伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-05-08 13:10:47
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE

837: ご近所さん 
[2014-01-20 00:36:24]
日野市の資料では

「生鮮三品(鮮魚・精肉・青果物)及び雑貨などの生活必需品を扱うことを必須用途とし、そのほか、物販・飲食・サービス等賑わいを生み出す複合的な用途とすること。」

となっていますから、スーパーはどこかしらはいるような気がしますが、どうなんでしょうね。
いずれにせよ、日常的な食品販売は必須要件にされていますね。

http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/196,95931,351,2036,html
838: 匿名さん 
[2014-01-20 11:51:42]
いまどき食品スーパーが入らないなんてちょっと考えられないですね。
百貨店だってその他のモールだって平日に唯一賑わっているのは食品がらみです。

衣服は年に数回買えば良いかもしれませんが、食は毎日、老若男女共通のものですから。
百貨店の物産展にもよく行きますが、食品には人が群れているけれど物品コーナーはガラガラです。
もし本当にスーパーが入らないとしたら、最初こそ新しさと物珍しさで集客できるかもしれませんが
すぐに閑古鳥になりそうな予感がします。
食は最高の客寄せなのに…。

バイパス沿いにさえきができるからですかね?でもあちらは駅から10分以上かかりますし、競合しないと
思うのですがね。
839: 周辺住民さん 
[2014-01-21 08:00:08]
スーパーできないかもなんですか?残念です~
何かの資料には総合スーパーと書いてあったので、すっかりイオンの食品スーパー
が来ると思ってよろこんでいました。
大きな冷蔵庫がわりに使おうと思ってこちらのマンションにした方はがっかりでしょうねえ。
840: イオンさん 
[2014-01-22 09:26:13]
イオンモール多摩平の森に入ってほしいテナント

絶対的にスーパー!!
(イオンのスーパーが無理なら西友と競合しない高級路線のスーパーが
テナントとして入らないでしょうか?)
入らないなんて詐欺~

>837 さんの資料でも見ましたし
当初から日野市のほかのページ
第8回重点地区まちづくり協議会の事務局説明資料PDFの17ページ目にも
生鮮三品(スーパー)を必須とし、飲食、物販、サービス等の複合施設
と書かれていますよね。
841: 匿名さん 
[2014-01-22 09:27:22]
あくまで楽観的に考えておりますが、イオンモールにスーパーはできるんじゃないですか?
できない理由が見当たらないと申しますか、イオンモールと言えばほとんど全てがイオンを核店舗を格店舗にしてますし、イオンでなくともマックスバリュやクイーンクズ伊勢丹などの総合スーパーを格店舗とするショッピングセンターと言う定義ではないでしょうか。
842: 匿名さん 
[2014-01-22 16:39:35]
それにしても開業まで1年を切っているのに、
スーパーが入るのかさえあいまいな状況って営業さんも苦労しますね。
そろそろイオンモールもおおまかに出店の概要を教えてほしいものですね。
843: ご近所さん 
[2014-01-23 07:51:42]
イオンファンタジーのキッズーナかファンタジースキッズガーデンに入ってもらいたいな。
844: 匿名さん 
[2014-01-24 13:20:42]
イオンの中に食品が販売されていない店舗は私は見たことがありません。全国には例外店舗もあるんでしょうか。ここはサイズはあまり大きくないとのこと、何に重きを置いて開店するか(アパレルor生活用品or食品)、という想像はせずにいられないですよね。その他ATM、クリーニング、薬局など、このあたりの入店情報も気になるところです。
845: 匿名さん 
[2014-01-24 19:46:54]
イオンモールの出店概要ざっくりでも早く知りたいなー。

そういえば三菱地所レジデンスのパークハウスグランの問題ちょっと心配ですね。
伊藤忠ブランドは大丈夫でしょうか?
お隣のマンションも環境性能表示の問題もありましたし、
大手だからって安心はできないものです。
住友建設さん信頼してますのでよろしくお願いいたします。
846: 匿名さん 
[2014-01-27 16:03:42]
自称イオニストですが、ここは大型ではない模様。

でもサクッと行って必要な物を買って帰る分には狭めのほうが疲れないしいいと思います。豊田との相性はいいかもしれないですね。あんまり大きいとかなり遠方からでも人が来ますから近隣に住んでいたら懸念材料になると思いますよ。

客観的にはとりあえずイオンとの共存生活でどれだけ利便性を感じられるか、でしょうね。
将来的には物足りなく可能性もありますから、その時にはまた何か新しくできるかな。
847: 購入検討中さん 
[2014-01-27 19:32:55]
最近イオンの話題が多いですね。
皆さんイオンを気にされている通り、
やっぱりこのマンションはイオンが鍵ですね。

イオンモールの詳細がまだ決まってないようですが、
1年切っててスーパーが入るかどうか決まってないのは厳しいです。

私は地元民ではありませんが、豊田の他マンションの担当者から、
西友が閉店する噂があることを聞きました。
イオンにスーパーが入らなくて西友もなくなってしまうと、
すごく生活が不便な場所になってしまうので購入を躊躇しています。

団地が多くて住民が多そうなので、スーパーがないなんてことには
ならないと期待しているのですが、
実際に他の土地ではスーパーが徒歩10分以上のマンションや団地もありますし、
不安になってます。

購入した皆さんはその辺りはどのようにお考えですか?
848: 申込予定さん 
[2014-01-27 19:53:57]
スーパーがイオンに入らないなら、西友もなくならないんじゃないですか?

競合しないですし。
849: 申込さん 
[2014-01-27 21:18:54]
そもそもこの土地の利用に食品・物販を入れることが条件になっていますから、スーパーがないという情報がどこから出てくるのかが疑問です。
誰がそういう情報を出しているんですかね。
イオンに聞いた上での情報なのかどうか、はっきりしてほしいですね。
そうでなければ憶測での会話でしかないから、結論は出ないような気がします。
850: 匿名さん 
[2014-01-27 23:06:21]
イオンの計画では、ここは各フロアーごとにコンセプトが有るみたいてす。1階はイベントなどが行われる広場がメイン、テナントは不明、2階がフードコーナ、3階はファション・雑貨・ビューティー・リラクゼーションなどの店舗、4階はキッズ専門店みたいですね。スーパーのことは書いて無かったのでどうなのかな。有るとしたら1階になるのかな?また完成予想パースを見るとここはアトリウムなんですね。
851: 契約済みさん 
[2014-01-28 01:02:55]
イオンモール(株)のニュースによると、

2階は、豊田駅へ向かうアプローチとなる 「湧き水の広場」と一体となる賑わいを演 出するテラスレストラン、こだわり食の専 門店を集積し、施設のシンボルとなるイン ドアガーデン「ぬく森ガーデン」と連動し たフードコートを配置する。

とあります。
なのでスーパーではなく専門店が入るかもしれませんね。
852: 物件比較中さん 
[2014-01-28 08:25:02]
イオンモールと言っておいて、ここにきて本体の出店が怪しいとは・・・・
853: 匿名さん 
[2014-01-28 10:09:27]
個人的にはイオンにちゃんとした大き目のスーパーが入って
西友に撤退してもらえるといいなと。
(地元の人はそう予測(期待?)してると思います)

市もまちづくり計画を推進する上で駅前にスーパーがないなんてことには
しないと思いますけど。スーパーがないとしたら地域密着型のモールという風には
なりませんよね。日野市もその辺をイオンモールに強く提言してくれないと。
誰のためのまちづくり?スーパーがなくて??ありえないです。
854: 周辺住民さん 
[2014-01-28 10:54:32]
そうですよね。ただでさえ日野市はまともな商業施設がないのに…
西友は食品が2フロアに分かれてたりと、使いにくいので改装か、
思い切って他の商業施設が来て欲しいなあと個人的には思ってしまいます。
いずれにせよイオンにはきちんとしたスーパー入ってほしいですよね。

地元で服なんて知り合いとかぶってしまいそうだし値段もわかるし(笑)買いませんって。
服なら立川行くので毎日のことである食品をお願いします。
855: 匿名さん 
[2014-01-28 11:12:08]
延床面積75000m2に対して総賃貸面積25000m2は他のイオンに比べて多い方ですか少ない方ですか? 賃貸面積が少ないように感じるんですが?この位が普通なんですかね。
856: 匿名さん 
[2014-01-28 11:51:15]
ここから車で10分ほどの八王子IC北に
イオンは大型のモールを建設中・・・と言われてます(公式はまだ)。
規模は、あちらの方がはるかに大きいので
豊田の方は、あまり力を入れない・・・かも。

まあ、日常の買い物は地元で、週末は大きい方でと
使い分ければ、いいのでしょうが。
857: 購入検討中さん 
[2014-01-28 12:59:04]
イオンのスーパーは、無いという情報があるのではなく、
有るという情報が全くないんですよね。
イオンさんの公式ページにも書いてないし。

私は仮にイオンにスーパーが入っても、西友がなくなると困ります。
イオンのスーパー高そうだし、夜早そうだし、
2店舗ないと競合しないので物価が高くなりそう。

私の理想はイオンにスーパーと100均とTSUTAYAが入って、
西友も無くならないことです。
858: 匿名さん 
[2014-01-28 18:49:47]
時間帯のことはありますよね。
イオンスーパーであれば朝はそこそこ早いはずですが、
24hというわけにはいかないかな。
イオンスーパーであればそこそこ安いはずですよね。

イオンのスーパーでなければ高い可能性も。
成城石井、クイーンズ伊勢丹等なら西友は大丈夫かもしれませんね。
西友のフロア分かれてるのはやっぱりなんとかしてほしい。
さえきはどうなんでしょう?さえきがよければさえきに行きたい。
859: 匿名さん 
[2014-01-30 07:27:34]
イオン系ならマックスバリュでもいいけどなあ。

いずれにしても、詳細が早く分かると良いのですが。
860: 匿名さん 
[2014-01-31 15:20:48]
>イオン

通常の規模のスーパーを想像していると後でガッカリするかもしれないですねえ。だって最初から小さいイオンというのは決まっているのでしょう??

いわゆるミニスーパーレベルの可能性もあります。でも・・無いよりはあったほうがいい、こんな気持ちにはなると思います。人口も全体的に増えると思いますから西友だけでは対応し切れないと思うのですよ。
861: 匿名さん 
[2014-01-31 18:09:19]
八王子インター近くのイオン八王子、敷地面積169300m2・建物面積86100m2・店舗面積50000m2(大型商業施設、いろいろな業種の専門店、シネコン、アミューズメントパーク施設、駐車場3500台などが出来るようです。)施工は鹿島建設で、14年末着工予定・16年3月完成予定、4月オープンみたいです。ここのイオンは駅ビルのような雰囲気になりそう。
862: 購入検討中さん 
[2014-02-03 17:36:38]
都道155線の混雑
わかる方いたら教えて下さい。

平日の通勤時間帯、物件から京王堀ノ内駅までマイカーで何分くらいかかりますか?
距離は6kmほどかと思うのですが。
863: 匿名さん 
[2014-02-05 12:22:05]
>都道155線

わたし画像で見たんですけど車がほとんど走っていない風景ばっかりでした。
この道って混むんでしょうか。


イオンは近くにできる店舗を日常的に。
もうひとつの八王子インターのほうはちょっと遠いですから、それなら立川に行ったほうが日用品からブランドまで揃っていて良いのではと思いました。

これは好き好きですが。
864: 匿名さん 
[2014-02-05 12:37:06]
>>862 混むと言えそうなのは、
野猿街道との交差点(大栗川橋北)と、
その先の多摩NT通りとの交差点(大栗川橋南)かなあ。
と言っても、大渋滞ってほどでも無いけど。

堀之内のどこに行くのか知らないけれど、
上記2つの交差点を通らなくても
堀之内側に行くルートは、いくらでもあるから
あまり心配しない方が良い。
865: 購入検討中さん 
[2014-02-05 18:12:55]
862です。
返信をありがとうございました。
他ルート勉強してみます。
866: 匿名さん 
[2014-02-07 12:03:32]
ここ豊田から堀の内とか多摩センターのほうに行く際は大体のルートは山越えじゃなかったかな。あまりルートの数は多くなかったと記憶していますけど混んではないですよね。迂回がたくさなるので自由は利きます。

少し広域で車移動をする際に日野バイパスと八王子バイパス、かな。途中で他の大きめの道路にも向かうことができるし。昔は深夜に色んなところに食事しに行って朝まで過ごしたのが懐かしいです。

まあこれぐらい車移動は便利ということで。
867: 購入検討中さん 
[2014-02-12 13:41:59]
第2期開始との広告をいただいたのですが 1期ではどのくらい売れてるのでしょうか?
868: 購入検討中さん 
[2014-02-12 16:19:05]
過去レス見ると、半数以上は売れてるみたいですよ。
869: 購入検討中さん 
[2014-02-12 18:09:20]
モデルルームへ行きましたが440戸中、310戸以上が売れてました。希望のお部屋は既に他の方が希望を出されていて抽選になるみたいですし、売れ行き好調のようでしたよ。
870: 検討中の奥さま 
[2014-02-12 19:57:27]
310戸も売れているんですか?好調ですね。
どの辺りの部屋が残っているんでしょう?早くMRにいかなくては…。

参考までに、第二期で決めようと思っている方は、どこが決め手になったんでしょうか?
871: 契約済みさん 
[2014-02-12 22:42:44]
310戸ですか
先週の土曜から二期の申し込みも始まったみたいなので思ったより進捗は早めなのでしょうか
872: 契約済みさん 
[2014-02-12 23:49:10]
確かに310戸は順調にも感じるが…残りまだ130もあるんですね。
130と言ったらそこそこ大きいマンション一棟分。
すでに角や陽当たりのいい部屋から売れてるでしょうから、今後は日照等の条件の悪い部屋を
どれだけ売れるか。営業さんの力の見せ所ですね。
873: 購入検討中さん 
[2014-02-13 00:04:57]
869です。

いま手元に資料がないんですが、ガーデンの右側のほうとフロントは割と残ってた印象です。

我が家は単純に出遅れて第二期になってしまったんですが…決め手は環境と立地とブランドですかね。
通勤はこれまでの4倍かかりますが、暮らしやすさや快適さは今よりずっと期待出来そうです。

しかし私はくじ運が無いので、選択を誤れば希望の部屋はどんどんなくなりそうです。
どの部屋で希望を出すか悩みますね。
874: 購入検討中さん 
[2014-02-13 00:15:46]
すみません、勘違いでした。
いま資料を見てみたらガーデンの右側はほぼ無かったです。

どこかが偏って売れ残ってるような感じはないですが、日当たりが心配そうなところはやはりあいてますね。
875: 検討中の奥さま 
[2014-02-13 19:49:43]
やっぱり日当たりなんですね。

うちは共働きで昼間あまり家に居ないですし、今のところも南向きではありますが、さほど直射日光が当たらないので、そこがクリア出来るのであれば、選択肢は結構有りそうですね。

後は予算との兼ね合いでしょうか。
876: 匿名さん 
[2014-02-13 22:01:47]
スーパーが無いためガッカリしました、ガチしょんぼりです。
877: 検討中の奥さま 
[2014-02-14 01:33:00]
スーパー?イオンの話しですか?

個人的には、地元でも西友使っていたので、西友があれば十分ですが、イオンにも出来るならなおさらいいなと思います。
878: 物件比較中さん 
[2014-02-14 02:44:07]
現在西友を利用してるので、西友で十分ですがこのスレで以前、西友が無くなる噂があると書き込みがありましたね。イオンにも無くて西友も無くなるっていうのは考えにくいですが。

それにしても日野市も保育園の空き状況は厳しいですね。共働きは期待出来ませんね。
879: 物件比較中さん 
[2014-02-14 18:17:09]
え?イオンにスーパー入らないの確定ですか?
880: 申込予定さん 
[2014-02-14 18:37:51]
クレヴィアで貰ったチラシには総合スーパーって書いてありましたよ。
881: 匿名さん 
[2014-02-15 13:09:03]
ここの宣伝のサイトに行ったら、ジブリアニメかと思ったよ。
そこには「ミニタマ」なんていうネコのマスコットみたいなのが貰えるとあるね。
子供にはこういうのウケが良いんだろう。
場所としては、イオンが隣接、駅まで歩いて5分、良いよね。
駐車場は敷地内100%とありますが、2台分のスペースが確保されているのだろうか。
882: 申込予定さん 
[2014-02-15 16:02:34]
多分、1世帯1台計算だと思いますよ。
ただ、駅近物件なので、車を持たない家も結構あると思います。
883: 購入検討中さん 
[2014-02-15 16:58:01]
食料品、西友はいまいちだし、イオンは産地が不安。
アルプスは南側でちょっと行きづらいですね。
五小の近くにできるサエキってどうなんでしょう?

884: 周辺住民さん 
[2014-02-15 18:57:54]
駅南口に二十数年住んでいますが、食料品は西友、三和、アルプス、いなげやを比較しながら買っています。
また、魚は角上魚類(新潟の寺泊から直送)が、圧倒的な品ぞろえで素晴らしいです。
我が家では、上記のスーパーに加えて、立川で食料品を買っています。
伊勢丹、成城石井、ザ・ガーデン、紀ノ国屋で買えば、美味しいものが手に入ります。
豊田駅に近いということは、気軽に立川にも出かけられるので、リッチな食生活が可能と思えます。
885: 購入検討中さん 
[2014-02-15 22:31:14]
パークホームズ豊田のほうで住宅性能表示のことでもめているみたいですね。あんな事ってあるんですね。
そもそもあちらは検討してませんでしたが、最近マンション絡みのトラブルやニュースを耳にするので不安になります。
886: 匿名さん 
[2014-02-15 23:09:42]
スーパーさえきはなかなかよいですよ。国立市に多くある印象です。
野菜やパンが自分的にはグッドでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる