クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
No.101 |
by 匿名さん 2013-06-29 08:46:15
削除依頼
99.100さん
ご説明ありがとうございます。 私は管理費と修繕費の違いを理解せず、 同じものと思っていました。 管理費は固定が普通で、修繕費が変動するという事 ですね? 金額を決めるのは購入者の集合体である組合との事ですが、 いくら値上げとか値下げするとかは 誰か提案するんですか? その内訳や根拠のある金額を管理会社が 提示してくれるのでしょうか? 住民がそれを観て納得するかしないかに関わらず、 納得したとしても、マンション維持費の値上がり額によっては 住み替えるきっかけになるんじゃないですかね? 5年おきの修繕費の値上げは 購入時と比べてどの位上がったんですか? 管理会社から提示された金額を 住民は信頼して任せるしか無いんですよね? |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名 2013-06-29 11:46:30
重要事項説明書に管理組合とかの決め方が細かく書いてあるはずです
そのうち重要事項説明会があるのではないですか? 管理費と修繕費も別々に記載されているはずです 震災の補修で修繕費が足りなくなるとかもあるので値上がりはあるものだと思っていたほうがいいです 比較のためにパークホームのモデルルームもみたいですね |
|
No.103 |
by 匿名さん 2013-06-29 13:22:20
管理会社は管理組合に雇われているだけですから、管理費、修繕費について決めるのは管理組合です。修繕費の値上げは提案ではなくて、実際に修繕費が現在の修繕積立金の額よりもかかるからです。一般的に5年後から修繕費が上がるのは5年目ぐらいから修繕が始まるからです。大規模修繕はたいてい10年ごとにあります。これはどこのマンションでもほとんど同じです。古くなればそれだけ修繕する箇所が増えるので、修繕費もかかります。それでは修繕をしなければどうなるかというと、30年ぐらいたったらもうそのマンションはぼろぼろですよ。資産価値も下がります。修繕費をケチっているマンションは要注意ですよ。同じ様に管理費が安ければいいというわけでもありません。きちんと管理されてないマンションは見ればわかりますが、内も外もかなり汚いです。でも管理費に納得できないのなら管理会社を変えることはできます。
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2013-06-29 22:05:54
修繕積立金を上げない選択もありますが、それは問題先送りなだけです。
修繕はかかるときにはかかります。 自分の財産は自分で管理するのは当たり前で、戸建なら個人で、マンションなら管理組合で対応するということです。 そしてマンションの場合、管理会社が面倒な事を段取ってくれるんです。 前の方がおっしゃられているように、安ければ何でも良いというわけではないというのは私も思います。 管理会社は管理組合が判断できるように、いろいろとサボートしてくれるわけですから、皆さん管理会社に丸投げすることなく、判断して意思決定されれば、問題はなくなるんではないですか。 管理会社も文句ばかりいわれていたら、やる気なくしますよ。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2013-07-01 09:27:25
>81さん
竣工が平成27年1月末の予定だと、マンションプロジェクトもまだ未確定事項が多いものなんですね。 ツクリエと私の森プロジェクトはアウトラインのみできているものの、詳細はほとんど未定なのかもしれませんね。 ゲストルーム無料は…リネン類の洗濯や清掃が必要でしょうし、有料に変更になると予想します。 |
|
No.106 |
by 購入検討中さん 2013-07-01 10:57:57
ゲストルーム、無料なんですね!!440戸に対して1室というのも少ないので負担も大したことないのかもしれませんが
そのうちしわ寄せが来るなら有料にした方が良いですよね。友人がこの前泊まったゲストルームは1日1500円だったそうですが相場はどのくらいなんでしょうかね。 無料にすると色々不公平なことが起こりそうですし、2000円位の激安でも積み重なると結構な金額になるので 資金源としては必要ですね。 我が家は学区域の関係でこちらのみの検討でしたが、先日ソルコリーナのチラシが来たのでふと見てみたら 全然値段が違いますね!!客寄せの目玉の1室だとは思いますが、週末も看板を持ってる人のところに 「77m2 3000万~」って出てました。こちらだと68m2からなので77m2だと1000万違うんですよね。 同じ新築でそれだけ違うと考えてしまいますね。 向かいのイオンの階数もまだ定まっていなくて、よってマンションの価格も決定出来ないんですって この前営業の方が仰ってました。都内よりの方から見たら安いのかもしれませんが、近辺のマンションと 比較するとまだまだ割高ですね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2013-07-01 12:54:28
105さん
ご丁寧に情報提供ありがとうございます。 住民予定者の立場からすると実費プラス経費は 必要だと思います。 利用者する人としない人の間で不公平感があります。 後々、住民間で揉め事になりそうだと思いませんか? 竣工が先とはいえ、要望書の受付迄には 条件面は決めて下さい。 そうしないと、手付金支払った後に 変更されたら、そんなはずじゃなかったと 揉めてしまうし、購入者にとっては迷惑ですから よろしくお願い申し上げます! |
|
No.108 |
by 物件比較中さん 2013-07-01 14:39:16
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2013-07-01 23:12:44
私の投稿番号宛のコメントの内容が
販売スタッフからだと思ったので その様なお願い口調になってしまいました。 もちろん販売営業担当者にお伝えしますが、 次回予約まで暫らく先ですし、要望書の受付まで 時間があまり無いので投稿しました。 販売スタッフが投稿を読んで 検討に反映してもらえたら嬉しいと 思ってメッセージを書いています。 匿名だからこそ、 言いにくい本音の意見、要望を 伝えられる場であり、 販売側も意見に対してフォローしているんですよね。 売り手は仕事として真剣だと思いますが、 買い手は人生に一度の借金をしてでも買いたい 大きな夢の買い物ですから意見を申し上げています。 折角買ったのに、家族の皆に 気に入ってもらえなかったら ローン返済が虚しくなりますからね。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-07-03 09:32:10
あのジブリアニメのようなプロモーションアニメが完成したのか、マンションギャラリーで6月全編解禁(予定)と宣伝してますね。
このアニメが、マンションギャラリーに行くと見せられる動画の代わりとして上映されているのでしょうか。 どなたかもうご覧になりましたか? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-07-04 09:45:18
>106さん
来年春にオープン予定のイオンの階数がまだ決まっていないんですか? 一応公表されている情報では、地上5階・地下1階の2棟構成だそうですが 決定事項ではないという事ですかね… そしてイオンの階数によってマンションの価格も異なってくるとは? |
|
No.112 |
by 購入検討中さん 2013-07-04 11:01:23
111さん、数日前に営業の方から言われました。確かに近隣へ配布済の情報では仰るように地上5階・地下1階ではありますが、業者が変わって半年オープンが延びたことも関係するのか確定ではないのですかね。
金額が変わるというのは、クレヴィアの3棟のうち一番条件の良い棟はイオンと並行する棟、次は大通り沿い(紀伊国屋の向かい)のエントランスがある西向きの棟、一番日当たりでの条件が悪いのが中庭に面するガーデンレジデンスだそうです。 渡されている価格表は今配布されているのは詳細をまだ詰めていないので棟による価格差が未だ反映出来ていないそうです。よって渡した価格表から値段が上がることは考えにくいのでガーデン側を状況によっては少し下げる予定だったそうです。 ただ、イオンの階数によっては一番条件の良い南向きの棟の日当たりも悪くなるのでまだ今の段階では3棟の値段を発表できないんでしょうね。そんなに高層なイオンはあまりないので変わらなそうですが。 業者さんも少しでも高く売りたいので様子を探っているのでしょうね。棟の価格差も需要の数によってはなくなるかもしれないですし。 ちなみにジブリっぽいアニメもモニターで見ました。他の豊田の物件も同様ですが地元の人間からしたら知ってることばかりでしたが、市外の人から見たら日野市も多摩平もとてもいい街なんですってPRでした。確かに子育てしやすいし福祉も良いので良い街ですが地元の人に対してはそんなに効果は高くないかもです。都内から検討されてる人には魅力的に感じるかもしれないですね。 |
|
No.113 |
by 購入検討中さん 2013-07-04 21:01:22
私も地元ですがアニメっぽいシアター良かったですよ。
子育てや自分達の老後の暮らしを真剣に考えるほど、まだまだ小さい豊田の駅力、そのなかでも多摩平地区に暮らしていることの素晴らしさを再認識できました。 アニメを製作してくれた方々、ありがとうです。 通勤など様々なことを考え、八王子、三鷹、調布、多摩境と数カ所のマンションを検討しました。 最終的に妻と出した結論は、多摩平でした。 決め手は、何故?誰のため?何を求めて?とマイホーム購入検討を始めたときの原点に振り返ったら、簡単に答えが出ました。 今は抽選に当たることだけ、妻と二人願っています。 |
|
No.114 |
by 購入検討中さん 2013-07-04 22:43:00
私はガーデンかサウスの77㎡の3LDKが希望です。
抽選にならないことを祈ってます。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2013-07-09 11:59:36
アニメw
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2013-07-09 19:21:13
まぁ所詮、日野豊田八王子はヤンキーの街だね。
|
|
No.117 |
by 豊田在住者 2013-07-09 22:30:32
>116
それはないですよ~。 日野や豊田には「ヤンキー」の需要を満たす施設がないでしょう? もしいたとしても、立川や八王子に行っているんじゃないでしょうか。 日野や豊田は、ヤンキーにはつまらない、牧歌的なところですよ。 実際、街中で会わない、というより、そもそも中高生にそんなに遭遇しませんが。 ちなみに、日野市は、その昔(1970年代ころ)、図書館の貸出率日本一になったことがあるそうです。これマメ知識。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2013-07-10 15:29:05
日野で○翼に絡まれたことありますよ。
|
|
No.119 |
by 匿名 2013-07-11 12:38:09
本田翼?
