クオス横浜大通り公園についての情報交換しましょう。
近日モデルルームもできるみたいですね。
所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:京浜東北線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
京急本線 「黄金町」駅 徒歩9分
根岸線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~67.83平米
売主:ビッグヴァン
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2013-04-02 17:30:48

- 所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 50戸
クオス横浜大通り公園について
No.151 |
by 匿名さん 2013-06-25 11:55:33
投稿する
削除依頼
南側中心なの?
|
|
---|---|---|
No.152 |
ガーデングラスはクオスの公園向かいと言えども場所が厳しいですね。
よっぽど価格が安ければ別ですが・・・ |
|
No.153 |
週末のラブホ街はデリ系のお嬢さん待ちの宅配ワンボックス車が多いよ。賃貸で借りるならありだけど、購入はどうかな・・・。
日ノ出町の駅前と価格は変わらないし、横浜2駅なのも京急の方がアクセス良いよね。 |
|
No.154 |
京急黄金町駅も歩いて10分かからないと思いますよ。
JR関内駅でも普通に歩いて行けますし。 |
|
No.155 |
京急に歩く意味は?横浜方面で無く横須賀方面の利便性だよね。ここに住んで三浦に通勤するか?ここの営業ってこんなレベル。いつもサンドイッチマンがセブンイレブン前にいるし営業の勧誘もね・・・。
ウザイので止めて欲しいです。 |
|
No.157 |
住友も必死だね。
|
|
No.159 |
156=158 スミフの勘違い若手営業マン
|
|
No.160 |
シティテラスはスカイクルーズにお客を持っていかれて必死だな・・・。
クオスにまで住友不動産の営業マンが必死に書き込みをしているのが悲しすぎる。 あの現場を見る限るわかるけどね。 |
|
No.161 |
最初、若めの営業に説明されたけど、言ってることがよく分からなかった。そしたら偉そうな人が途中から登場して来た。
だったら最初からちゃんとした人を付けて欲しかった。 若い営業とのやり取りの時間が凄く無駄に思いました。 |
|
No.162 |
ここの営業さんはピンキリですよ!
|
|
No.163 |
>>No.162
素朴な質問です。 「ここの営業さんはピンキリですよ! 」何でご存知なのですか? こちらの社員の方?ですかね・・。 |
|
No.164 |
仕様の問題じゃないでしょ?
あんた、どう考えたって 格の違いでしょ! まだスカイはわかるけど、シティは誰が考えたってナシでしょ。ストリップの隣だよ? 無くなる予定もないのに、ワザワザ選択する理由ないべ? 単純に、消費税と微妙な景気感だけで、ワザワザ高値物件買ってるだけだよ。 確実なのはさ、中古になった時に、スカイも同時に中古な訳で、どっち選ぶって考えた時に ストリップの隣をワザワザ高値で買わないことだけは力説しちゃうよオジサンは。 |
|
No.165 |
私は品川方面なので乗換えが楽なのと料金を節約できるので京急を利用していましたよ。
通勤時間帯の横浜駅はホームの人も多くてなるべく歩きたくないのです。 |
|
No.166 |
ここは生活にはとても便利だと思います。
|
|
No.167 |
>161
客の情報だけ聞きだすのに若手を使って、見込み客と判断したらちゃんとした営業を出してくるってのはよくあること。某大手デベなんて露骨に最初はパートのおばさん出してきたりする。自分で何も判断できない担当って、ちょくちょく裏に下がるけど、あれってチーフにいちいち確認を取ってる。そういうので今、自分がどういう扱いをされているかってのが分かる。 いきなりがっちり営業につかれても困ることもあるしね。モデルルームで最初の説明で外れ物件って気がつくときもある。気合の入った営業だと、こっちはもういいと思って断っても、ガンガンこられたりして迷惑だったりする。 |
|
No.168 |
営業の対応もこっちが品定めしてあげればいいだけ。少なくともアフターサービス期間
が終わるまでの引渡し後2年間、場合によっては瑕疵担保責任期間の10年間は売主と お付き合いすることになる。ずっと担当が同じとは限らないけど、レベルの低い営業が いるってこと社員教育がちゃんとできない会社って判断できる。 契約前にそういうのに気が付ければある意味ラッキー。契約前はまともな担当がついて、 契約してからレベルの低いのがでてこられたら大変なことになる。 |
|
No.169 |
売れてますか?
あと何戸くらい残っているんでしょう? |
|
No.170 |
ビッグヴァン
|
|
No.171 |
先日モデルルームに行ってきました。ビッグバンさんってあまり聞いた事がないので営業さんに購入したとしてもし入居後にマンションになんらかのトラブルがあったとしたら直してくれるのか?と聞いたら大丈夫です。の一点張りでしたが、資本金6,000万ということ考えると二軒分しか見てもらえないんでしょうか?
素人な質問で申し訳ないのですが、詳しい方いたら教えて下さい。 大きな買い物なので不安です。 |
|
No.172 |
そんな回答される位ですから相手にされていないんじゃないですかね、
|
|
No.176 |
今更倒産はないでしょ。
|
|
No.177 |
倒産した会社のマンションって中古で売るときにどれくらい下がるんでしょうね?リスクは知っておきたいですね。
|
|
No.178 |
不動産は路線価(立地)8割決まります。
|
|
No.179 |
大通り公園沿いはマンション多いですかね。この状況でだいたい生活利便性が伺えると思うんですけど。
阪東橋駅3分の近さでまさか不便なわけはないと思っていますが念のための調査です、現地は遠いものでスミマセン・・汗。 ちょっと手狭な印象の部屋ですからこの通りの敷地がどんどん無くなっているのか、各戸を狭くして戸数を設けるほど需要があるのか、このあたりの事情も参考にさせてもらいたいところです。 |
|
No.180 |
179さん、すいませんが全く意味が分からないんですが…
端的にどういう事ですか? |
|
No.181 |
やっぱり財閥系が安心。こんな資本金ではありえません。
|
|
No.182 |
財閥系って保証内容が違うんですか?
|
|
No.183 |
新築の保証に関してはどこで買っても同じ。
違うって意識付けするのは住友の詐欺紛い商法。 |
|
No.184 |
マンションはよくわからないのですが、戸建の場合で一番怖いのは、お金を払ってから工事が始まって途中で倒産されてしまう場合です。銀行で借りたお金を返していかないといけないのですが、家も完成できていなければ住む事ができません。
マンションの場合、完成後に購入することもできるのではないでしょうか? 不安な場合は、完成を待ってみるのも手かもしれませんね。 完成前に完売してしまう可能性もありますが。 |
|
No.185 |
>>No.171=ただのばか。
|
|
No.186 |
なにを今更。
ここに限らずデベの営業は、客じゃないと判断した相手には適当ですよ。 適当にあしらわれたのなら客じゃないって事ですよ。 客じゃないのに掲示板でやじってるのは陰湿なクレーマーですよ。 |
|
No.187 |
>>184
マンションが完成してからだといい部屋が残っていない気がするのですが、どうでしょう。 実際の部屋を見てから購入したほうがぜったい安心なのですが、部屋を選びたい場合やセレクトプランのようなものがある場合だと完成前しか申し込めないですよね。 |
|
No.188 |
立地に執着するなら完成後に実際の物をみて、値引きしてもらうのが吉!
|
|
No.189 |
ここに限らず、阪東橋近辺はどこの会社も完成したら値引きしだすから
今はまだ待った方が絶対にいいよ。 現にクリオの物件は結構値引きしてるし。 完成を待ってからでも、部屋はある程度選べるでしょ。 |
|
No.190 |
クリオは設備仕様が二年前のだからでしょ
|
|
No.191 |
ここは大手企業ビッグヴァン物件だから
値引きなんかしないでも売れちゃうでしょ |
|
No.192 |
それはない、それに
会社は関係ないよ。 |
|
No.193 |
どちらの意見を信じたら良いものか。
個人的には余裕を持って実際の部屋を見て決めたいですが。 今後も新しいマンションが増える?でしょうから待っても良いかという気持ちにもなりますね。 値引きが無かったらがっかりですが。 角住戸希望の場合はのんびりしてもいられないのでは? |
|
No.194 |
以前他のマンション見学に行った時にプロジェクトリーダーさんに言われたのが、「価格で不動産を決めるのは面白くない。ここなら住んでも良いなと思えた時があなたにとっての買い時です」って言われました。いろいろ新築と中古見て言いたい事わかってきました。
最近1カ月ぶりにそのマンションに行ったら希望していた部屋は売れていました。兎に角価格を取るか、希望の陽当たりや角住戸を取るか。まずは自分がどうしたいかですよね。 取り敢えずわたしは欲しかったマンションの部屋と同じ間取りでキャンセル待ちをいれました。 皆さんも価格だけでマンションみない方が面白いかもしれませんよ。 |
|
No.196 |
>>194
それは業者の決め台詞ですよ。 |
|
No.197 |
>195 度がすぎたあほやな、スカイクルーズはともかく、住友はこことガーデングラス以外だろ!!笑
どんな見解したらそーなるんやろ笑 4月から2期始めて今だに2期の半分も埋まってない笑 ストリップビューは4割引いても買わないけどな笑 |
|
No.198 |
南北にバルコニーがあるEタイプ、面白いですね。南側の日当たりを洋室二つにあてたのですね。角住戸で浴室に窓があるのはいいですね。リビングダイニングは北側なのであまり明るくなさそうですが、日中でも灯りが必要かな。セレクトプランで2LKDにすればけっこう明るくなりそうですね。
|
|
No.199 |
このエリアで探すにあたって、他にいくつも物件があるのに
あえてここにする理由は無いように思えました。 違いますか? |
|
No.200 |
199さん
ここは候補の一つにしているのですが、他にどちらが良さそうでしょうか? クリオマンションは裏に入っていているのが気になっていますσ^_^; 千歳公園の物件も気になっているので週末に見学してみようと思っています*^^*) |