伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-05-08 13:10:47
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについての情報を希望しています。
多摩平の森重点まちづくり計画区域内にある、
大規模物件なのでちょっと期待しているのですが、どうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-02 18:10:05

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE

1: 周辺住民さん 
[2013-04-03 01:07:13]
豊田物件の真打ち登場という感じです。
ロケーションは間違いなく1番良いですから、あとは計画と価格に注目です。
2: 匿名 
[2013-04-03 02:01:07]
こんなに一気に分譲が増えて、保育園や学校は大丈夫なんでしょうか…
3: ご近所さん 
[2013-04-03 03:28:12]
ほんとですよね。
今現在でもいっぱいいっぱいなのに…
4: 周辺住民さん 
[2013-04-03 06:02:33]
そうですか?
商業施設ができて人が増えるのは、郊外なら喜ばしく思いますが。
地元民にとっては、人が減って、店が減っていくよりも、活力が上がっていくのをとても期待しています。
5: 匿名さん 
[2013-04-03 11:13:02]
ここ、東京市部ではピカイチだね。
6: ご近所さん 
[2013-04-03 13:30:28]
喜ばしいのですが、その前にやってほしい事(交通など)
があるんですね。
7: 物件比較中さん 
[2013-04-03 13:40:18]
横浜市鶴見区なんかじゃマンション建築ラッシュで
小学校が足りなくて、校庭にプレハブたてたり、
徒歩数分で行ける学校が満員のため越境して遠くの小学校に通ってるらしいですよ。
市が早めに対策してくれるといいのですが・・・
8: 物件比較中さん 
[2013-04-03 13:53:05]
あ、公式サイトの終電シミュレーションの表記間違ってる。

「新宿から山手線で豊田」
「新宿から埼京線で豊田」になってるw
9: 周辺住民さん 
[2013-04-03 17:55:48]
>6
それは行政レベルの話で、行政に求めて下さい。
ここはマンション事業レベルの話です。
10: 匿名さん 
[2013-04-04 09:15:02]
一緒に完成するイオンモールの駐車場の場所にもよりますが、周辺道路が大渋滞になってしまうとバス運行も大変なことになりますね。
ここの住民となる方はイオンモールには歩いて行けるから良いですが、周辺が(特に車で)動きづらくなるでしようね。
11: 匿名さん 
[2013-04-05 19:52:48]
>10

立地がまさに隣ですからねえ。

恐らくですが、イオンの完成予想図を見たところ北東部の上に立体駐車場があるようです。なので車の入るポイントは北部分のどこかということになるかと。

動線的には豊田駅とこのマンションの現地の間の道路が駐車場に入る為の渋滞になるということはないのかなと。あくまで想像ですが。マンションのカーエントランスの前の道路はさすがに渋滞して欲しくないですよね。
12: 匿名さん 
[2013-04-05 19:56:14]
公式サイトのアニメがジブリ風ですね。アニメにあまり詳しくないのですが
これはこちらのマンションのオリジナルなのでしょうか?
ここが完成すれば1500人ほどの住人が一気に増えることになるんですね。
一気に増える人口に対応できるかどうかは気になるところですね。
とはいえこれだけの大規模物件&イオンオープンに期待大です。
共用設備の豪華さはさすがだと思いました。
13: 購入検討中さん 
[2013-04-07 00:22:44]
駅近で買物なども便利ですし、子育てし易い環境のようですね。
保育所はポイント高いと思うんですが、どうでしょうか。
ただ、他の方のおっしゃる通り、周辺への影響もちょっと気になります。
住環境がウリのようですから、入居後にあれ?ってならないといいですね。
あと公式サイトを見てて気になるのは価格ですね。
施設が充実してる分、維持費なども上がるのかなと思います。
14: 購入検討中さん 
[2013-04-07 01:14:37]
440戸あるので、共用部分たくさんあっても大概は大丈夫でしょう。
自走式100%駐車場も管理費安くなる働きしてくれると思います。郊外大規模で、名鉄、三井では計画できていない、重要なポイントだと思います。
15: 匿名さん 
[2013-04-08 09:30:49]
>>12さん
先日中央線を利用したところ、車内でCMが流れていました。
売主に問い合わせる外確認する手段がありませんが、あの猫を見る限り、恐らくジブリが制作したものと思われます。
ちなみにあの猫は、多摩平の森の精霊が猫に姿を変えたという設定だそうです。
共用施設の保育園は認可だったら尚良かったですね!
16: 購入経験者さん 
[2013-04-08 19:23:02]
三菱地所レジデンスの某マンションを購入し実際に居住しているものです。

マンションの総会で、管理会社の三菱地所コミュニティとおおもめに、もめております。

その原因は、管理費の不足であり、当初三菱地所レジデンスが想定していた管理費の収入よりも駐車場の収入の不足などで
管理費の収入が少なかったのと、水道光熱費が、これまた、三菱地所側が想定していたよりも大幅にかかってしまっている状況とのこと。

その結果、

今、管理組合にある現預金の残高は、数万円だけ。

しかも、支払いをあちこちストップしている状況と聞かされ唖然としました。

挙句の果てに、管理会社である、三菱地所コミュニティの言い分では、このままでは、あなたたちのマンションは、水道やエレベータが止まってしまいますよ。

それでもいいんですか。

そうでなければ、あなたたちが積み立てている修繕積立金から ○千万円を取り崩してほしい。

といわれました。


高層、お年寄りが多数住んでいるマンションで、エレベータなどのライフラインを止める。
それがいやなら、修繕積立金を取り崩せとは、「脅迫」に当たる行為だと思います。

しかしながら、追求で、支払いをストップしているお金の大部分は、三菱地所コミュニティ側にはらう管理委託金だということがあとあとの説明でわかりました。

その説明に対して、管理組合が三菱地所レジデンス側にマンションの総会にに出席を依頼したところ、
都合により出席できないとの回答です。

それ以後、何の進展もされてないようです。



徹底的に調べたところ、三菱地所レジデンスは裁判もたくさんしており、隠蔽体質です。合併先の藤和不動産は、よくない筋とのかかわりがあるとの情報を手に入れました。



なので、ここに今の状況を書き込んだら、怖い目に合わされる可能性もあります。


なぜならこれは本当の事実で、三菱地所側がみればどこのマンションかかすぐにわかるからです。

調べれば誰が書き込んでいるのかもすぐにわかるでしょう。



でも、30年もの長いローンを組み、憧れのマイホームをやっと手にいれた私たちにとって、この事態はくやしくて悔しくてたまりません。

家族で、ものすごく喧嘩もしました。


モデルルームに足を運んだときに、浮かれてしまって、じっくりと内容を検討したり、会社の実態を調べなかったた自分たちのミスです。

皆さんが、こんなに悔しい思いをしなくて良いようにこれからマンションを検討されている皆様は、マンション自体だけでなく、裏側の実態もしっかりと調査して購入してください。


17: 物件比較中さん 
[2013-04-08 23:05:58]
はじめに関係者でないことを断っておきます。
厳しい言い方をさせていただきますが、人任せではなく、自分達で解決しようとどなたも考えられないのですか?
管理会社の財産ではなくて、ご自身の財産ですよ。
管理会社が信頼できないのなら、変えればいいのです。駐車場収入が少ないなら支出を抑えるしかないではないですか。
究極は自主管理です。
自分の財産を自分で管理できないなら、財産持つ資格はありません。
早く行動を起こして下さい。
そしてこのスレはあなたの不満をぶちまける場ではありません。
18: 匿名さん 
[2013-04-09 00:53:15]
水道光熱費を払わなければ、それはガス、電気、水道止められるのは当たり前ではないですか。
設定ミスがあるとはいえ、そのミスの責任と使った料金の支払責任は別問題です。
よく確認しなかったためのミスを認めておきながら、どさくさ紛れに料金不払いして文句いっている人達はいかがなものでしょうか。
19: 購入検討中さん 
[2013-04-09 01:02:21]
>15
物件HPには認証保育園と書いてありますよ。認可された保育園とは違うのでしょうか?
自分はもう利用することはないので、違いが分かりません。
20: 匿名 
[2013-04-09 12:18:59]
認可園→基本的に公立
月謝が安いけど、親の就業状況重視で入りにくい
入所申請は市役所へ

認証→都が定めた条件をクリアした一般企業が運営する園
月謝が高いけど認可園より入りやすい
入所申請は直接園へ

だよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる