センター川崎マークレジデンスってどうでしょうか。
生活利便性の良さそうなところですよね。
マンションの中身はどうか気になってます。
所在地:神奈川県川崎市川崎区宮本町6-2(地番)
交通:京浜東北線 「川崎」駅 徒歩8分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩8分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩5分
南武線 「川崎」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.25平米~68.63平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kawasaki_center/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【正式名称決定のためスレッドタイトルを変更しました。 2013.08.16 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【川崎駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.17】
https://www.sumu-log.com/archives/3583
[スレ作成日時]2013-04-02 18:03:42
センター川崎マーク・レジデンス(旧:(仮称)川崎グランドホテル跡地計画)
590:
匿名さん
[2014-07-16 21:29:02]
小杉のシティタワーって71.78平米までしかないんじゃないの・・・
|
591:
契約済みさん
[2014-07-17 01:19:18]
|
592:
購入検討中さん
[2014-07-17 11:17:22]
工場、風俗、競馬、それって川崎区
のことでは(笑) |
593:
購入検討中さん
[2014-07-17 11:18:18]
小杉は坪250万で買えます。
|
594:
匿名さん
[2014-07-17 12:25:37]
>>593
どの物件ですか? |
595:
契約済みさん
[2014-07-17 17:58:51]
各位
参考までに。 センター川崎マーク・レジデンス http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kawasaki_center/ 販売予定:[専有面積]42.25m2~68.63m2 |
596:
匿名さん
[2014-07-17 19:17:01]
|
597:
匿名さん
[2014-07-17 20:55:23]
588さん
個人的にもららぽーとより、ラゾーナの方が見やすいので好きです。 高級路線は別として。ラゾーナもららぽーとは三井不動産が事業主になっているんですね。 マンションにしても戸建にしても三井不動産のものは高級なイメージがあります。 同じ事業主なのにどうしてラゾーナはららぽーとにしなかったのかな。 ららぽーとは色々な所にできていますよね。もしかしたら他のSCも三井不動産が 事業主になっている所あるのかな。 |
598:
匿名さん
[2014-07-17 21:15:07]
三井不動産は当初、ららぽーと川崎という名前でオープンする予定だったが、阿部孝夫市長が、「他にも有る名前だと目立たない。川崎にしか無い名前を」と、オンリーワンの名前を強く要望し、独自の名前になった[2]。
Wikipediaより |
599:
匿名さん
[2014-07-17 22:08:40]
各ららぽーとの生鮮食品コーナーには、名だたるスーパーがテナントとして入っていますが、
川崎にSCを建築するにあたり、手を挙げるスーパーがなく渋々(?)サンワが参入したそうです。 しかし予想は大きく上回り来客者、利用者がどんどんと押し寄せて、 今では日本で一番集客力のあるSCとなり、サンワも売上TOPの店舗への成長したそうですよ。 |
|
600:
購入検討中さん
[2014-07-17 22:44:20]
思わぬ誤算って事ですね。
今までの川崎駅前のイメージが余りにも… 今でも競馬場、風俗、臨海地区へ向かう大型トラック は健在です。 しかし競馬場もリニューアルされ、イギリスにおける競馬場 の様な位置づけになるらしい。 |
601:
購入検討中さん
[2014-07-17 22:46:55]
では着飾った紳士淑女が集まりますね。
川崎駅のイメージが変わります。 |
602:
周辺住民さん
[2014-07-17 23:44:22]
ネガがどっかから来た???
がんばれ購入検討者、契約者 |
603:
匿名
[2014-07-18 00:36:17]
現地見たけどそんなに問題ある立地かなぁ?
うちは利便性が最重要ポイントのせいもあるからだけど まぁ南側なら明るさで目の前の明治安田ビルが気になるけどね |
604:
匿名さん
[2014-07-18 00:47:55]
>>603
目の前の市役所が23階建てに変更になるのと http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/08/post-f9b6.html 堀之内の入り口って事くらいだと思う http://www.kawasaki-soap.com 駅からの利便性重視ならいいんじゃない? |
605:
匿名
[2014-07-18 15:30:42]
市役所新庁舎がいつ頃完成するか(そもそも着手がいつか)だけど、新しい川崎のランドマークになるし、この物件は一等地でしょうね。早くいい部屋を押さえた人は先見の明があったな。
|
606:
匿名さん
[2014-07-18 20:44:20]
>605
スレッドの前の方を読むとわかるけど 日影になるので、先見の明があった人は購入していません しかし、昼間寝ている夜に活動される方や、 昼間は会社に行っていて日当りの関係ない単身者であれば、 駅からの道は大通りで明るいし良いと思います。 |
607:
匿名さん
[2014-07-19 09:10:40]
ガッツリ売れ残ってる物件をさしたるメリットもないのに早目に申し込んだ人間に先見の明とかないないない(笑)
|
608:
物件比較中さん
[2014-07-19 11:06:58]
すみふが好きな人にはいいでしょうね。
独身ならセントラルの1Lでもいいきがするが。 |
609:
匿名さん
[2014-07-19 13:04:09]
たしかにそうですね。私も思ったのはこちらは
富裕層や高所得世帯をターゲットにしているので、コスパ重視ユーザーはみる必要ない物件ですね。 もし、ご存知ない方がいたらご参考まで。 安物は多くの人が買い、高級品を買う人は少ない。これはいつの時代も変わりません。つまり、 ターゲット層により売れる数が異なるので、売れ残り具合を比較しても大きな意味はないですよ。 (例えば、BMWやaudiの高級車と、トヨタのアクオスやホンダのNボックスなどを 比べてしまえば、販売数や価格が違い、コストパフォーマンスの比較点が異なりますからね。) |