デュオヒルズ府中多摩川についての情報を希望しています。
ショッピングゾーンも近くにあり、利便性がよさそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々な意見なども教えてください。
所在地:東京都府中市四谷5-8-30、35,81,82(地番)
交通:京王線 「中河原」駅 バス4分 「四谷四丁目」バス停から 徒歩6分
京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 バス7分 「四谷橋北」バス停から 徒歩6分
京王線 「中河原」駅 徒歩24分
南武線 「西府」駅 徒歩26分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.44平米~91.18平米
売主:フージャースコーポレーション
物件URL:http://www.duo-tokyo.net/fuchu/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-04-02 16:12:26
デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?
185:
匿名さん
[2014-04-03 08:51:16]
|
186:
匿名さん
[2014-04-04 09:50:49]
駐輪場はサイクルポートが全戸分あれば良かったですよね。
確かに今3台持っているので、こちらに決まれば1台廃棄処分しなければいけません。 マンションの住人が協力して敷地内の無断駐輪を防止するためには、シャトルバスで カバーできないものかと考えていますが甘いでしょうか? |
187:
匿名さん
[2014-04-05 09:28:54]
ビッグコミュティを謳っていますが187ってそんなに大きくないです。
府中市内だけ見ても長谷工で187だと小さい方です。 この程度の世帯数でシャトルバスを運行するのは費用面での負担が大きすぎます。 有料といっても、誰も乗らなければタダでいいってわけではないですよね? 一見便利そうですが、早い時期に管理組合のお荷物になるような気がします。 廃止するにしても「シャトルバスがあるから買ったんだ!」という方々の大反対があるでしょう。 |
188:
匿名さん
[2014-04-05 17:10:38]
物件HPに入居前交流会の様子がアップされてます。
その中に「家族でサイクリングが楽しみ」とボードに書いているご家庭が2家族いらっしゃいました。 2家族ともお子さん2人で4人家族。 4台の自転車どこに置くんでしょうか? しかもそれを堂々とHPで宣伝に使うのは、 売ったあと?そんなもん知らねーし関係ねーという売主からのメッセージだと受け取りました。 |
189:
物件比較中さん
[2014-04-05 23:35:25]
折りたたみ式の自転車なら問題ないんじゃないの?
|
190:
購入検討中さん
[2014-04-06 09:39:03]
折り畳み自転車はどこに置きます?
|
191:
入居済み住民さん
[2014-04-07 13:16:49]
駐輪場の件ですが、足らないですね~
どの分譲マンションでもそうですが、多分玄関先に置くことになると思います。 暗黙の了解で。。。 |
192:
購入検討中さん
[2014-04-07 16:59:44]
この物件、駐車場代、無料にならないですかね~
最近、よくありますよね。利用料金無料っていう分譲マンション。 |
193:
匿名さん
[2014-04-07 18:42:55]
>利用料金無料っていう分譲マンション
そういうのはデベが安く錯覚させているだけ。 結局は管理費・修積に跳ね返ります。 駐車場料金の収入=管理組合の収入=自分たちの収入 駐車場タダにしちゃったら管理費大幅アップ 大規模修繕時の一時金100万とかになりますよ |
194:
匿名さん
[2014-04-08 18:54:13]
省エネ、エコ設備を導入しているのが魅力。
断熱や電力一括受電や節約メーターなど。積み重なれば大きいですよね。 トイレの節水もガスのエコジョーズも。 これから、こういうマンションが増えていくんでしょうけど、まだまだ少ない。 |
|
195:
入居済み住民さん
[2014-04-09 11:48:25]
入居から1週間ちょい経った者です。
この物件を検討されている方のお役立てればと思い投稿します。(以下の内容な私個人の意見ですのでご参考程度に) 【利便性】 ・通勤(中河原駅利用) →京王バス中河原駅行きバス停(四谷四丁目)までは徒歩7~8分程度。バス乗車時間は10分程度だと思います。 今後、新バス停が新設されるので中河原駅までの時間は短縮される思います。物件名が付いたバス停。 自転車では約15分程度。坂道等なくフラットなので楽です。駅から少し離れていますが無料駐輪場があります。 ・買い物等(西友・コーナン・コンビニ(ミニストップ)) →便利ですね。生活に必要なモノは何でもそろいますので、かなり重宝しております。 ・シャトルバス →当方、まだ利用したことがないので何とも言えませんが、利用している方は少ないと思います。 【住み心地】 ・騒音・異臭 →住む前は、かなり気になっていた事なんですが、それ程気になるレベルではないと思います。多少の作業音・匂いがありあす。(アスファルト臭?) 棟・階数にもよると思われますが。 ・建屋 →外観上の感想ですが、外壁がタイル張りになっている部分が少なく感じます。吹付塗装が多い気がしました。 これは完全に好みによりますが。もうちょっとタイル張り部分を増やしてほしかったなというのが感想です。 ・室内 →モデルハウスと一緒です。当然ですが。私が購入したのは3LDKなのですが、ちょっと頑張って4LDKすればよかったなと 思っています。 ・設備(キッズルーム・ゴミ集積所・駐輪所・駐車場) →キッズルームを利用してみましたが広くて遊具も設置してあり快適に遊ぶことができました。こういうスペースは住民同士の コミュニケーションをとるのにいい場所となるでしょう! →ゴミ集積所は、しっかりゴミごとに区画化されており、迷うことなくゴミを出すことができると思います。今後は住民のマナーにもよるともいますが、いかに快適・綺麗にしていけるかが重要になりそうですね。 →駐輪場は、分譲マンションならではの2段式でなれるまで少々苦労するとは思います。ファミリーの方にとっては今後、台数制限が問題となるでしょう。 →駐車場は、とくに問題もなく使用しております。この物件は駐車場100パーセント完備ではないのが痛い所でもありますね。。。 以上長々と書きましたが私個人的な不満はありますが、この物件は駅遠物件ではありますが、のんびり暮らしたい、子供をのびのび育てたいなどのファミリーには向いていると思いますが、駅近で賑やかなところで生活したいと思っている方には向かない物件ですね。当然とは思いますが(笑) 今後は、このマンションの住民としてより良いマンション暮らしをしていく為に住民総会等には積極的に参加し、マンションの資産価値を維持もしくは向上できるように努力していきたいなと考えております! 検討されいる方、されいた方は、現地に出向き実物を確認するといいと思います。 |
196:
匿名さん
[2014-04-09 15:47:19]
差支えなければ教えてください。
現状では3台目以上の自転車をお持ちのご家庭はどうなされている感じでしょうか? また、2段ラックの自転車置き場ですが、電動ふらっかーずのような大型は入りそうですか? |
197:
匿名さん
[2014-04-10 17:54:22]
もっと駅まで近かったらいいのに。
ちょっと遠い。これは絶対不便。車で送迎して貰えるなら別だけど。 広いし特にプランで嫌だと感じる部分もないですが。 電車は毎日利用するもの。バスと電車って本当に疲れるので避けたい。 内容的には悪くない。 |
198:
匿名さん
[2014-04-12 11:07:49]
大型マンションですね。
3LDKがプランによっては月6万で住めるなんて、やっぱり賃貸は損ですね。 賃貸は住むところが定まらない場合は便利ですが、ある程度、住む場所が定着しているなら絶対、マンションを購入したほうが得。 6万円じゃ、1LDKのせまい物件が借りれるかなという値段。 |
199:
入居済み住民さん
[2014-04-14 10:16:50]
自転車置き場の件ですが、2段ラックですが、電動自転車等置けますよ。
しかし、タイヤの幅次第では置けない可能性がありますが。もちろん、1段目にしか置けませんが。 3台以上所有している方は玄関先に置いてますね。 規則では禁止になっていると思いますが、暗黙の了解ですね。 |
200:
入居済み住民さん
[2014-04-14 10:33:34]
先週オープンした立川イケアまで自転車で出かけましたが25分程度で着きました^^府中・国立・立川・聖跡桜ヶ丘と車を使わずに自転車でサイクリングがてら行ける距離なのでいいですね。
今後、立川には、ららぽーともできる予定なので楽しみですね。 この物件は確かに駅まではちょっと距離がありますが、自転車等を利用するとかなり便利ですよ!マンションにレンタサイクルもありますしね! |
201:
匿名さん
[2014-04-14 12:52:23]
いろいろとご苦労様です。
ところで、あと何戸残っているんでしょうか。 |
202:
入居済み住民さん
[2014-04-14 14:18:05]
No.201さん
すみません。そこまでは把握しきれてません。 そこのへんは、販売会社さんに確認してみてください! 私も、そこらへんの情報がかなり気になってはいるのですか。 |
203:
購入検討中さん
[2014-04-17 06:06:19]
この物件は、郊外の大型マンションという部類に入るのでしょうか??
|
204:
匿名さん
[2014-04-18 19:24:27]
>>203
そ・・そうですね。 条件上は誰が見ても「郊外」「大規模」だと思いますよ。あ、でも200戸もないから大規模が言い過ぎになりますか。あんまり多いと私が心配になることは、最寄のバス停からの乗車人数が急増すること、これはかもしれない的な言及ですが。バスユーザーが多いマンションになるとすると増えますよね。203さんは郊外大型という条件にご興味がおありなのですか? 私は断固として駅近派なのですが。 こちらのような条件のマンションにある魅力は、参考まで勉強はしたいと思っています。 |
4人家族で自転車4台持ってるご家庭は引っ越しの際に2台捨ててこないと置き場所がありません。
ファミリー向けのマンションですからこの先も自転車は間違いなく増えます。
重要事項説明書に実印押したわけですから、
何とかなると思って・・・というのは通用しません。
管理規約規定集に書いてあることがこのマンションでの生活をスタートする際のルールです。
もちろん営業との口約束は何の効力もありません。