クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
301:
検討
[2013-08-07 19:12:46]
|
||
302:
匿名
[2013-08-07 20:48:29]
両方とも合わせても2万円いかないですよ。
パークホームズよりも安いです。やっぱり戸数が多いですから。 |
||
303:
匿名さん
[2013-08-07 22:54:37]
情報収集の為にお客の振りしている投稿の多くは
唐突であからさまな文章だから見え見えでしらけちゃうよね。 本当に知りたい個人客なら、ホームページ 調べたり、電話で問合せするからね。 業者の方はもう少し、考えて投稿して貰えませんか? |
||
305:
購入検討中さん
[2013-08-08 01:02:48]
しっかり休みを取ってるから?他の2物件より安心だなんて…笑える!
|
||
306:
匿名
[2013-08-08 05:59:45]
ここはいいなぁ最高。
本当に知りたい個人客なら、ホームページ 調べたり、電話で問合せするからね。 じゃあこんな掲示板いらねえだろ。 |
||
307:
匿名さん
[2013-08-08 06:31:42]
なるほど、確かにこの掲示板は
買いたい人や検討している人だけのもの ではないよね。 買う意思は無いけど 何かの理由で物件情報が気になる人が 情報収集にするには手っ取り早いもんね。 でもやっぱりしらけるなぁ。 |
||
308:
匿名さん
[2013-08-09 09:18:36]
>298さん
>販売の進みぐらいもまずまずなのでしっかり休みを取らせていただきます モデルルームの事前案内会は満員御礼と、大好評のようですね。 販売開始は8月下旬ですが、モデルルーム見学で既に申し込みをしている方が いるという事ですよね。 |
||
309:
匿名
[2013-08-09 12:59:00]
申し込みしましたよー!
希望の部屋は一応まだ被っていないようです。 夏休み明けに他の希望者とバッティングしない事を祈るのみですねー。 |
||
310:
匿名さん
[2013-08-12 22:03:35]
修繕積立金は将来的にどんな上がりかたを
予定しているか、誰かわかりますか? |
||
311:
申込予定さん
[2013-08-13 13:57:32]
|
||
|
||
312:
匿名検討中
[2013-08-13 17:56:32]
こうなると、豊田の他の物件に劣るところはありませんねぇ。値段が高いの以外は。
|
||
313:
匿名
[2013-08-13 19:12:45]
うるさいことぐらいでしょう。
|
||
314:
物件比較中さん
[2013-08-13 22:03:08]
修繕費の計画が安いのは、デベがとりあえず安くみせて売ってしまいたいケースも多々あるから、一概にいいとは思えないです。ここは、戸数が多い分管理組合も意見集約が大変だろうし、住民同志でも棟によって求めるものが違うだろうし、店舗が入っているので、住民と店舗の意見も食い違うだろうし、共用部分が充実している分、維持管理にお金がかかるのは明白なわけで…後から、追加の修繕費を一時金で徴収するケースもよくあるようですが、前述したように、住民の意見形成が困難でいろいろ大変な気がしてます。でも、豊田3物件なら一番いいようなというか、一番ましな物件であるのは間違いないので、悩ましい。
|
||
315:
匿名検討中
[2013-08-14 07:45:00]
ごもっともですね。
ベストはなかなか無いですから、よりベターなものを選ぶ形ですよね。 |
||
316:
匿名さん
[2013-08-14 11:44:44]
ここは、消費税税率は(9月までの契約で)5%で購入できるのかな?
