クオス横浜大通り公園についての情報交換しましょう。
近日モデルルームもできるみたいですね。
所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:京浜東北線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
京急本線 「黄金町」駅 徒歩9分
根岸線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~67.83平米
売主:ビッグヴァン
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2013-04-02 17:30:48

- 所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 50戸
クオス横浜大通り公園について
51:
匿名さん
[2013-05-05 18:52:04]
MM線はチラシには書いてありませんよ。馬車道まで歩く人いないんじゃない?(笑)
|
52:
匿名さん
[2013-05-05 21:51:05]
バス入れて4路線?
|
53:
匿名さん
[2013-05-05 23:28:22]
ここは横浜橋商店街が隣で便利で坂東橋駅に近いのがメリットでしょう。
反対にデメリットは、南にマンションが既にある、西向きも駐車場で将来塞がれる可能性がある・・。 北向きは日当たりが悪いので安くないと買わない。 また、昔の風○街の真ん中なのもデメリットでしょう。昔の赤○地帯です。 地歴と言いますが歴史は不動産の価格には重要な要素でしょう。 駅前でチラシ配りが乱戦してますが、営業はネガは言わないのでご注意を。 |
54:
ご近所さん
[2013-05-07 00:33:27]
現地みてから書き込みすれば?
|
55:
匿名さん
[2013-05-07 00:48:51]
あなたこそ近所?何かメリットあるの?
|
56:
匿名さん
[2013-05-07 15:27:48]
54です。
中区育ち、現在阪東橋駅最寄で生活しております。 しいて言いますと、南区の不動産勤めです。 55さんはもう少し考えてから物を言ったほうがいいですよ。 人生損してますよ。 |
57:
匿名さん
[2013-05-07 21:13:57]
住所が真金町じゃなきゃね・・。阪東橋が全てよくない訳ではないので。。。
|
58:
周辺住民さん
[2013-05-07 22:22:31]
昔が赤○地帯だからって不動産価格には全く反映されはしないです。
その場合はあくまでも現状がどうかの方が重要ですし、マイナス要素としてはむしろ吉田新田内だということです。 |
59:
匿名さん
[2013-05-07 23:02:41]
大通り公園はもともと川だったからね
子無しならラブホテルの5軒や10軒どってことは無いし 女房が多少嫌がるかも知れないがローンが軽くなると思えば万々歳だが 液状化も含めて地盤はちょっと心配かな |
60:
匿名さん
[2013-05-07 23:04:21]
そんな建物周辺で見たことないよ。
|
|
61:
匿名さん
[2013-05-07 23:40:25]
真剣に検討してるので
あえてつられるが 現地から神社にかけての飲食店は 昔のオマケ付き飲食店の名残じゃないの |
62:
匿名さん
[2013-05-07 23:48:02]
オマケ?
チョンの⚪? |
63:
匿名さん
[2013-05-08 00:22:17]
61さん
それは永楽町じゃないですか? |
64:
匿名さん
[2013-05-08 01:09:37]
他社の嫉妬が凄いね。
|
65:
匿名さん
[2013-05-09 14:20:30]
アトリウムが公園のちょうど真向いに同じような規模で建てはじめましたのでガチで競合しますね
ベランダが公園側の南に面してるので眺望はあっちの方が良さそうです |
66:
匿名さん
[2013-05-10 15:05:36]
高速で出入り口なので通勤など急ぎの場合や旅行とかどこか良く出かけるなら
便利だけど24時間特に昼などトラックやダンプなど多く通ると思いますから 排気とか騒音など気になりますね 今住んでいる所は、洗濯など外に干していたので気になります。 |
67:
匿名さん
[2013-05-11 09:23:27]
この物件は大通りに面している分、いいと思います。
|
68:
匿名さん
[2013-05-11 21:10:48]
日ノ出町のマンションが大人気です(^;^)1分なのに安いから凄いです(@:@)
ここは値段が高いと思いました。 |
69:
物件比較中さん
[2013-05-12 10:40:04]
この辺の物件で比較検討してますが、ここは立地的にはディープ度は低いかなって感じてます。
吉野町の方が住環境はいいですが利便性を考えると、この物件もいいと思います。 |
70:
匿名さん
[2013-05-13 21:30:18]
利便性は良いけど南がマンションに塞がれてるのに高いから売れないのでは?
日ノ出町の物件も安く出てきたし、ここは1800万~2700万でおさまらないと売れないと思う。 |