伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-05-08 13:10:47
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE

821: 物件比較中さん 
[2013-12-23 00:09:51]
>820

別にないですけど、個人的にはなんだか無駄遣いな感じがしました。
822: 購入検討中さん 
[2013-12-23 10:25:30]
まぁ、これはライフスタイルの問題ですから、他人がどうこう言うものではありませんよ。
823: 匿名さん 
[2013-12-24 12:34:54]
この辺りで夫婦で車2台は割と普通にある光景ではないかと感じますが・・・
皆さんご夫婦共に電車通勤でいらっしゃるんですか?
まあこの辺りは勤務先にもよるので、豊田のマンションだから車2台所有せざるを得ないという
事ではないと思いますけどねー。
824: 物件比較中さん 
[2013-12-25 07:25:34]
俺なら車2台だったら戸建にするな。
825: 匿名さん 
[2013-12-26 11:18:07]
我が家はマンションの生活スタイルが好きなので初めからマンションだけを探していましたが、
この辺だと戸建も安いのでしょうか。
少し調べてみたところ、駅徒歩12分の122.26m2が5550万円だそうです。
豊田だとこれくらいが相場ですかね。
826: 物件比較中さん 
[2013-12-26 12:00:49]
車の維持費比較サイトなどを参照すると、
フィットなどの小型普通車で年間60万円程度となっているサイトが多いです。

30年間自動車を持ち続ければ1台あたり約1800万円かかる計算になります。
家庭ごとの価値観の違いはあると思いますが、
我が家であれば車は一台にしてもう少し都心よりのマンションを検討したいと思ってしまいますね。
827: 匿名さん 
[2013-12-27 16:33:22]
このマンションだと4人家族ぐらいは普通に多いと思うし車で行く方向は豊田からだとおよそ東西と南。
同じ日に違う方面へとなると分かれて行かないといけないですから2台持ちは普通と考えて良いと思います。
例えば八王子なら行き先は大体は東だと思うんですよ、もしくは駅周辺で済ますとか。
あくまで買い物に行く場合の話ですが。
828: 匿名さん 
[2013-12-27 16:36:38]
車も住まいも人によって様々で良いのでは。車も趣味のひとつという人もいるでしょうし。乗りなれてしまうとなかなか手放せないものですから。
マンションも都心に近いほど狭くて高いですし。こちらだと空きがあれば駐車場代も都心の1台分以下で2台置けたりしますしね。駅にも近くて自走式100%というのはこの場所ならではですよね。
それぞれの価値観で、暮らしやすさと妥協点を選べば良いのだと思います。
829: 購入検討中さん 
[2014-01-06 18:26:55]
上の人たちに同意です。
車で田舎の実家にちょこちょこ帰らなくてはいけない家もあるだろうし(うちの場合も、義父母の通院などに必要)
車通勤の仕事の人も、単に車を持つのが趣味の人もいるでしょう。
逆に車を今回の引っ越しを機に処分する人もいるでしょうし、集合住宅に住むのだから、プライバシーをあまり詮索しないで暮らしたいですね。
830: 物件比較中さん 
[2014-01-09 07:21:08]
35年先くらいまでの全てのキャッシュフローをきちんと計算して、
豊田のマンション、車2台で納得してるのなら良いんじゃないのかな。
お金以外の何らかの特別な理由があるんだろうから。
831: 匿名さん 
[2014-01-12 08:43:42]
地縁などもある人にはありますしね、
前からこの地に住んでいれば最初から自家用車所有の方も多いのではないですか、
大きく生活環境が変化することなく新居に住める、
これはストレスフリーなことと考えます。

たぶん3台所有の世帯も。

1台は外の駐車場を借りてるって人、自分の周りにもけっこういます。
832: 匿名さん 
[2014-01-17 15:24:18]
同居している子供が大きくなると1家に3台というのは聞きますよね。
なんだかんだで車を持っている人が多いような地域ですので。

別地域から引っ越された方はそうではない方もいらっしゃるのでしょうけれど。

どこかちょっと遠くに行こうと思うと、電車・バスよりもまず車でって思ってしまいますよね。
833: 購入検討中さん 
[2014-01-19 03:06:13]
人の家の車が何台だろうが、激しくどうでもよくない?
車が溢れて路駐してるとかなら話は別だけど。
車無い家庭もあれば、沢山所持してる家庭もある。
皆それぞれ理由や好みの生活スタイルで
そうしているのだから、他人がどうこう言う問題じゃないでしょ。