|
||
317:
購入検討中さん
[2013-08-14 13:52:28]
私は駅に近く便利な場所なので店舗の業種を心配していました。
駅近・1階店舗のマンションを購入した友人から聞いたのですが 入居当初は店舗のひとつがコンビニだったため、若者達の溜まり場となってしまい、深夜の奇声やバイクの騒音などに悩まされたらしいです。 今は管理組合からの要請でコンビニ側に退去してもらい、その店舗は花屋さんになって落ち着いているらしいです。 クレヴィアの店舗は、認証保育園・クリニックモール・日野市公共施設を予定と聞いてますので、一般的な店舗より安心かなと思っています。 314さんへ クレヴィアのように公共性の高い店舗が入った場合に、「住民と店舗の意見の食い違い」って出るのでしょうか? 食い違うとしたら、具体的にどのようなことでしょうか? 気になる内容であれば説明会に行った際、担当者に質問してみたいと思いますので、よろしければ教えて頂けますでしょうか? お願いします m(._.)m |
||
318:
物件比較中さん
[2013-08-14 17:33:42]
317さん
クリニックであったり市の公共施設であっても店舗である以上集客や客の利便性を考えると、セキュリティを保ちたい住民vs利便性を高めたい店舗といった構図ができたり、共用部や外構部の修繕ひとつとっても、住んでいる人間と店舗ではそもそも方向性が違うのでそこにお金かけるならこっちを直すのにお金を掛けて欲しいといった要望がいろいろぶつかるのでは? 仮定の話しですが、保育園にしても使わない人間にしてみれば子供の声がうるさいだけの施設でしょう。そんな中で保育園側からクレヴィア住民以外の親が子供を朝夕送迎するのに自転車置き場が小さすぎて沿道にあふれてしまい周辺にも危険だから、もう少し整備したいといった要望が出たりした場合、うるさいと思っている住民は賛同しないと思います。 まあ、あくま仮定ですが、いろんなケースで対立はありえると思います。 保育園があるのをわかって買ったんでしょ!って話しですが、いったん入居してしまえば皆さん 言いたいこといいますからね。 最新の東洋経済という雑誌がマンション大規模修繕という特集でしたが 同じようなことが載ってましたよ。もしよければ ご覧になってみては? |
||
319:
購入検討中さん
[2013-08-14 18:54:46]
317です。
318さん ありがとうございます。 ご意見を拝見させていただき安心できました。 大切なのは住民であれ店舗関係者であれ、皆が共同生活の原点を忘れてはいけないと、あらためて感じました。 我が家はDINKSですが子供は好きです。保育園に通われる子供達の声がうるさいと思いませんし、仮に自転車置き場の問題が発生したとしても、自分には関係ないことだからと反対するような真似はしたくもありません。 私達にも小さな子供だった時代があり、親や先生など周りの人達のお陰で今があるのだし、保育園に通い豊田地区に共に暮らす子供達の中には将来も豊田に暮らし、豊田の街や将来老人になっている私達のために、役立ってくれる大切な人材もきっといるはずですから。 店舗のみならず、共用施設や広い中庭などからの恩恵を受ける反面、意見相違などの可能性も理解できました。 自分達が日々暮らし、また大切な資産であるマンションですから、皆で話し合い協議し解決できればいいですね。 私達は勿論のことマンションに暮らす皆様と互助・互譲の精神を持ち、楽しく快適に暮らせる環境を作っていきたいですね。 縁あって、ひとつ屋根の下になれましたら、皆様よろしくお願いします。m(._.)m |
||
320:
購入検討中さん
[2013-08-14 19:06:58]
ご立派。私も同感、加わりたいよ。
|
||
321:
購入します!
[2013-08-14 20:21:23]
こういう方と一緒だと、嬉しいですね。
同感です! |
||
322:
名無し
[2013-08-14 21:02:09]
モデルルーム見学や説明会から購入のフローがわからないなー。
税率5%で購入できるかしら? |
||
323:
購入します!
[2013-08-14 22:20:26]
出来るって、言ってた気がします。
|
||
324:
匿名さん
[2013-08-15 00:40:08]
税率5%...いつ買うの?
いまでしょ!! |
||
325:
購入検討中さん
[2013-08-15 08:57:58]
>>324
私は消費税が騰がる理由では買わないほうが賢明と思っています。 |
||
326:
匿名
[2013-08-15 11:36:27]
修繕積立と管理費はどの程度なの?長期修繕計画は30年?
東洋経済読んだら不安になってきた… |
||
327:
申込予定さん
[2013-08-16 09:48:03]
明日の現地見学会に行きます
申し込まれている方よろしくお願いします |
||
328:
購入します!
[2013-08-16 19:15:51]
お仲間ですね!
|
||
329:
購入検討中
[2013-08-16 21:59:09]
326さん
修繕費は勿論気になるところですが、賃貸でも管理費なんかはあるし、2年に一度更新料何かを取られる事考えたら、そっちのがよっぽど無駄な気がしますけど。 こじつけになっちゃうかな。 |
||
330:
匿名さん
[2013-08-16 22:27:23]
現地見学会はホームページには
明日は無いハズだけど、 裏イベントで一部の人だけに開催するんですか? |
||
331:
申込予定さん
[2013-08-16 23:35:14]
すいません
現地見学会は1日でした 明日は管理説明会でした 両方予約入れていたので勘違いしてました |
||
332:
申込予定さん
[2013-08-17 11:55:04]
管理説明会いってきました
その後に要望状況聞きましたがかなり好調だそうです 一番申し込みが多いところで7倍くらいだそうです 要望書は半数くらい出ているようなので抽選で漏れた人が他の部屋に申し込みされるなら半数以上一期で埋まりそうですね 朝一でしたがかなり訪問者がいました なんとか申し込み重複しないでくれたらと思っています |
||
333:
購入検討中
[2013-08-17 19:43:30]
そんな倍率が高い部屋って、どんな部屋なんでしょ?
|
||
334:
匿名
[2013-08-18 15:29:08]
購入当初は管理費、修繕積立金は低く設定されるけど。
ここはどうなんだろう? 築10年超えのマンションで管理費、修繕積立金併せて3万超えなんて 珍しくないけどここは共用施設が充実しているだけにそのリスクは ある事は考えて購入しないといけませんね。戸数が多いのが救いだけど そこが微妙。 オハナの場合30年一定というのは非常にうらやましい。 |
||
335:
購入検討中さん
[2013-08-18 15:34:09]
どなたか、今日のオプション説明会に参加した方、
様子をお聞かせください。 |
||
336:
購入検討中
[2013-08-18 15:34:52]
おー、それは羨ましいですね。
|
||
337:
匿名さん
[2013-08-18 15:37:48]
オプション会出ましたよ。やっぱり、高いですねー。
|
||
338:
購入検討中さん
[2013-08-19 17:00:56]
>No.337
何が高かったのか教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。 |
||
339:
匿名さん
[2013-08-19 17:57:40]
逆に何の値段を知りたいんですか?
|
||
340:
申込予定さん
[2013-08-20 03:03:56]
ガーデン側で申込みする予定なんですが、友人に鉄塔の近くは白血病やガンになりやすいから、辞めた方が・・・と言われてしまいました。
少し離れているから大丈夫かと思ったり、ネットで検索したら100メートルでも危険という書き込みもあったり・・。 皆さんは気にされますか?心配性すぎるかな。。 |
||
341:
匿名さん
[2013-08-20 06:14:02]
発がん性は、コーヒーと同じくらいらしいですよ。
気になるのであれば、電力会社に測定を頼めるようです。 |
||
342:
匿名さん
[2013-08-20 07:04:23]
オプション説明会いってきました。
商品の全てについて説明されたので 良くわかりましたよ。 説明資料も分かりやすく纏まっていたと思います。 説明会の時間が1時間以上かかった点は 正直疲れました。 私は30分だと思い込んでいたので。 前回の構造説明会は、 私達に何を言いたかったのか 伝わって来ませんでしたが、 今回は参加して良かったと思います。 現地見学会も参加して良かったと思える様な イベントである事を期待しています。 今回の説明会のスタッフさんありがとうございました。 |
||
343:
匿名
[2013-08-20 12:18:24]
あの鉄塔は超高電圧ではないと思われますので大丈夫かと。
|
||
344:
購入検討中さん
[2013-08-20 12:55:17]
No.342> 値段はいくらぐらいだったのでしょうか。最低から最高まで
|
||
345:
購入検討中さん
[2013-08-20 13:20:17]
>No.339 さん
返信遅くなりました。No.338です。 高いとおっしゃっていたので、他物件と比べて高いとおっしゃっていたのかと勘違いしました。 オプションの値段が知りたいのではないので、誤解をまねいてすみませんでした。 |
||
346:
匿名さん
[2013-08-20 20:16:10]
344さん
そういう聞き方して意味が有るんですか? ちなみに、モデルルーム仕様がそのままオプションになってたから高いものは100万超えてましたよ。 |
||
347:
申込予定さん
[2013-08-21 00:46:00]
オプション会はこの後も何回かあると言っていました
私もこの前のに参加しようと思いましたが部屋が決まってからの方がいいと営業さんに言われました 契約後なら部屋にあわせて相談できるようです 参加されていない方は契約後に行かれてはどうですか? |
||
348:
購入検討中さん
[2013-08-21 08:14:28]
No.346
気になりますね |
||
349:
匿名さん
[2013-08-21 17:03:46]
基本的には、クロス、照明、食洗機、コンロ、食器棚、コンセント位置や種類、扉の種類、モデルルーム仕様の壁面などがバージョンアップも含めたオプションになってました。
ダウンライトにした場合は、シーリングの撤去費なんかも取られるようです。後は図面変更料的なものもあるようです。 |
||
350:
購入検討中さん
[2013-08-21 19:00:04]
すみません。うちもオプション会に行けなくて・・・。
リビング横の部屋を和室にかえたいと思っているのですが、いくらかとか、説明はありましたか? 和室、今は一部屋もないのが、主流なのかしら? |
||
351:
匿名さん
[2013-08-21 19:04:39]
あー、それは話に無かったような…
|
||
352:
申し込み予定
[2013-08-21 19:11:10]
でも、オプションも幾つか種類があったと思います。
カーペットにするオプションはあったので、もちろん可能何でしょうが。 |
||
353:
購入検討中さん
[2013-08-21 23:12:27]
350さん
部屋の間取り変更はツクリエで行うので無料になるはずです 部屋によっては締め切られています 営業の方から説明はありませんでしたか? |
||
354:
匿名さん
[2013-08-23 10:00:01]
全フローリングの間取りがほとんど占めていますよね。
和室がある間取りは少なくなってきています。 自分も和室が欲しかったのですが、メンテナンスがやはり大変だったりするそうなので、 全フローリングでよかったと思っています。 |
||
355:
購入検討中さん
[2013-08-23 15:04:50]
350です。
希望の部屋はもうツクリエでは変えられない間取りと言っていました。 ただ、和室に変えるのは間取り変更と思っていなくて・・。 両親が泊まりに来た時など、やはり和室が欲しいので、今度営業に聞いてみます。 ありがとうございました。 |
||
356:
申し込み予定
[2013-08-23 17:01:14]
締切が早い部屋もありますし、ツクリエで選べない部屋もあると聞きました。
もしかしたら、そういう部屋なのかもしれませんね。 |
||
357:
匿名
[2013-08-23 19:07:36]
話が変わってごめんなさい。
幼稚園の件なのですが… 入居の時我が家は子供二人が年長と年少に通う年代になります。 近くの多摩平幼稚園がいいなぁ、と思っていたのですが今の時点で既に定員いっぱいとの事。 これから近隣にもマンションができ、ここでも440世帯増えるので果たして幼稚園に入れるのか不安です。 年少の子は願書提出に並んだりすればいいかもしれませんが、年長の子に関しては自分の努力ではどうにもならないだろうし… 幼稚園の子供さんがいる皆さんはどう考えますか? よろしくお願いします。 |
||
358:
申込予定さん
[2013-08-25 22:12:10]
本日の現地見学会はどうだったのですか?
どなたか参加された方教えてください |
||
359:
357さんに
[2013-08-26 00:07:22]
こちら近隣に住む幼稚園の子を持つものです。
確かにこの辺の幼稚園は途中から入るの難しいところが多いようですね。 近くでは日野台や公立幼稚園(2年)なら入園できるかもしれませんが、 どちらも園バスなし、給食なしですしね。 他にも私立幼稚園のバスは近くを走っていると思いますので、 多摩平が無理そうなら他をあたってみられたりして頑張ってください。 もしかしたら下の子が入園できれば事前に相談は絶対必要だと思いますが、 上の子の入園に便宜を図ってくれたりしないのでしょうか? (幼稚園生二人を別々の幼稚園に入れるのはどう考えたって大変です。) ちなみに小学校ではクレヴィアは5小の学区ですが、6小の方が近い気がします。 日野の制度ではどちらも選べると思いますが、 みなさんはどちらを希望されますか? もし決めているかたいましたら、理由とともに教えて頂けたら幸いです。 |
||
360:
匿名
[2013-08-26 11:49:06]
幼稚園情報ありがとうございました☆
やはり厳しそうですが幼稚園にも問い合わせながら探していきたいと思います。ありがとうございました |
||
361:
匿名さん
[2013-08-27 19:19:00]
440邸もあるとこれだけ共用が充実していても混雑の日はあるでしょうね~、常に明るい雰囲気と捉えれば活気のある環境で私は悪くないと思いますけど。
中庭のお散歩は楽しそう、わざわざ外に行かなくても敷地内を周遊するだけでも気分転換になりそうですね。ライブラリーもせっかくあるのなら使いたいし、キッチンスタジオはどうかな~、複数で使うことしかできないのかな…中庭を望むポジションにあるみたいだから、窓際のテーブルで用もなく座ってみたい気持ち。 |
||
362:
申込予定さん
[2013-08-28 00:00:07]
スケジュールって伸びました?
申し込み開始が14日からと聞いたのですが7か8日からの予定でしたよね? 9月末までだとスケジュールが厳しめですね |
||
363:
購入検討中さん
[2013-08-28 18:46:32]
うちも1日までに申込書提出、中頃確定と聞いていたのに、22日とは・・。
思ったより、埋まってないから? 日当たりが悪い部屋が多いせいか、駐車場4階になる可能性もあるからかな。 駐車場エレベーターって訳には行かなかったのかな。 |
||
364:
申し込み予定
[2013-08-28 20:51:24]
私はそんな感じでは聞いてなくて、あくまで予定なんですがといって、それらしき日程で伝えて貰ってましたよ。
営業で先走ってた人がいるんですかね? うちの営業さんは、焦らせるようなことが全く無かったですよ。 |
||
365:
匿名さん
[2013-08-30 21:20:21]
ホームページ更新されましたね。
上空からの現場写真が載せられていました。 工事の進捗が良くわかります。 竣工まで先が長いですが、上空写真を楽しみに して行きたいと思います。 この企画をしてくれたスタッフさん、 ありがとうございます。 竣工まで是非継続して下さいね。 |
||
366:
匿名さん
[2013-08-30 21:29:31]
どこのモデルルームでもやっているので、
難しい事ではないと思いますが、 フロア階別の上空写真を提供してもらえないのでしょうか? ラジコンヘリコプターを飛ばした棟別の階数別の景色写真です。 正式登録の前までにモデルルーム内限定で ツクリエ同様にパソコンで写真確認出来たら嬉しいです。 スタッフさん、ご検討お願いします。 |
||
367:
申込予定さん
[2013-08-31 10:38:42]
>>364さん
消費税アップの検討がされているので9月末までに契約をと考えている人が多いと思います 入金や契約が23から30までにしないといけない場合日数などが限られると思うので362さんは土日祝日で3日しかないのでスケジュールが厳しいとおっしゃっているのでは? 明日現地見学会に行くので今後のスケジュールを聞いてくるのと早めに予約を入れてくるつもりです |
||
368:
申し込み予定
[2013-08-31 11:07:01]
364です
362のコメントにレスしたつもりは無いです。 日程をずらしたのは売れ行が悪いからだと言ったようなコメントがあったので、もともと確定ではないからと説明を受けていたよとコメントしたまでですよ。 |
||
369:
購入検討中さん
[2013-08-31 14:32:02]
368さんの書き込みが本当ならやっぱり7か8日から申し込みになるの?
|
||
370:
匿名
[2013-08-31 18:34:11]
ここはやっぱりいいね!場所が最高!!
|
||
371:
匿名ちゃん
[2013-09-01 09:01:45]
・9月7日(土)、8日(日):正式価格発表会
・9月14日(土)~9月22日(日):登録受付 ・9月22日(日)17:00~:抽選 ・9月23日(祝):お申込手続き ・9月28日(土)、29日(日):重要事項説明会、ご契約会 らしい。 |
||
372:
申込予定さん
[2013-09-01 09:29:54]
371さん
ありがとうございます 私も今日行くので確認してきます スケジュールは厳しめですね |
||
373:
申込したい
[2013-09-01 23:30:23]
ほんと眺望写真の提供くらいしてくれても…
CGとか大がかりなものでなくてもねぇ。 上空からの現場写真ですが、今ホームページ見たところリンクおかしくないですか? トップページのアニメーションが繰り返されるだけです… |
||
374:
申込予定さん
[2013-09-01 23:43:02]
今日現地見学会にいってきました
そのあとは今後の予定を聞いてきましたが371さんの言うとおりでした 追加するなら今日が要望書提出期限 26日午前中までに手付金振込 だそうです 今のところ申し込み重複してないようなのでこのままいってほしいです |
||
375:
匿名ちゃん
[2013-09-02 06:46:46]
でも、眺望はイオンが出来て見ないとっていうのもあるんじゃないですか?