|
|
No.120 |
by 物件比較中さん 2013-07-11 12:39:44
117
資産価値を考えたら、立川や八王子の方が圧倒的に良いでしょ。 しかも日野豊田が牧歌的ってw |
|
No.121 |
by 物件比較中さん 2013-07-12 15:58:49
面積のわりに各部屋が狭くない印象。どこを詰めてるんだろう。見た目は廊下とかパウダールームとか?
無駄に広くてもしょうがない部分を詰めて部屋を広くとってくれてるのは嬉しいですよね。 収納が若干心配かな、3LDKのキッズクロークありの間取りはいいと思うけど。 st=物入れの部分がうまく生きるといいですよね。 |
|
No.122 |
by 購入検討中さん 2013-07-12 23:14:09
さあ明日は2回目の予定価格発表ですね。期待してますよ。
|
|
No.123 |
by 購入検討中さん 2013-07-13 07:52:25
昨日営業担当者と話したが、
まだ全ての住戸の価格が決まっているわけではない、との事。 パークホームズ・ソルコリーナと比較してもかなり強気なだけに 人気の出そうな物件については、客達の喰いつきっぷりを見て最終価格を決定する作戦か。 3連休にわざわざ足を運んでも、結果として「価格を釣り上げる材料に利用される」だけで 残念ながら、価格が決まっていない事を筆頭に、「買うか買わないかの真剣勝負」をする材料が いまだ揃えられていないのが現状。時間の無駄だね・・・。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2013-07-14 01:35:31
じゃあ、行かないで様子みます。連休中焦っていたけど、情報有り難うございました。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2013-07-14 02:07:47
そうですかねえ。
大規模過ぎて一回ではただただ大規模で良さそうとしか分からなかったので、模型やモデルをじっくりもう一回、私は見に行きます。 価格はアバウトで多少高くても、検討できる範囲内なのでいくつか候補を絞りこみますよ。 ツクリエというセレクトプランでいろいろできそうで、後半間取作りに専念しないといけないので、広さと向きと階数で価格差でどうするか決めないといけないので。 |
|
No.126 |
by ご近所さん 2013-07-14 09:07:16
ここっていくら位なのでしょうか?
未だにモデルに行けてません。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2013-07-14 17:13:25
126さん
3LDK 70㎡弱 3,500万位 ~ 4LDK 90㎡超 5,800万位です。 でもまだまだ価格が確定しているのは全体の2割でした。 (申込締切直前まで全ての最終価格は決まらないみたいです。) 前回内示された予定価格とと今回内示された予定価格では100万~200万価格が上がっている部屋もあり、 これで希望票を出したら、さらに100万上がっちゃうのかな・・・(汗)と心配になりました。 今は来週のグランドオープンに向けて、色々と資料を準備している段階ですので、 これから行った方が効率良く情報を収集できると思いますよ。 机上のパソコンを操作しながら部屋ごとに違うツクリエのパターンを確認できるのは良かったです。 ただ私はモデルルームからかなり離れた所に住んでいるので、 家で資料を検討しながら、気になった部屋があっても、すぐにツクリエのパターンを確認に行けないのがもどかしいですね。 ツクリエのパターンによっては検討対象になる場合もありますから。 |
|
No.128 |
by ご近所さん 2013-07-14 22:45:01
127さん
ご丁寧にありがとうございます。 来週あたりに行ってみます。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2013-07-15 00:05:35
とても不愉快でした。こんなレベルの低い営業は初めてでした。
|
|
No.130 |
by サラリーマンさん 2013-07-15 07:46:32
担当者がかなり不愉快。
何様だって感じ。 |
|
No.131 |
by 購入検討中さん 2013-07-15 08:23:55
私の担当は過不足なく説明してくれましたよ。
説明するところが沢山あるみたいだったので、こちらからその点は省略していいですと、希望も伝えましたので。 沢山来場者がいて、時間が制限されているから、焦ってんでしょう(笑)。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2013-07-15 22:01:13
129 130さんわかります。
もしかしてSさんでしょうか?管理費もなにも決まっていないとか手紙が来ていたので、購入を見送りました。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2013-07-16 00:08:27
132さん
129です なんでSさんってわかったのですか? ひょっとして同じ担当者ですか? 酒臭かったし、それでも接客業なのって言いたくなりました。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2013-07-16 10:44:41
最悪ですね。
|
|
No.135 |
by 購入検討中さん 2013-07-16 14:34:35
こちらの物件を本命で検討していましたが、価格が高いのは一番ですが思っていたよりも狭いのに残念だな、と断念しております。営業の方はまだ比較的価格の低い70m2前後の部屋を勧めてましたが、今の家より10m2は広くなりますがどう見ても荷物を入れたらすぐに手狭になってしまうのが想像つきました。
都内の方のマンションなんてその位の広さが当たり前かもしれませんが。。。 生活する空間はともかく、収納はモデルルームを見る限りでは少ないかなーと感じました。 和室用の押入れ収納的なものも少なかったですし。 我が家は今は子供1人ですが2人欲しいと思ってますので4人で暮らすにはどうなんだろ??と迷っています。 かといって広めの間取りと言ったら戸建の家が余裕で買える金額ですしね。 こちらを検討されている方はお子さんは1人の方が多いのでしょうか? 一人っ子の女の子とかでしたが治安も考えるととても良いと思います。 |
|
No.136 |
by 検討してます 2013-07-16 20:54:58
大規模で、イオンが隣となると、お得感がありますよね。
八王子にも大きなイオンモールが出来るし、立川にもIKEAが出来るので、ここの小さなイオンは、地元専用かな?と予想してますが、どうでしょう。 購入を検討してますが、どの建物にするかなど、まだ迷っています‥‥ |
|
No.137 |
by 購入検討中さん 2013-07-17 00:06:14
連休に要望書出しました。
1部屋は和室に、収納も充実な間取りと欲張って検討しています。 営業の方が、こちらの希望に近い間取りや収納をパソコンでシミュレーションしてくれ、希望よりも狭目の部屋でも予算も抑えられそう。 ちなみに営業の方Sさんでした。 この掲示板で最悪なSさんが登場していますが、私たちを担当してくれたSさんは、私たちと一緒に私たちの目線で提案してくれる、最悪どころか最高の方でしたよ。 抽選になってしまいそうだけど、Sさんが勧めてくれた部屋を購入したい。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2013-07-17 12:41:13
豊田のイオン、開業が遅れるようですが、建たずに撤退するなんて可能性ありますかね?
購入検討中ですが、建たない可能性あるならちょいと考えます。 |
|
No.142 |
by 匿名 2013-07-17 21:19:41
八王子インター付近にできます。もう工事始まってますよ。
|
|
No.143 |
by 物件比較中さん 2013-07-17 22:02:56
豊田に建設予定のマンションを幾つか見学しました。立地や、設備など魅力的でしたが、宣伝にお金かけすぎじゃないですか?
あれ、ジブリでしょう?アニメの製作費すごそう… うちも担当の方Sさんでした!鼻毛も出てるし、歯はヤニだらけ。。あれでよく営業出来ますよね。 |
|
No.145 |
by 周辺住民さん 2013-07-18 09:17:55
確かに中庭など美しく魅力的ですね。
しかしいざ住んでみるとなかなかうるさい人もおり、子供を自由に遊ばせて… など思い描いていたものと違う窮屈なものになることもあるようです。 あと、地元民として心配なのはイオンの存在ですね。 便利になるのは良いですが、豊田駅前は居酒屋などが多いせいか 泥酔者や奇声を発している人、夜になると結構います。 パトカー警察、救急車、駅規模の割にはしょっちゅう出動してます。 あとヤンキー風の若者も…はっきりいってあまり上品な感じではありません。 イオンはわりと夜遅くまでやっているのでそういう方達のたまり場にならなければ よいのですが… シンプルに、クレヴィアは豊田駅でこの価格か…という一点で悩んでいます。 豊田ははっきりいって田舎です。都心までもかなり遠いです。 (実際乗ってみるとわかります) パークホームズは安いけれど電車の音が気になるタイプなので考えていません。 検討者の方におうかがいしたいのですが、皆さん保育園小学校の関係で豊田駅限定で 探されていますか? |
|
No.146 |
by 匿名さん 2013-07-18 10:14:25
やっぱヤンキーいますよね。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2013-07-18 12:10:30
タバコ吸ってる営業さんって最悪ですよね?
臭くて集中出来ないですよ。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2013-07-18 12:13:06
広告宣伝費掛け過ぎ!すべて価格に転嫁するんだから、すべて購入者が負担することになる。
どうしようも無い営業。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2013-07-18 14:41:32
440戸もあったら大々的に宣伝しなかったら売れないよ。50戸とかせめて100戸ぐらいだったら、周辺の人達だけで売り切れるかもしれないけど。440戸売るってそんなに簡単じゃないと思うよ。豊田って人気の街でもないし、行ったことない人もいっぱいいる。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2013-07-18 14:56:29
売り切るために宣伝する必要があることはもちろん理解できるけど、
わざわざジブリアニメにしなくても…って思うよね。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2013-07-18 15:50:38
ジブリ風アニメであって、ジブリアニメではないです。
宮崎監督が商品宣伝にOK出すわけないでしょう。 |
|
No.152 |
by 検討してました 2013-07-18 20:58:58
制作会社は、ジブリじゃなかったですよ。
でも、モデルルームは、かなりお金かかってました。びっくりする位。 でも、やっぱり高いですよねー。もう少し安くならないかな‥‥。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:03:35
週末見学に行ってきます。
担当がSさんにならないように願っています。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2013-07-19 07:21:50
価格はまだ出ないんですかね?
駐車場は平置きですか? |
|
No.157 |
by 匿名さん 2013-07-19 08:08:05
駐車場料金の価格をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
|
|
No.158 |
by 匿名 2013-07-19 10:53:15
普通車で大体6,000~11,000円くらい。
平置きと自走式4階建てと3階建てがあった。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2013-07-19 11:08:01
|
|
No.160 |
by 周辺住民さん 2013-07-19 12:00:45
オハナはもっと安かったですよね。確か一番安いと800円位。軽だったかな。
一番高くても8000円いかなかったような… |
|
No.161 |
by 匿名さん 2013-07-19 13:24:03
駐車場料金は管理組合の収入になりますから、料金が高ければ、それだけ管理組合の収入が増える。つまりその収入を管理費や修繕費に回せるわけです。高くても住民にとって損しているわけではないのですよ。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-07-19 14:28:12
機械式オワタ。
|
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2013-07-19 14:29:19
こちらの駐車場は全世帯分あるようですが、希望者のみ申込でしょうか?
というのも、希望者のみの場合、 駐車場の空車率をある程度想定して料金を決めていると思うんですが、 空車率次第では想定よりも収入が減るので少し心配かなと。 たしかオハナは、全世帯が駐車場代を負担するので、 空車率が0ということで、駐車場代が安かったんですよね? |
|
No.164 |
by オハナ購入者 2013-07-19 16:12:08
そのとおりです。
800円なら車がない人でも負担感ないかと思います。 オハナがダメならここにしようと思っていたので、気になって見てます。 牧田記者が坪単価180万超かもと記事にしてましたね。 |
|
No.165 |
by 検討してました 2013-07-19 20:11:04
勉強になります‥‥。
今一生懸命、部屋の検討をしています。でも、値段分からないとなかなか決められないので、またMRにいって聞いてみようと思います。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-07-19 22:23:43
ここが高いと言う方が多いのですが、
いくらくらい高いと思いますか? 私は豊田の他の物件もある程度見てきましたが、 確かに少し高いかなとも思います。 この値段なら、立川あたりも変えたりするのかな、と思ったり。 |
|
No.167 |
by 検討中の奥さま 2013-07-19 22:48:52
私は立川や八王子の平凡なマンションよりも、豊田のランドマークになるであろう
クレヴィアを支持したいと思います。 |
|
No.168 |
by 購入検討中さん 2013-07-19 23:35:49
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001017072013...
