伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-05-08 13:10:47
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE

21: 購入検討中さん 
[2013-04-12 21:16:12]
地元民ですが、ワクワクするほど楽しみな物件です。
駅徒歩5分の高台立地だけでも魅力的なのに、イオンモール隣接というのは決定的にいいですよね。
いつもは車で行くイメージのところですから。
あとは440戸なのでマンションそのものの計画がどこまで充実してるかですね。
確かにここまでいいと、ちと価格が心配ですが。
22: 周辺住民さん 
[2013-04-13 01:03:11]
イオンモール隣接は大きな魅力、ひきかえに環境が気になるところですね。
周囲の交通量が増えることによる渋滞や排気、騒音など。
窓からの眺望も気になります。

しかしこちらのイオンモールは建設概要を見ると、とっても小さなもののようで、
千葉や埼玉にある豪華なモールと比べると拍子抜けする?と危惧しております。

いずれにせよ、楽しみな物件です。
23: 地元を知る者 
[2013-04-13 23:34:17]
ここは南西方向200メートル先を飛ぶ米軍機が気になりそうですね。慣れるでしょうが。
24: 匿名さん 
[2013-04-15 14:54:54]
>>22

そのイオンは最初から小さめという珍しさで話題になっていましたねえ。

そんなに大きくてもワッと人が来ちゃいますし従来のあの大きさは移動がしんどいです(汗)

私はこの規模ぐらいでいんじゃないかなーとむしろ気に入って楽しみです。

マンションのお隣ですし中の質は求めたいですよね。
25: 匿名さん  
[2013-04-16 21:19:42]
イオンモールも楽しみですが、近くの西友に特盛り唐揚げ弁当をよく買うのですが
大盛りご飯と唐揚げ6個でなんと298円味もいいからおすすめですね
ただ駐車料金が2000円以上買わないと料金がかかるのがネックです。
26: 匿名さん 
[2013-04-16 21:43:47]
近くのパークホームズとソルコリーナは価格帯でましたが、ここはどうなりそうですかね?
3つのどこかにしようと思うのですが。
27: 匿名 
[2013-04-17 15:29:03]
なんとなく、ここが若干高くなりそうなイメージ。
それでも似たり寄ったりな価格でしょうね。
みなさん、きっと三軒見て回るでしょうから、何を決め手にするかが気になります。
28: 物件比較中さん 
[2013-04-18 18:29:16]
>27

そうですね。
クレヴィアは私の中では比較的馴染みがあって先入観でここがいいと思っている段階ではあります。

どの物件も立地が全く一緒なわけはないですから現地を訪問して微妙な違いを見つけることが重要に思っています。

そういえばMRでアニメーションでこの物件と地域のストーリーが展開されるみたいですね、どこかで見たことのある絵柄のような・・何にしましても訪問が楽しみです。
29: 匿名さん 
[2013-04-20 16:50:39]
これだけ同時期にいろんなマンションが建設されると、中古になったとき、どれが一番売りやすいのかなと考えてしまいます。オハナは徒歩12分だから厳しいと思うけど、後はみんな10分以内ですからね。でもここは5分以内だから、中古価格もあまりくずれないような気がします。
30: 匿名さん 
[2013-04-21 19:50:02]
利便性も良くて住み易そうですね。
イオンはすごく便利そうですが、駅の近くだし土日などに渋滞しないか少し気になります。
ただ、駐車場の出入口や動線が工夫されてるのは良いですよね。
間取りや価格帯など詳細が楽しみです。
31: 匿名さん 
[2013-04-23 09:07:23]
イオンモールができる~!と思っていましたが規模はあまり大きくないのですか…。
あまり期待しすぎない程度にしておこうかな!?
でもあると絶対に便利だとは思います。
遠くからだと車や自転車で来るしかなく、土日は渋滞に巻き込まれちゃいそうですし
自転車も駐輪場に停められるか!?みたくなりそうですが
ここからだとらくらく徒歩で行けますものね。
32: 匿名 
[2013-04-24 00:02:07]
オハナ以外の3つは米軍機もろ被りですね。ちょっとうるさいかも。
33: 匿名さん 
[2013-04-25 09:18:34]
駅徒歩5分、スーパー・病院・公園隣接だと住み心地の良さはばっちりなんでしょうね。
440戸もあればある程度の人の流動があって数十年後に老人ばかりのマンションってことにもならなさそうですし。
マンションを買う時は永住するつもりで色々考えているのでこういう環境だと興味が出ます。
小児科って近くにあるのでしょうか?子供のことなのである程度評判が良いところに通いたいと思ってます。
34: 匿名さん 
[2013-04-26 09:43:00]
マンション購入を考える際、通勤が今より便利になり日常的な買い物に不自由のない立地を
ピックアップしていく作業があると思いますが、子持ちの場合それに加えて
保育園、幼稚園、学童保育、小学校、小児科のチェックも必要不可欠になりますよね。
ヘタすると通勤よりも子育て環境を重視しなければいけない。
35: 匿名 
[2013-04-29 18:41:17]
間取りは普通ですね。
ただキッズクロークはおもしろいかな。
36: ビギナーさん 
[2013-05-01 00:24:30]
間取り???
37: 匿名さん 
[2013-05-02 17:00:55]
>>35

