伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-05-08 13:10:47
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE

81: 匿名さん 
[2013-06-23 22:07:56]
全体的に好印象でした。しかし、ツクリエのシステムが未完成だとか、ゲストルームが無料予定だけどまだ決まっていないとか、今後のイベント計画が未確定といった点が、消化不良でした。それから価格については思ったより全然高かったです。三井より不動産の評価が高いのは理解出来るけど、値段高いから、購入予定者にとっては悔しいなあ。広告宣伝費はあまり使わないで、物件価格を下げてください。お願いします。
82: 購入検討中さん 
[2013-06-23 22:20:55]
高いですよねえ。

立地は閑静というわけでもないし、5分というのもマンションでは珍しくないし、
イオンができるといっても小さいもののようだし、それによる渋滞などがあるとすれば
少し離れていたほうがよいくらいだし…日野歴もまあまあ長い私にとっては
豊田という駅でこんなに高くなって正直疑問です。

日野や豊田は良いところですがやっぱり都心には遠いし、不便ありますよ。
ここまで下ってこんなに高いマンション買って良いのだろうか?と悩みます。
永住予定ではないもので…
83: 購入検討中さん 
[2013-06-23 22:24:16]
価格がお高めとのことですが、
平均価格帯はどのあたりなんでしょうか?

都合がつかずなかなか予約を入れられないため、
どなたかぜひ教えてください。

よろしくお願いいたします。
84: 匿名さん 
[2013-06-24 00:00:47]
高いですけど、過去の供給物件にくらべての話なんで、買えない価格帯ではないから、買いますよ、私は。
将来考えても、豊田ナンバーワン物件ですから。
85: 購入検討中さん 
[2013-06-24 08:10:25]
今手元に資料ないのですが3LDK中部屋で3700万位でしたっけ?ルーバル付きなどが5000万越えしていたような。価格表はまだもらえずメモ程度でしたのでうろ覚えです。
86: 購入検討中さん 
[2013-06-24 09:02:25]
モデルルームいってきました。
3400から5500くらいでしたかね?たかっ!って言っちゃいました。思わず(^_^;)
価格は高いですが物はいいですって何回も言われたけど、不確かなことが多くてあんまりささってこなかったです。

ほんと、広告費かけすぎてない!?って思っちゃいます。
87: 購入検討中さん 
[2013-06-24 19:21:37]
83です。

85さん、86さん、ありがとうございました!
夏までには見学に行こうと思います。
88: 購入検討中さん 
[2013-06-24 20:38:00]
100%自走式駐車場は魅力的ですが、4階建ての駐車場は階段しかないそうなので、万が一抽選で希望ブースが外れて4階とかになったら、車を停めに行くのが超面倒そうと思いました。
ゴルフ帰りとか一人で大荷物みたいな際は、車寄せでバッグや荷物を降ろして、部屋に入れて、車寄せに戻って、一旦敷地外に出て、再度駐車場に入庫して、階段降りて、部屋に戻るってイメージなのかな?
全体的には気にいっただけにそこだけ残念。
間取り70平米が多いですね。あまり、大きい部屋は流行らないのかな⁉
89: 匿名さん 
[2013-06-24 23:00:28]
駐車場4階建てとは気がつきませんでした。階段しかないなら、例えば1階と4階で納得感の得られる価格差をつけてもらいたいですね。
90: 匿名 
[2013-06-26 12:25:17]
安いなら屋根無しでもいいです。今も屋根無いし。
91: 購入検討中さん 
[2013-06-26 14:26:13]
近所に住み多摩平が大好きなのでこの物件を楽しみにしておりました。
昨年、近くに分譲したオハナがタイミングが悪くて見送ったためこちらは本命でしたが
モデルルームに行くまでは一番肝心な価格が全て未定でDMもわかってる情報のみで広告費をかけているのに
価格は一切明示されていないので近隣の競合などの兼ね合いで探っているんだなとは分かりつつも心象は
良くありませんでした。

週末にモデルルームに行きました。最初は少し警戒していましたが実際に担当の方と話してみたら
感じのいい方で価格のことも隠さずに話してくれ説明も納得できたのですが。
どなたかも仰るようにまだ詰まっていないことが多く、部屋パターンも50種類ほどあるので
部屋毎の価格差も社内で確定できないようですね。
当然、近隣の2物件と比較されるお客が多いので申し込みの早いそちらの売れ行きにも関わるでしょうね。

知人がこちらが本命だったけど価格が高すぎたのでソルコリーナを検討しなおすとのこで予約をしたら
窓口でそのような人が多くて結構申し込みが出ているって言われたそうです。
立地としては一番本命ですが価格を見て他の2物件に流れる人が多いのは良くわかります。
このサイトの検討スレを見てもそんな感じですね。

我が家は同じ学区域が良いのでこちらが本命なのは変わりませんが、同じ値段で戸建をすんなり買えてしまうほど
高いのでやはり迷います。みなさん仰るように広告や共有施設ももっと抑えて価格を落としてほしいな、と。
オハナが5分ほど駅から遠くなりますが、価格も手頃だったし出来上がるのを眺めるたびに一番良かったなって
後から思っています。すぐ売れちゃったみたいだから仕方ないですけどね。

中学校側の日当たりの悪い方の棟ですと今の価格表よりも下がる予定ですと言われましたが頑張れば購入できる
部屋も戸建が買える値段ですし全体的に小さめなので将来手狭になるのが分かっているから迷いところです。
これだけ戸数があれば下がる住戸も出ると思いますが欲しい住戸は重なってしまいそうだし難しいですね。
92: 匿名さん 
[2013-06-26 16:06:41]
オハナは駅から徒歩12分ですよね。10分以上かかると中古になった時、査定が下がりますし、それだったら駅から近いパークホームズの方がいいと思いますよ。価格も高くないですし。ただマンションは立地が一番重要といわれているので、立地的にはやっぱりここかなと思います。立地がよいと中古の値段も下がりにくいです。

94: 匿名さん 
[2013-06-26 23:02:52]
オハナ多摩平の森を昨年検討した時にバスで周辺案内されました。その時に野村営業マンが、クレヴィアの街区は大手某社が、かなり高い価格で落札したと牽制してましたよ。因みにオハナ多摩平の森は最上階角住戸でも5000万円未満でしたよ。だからまあ、即日完売するんですよね。不動産の値付けは素人にはわかりませんからね。このクレヴィアはどうなんでしょうかね?決断出来るかなぁ、、、。
95: 購入検討中さん 
[2013-06-27 10:26:31]
NO.91の者です。NO.94さん、オハナのバス見学で野村の営業さんのお話は私も聞きました。
確かに立地としては値段が大分違うのも納得ですよね。クレヴィアの担当の方がこの団地跡地に
マンションを建てたのは野村が一番最初でその前はしばらく駅近辺になかったので、価格の相場を
探り切れていなかったみたいです。結果、即売してしまってもう少し高くても良かったことが
後から分かったそうですよ。そもそも野村はプラウドとの差別化でオハナは手頃な価格が売りみたいですしね。

NO.92さん、確かに永住するつもりではなく考えれば数年後の資産価値ではこちらの方が下がらないのが明らかですね。
子供が成長して共有スペースを使用しなくなったとしても駅から近ければ通学にも便利だし安全ですしね。
将来手放すにしても目の前の中学校を卒業するまで、と思うと10年以上は住むことになると思いますが^^;

これだけ注目されていた物件ですのでモデルルームに行かれる人は多いと思いますが、実際に購入検討までに
行く人は価格の面もあって意外と少ないんでしょうかね。。。

価格とは別の問題でそもそも自分は大型マンションが良いのか?も迷っています。近隣の2つの大型マンションの中古も
見学行きましたが主人はあまり大きくない方が良いなってほうなので。私もその時はそう思っていたのですがモデルルームに行くと共有スペースもやっぱり魅力を感じちゃいます。

皆さん他物件と比較検討よくされてるんですね。
96: 匿名さん 
[2013-06-28 00:36:36]
多摩平の大和ハウス戸建てを見学した時に
営業マンから聞いた話ですが、
ビバヒルズ?のマンション管理費が、
値上げするタイミングだったので、住替え客が、
多くてビックリしたそうです。
マンションの宿命ですが、5年おきに管理費値上げするもの
なんですよね?

そう言えば
オハナは長期固定だとPRしてましたよ。
マンション管理組合のトラブルが日経新聞の
コラムに紹介される事があります。

マンコミの掲示板でどこのサイトか忘れましたが
伊藤忠管理組合に対して恨み言を記載しているのを
見た事があります。

過剰なネガティブ論は不愉快、迷惑行為ですが、
根拠のある批評は必要だと思います。

マンション経験者の方は是非とも
クレヴィアの管理組合をチェックして
評価して下さい。

伊藤忠も三菱地所も
日本を代表する超一流会社なのですから
コンプライアンスを遵守した管理組合を
運営維持して欲しいと思います。
よろしくお願いします!
97: 匿名さん 
[2013-06-28 00:57:46]
どなたか教えて下さい。
マンション管理組合は
住民代表者も任期を決めて理事を
務めるのでしょうか?
素人には440世帯を難しいですよね。
財務管理は健全に透明性を維持できるのでしょうか?
98: 購入検討中さん 
[2013-06-28 11:31:34]
管理費の件、すごく気になりますね。住宅ローンと違ってずっと続くものだし購入者には先が見えないですものね。
こないだのMR行った際は「意外と安いな。戸数があるからかな。」と思ってましたが数年後に大幅に上がる可能性は大ですね。
このスレッドの前の方かにこの物件のどこかの業者のマンションで住民ともめているってありましたのも気になってはいます。

ビバヒルズも管理費上がったんですね。あそこは確か最初はカフェやベーカリーがあったけど今はないのでしょうか?
管理費上がったので引っ越す人、それか購入時に子供が小さかったけど成長して人数も増えて手狭になった人が多いんでしょうね。オハナは管理費も固定だなんて益々魅力的だったんですね。

ビバヒルズの件で気になって分譲時のコラムのようなものを見付けたのですが、当初大通り沿いの棟の方が高く、中庭側のガーデンウィングの方が日当たりが悪くなるということで安く設定していたのですが希望者が景観が変わらない方が良いなどでガーデン側の方が多かったのでガーデン側の金額を戻した、ってありました。
よってこの物件も同じことがあり得るかもしれないですね。

目の前のイオンだってずっとあるとは限らない訳ですし(駅前なので可能性は低いですが)交通量などを危惧してガーデン側が人気なのかもしれないですね。うちは価格が一番下がる可能性が高いと聞いたのでそれなら、というのも大きいですがやっぱり目の前は緑の方が良いし学校側にも若干近いのでガーデン側を検討です。皆さんはどこの棟が希望されるのでしょうかね。
99: 購入検討中さん 
[2013-06-28 21:55:15]
96さんへ

そもそも5年毎に管理費値上げするマンションなんて聞いたことないですよ。

修繕積立金のことではないのですか?
修繕積立金なら5年毎の値上げなんて今住んでいるマンションでもやってますよ。
100: 匿名さん 
[2013-06-28 22:44:25]
そもそも、管理費や修繕積立金を決めるのは、売主や管理会社ではなくて、管理組合です。
管理組合は購入者の集合体なのですから、何を管理費で払って、何のために修繕積立金を積立ているのか、きちんと理解しましょう。
そうすれば、管理費が上がったから戸建てへの住み替えが多いですなんて、短絡的な考えにならないと思います。それはそれでハウスメーカーのセールストークです。
建物を所有すれば戸建てでもマンションでもメンテ費は必ず発生しますし、それに対処していくのが、個人か団体かの違いです。
440戸だとまとまらなくて、100戸だとまとまるもんでもないですし、駄目なときは10戸でもまとまりません。
マメでないご主人さんだったらマンションではないですか。何もやらないご主人だと戸建てはシンドイと思います。
逆にマメな方にとっては、マンション楽過ぎると思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる