クオス横浜大通り公園についての情報交換しましょう。
近日モデルルームもできるみたいですね。
所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:京浜東北線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
京急本線 「黄金町」駅 徒歩9分
根岸線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~67.83平米
売主:ビッグヴァン
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2013-04-02 17:30:48
![クオス横浜大通り公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 50戸
クオス横浜大通り公園について
177:
物件比較中さん
[2013-08-06 02:23:16]
倒産した会社のマンションって中古で売るときにどれくらい下がるんでしょうね?リスクは知っておきたいですね。
|
178:
匿名さん
[2013-08-06 15:28:18]
不動産は路線価(立地)8割決まります。
|
179:
匿名さん
[2013-08-07 16:38:52]
大通り公園沿いはマンション多いですかね。この状況でだいたい生活利便性が伺えると思うんですけど。
阪東橋駅3分の近さでまさか不便なわけはないと思っていますが念のための調査です、現地は遠いものでスミマセン・・汗。 ちょっと手狭な印象の部屋ですからこの通りの敷地がどんどん無くなっているのか、各戸を狭くして戸数を設けるほど需要があるのか、このあたりの事情も参考にさせてもらいたいところです。 |
180:
匿名さん
[2013-08-07 23:38:59]
179さん、すいませんが全く意味が分からないんですが…
端的にどういう事ですか? |
181:
匿名さん
[2013-08-08 00:43:23]
やっぱり財閥系が安心。こんな資本金ではありえません。
|
182:
匿名さん
[2013-08-08 13:51:29]
財閥系って保証内容が違うんですか?
|
183:
匿名さん
[2013-08-08 14:53:21]
新築の保証に関してはどこで買っても同じ。
違うって意識付けするのは住友の詐欺紛い商法。 |
184:
匿名さん
[2013-08-09 15:04:27]
マンションはよくわからないのですが、戸建の場合で一番怖いのは、お金を払ってから工事が始まって途中で倒産されてしまう場合です。銀行で借りたお金を返していかないといけないのですが、家も完成できていなければ住む事ができません。
マンションの場合、完成後に購入することもできるのではないでしょうか? 不安な場合は、完成を待ってみるのも手かもしれませんね。 完成前に完売してしまう可能性もありますが。 |
185:
匿名さん
[2013-08-10 15:06:24]
>>No.171=ただのばか。
|
186:
匿名さん
[2013-08-10 19:40:07]
なにを今更。
ここに限らずデベの営業は、客じゃないと判断した相手には適当ですよ。 適当にあしらわれたのなら客じゃないって事ですよ。 客じゃないのに掲示板でやじってるのは陰湿なクレーマーですよ。 |
|
187:
匿名さん
[2013-08-15 18:36:49]
>>184
マンションが完成してからだといい部屋が残っていない気がするのですが、どうでしょう。 実際の部屋を見てから購入したほうがぜったい安心なのですが、部屋を選びたい場合やセレクトプランのようなものがある場合だと完成前しか申し込めないですよね。 |
188:
匿名さん
[2013-08-15 19:49:24]
立地に執着するなら完成後に実際の物をみて、値引きしてもらうのが吉!
|
189:
匿名さん
[2013-08-16 10:45:39]
ここに限らず、阪東橋近辺はどこの会社も完成したら値引きしだすから
今はまだ待った方が絶対にいいよ。 現にクリオの物件は結構値引きしてるし。 完成を待ってからでも、部屋はある程度選べるでしょ。 |
190:
匿名さん
[2013-08-16 14:08:06]
クリオは設備仕様が二年前のだからでしょ
|
191:
匿名さん
[2013-08-16 17:30:08]
ここは大手企業ビッグヴァン物件だから
値引きなんかしないでも売れちゃうでしょ |
192:
匿名さん
[2013-08-16 22:34:45]
それはない、それに
会社は関係ないよ。 |
193:
匿名さん
[2013-08-18 18:55:30]
どちらの意見を信じたら良いものか。
個人的には余裕を持って実際の部屋を見て決めたいですが。 今後も新しいマンションが増える?でしょうから待っても良いかという気持ちにもなりますね。 値引きが無かったらがっかりですが。 角住戸希望の場合はのんびりしてもいられないのでは? |
194:
匿名さん
[2013-08-18 20:12:12]
以前他のマンション見学に行った時にプロジェクトリーダーさんに言われたのが、「価格で不動産を決めるのは面白くない。ここなら住んでも良いなと思えた時があなたにとっての買い時です」って言われました。いろいろ新築と中古見て言いたい事わかってきました。
最近1カ月ぶりにそのマンションに行ったら希望していた部屋は売れていました。兎に角価格を取るか、希望の陽当たりや角住戸を取るか。まずは自分がどうしたいかですよね。 取り敢えずわたしは欲しかったマンションの部屋と同じ間取りでキャンセル待ちをいれました。 皆さんも価格だけでマンションみない方が面白いかもしれませんよ。 |
196:
匿名さん
[2013-08-18 22:23:43]
>>194
それは業者の決め台詞ですよ。 |
197:
匿名さん
[2013-08-19 00:56:02]
>195 度がすぎたあほやな、スカイクルーズはともかく、住友はこことガーデングラス以外だろ!!笑
どんな見解したらそーなるんやろ笑 4月から2期始めて今だに2期の半分も埋まってない笑 ストリップビューは4割引いても買わないけどな笑 |