そういう意味で、眺望が確定しているのはフロントだけですし。 |
||
376:
申込したい
[2013-09-02 13:33:32]
じゃイオンが完全に?完成しないと眺望は
フロントもガーデンも全く用意なしですかね?? そんなんで一期は棟や階数決めて契約ってすごくないですか? 普通のマンションってこんなもんなんですか? |
||
377:
匿名さん
[2013-09-02 13:37:46]
|
||
378:
申込したい
[2013-09-02 13:57:39]
早く売るのに文句をいってるつもりはまるでないのですが・・・
一般的なマンションは建設途中の物件が目の前にあったら、 CGを含め眺望は出さないものなのかと。 眺望が売りではないから、購入者は意外と気にしないのか。 イオンの予定が遅れたので、その準備ができなかったと考えていいのでしょうか。 不確実なものは出さないっていう姿勢なんでしょうけど。 公平性のためにフロントも眺望を出さないってことなんですかね。 一期は想像で買うしかないのか。 うーん悩むなぁ。 |
||
379:
申込予定さん
[2013-09-02 14:20:39]
イオンは2014年末に完成して営業開始みたいです
南側の道路のそばの木が何本か残るようなので入口入ってすぐのサウス?の部屋によっては目の前が木になるそうです 建設現場の所長さんが説明してくれました イオン側は今は木があるけれど工事が始まらないとどうなるかはわからないとのこと サウスの部屋を希望されているなら木の立ち位置も見に行かれた方がいいですよ |
||
380:
購入検討中さん
[2013-09-02 14:42:02]
|
||
381:
申込したい
[2013-09-02 14:57:24]
No.379さん
ご親切にありがとうございます。 眺望についてはそのような色々な要素を 自分で考えなければならないのですよね。 逆を言えば不安なところは買えない・・・ 何千万もの買い物ですから、もう少しイメージする手助けや 確実なものが増えてくるといいですよね。 それにしても、この投稿見てる人って結構いるんですねぇ… |
||
382:
匿名ちゃん
[2013-09-02 14:59:35]
フロントの北側だと、鉄塔が近いし、フロントレジデンスは眺望が固定してますけど、マンションのバルコニーがあるので、少し視線が気になるような。
ただ、あちら側は電線もないですし、よさこい祭りはバルコニーから観れますね。ほぼ?唯一のイベントですよね、あれ。 イオンの高さが確定してないので、ブライトもサウスも階数決めが悩ましいですよね。あちら側は、木も電線もあるし。 |
||
383:
申込予定さん
[2013-09-02 17:59:32]
379です
木の高さは6Fから8Fと言っていたと思います すいません申し込んだ部屋の位置と違うのでメモしていませんでした 聞いた記憶です ガーデンからサウスの距離は40mになるそうです 土が積まれていたり基礎の鉄筋がむき出しになっていたりとなかなか現地見学しても想像はつかないですね 昨日が申し込み最終日ということで商談スペースはいっぱいでした まだ重複はしてないようなので無抽選で決まって欲しいです |
||
384:
匿名さん
[2013-09-02 18:28:38]
うちもまだ無抽選で行けそう。
このまま行きたいですね。 被っているのは、間取り的に選択肢が少ないルーフバルコニー付きかな? |
||
385:
匿名さん
[2013-09-02 18:40:18]
ルーフバルコニー・4LDK・最上階あたりは絶対数が少なくて被ってるみたいですね。
4倍の部屋とかあるそうな。 |
||
386:
匿名さん
[2013-09-03 18:49:19]
そうですよねー。
うちも最上階少し考えましたけど、かなり値段がしたので、悩んでしましますね。 一つ下の階と100万円近く違ったと…… 最上階羨ましいっ。 |
||
387:
匿名さん
[2013-09-03 21:02:27]
最上階プレミアムは羨ましいけど、
お得なのは最上階の一階下だよね。 通常は上下階で30万円程度しか変わらないのに 最上階の一階下で100万円程度も違う んだから間違いなく一番お買得だよね。 |
||
388:
匿名さん
[2013-09-03 21:13:05]
現地見学会にいって来ました。
