クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
977:
匿名さん
[2014-04-24 18:35:09]
|
978:
周辺住民さん
[2014-04-28 18:01:21]
小児科は立川の駅ビルのナビタスクリニックですかね。
電車ですぐ行けますし、雨が降っても便利です。 おもちゃなんかも待合室にそこそこあります。 市役所そばのおおしろさんもいい先生でしたよ。 |
979:
匿名さん
[2014-05-02 19:52:25]
書込み増えませんね。
オハナ八王子オークコートが始まりましたからね。 これから購入される方は、そちらと比較している人が多いのでしよう。 オハナの方が多少割安?なんでしょうか? |
980:
契約済みさん
[2014-05-02 20:36:56]
オハナと比べないで頂きたい。
まったく質が違いますから。失礼です。 長谷工物件が比較対象なんて心外です。 |
981:
物件比較中さん
[2014-05-02 21:05:24]
オハナ、見てきました。
クレヴィアの物件がとても素敵で良い印象を持ち、 逆に某長谷工マンションを見ててゲンナリしていて、 「あぁ、やっぱり噂通り長谷工ってこんなもんなのか」と思ってました。 八王子のオハナを見に行く前も、野村の廉価版マンションという固定概念があって、それでも価格が魅力的で見学してきましたが、 正直、長谷工の良くない部分(安っぽい、など)を野村の感覚でうまく補っている、という印象を受けました。 細かい所までよく気がきいてるし、初めてクレヴィアのマンションを見て感じた様な、良い印象を受けました。 共用施設も維持費がかかりにくい物が多く、 何より好印象だったのが、管理費・修繕積立金が30年間固定価格だったことです。 だもんで、駅徒歩5分のクレヴィアもいいし、オハナも捨てがたく、迷ってる所です。 |
982:
主婦さん
[2014-05-02 23:20:02]
30年は長いですよ?何があるかわかりません。
一見、30年金額が変わらないのはお得なように感じますが、初めから高い費用を払っているのと同んなじです。 そこのカラクリに騙されないでくださいね。 |
983:
匿名さん
[2014-05-02 23:32:18]
マンションは立地と管理で選べとか言いますよね?
管理組合が、管理会社が自社の儲けの為に無駄な修理や工事等しないよう、監視しなければいけません。 だいたいどこのマンションもそうですけど、売主と管理会社が同じ系列だと、注意が必要らしいので 組合が細かくチェックを入れて、積立金不足にならないようにすれば心配はないんですけどね |
984:
物件比較中さん
[2014-05-03 00:04:36]
981です。
そうですか・・・高いかなぁ。 クレヴィアとそんなに変わらないくらいの金額だった様な・・・>_< 上がるとわかっているよりは、少し気持ちに余裕があると思ったんですが、甘いですかね。 確か地震保険も入る様だったので、大地震が来た場合、共用部分を修繕積立金から出さなくて良いらしいのも、いいかなって。 積立金がちゃんと管理・運用されるかは、どこのマンションに決めるとしても、しっかりみてないとですね。 勉強になります。 |
985:
購入検討中さん
[2014-05-03 11:51:40]
ここ、修繕積立金は安いと思いますよ。
ただし、前述にもある通り、マンションの建物部分はかなりケチってるみたいなので、 安いのも値段相応な気がします。 廊下とか駐車場とか、購入前に確認できないような部分でガッカリしそうで怖いです。 長谷工もピンキリなので、一概には否定できないかと。 安っぽいかどうかは技術の問題ではなく、単純に予算の問題ではないですか? |
986:
匿名さん
[2014-05-04 08:17:20]
>>976
市立病院の通りのユニクロの隣にできた新しいスーパー SAEKI、3000円以上は無料配達もしてくれて便利ですよ。 実家の母を含め、近隣の老人たちも大喜びです。 もうすぐ肉や魚も配達品に含まれるようになるそうです。 私たちも、マンション購入予定でしたが、実家建て替えの 選択肢も増えました。 |
|
987:
物件比較中さん
[2014-05-05 15:19:10]
ここの値段ですと、
一戸建ても、視野に入るんで悩ましい。 |
988:
購入検討中さん
[2014-05-05 16:28:17]
最近クレヴィアの広告、よく入っていますね。
350軒成約ということは、残り90軒ほど。 あと一年足らずで、残りは狭い部屋も多いし、今のままだと値下げするかもしれませんね。 |
989:
匿名さん
[2014-05-05 16:49:15]
オハナと比べると、もう少し価格が下がっても適正な気がしますよね。
|
990:
契約済みさん
[2014-05-05 19:38:34]
残り30戸切ったって言ってたよ。嫌なら買わなきゃいいだけさ。
|
991:
匿名さん
[2014-05-05 19:38:58]
ここの掲示板には、建物が安っぽいという書込みが多いですからね。
オハナの方が、完成時の見栄えは、良いのかもしれないですね。 |
992:
契約済みさん
[2014-05-05 19:51:09]
じゃあ、オハナ買えばいい話。わざわざ書き込む理由は?オハナの営業か?
|
993:
契約済みさん
[2014-05-05 20:36:05]
外観なんて、あまり気にならないんですが…。外見ばかり気にして、一見良く見えても中身はフワフワ床で、様々なところでコストダウンしてるマンションよりいいと思うんですけど。
外観お金かけすぎると、修繕費がバカにならないじゃないですか。 そこより、自分達が生活する室内のグレードなどがしっかりしている方が良いと思います。 新築で2千万円台から買えるマンションなんて、それなりの物件なのだと覚悟して買うことですね。マンション一次購入者の若年層ファミリー向けなのかもしれないですね。何件かのMRに行きましたが、やはり物件金額と購入者の雰囲気、質?は比例するものだと思いました。クレヴィアは落ち着いていたけど、フワフワ物件はいい年の男性が担当者にタメ口で話をしていたり、子どもが騒いでもほったらかしだったりとひどいものでした。そういうこともあり、クレヴィアに決めました。 住民の質は大事です。 もちろん、あくまでも個人的な意見ですが…。 |
994:
購入検討中さん
[2014-05-05 21:17:55]
|
995:
契約済みさん
[2014-05-06 02:55:27]
>994
オハナの営業さん出てこなくていいよ。オハナと比較なんかしないから。 |
996:
購入検討中さん
[2014-05-06 07:51:27]
でも、オハナの外観はいいね。ベランダも入口も高級感があるし。
クレヴィアはどんな感じになるのかな? |
既出の話題ですがそれだけ楽しみにしている人が多いのでしょうね。無いと今の豊田で足りるとは言えないと思いますから。当面の注目です。
イオンは、確かに高い物もあるかも。
私は近所に住むとすれば、近さ代、みたいな感じでこれぐらいの上乗せはいいかなと考えちゃうかもしれません。
近さの恩恵は大きいですもの。