この記事ですね。 オハナは坪単価150万(96㎡4400万)くらいでありましたね。 土地の仕入れ値がだいぶ違うとは聞いていますが早く正式な販売価格を知りたいです。 クラヴィアHPもイオンオープンを2015年に訂正しないんですかね。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-07-20 00:23:26
長く住んでますが豊田って(無事に完成したとして)ぶっちゃけイオンしかないですよね…
そのイオンもお店は少ないみたいだし、ここに決めるか、新天地を求めてマイホームを購入するか… 悩みぬいています(笑) 豊田は言いたくないですが治安というかガラ?はあんまりですよ。 凶悪事件こそないですけど、え???という二度見の光景を目にしたことは 沢山あります(泣) とはいえ慣れていますし、長く住んだ愛着がありますからここもすごく気になってますけど… 野村&価格からオハナが良かったんですが、悩んでいるうちに即完売でした。 オハナ購入者の方いらっしゃいますね。いいなあ。たまに通りますが建物いい感じですね。 入居が楽しみですねえ。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2013-07-20 11:34:03
どの駅でもそうですが、駅から12分も離れていれば、価格はかなり安くなります。ただ駅から遠いマンションは中古価格の下落率が大きいです。新しければ、駅から遠いくても魅力があるかもしれませんが、古くなったら住みたいと思う人はあまりいません。実際築20年ぐらいで駅から15分ぐらいの郊外のマンションなんて驚くほど安いですよ。新築の価格だけで比べるのは難しいと思います。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-07-20 13:19:59
ここを検討されている方は、やはり地元の方が多いのでしょうか?
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2013-07-20 17:32:45
このマンションが豊田のランドマークになる?
何だそれ。 ランドマークはイオンでしょ。 中央線の田舎に移り住む方が検討するんじゃない? |
|
No.175 |
by オハナ購入者 2013-07-20 18:04:41
多摩平には5年ほど住んでますが、自分は良いところだと思います。オハナでなくても買ってました。
子育ての都合もあり、いまさら土地勘のない物件は探せません。URにお住まいの方とか購入するのではないですかね? ここは駅に近いですから、高いのは当然としてどこまで価格を上げるかですね。中古価格と同じだけ取得価格も重要ですから。 |
|
No.176 |
by 匿名 2013-07-20 22:32:16
外観予定図を見ましたが戸境の仕様がイマイチお値段以下なのは残念です。
|
|
No.177 |
by 匿名 2013-07-20 22:58:05
スラブ厚230とは薄いと思いませんか?260~280は欲しいな。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2013-07-20 23:02:28
ああ…だから建物の断熱性が星二つなんですかね。
割高にするならそのへんはこだわってほしかったですね。 全体的に壁が薄い?詳しい方教えて下さい。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2013-07-21 10:10:50
豊田のマンションはいろいろ選べていいですね。安い価格重視の人はパークホームズとかソルコリーナがありますし、立地重視だったらここでしょうか。どのマンションも徒歩8分以内ですし、生活するのにそれほど不便はないと思います。
豊田以外だったら、八王子に住友x長谷工のマンションもありますね。八王子も検討している方いますか? |
|
No.181 |
by 匿名さん 2013-07-21 12:13:59
またハセコーw
|
|
No.183 |
by 検討してました 2013-07-22 21:18:37
私はこちらでおおよそ決めました。
立地などなどの条件からうちには丁度良さそうなので。 後は部屋選びですね。 フロントレジデンスは、結構値段が下がったと聞きました。あちら側は景色が確定しているので、選びやすいというのはありますよね。 |
|
No.184 |
by 購入検討中さん 2013-07-23 12:11:30
南向き棟でも日照時間が短すぎる。
十分な日照時間を確保するには高階層に行くしかないが 値段が高すぎる。 設備等は充実と言っても、値段が物件に見合っていない。 ブランド力に頼った強きな価格設定。 全戸埋まらず値段が下がるであろう。 個人的にはパークホームズが一番高級感あり、 値段設定も妥当、将来的価値もあるかなと。 長谷工ではあるが… |
|
No.185 |
by 検討してました 2013-07-23 12:37:01
パークホームズの眺望は素敵ですが、設備はあんまり変わらない気がします。
ビルドイン食洗機が標準装備なのはいいですが、ディスポーザーはないですし‥‥ 駅近ではありますが、歩道整備もイマイチ、しかも崖の上、かつ、線路際ですよね。 まぁ、こちらも共有設備がかなり豪華ですし、何をいいと思うか、無駄と思うかは人それぞれですかね。 |
|
No.187 |
by 検討してました 2013-07-23 15:15:19
そうなんですよね‥‥便利さだったら、立川や八王子にはとても及ばないですが、生活するんだったら、やはり豊田位のんびりしているといいですよね。
ただ、保育園などが足りていないという話はあります。地域外からの流入が多くなってくれば、やはり保育園の整備は必要かと思っています。 単純に全部売れれば、3件合わせて640世帯位は増える訳ですし。(オハナも入れればもっとですよね。) 豊田内での移動も有る程度あるでしょうが、足りなくなるのは必然ですよね。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2013-07-23 18:23:04
同じくパークホームズと比較検討中です。
ここのような大規模マンションは資産的価値が悪い(売れない)と聞きましたが本当でしょうか? リタイア後に売却前提で検討中です。 詳しい方いましたらご教授下さい。 またディスポーザーですが、大規模マンションほど下水が臭ったり排出された空気が臭ったりとトラブルをよく耳にします。 こちらの処理方法はどうなっているのかわかる方おられますか?400世帯の生ゴミ処理ですので心配です。 |
|
No.190 |
by 購入検討中さん 2013-07-24 16:02:27
建物の評価についてご教示下さい。
スーモ見たら、他の物件は星が3つに対して、ここは2つでした。 購入検討しているだけに気になります。 |
|
No.191 |
by 購入検討中さん 2013-07-24 19:51:30
マンションの値段が販売途中で下がる事はあるのでしょうか?
もう少し安くなれば購入したいのですが。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-07-24 20:31:24
そりゃ全然売れなきゃ値下げするでしょ。
今年10月完成のデュオヒルズ日野多摩川もまだ完売してなくて値下げしてる。 400戸以上あるんだし部屋を選ばないなら様子見するのも全然ありかと。 |
|
No.194 |
by 購入検討中さん 2013-07-24 23:37:45
その管理会社も不安材料が過去に投稿されていたのですが。。
因みに高すぎる値段への躊躇、建物建設計画書による第三者の見識は品質、性能には影を落としているみたいで、さほど契約には至らなそうな感じが見受けます。特に音は下の階、上の階に住んでいる生活音は聞こえそうな程、厚さは薄いと感じます。 立地は豊田△ 徒歩5分は○ イオンは小さい。△ (八王子及び立川には大型ショッピングセンター計画中、八王子市には大型イオンモールができる。) 建物品質は△ 管理会社は△~×(あくまでも他の掲示板でも騒がれていた会社になりそうなので) これで他のマンションより値段が高いため、迷いがすごく生じている次第です。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-07-25 01:14:48
確かに安くはないですね。でも○○○の森ですから
|
|
No.196 |
by 物件比較中さん 2013-07-25 11:05:53
建物の品質は良くないみたいですね。
高額なのは立地だけ。。。。 ずっと住み続ける目的であれば、もっと品質の良い建物として構築してもらいたいです。 建設予定評価書でしたっけ? たしかにスーモ見ても、★が他の不動産に比べ少ないや。。。 |
|
No.197 |
by 検討してました 2013-07-25 11:21:53
確か、遮音と長寿命化の星の数が2つなんですよね。
実際に、2つと3つでは、どのくらい違うもんなんでしょうか? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2013-07-25 11:52:06
>197さん
以前にも同様の話題が出た際に>51さんが書いてくださった下記が参考になりました。 ――― 東京都環境局 マンション環境性能表示ガイドライン(6ページ参照) http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_guideline_100... 高断熱住宅の基礎知識 http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol5/04.html |
|
No.199 |
by 検討してました 2013-07-25 13:06:20
ありがとうございます!読んでみます。
|
|
No.200 |
by 購入検討中さん 2013-07-25 13:09:01
全然建物の品質は良くないじゃん。
はぁ・・・これであの高額? ちょっと考えようですね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |