ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
公式:http://www.classy-club.com/yanaka/
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731
<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線・山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定
売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物
[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30
クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
471:
契約済みさん
[2014-06-08 21:39:34]
片道2.5km弱だから自転車なら10分くらい、バスで行けば至近の道灌山下の停留所から乗って荒川区役所前からすぐなので停留所6つ目です。
|
472:
匿名さん
[2014-06-13 14:31:54]
本局にこだわらなければ、不忍通りのあたりに郵便局ってありませんでしたっけ?そこなら普通に徒歩圏内。千駄木3丁目と4丁目にあるみたいですよ。
でも書留とかの時に家にいないと本局に取りに行かなければならないので面倒です。上野ですか~。遠い。ここ、忘れがちなんですがなにげに台東区なんですよね(汗) |
473:
入居済み住民さん
[2014-06-14 00:25:07]
区役所も遠い、保健所も遠い。自転車を使おうにも一家に一台しか駐輪スペースなし。
|
474:
匿名さん
[2014-06-14 14:38:31]
承知の上の入居でしょ。
|
475:
契約済みさん
[2014-06-14 19:40:28]
分かってはいましたが、バスルームが”カラリ床”でないのが
大きなデメリットですね。 最新のタイルだから、5~6時間など、ある程度時間が経つと 乾いてくれるのかな、と淡い期待を抱いてましたが 残念ながら無理のようです・・・ しょうがないので、毎晩、鏡や壁を拭くついでに床も拭いていますが やはり面倒ですね。 |
476:
入居済み住民さん
[2014-06-15 00:38:57]
473さんと同じく、承知のうえだけれど確かに自転車置き場が一台しかないというのがきついです。
|
477:
匿名さん
[2014-06-15 00:42:47]
カラリ床じゃないんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
478:
入居済み住民さん
[2014-06-15 01:57:03]
自転車一台は承知の上だったけど、ラックの下段が全て埋まってしまったらしく、上段しか残ってなかったのは想定外でした。
|
479:
不動産購入勉強中さん
[2014-06-15 12:11:12]
今時のマンションって、駐輪は各部屋1台というのが主流なんですかね?
単身者向けならともかく、家族向けでしょ。考えられません。 |
480:
匿名さん
[2014-06-15 13:17:23]
〉473
そのあたりが区境に住むデメリットでしょうね |
|
481:
入居済み住民さん
[2014-06-16 01:12:41]
お風呂のタイル、ざらっとした感触
わたしは結構すきです |
482:
入居済み住民さん
[2014-06-16 15:48:11]
自転車、エレベーターでもってあがって部屋の前にとめてる人もちらほらいますね。
|
483:
匿名さん
[2014-06-16 17:05:56]
ゴミ置き場に、粗大ゴミが何点か、放置されてるのが、哀しいです…
|
484:
入居予定さん
[2014-06-16 19:14:36]
w棟は残4戸ですか? 今回プランが1戸消えてましたね。 週末に看板もって立たれてると売れ残り感満載で ちょっと嫌ですね。 早く売れて欲しいもんだ。 |
485:
入居済みさん
[2014-06-16 21:34:58]
私も駅前で看板を目撃しました。見るにつけ早く売れてほしいと思ってしまいます。とは言え、これから売りに出される物件は資材、地価等の影響で割高でしょうから、本物件は比較優位で遅かれ早かれ売れるのではないでしょうか。
|
486:
入居予定さん
[2014-06-17 11:41:24]
エレベーターの少なさと、駐輪場の少なさがこのマンションの弱みですね。
|
487:
入居済み住民さん
[2014-06-17 23:56:37]
>>482
廊下は共用部分で自宅スペースではないという認識が無いのでしょうか。 どこかの家がそういうことをやりだすと、じゃあウチも…となって、しまいには 通路が自転車だらけになってしまう。 土地めいっぱいに建物を作っていて余剰がないため、追加で駐輪場を作るのも 難しそうですな。各戸1台のルールを順守してもらわないといけないですね。 自転車といい粗大ごみの件といい、住民の質が問われるようなお粗末な話です。 管理組合で何とかしないといけませんね。 |
488:
匿名さん
[2014-06-18 00:18:25]
言った言わないの水掛け論になるのは良くないので、カメラかビデオで証拠を取っておくといいかもですね
|
489:
入居済み住民さん
[2014-06-18 01:23:29]
うちは今のところ自転車一台ですが、それでも2人の子供が大きくなったらどうしようと不安ではあります。景観を保ってマンションの資産価値をさげないようにしたいとは思ってるのですが。
|
490:
入居済み住民さん
[2014-06-18 02:14:56]
書き込むスレを間違いました。
自転車は各自宅玄関の中に置くしかないのではないですか? 通路側出窓下のスペースに三輪車を置いて良いものなのか迷います。 通路にははみ出さないので通行者の方の迷惑にはならないと思う のだけれど、その部分が所有物なのか共用部なのかイマイチ分からず 様子見です。 |
491:
匿名さん
[2014-06-18 03:24:39]
出窓下は共用部でしょう。エアコン室外機以外の私物は本来的には不可でしょうね。
もしも専有部分扱いで自由に使って良い空間だったらそこで寝てても文句言われないわけで(笑) |
492:
入居済み住民さん
[2014-06-18 04:11:49]
ではベビーカーはどうなのでしょうか。
私は仕方のないことと思っていますが。 |
493:
マンション住民さん
[2014-06-18 07:59:42]
ベビーカー勘弁して
|
494:
入居済み住民さん
[2014-06-18 09:59:34]
自転車と違ってずっとではないのだから往来の妨げにならない出窓下に畳んで置くのなら許してあげてほしい。ベビーカー卒業組の子を持つ親としては。。。
|
495:
匿名さん
[2014-06-18 12:27:54]
管理会社の方でも、見栄えとか通行の妨げとかだけじゃなく、消防法の観点でもおおっぴらに認めるわけにはいかないんじゃないかな?災害時は避難通路になるから。
|
496:
入居済み住民さん
[2014-06-18 22:42:43]
出窓下は消防法は関係ないと思います。出窓までが有効では。やはり美観の問題では。複雑ですか私は
ヘビーカーは仕方ないかなって感じです。自転車関係は嫌ですけど。 |
497:
入居済み住民さん
[2014-06-19 00:26:22]
無駄に広いロビーなんていらないので、駐輪所を広くとって欲しかったですね。
|
498:
入居済み住民さん
[2014-06-19 17:51:01]
ベビーカーが良くて、三輪車は駄目なのという事になってしまいますね。
ついつい、置きたくなってしまいますよね。 しかし、そういうのは絶対駄目という住人さんも出てくるから困りますね。 |
499:
入居済み住民さん
[2014-06-19 18:34:38]
三輪車ですか。少子化時代ですから良いと思いますが、数年後は子供用自転車などの問題になるんですよね。収容台数が少ないので、管理組合で早い段階から協議する必要がありますね
|
500:
入居済み住民さん
[2014-06-19 22:49:27]
|
501:
匿名さん
[2014-06-20 00:39:40]
三輪車ぐらいならバルコニーに持って行けば良い気もする(本来的にはバルコニーもアウトかな?)。その手間を省く親って玄関前から乗車させてそのままエレベータ乗ってお出かけっていうパターンになると思う。手で持って運ぶのイヤなんでしょ?
|
502:
入居済み住民さん
[2014-06-20 12:14:13]
|
503:
匿名さん
[2014-06-21 01:12:46]
何やら住民スレでも同じ話題になってますが、駐輪場が少ないのは最初から分かってて何を今さら(笑)
ところで、この辺りってチャリ便利ですか?坂が多いですよね。 |
504:
匿名さん
[2014-06-21 09:16:48]
先日、HPに第4期2次があがって、プランも一つ増えてましたが、
すぐに消されてました。間違いだったのでしょうか。 一体あと何戸売れ残ってるんだか。 |
505:
物件比較中さん
[2014-06-21 09:23:36]
この物件、購入したかったのです。
でも、私も妻も子供2人も自転車に乗る。 これで駐輪場が1戸1台ではとても無理と思い、見送りました。 もちろん予算的にも少々厳しかったですが(笑) 自分の都合のいい時に借りられるとは限らないし、 レンタサイクル?とかいらないんですけどね。。。 |
506:
入居済み住民さん
[2014-06-21 22:07:33]
自転車全然つかわないので
考えたことなかったです |
507:
入居済み住民さん
[2014-06-21 23:22:52]
1戸1台は最初からわかっていることですが、現在、駐輪場下段は全て埋まってしまっているという話だったので次に入る人は確実に上段。子供にその上げ下ろしができるのでしょうか。
|
508:
匿名さん
[2014-06-21 23:33:53]
子供の自転車の場合は子供がかわいそうなので、その下の段の方と交換して頂けたらと思います。
|
509:
契約済みさん
[2014-06-22 08:10:59]
自転車は、これからマンションを買う人達に対しても平等にしたと、入居説明会の時、管理会社の人が言っていました。
つまり早い者勝ちではなく、確立で計算したので、下段57台が全て埋まっているわけではなくて、 これから買う人の分は、ちゃんと空けてあって、その中で、抽選をするとかなんとか・・・ なので、私は下段を希望するも、10%台の確立で、上段になってしまい、重い自転車を持ち上げる自信がなく、 まだ乗れてません。 下段全てを入れた状態で、抽選をしてくれたら当たってた可能性は高いのに・・・と思いました。 (実際、早い者勝ちみたいなマンションも多いです) 上段になってしまって、上げ下げができない場合は、管理人の方にお手伝いをお願いしてはいかがでしょうか? |
510:
匿名さん
[2014-06-22 11:35:19]
|
511:
匿名さん
[2014-06-23 07:01:54]
なぜ入居している方の非難をここでするかな。
見ていて悲しい。 苦言を言いたいのはわかる。 でも、ちょっと伝えれば済むのにと思う。 都内のマンションに始めて越してきたかもしれない。ただ、間違ってたら気軽に声かけてあげればいいじゃないですか。 それで解決しなかったらモラルが問われるけど。 皆どこかでなにか間違いを起こしてるかもしれない。そのときはネットではなく、管理人を通して言ってもらえるといい。 みんな気持ちよく暮らせるように。 |
512:
匿名さん
[2014-06-24 09:56:57]
駐輪場に関してはデベ側の対応は公平だったんじゃないかなと思います。
入居に際して駐輪場がないのはかなり困るものですよ。 高低差がある地域だけれど、自転車はやはりあった方がいいです。 買物なんて特に。 だからよろしいのでは?? マンションだから気遣い合ってお互いに仲良くやっていけるといいですよね。 |
513:
匿名さん
[2014-06-24 16:37:25]
511はどのレスに言ってるのかな?だれも非難なんかしてないでしょ。
510の、一斉入居時までに全戸完売してたら全員同時の抽選だったはずで何の憂いもなかったって話は非難じゃないし、その他のレスも非難めいたものはないよね??? |
514:
契約済みさん
[2014-06-24 18:50:58]
このマンションは、きちんとされている方が多いと思います。
いろいろと住みましたが、そう感じます。 台東区循環バス;めぐりん(100円バス)が便利ですね。 1回は乗り継ぎ無料ですし、浅草まで行けるのが気に入ってます。 |
515:
入居済み住民さん
[2014-07-15 00:56:04]
住民です.
未だ完売してませんね. 住んでみて良かったところ. 1)住民がフレンドリー 2)西日暮里駅はJRとメトロが便利 3)スーパーが近い 4)管理人さんがしっかり掃除をしてくれる 5)建具が洗練されている 不満に思ってること 1)エレベーターが一基 2)駐車場の空きが無い 3)自転車置き場が狭くて下段でも止めにくい.上段も完全手動で男性でも大変&危険 4)一部屋につき自転車一台はやっぱり不便(下段は既に空き無し) 5)W棟南西側の道が予想以上に交通量が多い(特に朝晩) 6)W棟南西側の道によく車が止まっている 7)マンションを囲んでいる歩道の段差が高く,自転車の出し入れが不便 8)高齢者対応可とうたってる割に正面玄関にスロープ無し 9)ひさしが深く意外と日があたらない |
516:
入居済みさん
[2014-07-15 09:03:21]
>>515
E棟には駐車場の空きがあるので何とか融通できないものですかね。駐車場収入が十分に無いと将来の修繕費に跳ね返って来ますし。別物件なので、制度上システム上ハードルはあると思うのですが。 |
517:
入居済み住民さん
[2014-07-15 20:48:41]
確かにP空いてますね。Wに貸すのはありかなと思います。収益事業になるのでE組合は、納税発生しますが、利益出そうな気はしますがね。調べないと適当な事は言えませんが。2台以上なら必ず利益出ますよね
|
518:
入居済み住民さん
[2014-07-16 00:18:39]
なんで別物件にしてしまったんでしょうね。
|
519:
入居済み住民さん
[2014-07-16 19:24:14]
敷地が区道をまたいで別れてるからじゃないですかね
|
520:
契約済みさん
[2014-07-20 10:57:53]
ここは、廃品回収車が頻繁に(どうかすると1日に何回も)来るので、驚いています。
土日は特に、ヒドイですね。 それにしても、今朝7時半頃の廃品回収車は、特にヒドイです。 嫌がらせでしょうか? ピンポイントで、マンション前で、数分間も止まったまま、アナウンスしていましたね。 こちらはパジャマだし、なかなか、外まで即座に出れないので、 ナンバープレート等も確認できず・・・・。 なんとか対処法がないのか、とモヤモヤしています。 |