参加して良かったです。 現場の外側からは想像出来ない景色を確認 出来ました。 電柱の位置や樹木のある景色を確認しました。 自分の希望部屋から見える景色もそれとなく想像する事は出来ました。 この企画は今回で終わりとさせず、 今後も建築の進捗に合わせて、 時たま現地見学会を企画して頂きたいと思います。 休日にも関わらず、ご説明をして下さった 三井住友建設の所長様、 フォロー案内をして下さった伊藤忠都市開発の 女性スタッフさん、ありがとうございました。 お陰様でイメージが膨らみました。 |
||
389:
匿名さん
[2013-09-03 21:13:55]
そっか。そういう考え方もありますね。
最上階は、暑いって話も聞きますし。 子供がいる世帯なんかは、庭付きのお部屋とかにするんですかね。 |
||
390:
匿名さん
[2013-09-05 09:13:35]
※認証保育所及び公共用集会室は、本マンション所有者が優先的に利用できるものではなく第三者も利用します。
だそうですが、どちらも棟内、1階に入るんですかね? 商業施設ほどではありませんが不特定多数の人間が出入りする事で、セキュリティ面に不安を感じてしまいます。 |
||
391:
匿名さん
[2013-09-05 10:45:01]
そんなことをいったら八王子のサザンスカイタワーなんか、スーパーや市民ホールまで入っていますけど誰もセキュリティについての苦情はないみたいですね。
|
||
392:
匿名さん
[2013-09-05 18:52:30]
居住施設とそれらは出入り口が違いますよね。
だから大丈夫なんじゃないですか? |
||
393:
匿名さん
[2013-09-05 23:26:01]
391へ
八王子タワーでは何故苦情がないみたいだ と言えるんですか? あなたは何者ですか? |
||
394:
匿名さん
[2013-09-06 09:14:46]
ほんとここってちょっと不満を言うと、
即攻撃的な、もしくは親切に擁護する返信がありますよね(笑) まだ購入者もいない段階なのに、 誰がそんなに必死に否定する必要があるんですかねー そうゆう回答は参考にはしても信用にはあたらないし なんか逆に必死じゃん!って思いますよね(笑) |
||
395:
匿名さん
[2013-09-06 09:35:10]
パークホームズはまだ30以上売れ残ってるらしいですよ。
価格もう少し値下げお願いします! |
||
396:
購入検討中さん
[2013-09-06 16:42:04]
セキュリティに関して担当さんから説明がちゃんとありましたよ。
ただ、主観的には若干甘いかな・・・裏口って、誰でも入れる??なんて思ってしまう箇所もありました。 だけど、玄関は鍵を閉めているだろうし、窓も開けっ放しで外出しないし。 そこは戸建と同じだと思います。 |
||
397:
購入検討中さん
[2013-09-07 06:49:00]
そっか、セキュリティー考えた事なかったけど(恥)、勝手にオートロックで不審者は入れないのかと思ってた。
エレベーターとか、階段に不審者が忍び込めるようなら、普通の戸建ての道路より人目につきにくい分リスクが高いように思うよ。 うちは女の子がいて心配だから、今度担当者に尋ねてみよう。 |
||
398:
匿名さん
[2013-09-07 09:51:55]
豊田って治安はどうなんですかね。あまり人通りの少ないところは歩かない方がよさそうですか?立川や八王子は駅付近は夜でも人が多く明るいですが、豊田は夜どうなんでしょう。
|
||
399:
購入検討中さん
[2013-09-07 15:15:47]
ここのチラシ、間取りと価格載せて広さ記載がないんだけど、これってダメなんじゃないっけ?
どうでもいいけど大きな会社なんだしモラルとかきにしちゃう。 そもそも日影図とか都合悪そうなもの全然見せてくれなくてどうなんだろ、、、 |
||
400:
購入検討中さん
[2013-09-07 16:41:04]
日陰図ですが、モデルルームで、こちらが頼んでようやく見せてもらいました。
正直、思った以上に日陰が多い印象です。 だから担当もあまり見せたがらないのではないか、と。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
修繕積立金、管理費とか結構な金額になってしまうんですかね??
どなたかご存知ですか?