クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
101:
匿名さん
[2013-06-29 08:46:15]
|
||
102:
匿名
[2013-06-29 11:46:30]
重要事項説明書に管理組合とかの決め方が細かく書いてあるはずです
そのうち重要事項説明会があるのではないですか? 管理費と修繕費も別々に記載されているはずです 震災の補修で修繕費が足りなくなるとかもあるので値上がりはあるものだと思っていたほうがいいです 比較のためにパークホームのモデルルームもみたいですね |
||
103:
匿名さん
[2013-06-29 13:22:20]
管理会社は管理組合に雇われているだけですから、管理費、修繕費について決めるのは管理組合です。修繕費の値上げは提案ではなくて、実際に修繕費が現在の修繕積立金の額よりもかかるからです。一般的に5年後から修繕費が上がるのは5年目ぐらいから修繕が始まるからです。大規模修繕はたいてい10年ごとにあります。これはどこのマンションでもほとんど同じです。古くなればそれだけ修繕する箇所が増えるので、修繕費もかかります。それでは修繕をしなければどうなるかというと、30年ぐらいたったらもうそのマンションはぼろぼろですよ。資産価値も下がります。修繕費をケチっているマンションは要注意ですよ。同じ様に管理費が安ければいいというわけでもありません。きちんと管理されてないマンションは見ればわかりますが、内も外もかなり汚いです。でも管理費に納得できないのなら管理会社を変えることはできます。
|
||
104:
匿名さん
[2013-06-29 22:05:54]
修繕積立金を上げない選択もありますが、それは問題先送りなだけです。
修繕はかかるときにはかかります。 自分の財産は自分で管理するのは当たり前で、戸建なら個人で、マンションなら管理組合で対応するということです。 そしてマンションの場合、管理会社が面倒な事を段取ってくれるんです。 前の方がおっしゃられているように、安ければ何でも良いというわけではないというのは私も思います。 管理会社は管理組合が判断できるように、いろいろとサボートしてくれるわけですから、皆さん管理会社に丸投げすることなく、判断して意思決定されれば、問題はなくなるんではないですか。 管理会社も文句ばかりいわれていたら、やる気なくしますよ。 |
||
105:
匿名さん
[2013-07-01 09:27:25]
>81さん
竣工が平成27年1月末の予定だと、マンションプロジェクトもまだ未確定事項が多いものなんですね。 ツクリエと私の森プロジェクトはアウトラインのみできているものの、詳細はほとんど未定なのかもしれませんね。 ゲストルーム無料は…リネン類の洗濯や清掃が必要でしょうし、有料に変更になると予想します。 |
||
106:
購入検討中さん
[2013-07-01 10:57:57]
ゲストルーム、無料なんですね!!440戸に対して1室というのも少ないので負担も大したことないのかもしれませんが
そのうちしわ寄せが来るなら有料にした方が良いですよね。友人がこの前泊まったゲストルームは1日1500円だったそうですが相場はどのくらいなんでしょうかね。 無料にすると色々不公平なことが起こりそうですし、2000円位の激安でも積み重なると結構な金額になるので 資金源としては必要ですね。 我が家は学区域の関係でこちらのみの検討でしたが、先日ソルコリーナのチラシが来たのでふと見てみたら 全然値段が違いますね!!客寄せの目玉の1室だとは思いますが、週末も看板を持ってる人のところに 「77m2 3000万~」って出てました。こちらだと68m2からなので77m2だと1000万違うんですよね。 同じ新築でそれだけ違うと考えてしまいますね。 向かいのイオンの階数もまだ定まっていなくて、よってマンションの価格も決定出来ないんですって この前営業の方が仰ってました。都内よりの方から見たら安いのかもしれませんが、近辺のマンションと 比較するとまだまだ割高ですね。 |
||
107:
匿名さん
[2013-07-01 12:54:28]
105さん
ご丁寧に情報提供ありがとうございます。 住民予定者の立場からすると実費プラス経費は 必要だと思います。 利用者する人としない人の間で不公平感があります。 後々、住民間で揉め事になりそうだと思いませんか? 竣工が先とはいえ、要望書の受付迄には 条件面は決めて下さい。 そうしないと、手付金支払った後に 変更されたら、そんなはずじゃなかったと 揉めてしまうし、購入者にとっては迷惑ですから よろしくお願い申し上げます! |
||
108:
物件比較中さん
[2013-07-01 14:39:16]
|
||
109:
匿名さん
[2013-07-01 23:12:44]
私の投稿番号宛のコメントの内容が
販売スタッフからだと思ったので その様なお願い口調になってしまいました。 もちろん販売営業担当者にお伝えしますが、 次回予約まで暫らく先ですし、要望書の受付まで 時間があまり無いので投稿しました。 販売スタッフが投稿を読んで 検討に反映してもらえたら嬉しいと 思ってメッセージを書いています。 匿名だからこそ、 言いにくい本音の意見、要望を 伝えられる場であり、 販売側も意見に対してフォローしているんですよね。 売り手は仕事として真剣だと思いますが、 買い手は人生に一度の借金をしてでも買いたい 大きな夢の買い物ですから意見を申し上げています。 折角買ったのに、家族の皆に 気に入ってもらえなかったら ローン返済が虚しくなりますからね。 |
||
110:
匿名さん
[2013-07-03 09:32:10]
あのジブリアニメのようなプロモーションアニメが完成したのか、マンションギャラリーで6月全編解禁(予定)と宣伝してますね。
このアニメが、マンションギャラリーに行くと見せられる動画の代わりとして上映されているのでしょうか。 どなたかもうご覧になりましたか? |
||
|
||
111:
匿名さん
[2013-07-04 09:45:18]
>106さん
来年春にオープン予定のイオンの階数がまだ決まっていないんですか? 一応公表されている情報では、地上5階・地下1階の2棟構成だそうですが 決定事項ではないという事ですかね… そしてイオンの階数によってマンションの価格も異なってくるとは? |
||
112:
購入検討中さん
[2013-07-04 11:01:23]
111さん、数日前に営業の方から言われました。確かに近隣へ配布済の情報では仰るように地上5階・地下1階ではありますが、業者が変わって半年オープンが延びたことも関係するのか確定ではないのですかね。
金額が変わるというのは、クレヴィアの3棟のうち一番条件の良い棟はイオンと並行する棟、次は大通り沿い(紀伊国屋の向かい)のエントランスがある西向きの棟、一番日当たりでの条件が悪いのが中庭に面するガーデンレジデンスだそうです。 渡されている価格表は今配布されているのは詳細をまだ詰めていないので棟による価格差が未だ反映出来ていないそうです。よって渡した価格表から値段が上がることは考えにくいのでガーデン側を状況によっては少し下げる予定だったそうです。 ただ、イオンの階数によっては一番条件の良い南向きの棟の日当たりも悪くなるのでまだ今の段階では3棟の値段を発表できないんでしょうね。そんなに高層なイオンはあまりないので変わらなそうですが。 業者さんも少しでも高く売りたいので様子を探っているのでしょうね。棟の価格差も需要の数によってはなくなるかもしれないですし。 ちなみにジブリっぽいアニメもモニターで見ました。他の豊田の物件も同様ですが地元の人間からしたら知ってることばかりでしたが、市外の人から見たら日野市も多摩平もとてもいい街なんですってPRでした。確かに子育てしやすいし福祉も良いので良い街ですが地元の人に対してはそんなに効果は高くないかもです。都内から検討されてる人には魅力的に感じるかもしれないですね。 |
||
113:
購入検討中さん
[2013-07-04 21:01:22]
私も地元ですがアニメっぽいシアター良かったですよ。
子育てや自分達の老後の暮らしを真剣に考えるほど、まだまだ小さい豊田の駅力、そのなかでも多摩平地区に暮らしていることの素晴らしさを再認識できました。 アニメを製作してくれた方々、ありがとうです。 通勤など様々なことを考え、八王子、三鷹、調布、多摩境と数カ所のマンションを検討しました。 最終的に妻と出した結論は、多摩平でした。 決め手は、何故?誰のため?何を求めて?とマイホーム購入検討を始めたときの原点に振り返ったら、簡単に答えが出ました。 今は抽選に当たることだけ、妻と二人願っています。 |
||
114:
購入検討中さん
[2013-07-04 22:43:00]
私はガーデンかサウスの77㎡の3LDKが希望です。
抽選にならないことを祈ってます。 |
||
115:
匿名さん
[2013-07-09 11:59:36]
アニメw
|
||
116:
匿名さん
[2013-07-09 19:21:13]
まぁ所詮、日野豊田八王子はヤンキーの街だね。
|
||
117:
豊田在住者
[2013-07-09 22:30:32]
>116
それはないですよ~。 日野や豊田には「ヤンキー」の需要を満たす施設がないでしょう? もしいたとしても、立川や八王子に行っているんじゃないでしょうか。 日野や豊田は、ヤンキーにはつまらない、牧歌的なところですよ。 実際、街中で会わない、というより、そもそも中高生にそんなに遭遇しませんが。 ちなみに、日野市は、その昔(1970年代ころ)、図書館の貸出率日本一になったことがあるそうです。これマメ知識。 |
||
118:
匿名さん
[2013-07-10 15:29:05]
日野で○翼に絡まれたことありますよ。
|
||
119:
匿名
[2013-07-11 12:38:09]
本田翼?
|
||
120:
物件比較中さん
[2013-07-11 12:39:44]
117
資産価値を考えたら、立川や八王子の方が圧倒的に良いでしょ。 しかも日野豊田が牧歌的ってw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ご説明ありがとうございます。
私は管理費と修繕費の違いを理解せず、
同じものと思っていました。
管理費は固定が普通で、修繕費が変動するという事
ですね?
金額を決めるのは購入者の集合体である組合との事ですが、
いくら値上げとか値下げするとかは
誰か提案するんですか?
その内訳や根拠のある金額を管理会社が
提示してくれるのでしょうか?
住民がそれを観て納得するかしないかに関わらず、
納得したとしても、マンション維持費の値上がり額によっては
住み替えるきっかけになるんじゃないですかね?
5年おきの修繕費の値上げは
購入時と比べてどの位上がったんですか?
管理会社から提示された金額を
住民は信頼して任せるしか無いんですよね?