王子駅徒歩三分のライオンズ王子ステーションライズについて
いろいろな情報や意見を交換したいと思っています。
駅前でいいですよね。
所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分
都電荒川線 「王子駅前」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.28平米~76.76平米
売主・事業主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN111085/index.html
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-04-02 15:03:54
ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?
No.151 |
by 購入検討中さん 2014-02-22 09:43:51
投稿する
削除依頼
王子の物件は何故、修繕積立金が高いでしょうか?
Cタイプの場合修繕積立金が急上昇し、最後には35000までなりますが、 他社と比べて、高いと思います。 |
|
---|---|---|
No.152 |
他社は最高でいくらぐらいまで上がるのか判りませんが…
最初から厳しめに設定してあるのは良い事だと思いますよ デベが設定した修繕積立金案だと大規模修繕で全然足りなかったりするので 結局はもう一度修繕費を考え直さなくてはならなかったりする場合が多いです。 |
|
No.153 |
ヤフー不動産では、王子の物件は免震構造ではないようになっています。
耐震構造ではないでしょうか? |
|
No.154 |
スミマセン。。
免震と耐震の具体的な違いは何でしょうか。。 そういえば昨日の何かの番組で超高層建物の地震の話題がありました。実験もしてましたね。 こちらの物件は超高層ではない、ですよね。 あれほどの地震対策設計は不要なのでしょうか。 |
|
No.155 |
子供じゃないんだろうから、免震と耐震と制震との違いを検索して、それでもわからなかったら質問してください。
参考までに池袋サンシャイン60ビルは耐震、その隣にできているアウルタワーという52階建マンションは制震です。 震災の時にちょうどそのビル同士の間の道路に立ってましたが、サンシャインはあまり揺れず、アウルタワーはグォングォン音を立てて揺れていました。 |
|
No.156 |
一覧でどうぞ
http://www.nikken.co.jp/ja/solution/ndvukb00000040x2.html どうしても免震、制震がほしい方はタワーに行ってらっしゃい。 「命を守る」という観点なら、 家具転倒対策さえすれば耐震で充分かと。 「財産も守る」のであれば、 相応のイニシャル/ランニングコストと相談で、 まぁ、それは保険と同じように考えてみては いかがかと |
|
No.163 |
売れ行き、どうなんでしょ?
結構勢い良かったみたいですが。 |
|
No.164 |
3月末では3LDKの最終期分譲残すのみになってましたよ。
|
|
No.165 |
色々と調べたら、免震が欲しくなったので、別に行きまーす。
|
|
No.166 |
今販売中の4戸で最終、という風に考えてもいいのでしょうか。
早いですね。 駅に近いからかもしれませんけれど。 耐震も免震もそれぞれメリットデメリットがあります。 あとはその土地の性質にもよるところもあるらしいです。 自分の考え方にマッチする方を 選ばれるのがイイのではないでしょうか。 大きな買い物なので自分できちんと納得しないと。 |
|
No.167 |
資産価値が下がらないのは駅から近い物件みたいですからね。やはり駅から近いと
便利ですし理想ですよね。 耐震、免震って実際地震があった時に自分で体験しないと文章みただけではわからないですよね。 3月の大地震の時、私は耐震のマンションに、友人は免震のマンションにいました。 驚いてすぐに電話した所、船にゆられている様な感じだったと。耐震にいた私はかなり怖い思いを したのですがね。やはりそこが免震と耐震の違いなんだなと実感しました。 |
|
No.168 |
王子に興味があり、たまに拝見させていただいていました。(近くに住んで居ますから)
色々ご意見を拝見していましたが、失笑でしたね。 ライオンズマンション 大京で、満足されてる方も少なからずいらっしゃると思いますが、大多数の方は不満ばかりですからね。 この物件を購入された、営業関係者や 大京さんの社員さんて、いらっしゃるんですかね? |
|
No.169 |
カキコ できませんでした。
色々 操作されてますね 大京さん。 |
|
No.170 |
マンションコミュニティの管理システムだろうに。
大京が掲示板の操作できると思ってる時点で、お察っし・・。 |
|
No.171 |
王子周辺はもっといろいろあっても良さそうなのですが、
あまりお店も多いという感じじゃないのが昔から不思議で。 それでもスーパーがあるので普段の生活はしていけます。 もっと個人の美味しいお店とかそういう所が増えていくと面白いのですが。 王子は北とぴあがあるので子持ちの人にはいいかも。 プラネタリウムもあるし子供向けの文化教室も開かれているんですよ。 |
|
No.172 |
プラネタリウムは閉館の予定ですよ。
|
|
No.173 |
完売したようですね。
|
|
No.174 |
完売に伴い、今月末でモデルルームを閉じるようです。
|
|
No.175 |
完売しましたね!お隣さんがどういう方か楽しみにしてます!!早く1月に引っ越ししたい♪
|
|
No.176 |
入居説明会もうすぐですね。説明会への出席すべきか迷っています。幼児2人を連れての会場までとても大変で。入居者の方がどんな方が居るのか、分かる良い機会でもあるようですが…
|