私は車いらない派だけど、人が何台持っているかとか興味ないよ。
うちはうち、よそはよそだよ。
「豊田なら車持ってる方が断然便利よ!」って
勧められるのもウザイし、「豊田で車二台以上持つなら
豊田以外の土地に住むか戸建だわ〜」って言われるのも
めんどい。「別にあなたの意見なんか聞いてないし
どうでもいい。」って感じ。
車くらい好きにさせておくれ。
主観の押し付けは勘弁よ。
834: 購入検討中さん 
[2014-01-19 07:09:42]
もうこの話やめにしましょう。
あんまり意味の有る話しに思えないし、それぞれのライフスタイルじゃないですかね?

まぁ、今はさほど話題が無いのかな。
過去レスでかなりたくさんのことが判るから、そんなに書き込む事もないですもんね。

とにかく、イオンの方も工事を着々と進めてるし、八王子のマンションのスレ見てると、八王子にシネコンが出来るという話も有るみたいだし、八王子にも立川にも近いから、ますます便利になりそうですね。駅近だから、車移動の駐車場ストレスも無くていいし、今後が楽しみですね。
835: 周辺住民さん 
[2014-01-19 22:32:48]
サウスレジデンスも道路から徐々に見えてきましたね。
南口の丘の下から見ると、URのマンションがにょきっと城のように見えますが、
サウスレジデンスも見えるようになるのでしょうね。
関戸橋や東京競馬場の花火が見えるとしたら特等席でいいだろうな~。
地図を見る限りでは、URのマンションが引っ掛かりそうですけど。

他愛のない話題ですみません。
丘の下の戸建て住民としては眺望にあこがれるところがあります(笑)
836: 購入検討中さん 
[2014-01-19 23:54:43]
イオンモールにイオンスーパーが入らない可能性があると営業さんに言われて戸惑っています。
確かに豊田イオンモールのフロア計画にはどの階にもスーパーの文字がない。
イオンのあの広いスーパーが魅力でここを購入しようか検討していたのに、スーパーが西友しかないとなると大問題です。
うちは車がないので南側のアルプスは圏外ですし。
スーパーが入ってないイオンモールってあるんでしょうか?
知ってる人いますか?
837: ご近所さん 
[2014-01-20 00:36:24]
日野市の資料では

「生鮮三品(鮮魚・精肉・青果物)及び雑貨などの生活必需品を扱うことを必須用途とし、そのほか、物販・飲食・サービス等賑わいを生み出す複合的な用途とすること。」

となっていますから、スーパーはどこかしらはいるような気がしますが、どうなんでしょうね。
いずれにせよ、日常的な食品販売は必須要件にされていますね。

http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/196,95931,351,2036,html
838: 匿名さん 
[2014-01-20 11:51:42]
いまどき食品スーパーが入らないなんてちょっと考えられないですね。
百貨店だってその他のモールだって平日に唯一賑わっているのは食品がらみです。

衣服は年に数回買えば良いかもしれませんが、食は毎日、老若男女共通のものですから。
百貨店の物産展にもよく行きますが、食品には人が群れているけれど物品コーナーはガラガラです。
もし本当にスーパーが入らないとしたら、最初こそ新しさと物珍しさで集客できるかもしれませんが
すぐに閑古鳥になりそうな予感がします。
食は最高の客寄せなのに…。

バイパス沿いにさえきができるからですかね?でもあちらは駅から10分以上かかりますし、競合しないと
思うのですがね。
839: 周辺住民さん 
[2014-01-21 08:00:08]
スーパーできないかもなんですか?残念です~
何かの資料には総合スーパーと書いてあったので、すっかりイオンの食品スーパー
が来ると思ってよろこんでいました。
大きな冷蔵庫がわりに使おうと思ってこちらのマンションにした方はがっかりでしょうねえ。
840: イオンさん 
[2014-01-22 09:26:13]
イオンモール多摩平の森に入ってほしいテナント

絶対的にスーパー!!
(イオンのスーパーが無理なら西友と競合しない高級路線のスーパーが
テナントとして入らないでしょうか?)
入らないなんて詐欺~

>837 さんの資料でも見ましたし
当初から日野市のほかのページ
第8回重点地区まちづくり協議会の事務局説明資料PDFの17ページ目にも
生鮮三品(スーパー)を必須とし、飲食、物販、サービス等の複合施設
と書かれていますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる