戸だとプライバシーもなくなってしまいますね。 はじめは子供部屋にしておき、後々リフォームすると言う手もありですかね。 |
136:
購入検討中さん
[2013-07-12 09:29:11]
全居室のドアを引き戸に変えてもらおうかと検討中。
ま、当選してからの話だけど。。。 |
137:
匿名さん
[2013-07-14 17:58:18]
ここは元は大豪邸が建っていた場所ですね
|
138:
匿名さん
[2013-07-14 22:11:15]
土壌汚染があって土壌入れ替えたと聞きました。
工場跡地だったはずでは? |
139:
購入検討中さん
[2013-07-15 09:25:10]
>138
重要事項説明書(案)にもそう書いてありますね。 |
140:
匿名さん
[2013-07-16 11:51:12]
何の工場だったんですか?
土壌汚染があったという事は、製造業あるいは化学薬品系でしょうか? この辺りは昔から印刷関係の工場が多い土地という事なので、印刷会社の工場が あったのでしょうか?凸版印刷とか? |
141:
匿名さん
[2013-07-17 09:59:57]
そんな大切なことはここじゃなくて営業に確認した方がいいですよ
|
142:
匿名さん
[2013-07-17 15:41:41]
前に何が建っていたかは知りませんが、鉛がでて土壌を入れ替えたと重要事項説明(案)に書いてありましたね。
|
143:
匿名さん
[2013-07-17 18:16:06]
近くの湧水の池も少し気になります。
この辺りは地下水が豊富ってことでしょうか? |
144:
匿名さん
[2013-07-17 23:51:30]
確かに地盤の強さ等気になりますね。
|
145:
匿名さん
[2013-07-18 00:22:24]
地盤は、台地の上なのですから強いですよ。
|
146:
周辺住民さん
[2013-07-19 18:07:55]
ちょうど高台がなくなる崖のところなので、湧水が出ているだけで、特別地下水多いというわけではないですよね!?きっと。
|
147:
匿名さん
[2013-07-19 22:20:28]
高台がなくなる崖の部分がコンクリートになっていますが、かなり年季を感じますね。。草とかも結構生えてるし…ああいった箇所は区が雑草除去とかするのでしょうか?
|
148:
匿名さん
[2013-07-20 00:33:25]
高台でもピンポイントで地盤に問題があるところもあるらしいから少し心配です。地下水脈の真上とか地盤沈下とか。
傾斜地のすぐ脇の辺りに湧水がある場合は地滑りや崩落に注意、という話ですがここは大丈夫? |
149:
匿名さん
[2013-07-20 00:51:30]
湧水の話題で盛り上がってるから富久スレかと思ってしまった。
|
150:
ご近所さん
[2013-07-20 19:55:11]
湧き水って、薬師の泉のこと?
それなら、今は、涸れてしまったようですよ |
151:
匿名さん
[2013-07-20 20:08:17]
地滑りって怖いですね。
|
152:
匿名さん
[2013-07-20 22:12:32]
この掲示板って、購入予定者は見てないんですかね?何だかピント外れのコメントばっかり。
|
153:
匿名さん
[2013-07-21 07:45:37]
公式サイトに間取り別の最低価格がでていますね
|
154:
ビギナーさん
[2013-07-21 12:28:16]
さて、第1期はどうなるんでしょうか?
|
155:
匿名さん
[2013-07-21 15:04:48]
第1期思いのほか販売戸数が少ないですね。要望書が少なかったから?
|
156:
匿名さん
[2013-07-21 16:45:28]
人気ないんですか
これだけ、駅から近い物件なのに、勿体無いですね |
157:
匿名さん
[2013-07-21 17:47:01]
低層階は目の前マンションで日当たりも期待できない割には高すぎると思う。6階以上しか検討できないけど、6階以上はまったく手が出ない価格…なのでうちはパスしました。
|
158:
匿名さん
[2013-07-21 18:54:22]
それほど、高くないでしょ。
4LDKでも安いほうだと思います。 |
159:
匿名さん
[2013-07-21 19:47:47]
私もここは駅近の割に安いと思った。ただ、駅までの道が狭くて、子どもが歩くのに少し危ない気がしたよ。
|
比較すると、かなり楽な気はしますが。