ん??
間取りもう出ていますか??
公式はカミングスーンです、掲載されている場所があれば是非教えてください。

デザインを見る限りですとバルコニーはガラス手摺のようですね、角住戸の開放感は更に良さそうです。
棟で階数が違うみたい、やっぱり上層階から気になるかな。
基本は低層の町ですから見晴らしを期待したいです。
38: 匿名さん 
[2013-05-02 17:07:57]
間取りは先日届いた資料に載ってましたよ。
39: 周辺住民さん 
[2013-05-02 17:47:59]
個人的には間取りはいまいちかな。
和室がひとつもなかったのはたまたま?
それともツクリエとやらで変更可能なのでしょうか…

まだほんのさわりの資料でしたのでこれから期待したいですが、
イオンモールは再来年でさらに完成がのびるようですね。
40: 匿名さん 
[2013-05-07 16:18:48]
>>39

和室はあってもいいけどデザインとポジションによるかな。

スクウェアの畳なら洋風で洒落てると思うし、あとはL字に扉が開いてリビングと結ばれる和洋室仕様が自分の中で理想です。
旅先の感覚を家でも味わいたいってところですね。

町に行った感想。
人口は多そうなんですけど現状はシンミリとした、良く言えば住まい向きの印象です。
イオンの登場で雰囲気の明るさも加わればバランスのいい町になりそう。
41: 匿名 
[2013-05-14 13:52:05]
>小児科って近くにあるのでしょうか?

小児科の跡地がこのマンションです。
42: 主婦さん 
[2013-05-15 01:03:40]
佐々木小児科がすぐそばにあります。病児保育もしてくれます。市立病院の小児科もあります。
43: 主婦さん 
[2013-05-15 01:22:48]
N42です。すみません、訂正です。正式名称は佐々木クリニックです。内科もありますから。
44: 匿名さん 
[2013-05-16 09:28:16]
本当だ。確認しましたが、公開される間取りは全て和室のないタイプですね。
個人的に和室は必要ないと感じておりますが、変更可能なら1部屋作っておいた方がいいのか?
両親が遊びに来た時の宿泊部屋にする?それとも子供を遊ばせるスペースにする?
みなさんは普段和室の空間をどのように活用されていますか?
45: 匿名さん 
[2013-05-16 09:33:09]
間取りが公開されたんですね。
キッズクロークはウォークスルークローゼットのように使えばいいんでしょうか。
4.2畳もあると色々収納できそうですね。
75Eタイプのカタスもどうなってるのか気になります。
間取りは一般的ですが収納もそこそこで他の間取りにも期待が持てそうです。
46: 匿名さん 
[2013-05-17 09:49:29]
76Aは子供が2人いるご家族に適した間取りのように思えますね。
兄弟・姉妹にそれぞれ個室を与え、キッズクロークは共有する。
それにしても4.2畳だなんて、1部屋分に近いスペースが収納にあてられているとは
すごいですね。イラストではなく、写真で確認してみたいです。
47: 匿名さん 
[2013-05-21 13:55:09]
キッズクローク、皆さんも良いと感じられたんですね。
ここまで収納力があるのは本当に嬉しいです。
子供関係の荷物ばかりか親の荷物もかなり入ってしまいそうです。
各部屋と廊下側から出入りが可能なんですね。
子供が小さいうちは基地にされちゃいそうな予感ですが、
それもそれでまた子供は楽しいかもしれないですね。
48: 匿名さん  
[2013-05-22 14:59:42]
イオンが建設が伸びたとしても西友が近くにありますからね
買い物などは不便はないですしこれだけ大規模なマンションにかかわらず
駐車場が444台用意されるのはいいと思います。
イオンが出来るまでは工事音とか気になるとは思いますが環境がいいので我慢です。
付近の小学校や中学校はこのマンションが出来たら子供と一緒に通う子とか友達が
すぐ出来そうな気がします。
49: 匿名さん 
[2013-05-23 17:24:22]
成長がなかなかスローペースな町みたいだけど1950年あたりから歴史を勉強してみると着々と変わってきているのがわかりますね。今まではスローだったけど「まちづくり計画」の発動で今後は少しスピードが上がるかな。この点にも期待して生活をしていきたいです。できれば立川とか八王子とか、特に行かなくてもここで楽しいと思えるぐらいまでは成長して欲しいですねえ~。このクレヴィアなんて計画の中心的スポットにありますからこれから更に住みたい物件として躍り出るのでは。
50: 周辺住民さん 
[2013-05-24 11:01:13]
今日も周辺3物件の広告が同時に入りましたね。
じっくり見比べてみて…こちらの物件は東京都の性能評価の建物の断熱性が
星二つなのが気になりました。他2物件は星三つです。

マンションといえば夏涼しく冬暖かいを求めてしまいそうなので、
ここで星三つでないのは残念です。

長谷工さんで星三つなのに…などと思ってしまい…あんまり関係ないのでしょうか。
詳しくないので勝手な印象でしょうかね…

みどりの項目が星三つなのはこちらだけで、良いですね!
51: 匿名さん 
[2013-05-25 09:10:00]
>50さん
50さんの書き込みを見て、私も気になったので少し調べてみました。
実際住んだ違いがどのくらいあるか分からないですが、
数値上は結構違うみたいです。。。

ん~、ちょっと残念。

東京都環境局 マンション環境性能表示ガイドライン(6ページ参照)
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_guideline_100...

高断熱住宅の基礎知識
http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol5/04.html
52: 匿名さん 
[2013-05-27 16:09:12]
みどりの項目って?と思ってちょっと調べてみましたが緑化のことなんですね。
住んでいて直接は関係ない気もしますけど、公式サイトのかわいいアニメも緑いっぱいな雰囲気ですし、マンション周りの植栽が上手になされているようですね。
くだらないことですが、ぴょこぴょこ出てくる資料請求の表示はいつもなら邪魔くさくて嫌なんですが、猫がくっついていて可愛いので無視できません。
やられたって感じです。
53: 物件比較中さん 
[2013-05-28 05:24:13]
配棟計画を見ると、中庭を見る南向き、イオンを見る南向き、西向きの主に三つに分かれそうですが、どこが人気なのでしょうね?駅までの距離を考えるとイオン側なのでしょうが、イオンが目の前ってのもうるさいのかな?
54: 物件比較中さん 
[2013-05-28 05:24:18]
配棟計画を見ると、中庭を見る南向き、イオンを見る南向き、西向きの主に三つに分かれそうですが、どこが人気なのでしょうね?駅までの距離を考えるとイオン側なのでしょうが、イオンが目の前ってのもうるさいのかな?
55: 匿名さん 
[2013-05-29 09:12:39]
断熱性が★2つですか。。。
★3つの住宅に比べ、具体的にどの辺りが弱いのか聞いてみたいですね。
外壁の厚さなのか、天井・床なのか、はたまたサッシの構造なのか。
この辺もマンションギャラリーに行けば詳しく教えていただけるのでしょうか。
56: 匿名さん 
[2013-05-30 18:05:53]
>55
>断熱性

窓の話になりますが・・。

こちらクレヴィアの星2つは熱貫流率で言うと3.49を超え4.65以下、が該当するかと思います。

あまり良いほうの数字ではないですから空調光熱費に多少は影響するかもしれないですねえ・・。

価格と照らし合わせて良しと思える条件かどうかかなと自分は思いました。
57: 匿名 
[2013-05-30 18:09:52]
断熱が劣るということは外の騒音などが入りやすいことに繋がりそうですね。う~ん。それで価格が高いのはやだな。
58: 物件比較中さん 
[2013-05-30 20:14:22]
断熱性能と防音性能は違います。
今でこそ当たり前になりましたが、ペアガラスが普及し始めの頃、多くの営業マンが防音効果が高いと言ってましたよ。
私はいい加減な営業だなと、聞き流していましたが。
59: 匿名さん 
[2013-06-03 13:52:09]
敷地の北側に鉄塔と送電線がありますが、
雨の日には音がするのでしょうか。
60: 匿名さん 
[2013-06-04 04:56:59]
個人的には、断熱性能より遮音性能の方が大切だな。子持ち世帯の入居が多くなりそうだし。
61: 匿名さん 
[2013-06-04 08:45:21]
現地で実際に聞いたわけではありませんが、
一般的に鉄塔では、音がするみたいですよ。
62: 匿名さん 
[2013-06-05 17:29:08]
>59
鉄塔と送電線に当たる水の音でしょうか。こちらのマンションはほとんど南東向きのようです、北側にあるのなら室内にいる時は大丈夫だと思うのですが。。

ランドスケープでは住居エリアは外部から少し離れているようですから距離的にも問題ないように見えます。雨といえば平置きの駐車場の環境が気になりますね、都度濡れてしまうでしょうから。屋根は無いようです。

63: 匿名さん 
[2013-06-05 20:07:19]
62さん→水の音じゃなくて、高圧電線から雨の時は放電があり、音が出るとググると出てきます。そちらのことでは?
64: 匿名さん 
[2013-06-05 20:16:26]
コロナ放電のことでしょ。
65: 匿名さん 
[2013-06-07 11:03:21]
イオンモールは入居と同時期くらいにできるのでしょうか。
ほんと一分なら雨にもぬれることなく行けるのでかなり、便利ですね。
周辺におしゃれなレストランも沢山あるんですね。さすがに子供つれてはいけないですが・・・
66: 周辺住民さん 
[2013-06-07 13:09:37]
おしゃれなレストランたくさんありますかね…
豊田は現時点では食はあまり充実していない気がしますが。
カフェランチとかできるお店、あったらいいんですが…
今のところバーゼルくらい。でも駅からちょっと遠いし席数もあまりない。

イオンは規模からいっても大きめの複合スーパーくらいに思っておかないと
がっかりしそう。もちろんないよりあったほうがよくて、それなりに楽しみですが…

イオンはほどほどに期待して、イオンに便乗?して周辺が盛り上がれば
いいなあ。
67: 匿名さん 
[2013-06-10 19:49:32]
個人経営でネットにも載ってないお店が探すとあるのかもしれないですね。それも住んで生活の中で少しづつ見つけていく、もしくはご近所さんに教えてもらう、これも楽しみになると思います。

440戸もあるわけだしもともと地域住民の方も多いんでしょうねえ、先輩に町を勉強させてもらいたいです。

ゲストルームが1部屋だけというのがちょっと気掛かり・・泊まる人もっと多いんじゃないかな・・汗。
ご予約はお早めにってことですね。
68: 匿名さん 
[2013-06-14 11:17:01]
キッチンスタジオがあるのは良いですね。
ママ同士でお料理を作ったり、習ったりできるのはうれしいです。
共用施設が沢山あるので、日々の暮らしも充実しそうですね。

ちなみに認証保育所は認可ではないので、月々の保育料は少し高めなんでしょうか?

69: 匿名 
[2013-06-16 21:39:53]
素晴らしく共有スペースが充実していますね。保育施設はもう小さい子はいないですがきっとにぎやかで明るい感じになるでしょうね。子供が好きなのでボランティアで本の読み聞かせとか募集があるといいな。子供が小さい時は保育園で預かってもらえない時方々探した苦労があるので同じ棟にあるのは助かるでしょう。植物や菜園など緑に触れる機会もたくさんあり癒しの空間になりますね。
70: 匿名さん 
[2013-06-18 09:40:49]
公式ホームページを一通り見ましたが、認証保育園として入る民間企業名はまだ公表されていませんよね。
保育料は自治体によっても異なるようですが、0-2歳児が一番高く、6万円前後と言われていますね。
認可の満額より少し高いくらい?でしょうか。
フルタイムはきついですが、専業主婦の方が一時保育に利用するには良い施設だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる