伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-05-08 13:10:47
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE

181: 匿名さん 
[2013-07-21 12:13:59]
またハセコーw
183: 検討してました 
[2013-07-22 21:18:37]
私はこちらでおおよそ決めました。

立地などなどの条件からうちには丁度良さそうなので。

後は部屋選びですね。
フロントレジデンスは、結構値段が下がったと聞きました。あちら側は景色が確定しているので、選びやすいというのはありますよね。
184: 購入検討中さん 
[2013-07-23 12:11:30]
南向き棟でも日照時間が短すぎる。
十分な日照時間を確保するには高階層に行くしかないが
値段が高すぎる。
設備等は充実と言っても、値段が物件に見合っていない。
ブランド力に頼った強きな価格設定。
全戸埋まらず値段が下がるであろう。

個人的にはパークホームズが一番高級感あり、
値段設定も妥当、将来的価値もあるかなと。
長谷工ではあるが…
185: 検討してました 
[2013-07-23 12:37:01]
パークホームズの眺望は素敵ですが、設備はあんまり変わらない気がします。

ビルドイン食洗機が標準装備なのはいいですが、ディスポーザーはないですし‥‥
駅近ではありますが、歩道整備もイマイチ、しかも崖の上、かつ、線路際ですよね。

まぁ、こちらも共有設備がかなり豪華ですし、何をいいと思うか、無駄と思うかは人それぞれですかね。
187: 検討してました 
[2013-07-23 15:15:19]
そうなんですよね‥‥便利さだったら、立川や八王子にはとても及ばないですが、生活するんだったら、やはり豊田位のんびりしているといいですよね。

ただ、保育園などが足りていないという話はあります。地域外からの流入が多くなってくれば、やはり保育園の整備は必要かと思っています。
単純に全部売れれば、3件合わせて640世帯位は増える訳ですし。(オハナも入れればもっとですよね。)
豊田内での移動も有る程度あるでしょうが、足りなくなるのは必然ですよね。
188: 匿名さん 
[2013-07-23 18:23:04]
同じくパークホームズと比較検討中です。
ここのような大規模マンションは資産的価値が悪い(売れない)と聞きましたが本当でしょうか?
リタイア後に売却前提で検討中です。
詳しい方いましたらご教授下さい。

またディスポーザーですが、大規模マンションほど下水が臭ったり排出された空気が臭ったりとトラブルをよく耳にします。
こちらの処理方法はどうなっているのかわかる方おられますか?400世帯の生ゴミ処理ですので心配です。
190: 購入検討中さん 
[2013-07-24 16:02:27]
建物の評価についてご教示下さい。
スーモ見たら、他の物件は星が3つに対して、ここは2つでした。

購入検討しているだけに気になります。
191: 購入検討中さん 
[2013-07-24 19:51:30]
マンションの値段が販売途中で下がる事はあるのでしょうか?
もう少し安くなれば購入したいのですが。
192: 匿名さん 
[2013-07-24 20:31:24]
そりゃ全然売れなきゃ値下げするでしょ。
今年10月完成のデュオヒルズ日野多摩川もまだ完売してなくて値下げしてる。

400戸以上あるんだし部屋を選ばないなら様子見するのも全然ありかと。
194: 購入検討中さん 
[2013-07-24 23:37:45]
その管理会社も不安材料が過去に投稿されていたのですが。。

因みに高すぎる値段への躊躇、建物建設計画書による第三者の見識は品質、性能には影を落としているみたいで、さほど契約には至らなそうな感じが見受けます。特に音は下の階、上の階に住んでいる生活音は聞こえそうな程、厚さは薄いと感じます。

立地は豊田△
徒歩5分は○
イオンは小さい。△
(八王子及び立川には大型ショッピングセンター計画中、八王子市には大型イオンモールができる。)
建物品質は△
管理会社は△~×(あくまでも他の掲示板でも騒がれていた会社になりそうなので)

これで他のマンションより値段が高いため、迷いがすごく生じている次第です。
195: 匿名さん 
[2013-07-25 01:14:48]
確かに安くはないですね。でも○○○の森ですから
196: 物件比較中さん 
[2013-07-25 11:05:53]
建物の品質は良くないみたいですね。

高額なのは立地だけ。。。。

ずっと住み続ける目的であれば、もっと品質の良い建物として構築してもらいたいです。

建設予定評価書でしたっけ?

たしかにスーモ見ても、★が他の不動産に比べ少ないや。。。

197: 検討してました 
[2013-07-25 11:21:53]
確か、遮音と長寿命化の星の数が2つなんですよね。

実際に、2つと3つでは、どのくらい違うもんなんでしょうか?
198: 匿名さん 
[2013-07-25 11:52:06]
>197さん
以前にも同様の話題が出た際に>51さんが書いてくださった下記が参考になりました。

―――

東京都環境局 マンション環境性能表示ガイドライン(6ページ参照)
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_guideline_100...

高断熱住宅の基礎知識
http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol5/04.html
199: 検討してました 
[2013-07-25 13:06:20]
ありがとうございます!読んでみます。
200: 購入検討中さん 
[2013-07-25 13:09:01]
全然建物の品質は良くないじゃん。

はぁ・・・これであの高額?

ちょっと考えようですね。
203: 検討してました 
[2013-07-25 13:46:14]
確か、土地を落札するのにかなりお金がかかったと、他のMRで聞きました。だからそのぶん、値段が高いのかなーと。
204: 購入検討中さん 
[2013-07-25 18:06:11]
ここは購入検討する以外の方のコメントが見受けられますね。
(ここまで言えば分かると思いますが・・・w)

目を凝らして、一生物の買い物なので、ひとつひとつ皆さんが思い描く良い物件と思った時が買い時
だと思います。

コメントを見て、ご自身でしっかりと判断しましょう。そして気をつけましょう。

205: 検討してました 
[2013-07-25 19:16:05]
後は気になるのは、音の問題だけ‥‥かな。

もちろん、住み方次第というところはあるけど、やっぱり気になりますよね。
206: 購入検討中さん 
[2013-07-25 20:03:55]
スラブ厚さは酷いですね。
まぁスラブだけでは無いですが。(笑)
207: 検討してました 
[2013-07-25 20:47:09]
そうなんですね。230mmはやっぱり薄いんでしょうか。
270mm以上が好ましいって何処かでみたことがあるんですが。
208: 購入検討中さん 
[2013-07-25 21:14:10]
確か最大で230でしたっけ?
最低は200だったような。。。

弱すぎですね。価格と比べて。
210: 匿名 
[2013-07-25 22:29:20]
同じ人が連投すごいな。
211: 匿名さん 
[2013-07-25 23:06:55]
スラブ厚、数値の単純比較はまずいでしょう。
こちらの物件は無垢で200〜230だから普通以上でしょう。
ボイドスラブの数値とくらべられてもねぇ。
212: 匿名さん 
[2013-07-26 07:44:12]
たしかにボイドスラブの方が遮音性は弱いですからね。

スラブの厚さが200mmは一般的ですよ。
213: 購入検討中さん 
[2013-07-26 07:55:51]
LL-はいくらですか?
T-も出来れば。

遮音、断熱です。

214: 買い換え検討中 
[2013-07-27 17:33:16]
駐車場が月々5500円に加えて率100パーセントという条件で、
立地の悪いマンションであれば助かることだと思うんですけど、
ここは全然悪くない場所、イオンが隣にあるのにこんなに駐車場いるのかなあというのが第一印象ですが・・どうでしょう(汗)

車を持たない世帯、予想ですけど少なくない結果になるかもしれないですよね、
その場合駐車場が空きが続くわけで、これによる費用面の懸念は何かあるでしょうか、
費用が必要だから月額を徴収するわけで、これが全台数分徴収できないわけですよね・・。
215: 購入検討中さん 
[2013-07-27 21:40:44]
豊田は駅近でも、大体皆車を所有しています。
特に子育て世代だと車がないと、あまり楽しめません。
駅に近いとはいえ、この辺りは車でしか行けないスポットばかりなので。

駐車場は空きだらけにはならないはずです。
216: 匿名さん 
[2013-07-27 22:23:21]
機械式駐車場ではなくて自走式駐車場なんで、希望が多ければベストですし、少なくても単純な構造体ですし、機械式に比べて格段にメンテ費用がやすいですから、いい条件だと思います。機械式で無理やり100%にしているマンションで、稼働率の低いマンションが最悪です。
217: 匿名さん 
[2013-07-29 09:21:33]
地元の方の住み替えでしたら、車はほぼ100%所有されているのではないでしょうか。
もしかして1世帯で2台所有する家庭もあるかもしれませんね。
さすがに440台分が全て埋まる事はないと思いますが、100%埋まっていなければ
管理費が逼迫するような計画は立てないと思います。
218: 検討中 
[2013-07-29 18:30:19]
購入予定は、どのくらい出ているんでしょうか。
抽選にならないといいんだけど‥て
219: 匿名 
[2013-07-29 21:48:53]
スラブは無垢か、無垢ではなかいかが問われそう。電話してみたが明確な答えなし。大丈夫?
220: 検討中 
[2013-07-29 22:09:19]
211さんが無垢って書いてますけど、違うんですかね。
221: 申込予定さん 
[2013-07-29 23:54:53]
建設業関連です。

ここのスラブ厚・戸境壁の厚さ・かぶり厚どれをとっても可もなく不可もなくの
数字ですよ。

すごくはないけど、いたって平均的です。

ボイドスラブなら280~300ぐらいほしいけど
ここは普通のスラブ200~230あれば十分

一部PC工法っていってたかな、それもありがたいね
222: 匿名 
[2013-07-30 00:01:25]
普通ってなんですか?

しかも一部はってなんなんでしょう。

ここも売るための営業の方が書いて、品位を落としていくのかな?

具体的書いてみて下さい。
223: 匿名さん 
[2013-07-30 00:11:02]
クレヴィア錦糸公園オプション価格:
 吊り戸棚:125000
 食器洗い乾燥機PanasonicNP-45MS6W:216000~246000
 ガスコンロをIHに変更PanasonicCH-VS6R:499000
 ウォーターオーブンRinnaiRSR-30HO:499000
 食器棚(モデルルーム仕様):344000
 保温浴槽:132000
 手摺追加:40000
 ピクチャーレール(1箇所):52000
225: 購入検討中さん 
[2013-07-30 01:56:39]
物件価格が高いわりに、バルコニーはペラボーだし、共用廊下側が柵なのが気になる。
226: 検討中 
[2013-07-30 06:25:20]
224さん

構造説明会、参加できなさそうなので、是非情報欲しいです。宜しくお願いします!
227: 物件比較中さん 
[2013-07-30 07:50:04]
>>224さんに期待。
228: 匿名さん 
[2013-07-30 09:41:22]
皆さん、ちなみにここ以外で検討しているのはやっぱりパークホームズですか?あちらはスラブ厚とかどうなんですか?225さんはちなみにどちらを検討中ですか?
229: 匿名さん 
[2013-07-30 17:22:09]

ガーデン棟を購入したいと検討しています。
心配なの一点だけ。
西側棟のせいで日陰に入りそうなうえ、南東向きだと、
南向きのマンションに比べて陽当たり悪そうですよね。
夏は良くても冬が寒そう!

陽当たり、大丈夫でしょうか…

良い意見、悪い意見両方募集です。
230: 匿名 
[2013-07-30 18:32:40]
日陰図を見ることができると思いますが、確かにガーデンは気になりますよね。
私が行った時にはまだ見れない状態でしたが‥‥
高層階なら大丈夫じゃないですかね?

見られた方いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる