クオス横浜大通り公園についての情報交換しましょう。
近日モデルルームもできるみたいですね。
所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:京浜東北線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
京急本線 「黄金町」駅 徒歩9分
根岸線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~67.83平米
売主:ビッグヴァン
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2013-04-02 17:30:48

- 所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 50戸
クオス横浜大通り公園について
221:
匿名さん
[2013-09-07 08:55:16]
流石にそれは無いでしょ。
|
222:
匿名さん
[2013-09-07 12:29:14]
8/16の金曜日の午後。
ある意味こんな事ってあるんだ?って笑えた。 営業さんもまさか受付にいるって思わなかったんでしょうね。 書き込み見てると西側に建物建つ不安もあるし、西側建ったら真っ暗じゃん。もうここ見る気もせんけど。 大通り公園沿いだったらガーデングラスのが良いだろうね。 |
229:
物件比較中さん
[2013-09-11 12:56:29]
東京住まいの者です。
私のように外部からたまにこの界隈へ遊びに行くと横浜もみなとみらいも桜木町もひとくくりに近く感じて全部回って来るのですけど、実際住んだらという立場で考えると決して近くはないですね(汗) ここに住んだ場合、普段使いで行く先は関内に留まると思います。でもここだけで十分便利ですから何が悪いということはないのですが。他の近隣駅の物件も見ていますのでもう少し考えます。 |
234:
匿名さん
[2013-09-16 13:07:05]
あと6戸が9戸に増えましたね。
西側の駐車場に建物建って真っ暗になるかもしれない不安は尽きないですよね…。 建つとしたら同じくらいの高さの建物建てられますよね? |
235:
匿名さん
[2013-09-17 15:08:28]
真っ暗になるんですか?
|
236:
検討やめました!
[2013-09-21 00:22:11]
|
237:
匿名さん
[2013-09-21 02:01:21]
なにソフトバンクの着信音って?
|
238:
匿名さん
[2013-09-21 06:55:03]
まだ独身の頃の話ですが、10年位前に地方都市から関内の支店への転勤が決まり、このマンション予定地から2~3分の賃貸マンションが居住地の候補にありました。
知らない場所だったので、神奈川県内に住んでいる親に環境の事前リサーチをお願いしました。その際、近くの交番に話を聞いてもらいました。その時「私が親ならこの場所は子どもにはあまりすすめたくないなぁ…。」と言われたのです。近くの賃貸マンションは、夜のお姫様がたくさん住んでおります。昔の赤○地帯です。や○ざ、チ○ピラも他の街より多いです。昼間は平和ですが、夜は雰囲気がガラリと変わると言われました。こわくなり別の場所にしました。今は変わったのかもしれませんが、ご参考になれば。 |
239:
匿名さん
[2013-09-22 16:35:00]
西向き間取りが多いので西側に建物が建つかどうかは重要な問題ですよね。
いつかは建つだろうと思ったほうが間違いないでしょうか。 南向きの間取りもありますが、南側も建物ありますよね? 明るさはどうでしょう? 北側が大通りだからリビングはたぶん明るいでしょうけど。 キッチンのタイプが2タイプあって、写真だとかなり広い感じに見えていますが L字の調理台って使いやすいですか? |
241:
匿名さん
[2013-09-23 02:00:59]
転送なら問題無いじゃん。なに囃し立ててるだか、
|
|
242:
匿名さん
[2013-09-23 10:32:34]
公式HPにも<予約制>ってきちんと載ってるし
平日で予約が無ければ転送にして、外に出ることもあるのではないでしょうか。 前に行ったモデルルームでは平日でしたが、誰も客がいなくて、 明らかにバックヤードに営業っぽい人が何人かいるのに予約しないとダメと断られましたけどね。 |
243:
物件比較中さん
[2013-09-23 11:36:32]
以前、他社の住宅情報館に行った時は、予約なしでも見学させてくれましたよ。ここは、予約しないと見学すらできないんですね?随分と敷居が高いマンションなんですね。財閥系でも予約いらないのにね。
|
244:
匿名さん
[2013-09-23 13:07:17]
そもそも不動産に限らず予約なしでサービスを受けられるのは飲食位では?可否は時々の状況もあるでしょうけど、医者であっても美容室にしても予約又は事前の連絡は求められますし、日本で言うのもなんですが、海外ではレストランも半分近くは予約制ですよね。
予約して断られてる訳ではないのですからそこまで言うことでも無いと思いますが…そこまでして見学したいのであれば予約すればいいじゃ無いですか。って思いますけど。 |
245:
アトム
[2013-09-23 16:34:23]
No.244の言うとおり
事前に確認すればいい話、今時携帯電話位持ってるでしょうに。電話したけど見学出来なかった方は、平日休みの不動産業界からすれば直前過ぎて対応出来なかったのでしょ。もしくは噂とは裏腹に売れ行きがよくてそれ度頃では無かったんじゃない、前記と被ってくるけど、、 腹癒せに他はどうだとか当たり前のように言ってるけどそれもまたおかしな主張のように感じるよ。 |
246:
匿名さん
[2013-09-24 01:05:26]
事務所に誰もいないのは問題だと思います。電気はいつもついてる。セブンイレブンの上ですよね。いないなら節電して欲しい。
|
247:
匿名さん
[2013-09-24 14:53:09]
問題だとは肯定するが、どう問題なんですか?
|
248:
周辺住民さん
[2013-09-25 12:00:24]
ここのマンションは売れているだけにまわりの業者さんの嫌がらせも凄いですね(*´-`)
↑の書き込みはいつもここのモデル前などでチラシを配っている業者さんの憂さ晴らしなんだろうね。 勘弁してあげなよ。 |
249:
匿名さん
[2013-09-27 17:22:09]
この界隈にはマンションが多いからついでにいくつかのモデルルームに立ち寄ることもできそうですけど、すべて予約してでかけるのは無理がありますね。自由に見られる環境があったらいいのにと思います。
それと、こちらは会員になると何か特別なサービスが受けられるのでしょうか?ご案内なども会員優先だったりするのかしら。 |
251:
匿名さん
[2013-10-05 13:45:06]
第二期販売となってますが、全部で50戸で一期10〜15くらいでしたっけ?
3期か4期(最終期)まであるんでしょうか。 完売間近と思ったら全然売れてないんですね。 |
252:
匿名さん
[2013-10-06 19:14:08]
>>250
予約してモデルルーム?に来場してアンケート回答すると2000円のギフト券がもらえるというのをやってますね。 ただし結婚予定のカップルや夫婦、シングルというのが条件らしいです。夫婦の片方だけで行ってもダメなのかな?ビール6本とかうい方が気分的に嬉しいですけどね。 |