住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 谷中
  6. 3丁目
  7. クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-16 17:37:18
 削除依頼 投稿する

ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
公式:http://www.classy-club.com/yanaka/
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731

<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定

売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30

現在の物件
クラッシィハウス谷中道灌山
クラッシィハウス谷中道灌山
 
所在地:東京都台東区谷中3丁目186-1(W棟)、185-1(E棟)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?

369: 匿名さん 
[2014-02-22 17:30:45]
写真有難うございます。
電線は2階の目の前かな?
370: 匿名さん 
[2014-02-22 19:58:53]
確かに、周辺は、道路か低い建物なので、日当たりは
いいですね!
W棟のチラシがまだ、自宅に投函されていますが、まだ、
完売してないのですね!
371: 契約済みさん 
[2014-02-22 21:07:08]
写真見ました。外観普通に思えるのですが。
372: 契約済みさん 
[2014-02-22 21:40:51]
タイルは実際に現地で見ても普通だと思いますよ。最初に書かれた方に乗っかってネガられただけでしょ。あと、電線がかかるのはW棟。二階のベランダから見上げたあたりです。
373: 匿名さん 
[2014-02-22 21:42:20]
写真は良く撮れてます。ただ、私も現地を視察しましたが、コメントは差し控えます。感じ方は人夫々ですからね。
374: 匿名、検討中 
[2014-02-23 00:48:08]
快晴の今日午後初見して来ました。夕焼けだんだんまで徒歩10分程度。印象は人それぞれでしょうが、北側は正直ぱっとしない下町、諸設備は小規模なためそれなりで邸宅とは呼べないけど、交通は至便だし、あの近辺は気にいってるので正直迷ってます。固定資産税等で月2万4千円程度というのも懐に痛い、もっとも富久クロスは3万円と言っていたので小さな邸宅とはいえ税金は高いですね。
375: 契約済みさん 
[2014-02-23 02:01:04]
電線はW棟の西側とE棟の東側ですね。
376: 契約済みさん 
[2014-02-23 23:53:30]
保育園または幼稚園のお子さんはどちらの園に行かれるのでしょうか?
小学生のお子さんは谷中小学校まで徒歩通学するんでしょうか?
結構ぎりぎりのような・・・
上野中学校はさすがに自転車通学でしょうか?
さすがに歩くのは無理なような・・・
377: 契約済みさん 
[2014-02-26 18:54:10]
E棟は竣工間近です。
E棟は竣工間近です。
378: 入居予定さん 
[2014-02-28 19:12:14]
住民スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416438/
契約者のみなさん、よろしくお願いします。
379: 匿名さん 
[2014-03-05 11:36:02]
お写真、ありがとうございます!
すごく日当たりが良さそうな感じが伝わってきますね。

保育園幼稚園のお話がちらっと出ておりますが、ここはファミリー需要ってあるのでしょうか。
一応ご近所に道灌山幼稚園とかいろいろとあります。
開成のグランドを借りて運動会とかするみたいですよ。
380: 匿名さん 
[2014-03-07 19:22:40]
w棟ってあと何戸のこってるんですかね。
381: 契約済みさん 
[2014-03-09 22:13:31]
あと20戸だそうです。
382: 購入検討中さん 
[2014-03-09 23:48:04]
まだそんなに空いているんですか
86分の20ってかなり寂しいですね
383: 申込予定さん 
[2014-03-11 01:05:35]
実際にあと何棟残っているかわかる人いますか?
384: 匿名希望 
[2014-03-12 14:59:14]
1階入居予定の者ですが・・・
予想以上に地面に近い(ToT)/~~~
こんな半地下だとは・・・
植込みの土や道路の埃が家の中にガンガン入ってきそうです・・・
担当者からは「若干地面から下がりますがのぞかれたりすることもなく、気にならない程度です」
との説明を真に受けた私も私だけど・・・
一生この埃や雨などの跳ねっ返り、車の排気ガスに気をもまなきゃならないのかと思うと、違約金を払ってでも
キャンセルしようか、どうしようか・・・すごく悩んでます・・・
385: 契約済みさん 
[2014-03-12 20:58:37]
高い買い物なんだからそんなのよく考えろっていう意見もあるかもしれないですが、高い買い物だからこそ売る方にもしっかり説明して欲しいですよね。
車の排気ガスっておっしゃってるってことはW棟でしょうか。
E棟の1階の内見をお願いしてみては?
さすがにそれくらいの融通はきかせてくれても良いと思うのですが。
386: 匿名さん 
[2014-03-12 22:40:12]
道路わきに住んでいる方のベランダは真っ黒になってしまうこともあるらしいので、埃や車の排気ガスを気にしながらの生活はお辛いでしょうね。実はそれ程大したことがないかもしれないですし、一生の買い物なのでよく考えて納得できる判断ができるといいですね。
387: 匿名さん 
[2014-03-13 01:41:41]
この場所でバルコニー真っ黒になる訳ないじゃん。んじゃぁ日本人はどこに住むのよ。
388: 匿名さん 
[2014-03-13 19:49:42]
随分と無責任な発言ですね。
389: 匿名さん 
[2014-03-13 19:58:19]
バルコニーが真っ黒になっちゃうのは大袈裟かも知れないけど、
マンションに面した道路の交通量が多ければ、どうなるのか分かりませんよ。
まあ、5年や10年で真っ黒けになるとも言えませんけどね。
まだ、20戸ほど空いている様だし、じっくり検討をしてから決めましょうよ。
390: 契約済みさん 
[2014-03-14 11:09:24]
W棟バルコニーが面している一番広い道は一通ですし、抜け道というわけでもないのでそこそこの交通量といったところです。ただ、クラッシィハウスに来る宅配業者さんなんかは玄関前の道が通り抜け困難なのでこの通り沿いにトラックを停車させるかもしれませんね。
1階は排ガスより浸水のほうが怖いと思ったのですが、ハザードマップでみるとこのあたりは大丈夫そう。
ただ、近隣の家の前に土嚢があるのは気になってました。
391: 購入検討中さん 
[2014-03-16 21:25:21]
いま売っている部屋ってどうなんでしょう。
392: 契約済みさん 
[2014-03-16 22:00:20]
いま売ってる部屋はいわゆるキャンセル住戸だと思われます。
393: 匿名さん 
[2014-03-16 23:36:27]
それってキャンセル料が発生してるわけですよね?
結構な額だとおもうのですが。
394: 契約済みさん 
[2014-03-17 21:38:22]
キャンセルフィーは、安く見積もって、
手付金分100万円+オプション代金(建設時に仕様変更が必要なオプション)
じゃないでしょうか。
395: 匿名希望 
[2014-03-18 16:07:07]
20戸売れ残ってるってそもそもどこ情報?

三菱地所、鹿島建設が大変なことになっているが・・・

大丈夫だと信じるしかないか・・・
396: 匿名さん 
[2014-03-24 17:36:09]
あとW棟の5戸なんじゃないですか?
E棟は完売してしまっていますし。
まだ駐車場って大丈夫なんでしょうかね??
道灌山の通りから入ってくるのが若干面倒な場合もありますが
でも車がないとなぁという生活をしているもので。
397: 契約済みさん 
[2014-03-25 16:11:12]
残り20戸と書いたものです。
このサイトの販売戸数5戸とかいてあるのでそう思ってたのですが、聞いてみたら担当さんが20とおっしゃってびっくりしました。担当さんが質問を聞き違えられたのだと良いのですけど。
398: 契約済みさん 
[2014-03-27 01:31:15]
私も残り20と担当さんに聞きましたよ。
このまま行くと竣工が寂しいかも・・・
399: 契約済みさん 
[2014-03-27 13:06:25]
上層階はともかくとして下層階はこのままの価格では正直厳しいかも。。。E棟のバルコニー側は道が狭いのでそんなには感じないけれど、W棟のバルコニー側の2階はかなり低く感じると思います。2階だけで
も5~6部屋残っているのでは?
400: 購入検討中さん 
[2014-03-27 13:52:39]
今の5戸が売れないとその後は売られないのですか?
401: 匿名さん 
[2014-03-27 14:03:59]
他の部屋の状況が知りたいですね。
402: 匿名さん 
[2014-04-01 23:06:06]
そうなんですか…?!
どちらにしてもE棟は完売しているのでその20戸というのはW棟なんですよね。
まだ間取りに選択肢はあるということ?
実際に問い合わせてみないと何とも言えないですけれど。
405: 匿名さん 
[2014-04-09 19:50:56]
残は何戸かわかりますか。
406: 匿名さん 
[2014-04-10 02:53:07]
4期予告が始まったみたいです
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_67706955/madori/
407: 匿名さん 
[2014-04-12 18:16:54]
403さん、コメント消えていますが、同意見です!
お伝えしたく、メッセージ残します。
408: 契約済みさん 
[2014-04-12 18:38:50]
403、407さん
同じく。この程度の価格の購入でめんどくさいこと言うなとでもいわんばかり。
409: 契約済みさん 
[2014-04-12 21:36:39]
そうなんですか。私も同じです。なんか407さんたちと同じで、親切じゃないですよ。管理も同じ会社ですよね。先が思いやられます。
410: 契約済みさん 
[2014-04-13 08:40:16]
そうなんですか??担当者によって対応が異なるんでしょうか?私はこちらの質問や要求に丁寧に対応していただける印象を持ちました。
411: 匿名さん 
[2014-04-13 12:10:29]
403さんの内容はどういったことでしょうか。
412: 匿名さん 
[2014-04-17 16:34:00]
対応する担当者によるところが多いのでしょうか。
もし合わないんだったら替えてくれって言ってもいいと私は思いますよ。
そこまでしてって思うくらいのマンションだったらいいのですが
欲しいと思っているのにそれだともったいなさすぎるので…。
413: 契約済みさん 
[2014-04-17 17:43:13]
担当者の対応があんまりてことはご縁がなかったとも思えてしまいますよね。
414: 匿名さん 
[2014-04-18 19:08:05]
それで売れ行きはどうなんでしょう、
どう見ても戸数少なし、
買う人は早々に売れることを期待するはず、
もちろん自身が希望の住戸を手に入れた後で。

しかしこのバランスが難しいんですよね実際は、
売れているから買おうとなるともう希望は売れ済みだったりして、

西日暮里であれば他でもいいという人は楽でしょうね、
界隈はマンション増えてますから。
415: 契約済みさん 
[2014-04-21 22:01:42]
残り17戸だそうです。
416: 購入検討中さん 
[2014-04-21 22:21:09]
この時期にまだ17戸も残っているというのは寂しい限りですね。
いつまでも空室のままでゴーストマンションにならなければ良いのですが。。。
417: 入居予定さん 
[2014-04-21 22:37:57]
残った物件も安いものから売れてるようだし、売れ残りはやっぱり価格の問題じゃないかと思いますね。
418: 匿名さん 
[2014-04-22 00:11:20]
80くらいで残17ではゴーストとは思いませんが、相場より若干高いので、値引き始まりますかね?
419: 購入検討中さん 
[2014-04-22 01:25:56]
値引が行われた場合、既に契約済、入居済の方はなんらかの利益を得られないのでしょうか?
420: 購入検討中さん 
[2014-04-22 11:20:49]
竣工前はなんだかんだで売れていくものなのでそこまで心配ないかと。
相場よりむしろ安めじゃないですかね?根津あたりのマンション見てたらすごく高いですし・・・
大通り沿いの中古マンションとは立地条件も綺麗さも比べ物になりませんしね。
421: 匿名さん 
[2014-04-22 20:06:22]
今日も営業ご苦労様です。
422: 契約済みさん 
[2014-04-26 23:46:25]
W棟ほぼ完成ですね。
一階は排ガスまみれ?と心配されてた方もいらっしゃいましたが、みたところ部屋の窓自体奥まってたので心配するほどでもないかも。
423: 匿名さん 
[2014-04-27 02:08:09]
間取りも向きも悪いよね。
何よりバルコニーが狭すぎる。
424: 匿名さん 
[2014-04-28 19:07:40]
先着順申込が5邸となっていますが、その他にも残っている部屋があるのでしょうか?
E棟は完売したのですか?

向きは西南か東南になるのですね。
真西とか北側向きとかよりはずっといいと思いますが、理想は南向きのワイドスパンです。

69Jrは広いルーフバルコニーがあっても北側なのでもったいないスペースですね。
最上階?だと日陰とは限らないかな。
425: 購入検討中さん 
[2014-04-28 19:34:41]
>>420さん
根津界隈は文京区でここは台東区。しかも台東区の突端です。比べる対象ではないかと。残りの物件は価格を下げないと売れないと思いますね。

426: くしょじじぃ 
[2014-04-28 23:20:12]
入居後ぉ、区のぉ突端だとぉ何か不都合にぃなりますかねぇ?
逆にぃ突端だからこしょ根津より1000万安ぃ、2路線使 ぇて駅5分、谷中銀座もぉ5分、スーパー4分、救急病院9分、閑静&日当りOK。
ワシならこのぉマンションわぁ買ぃだと思ぅがねぇ。
五輪等のせぃでぇ?これから出るマンションわぁ高ぃでっせぇ!
多分ぁと半年したらぁ、この物件の良さがぁ際立つんゃろぅ笑
突端…んーィマィチぃ説得力に欠けるなぁ。
427: 匿名さん 
[2014-04-28 23:54:13]
匿名を良いことに下劣な品性丸出し。入居予定者で無いことを願うね。
428: 購入検討中さん 
[2014-04-29 01:29:42]
まあ、いくらここで売れ残りが多いだの価格が高いだの言っても、値引されることはないのでしょうね
429: 購入検討中さん 
[2014-04-29 10:48:59]
住商だし、大名商売なのかな。
売れ残り部屋を予め想定して販売価格は決められるし、住商さんは損しないようになってるんでしょう。
430: 匿名さん 
[2014-05-02 21:17:10]
残は19戸。2階×7、4階×5、1階と7階のみ完売。
431: 購入検討中さん 
[2014-05-02 23:10:18]
まだそんなに残っているとはショックです。
432: 匿名さん 
[2014-05-03 00:06:56]
2階は何でそんなに残っているのでしょうか?
433: ご近所さん 
[2014-05-03 11:02:43]
売れ残ってるのは割高感が否めないからでは。1階が半地下(?)なせいか、ここの2階ってかなり低くいですよね。セキュリティとかちょっと心配な感じがします。
434: 物件比較中さん 
[2014-05-03 15:31:19]
このご時勢で割高なのかしら?この場所で6000万前後って割安な気がするけど。
435: 購入検討中さん 
[2014-05-03 15:49:36]
だったらとっくに完売してるでしょ(笑)
436: 物件比較中さん 
[2014-05-03 18:32:25]
マンション購入初心者なのですがHPで価格が発表されていない
部屋も売り出し中ということなのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2014-05-03 18:48:56]
先着5件は希望すればその部屋を買えます。残りは要望書を出して4期の売り出しで他に要望書が出なければ買える、ということです。あくまでも建前ですが。
438: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:44:43]
W棟の一階を契約した者です。契約時に半地下とは説明されていなかったので、かなりショックです。内覧会がとても不安です。この期に及んでキャンセルは可能なのでしょうか。
439: 契約済みさん 
[2014-05-08 01:13:50]
手付金+オプションに要した費用等が戻ってこないことを前提に解約することは可能でしょう。半地下であることを分かりやすく説明されていないことについて不満がある気持ちはお察ししますが、売り主は既に書類等で設計全般について説明済みであることを主張することが予想され、それに対する反論は厳しいと思われます。どうしても1Fが嫌であれば2Fの同じ間取りに契約変更するのも一案です。解約手付金と1F2Fの金額差が同じくらいかと思われますので。売り主が応じてくれるか分かりませんが、2Fが大分余っているようですので、売り主としても悪い話ではないかもしれません。オプションに要した費用等は売り主にみてもらいたいところですね…その点は交渉次第かと。一生の買い物ですので軽々な発言は差し控えますが、入金、引渡しまでは契約は成立していませんので、出来る限りの手を尽くした上で納得した結論を導かれることを願っております。
440: 購入検討中さん 
[2014-05-08 01:39:10]
実際に何度か現地を見ましたが、そんなに1階悪くないと思いますけどね。
441: 契約済みさん 
[2014-05-11 23:22:45]
440さんに同意。W棟の一階は二階よりむしろ良いくらいでは?
しかしちゃんと説明されなかったのはいけませんね。
442: 契約済みさん 
[2014-05-11 23:22:48]
W棟、内覧しました。日当たり良好!半地下問題なしです。
443: 入居予定さん 
[2014-05-12 00:08:41]
うちも1階ですが内覧しました。日当たりも良くて満足しています。1階が下がっているマンションはよくありますし、パンフレットに図も載っていたのでイメージ通り(それ以上?)でした。↑説明を聞いていなくて不満の方がいらっしゃるようですが、自分が住む間取り図をあまり見ていなかったのでしょうか?もしそうであれば仕方ないかもしれませんね。(2m下がるなら話は別ですが…)私は入居が楽しみです☆
444: 匿名さん 
[2014-05-14 23:43:17]
思い切り地下という訳ではなくて半分が地下だから思っていたよりはというのはわかるなぁ
でも低いところはちょっとっていうのもわからなくはない
ここは何が正しいとかは別にないと思うんですよ
1階は日当たり意外といいのですか
周りに高い建物がない分なのかもしれません
あと道路も大通りから内側の道にしては広めなのもいいのかな
445: 匿名さん 
[2014-05-20 21:34:34]
バリアフリーのご時世に何故W棟のエントランス入り口は階段なんでしょう、、、。

住民は自転車置き場から入ればフラットかもしれませんが
来客はどうなるの?大きな荷物やベビーカーなんかには不向きよね。
446: 契約済みさん 
[2014-05-20 23:13:44]
>>445さん、自転車置き場側のスロープになっている入口にもインターホンの集合玄関機が付いているのでベビーカー等で来られるお客さんには事前にお知らせしておけば大丈夫。
447: 契約済みさん 
[2014-05-21 09:17:24]
住民スレ↓実際住んでいる方のご意見がもっと聞きたいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416438/
448: 匿名さん 
[2014-05-22 19:36:37]
高いですね。
生活環境がいいのはわかりますが。
バルコニーを狭めてその分をリビングに回し、部屋を広くとる。
プランニングデザインは開放感があるということですがどうなんでしょう。
バルコニーがせまいのでテーブルなどは置けないですね。
449: 契約済みさん 
[2014-05-23 09:21:14]
洗濯ものはストレスなく干せる広さなんでしょうか。
優雅とはいかなくても毎日のストレスは勘弁。
ベランダの広さも部屋によってまちまちではありますが。
450: 契約済みさん 
[2014-05-23 11:40:27]
>>449さん、内覧会終わってるのに契約済みを名乗ってるかたが何で広さ知らないのですか?
451: 契約済みさん 
[2014-05-23 12:26:12]
449です。
寸法的な広さは知っているのですが、実際洗濯物を干していないもので。
ややこしい書き方ですみません。
452: 契約済みさん 
[2014-05-26 20:14:11]
448さん
わかります、実際部屋を見て大きな文句はないのだけど500万程高いという印象です。
453: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 22:04:54]
今日、気付いたのですが、W棟にはソファーセットあるのにE棟にはなぜないんですかね。同じプロジェクトなのに差別ですか。言い訳は、エントランス小さいから置けないって言い訳するんでしょうね
454: 契約済みさん 
[2014-05-26 22:38:18]
WとEでは平均価格で300万超違います。その分も価格に乗せられてるのでどうかご容赦ください。
455: 契約済みさん 
[2014-05-27 09:35:01]
ソファーセットそんないいですかね・・?玄関にそんなものあったら逆に狭くなって嫌です。
456: 匿名さん 
[2014-05-27 12:42:02]
454さんは、関係者だと思いますが、Wのほうが坪単価で10万強高いという事ですか。それとも80邸として二億四千万利益が多いって事ですか。建築コストは、規模が大きい方が安く上がると思うのですが、内装の仕様がEより良いのですか。
457: 契約済みさん 
[2014-05-27 16:20:21]
>>456さん、454です。関係者ではなく購入者です。仕様に関してはWもEも同仕様です。価格差は現地を見てもらえば分かりますが日照や抜け感、階高によるものと思われます。ご参考までに坪単価で18万強くらいの価格差になっています。
458: 契約済みさん 
[2014-05-27 21:25:15]
453さん 

内覧会でE棟のエントランスにソファーセットは置くかどうかはまだわかりませんと
言われましたけど、、、結局置かれてませんね。
459: 契約済みさん 
[2014-05-27 21:49:29]
457さんの内容からしたら、Wはババ引いた感万歳ですか。ソファーの件は、別にして知らなかったです。458さんの通りEは、売値が安いからしょうがない的な感じですね。正直、120邸的な売り出しをしたわりには、今回のような意見は、あたりまえに売主として想定するべきですよね。
460: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 21:25:57]
454さん

購入時の値段に差があるのは世帯数差による修繕費用を考慮した価格設定になっているからだと聞いています。
実際に世帯数の少ないE棟では修繕費用がW棟より高く、トータルでとんとんぐらいになります。
461: 契約済みさん 
[2014-05-30 23:06:18]
良くわからないのですが、売値に引き渡し後の修繕費なんて考慮するのですか。
誰か書いてましたが、Eが修繕費高いのは建築費がWに比べて高いのと理屈はいっしょに思えますが。
462: 匿名さん 
[2014-05-31 09:00:39]
なぜかE棟(34戸)とW棟(86戸)は隣りあっているだけで管理組合も違う別なマンションだから、単にスケールメリットの差が修繕費にでているのでしょう。
463: 契約済みさん 
[2014-06-02 14:15:04]
460さん
WとEの同一フロア、ほぼ同一形状のタイプの価格を比較すると4~500万違うのですがトータルでとんとん論は苦しくないですか?
464: 契約済みさん 
[2014-06-02 21:02:31]
確かに検討段階で、公開されていた価格は、EもWもそんなに変わらなかったと記憶していますが。ソファーの話が書き込まれてから、面白い話しが多いですね。
465: 匿名さん 
[2014-06-06 18:03:04]
ソファセットの有無って違いを出すのはよく判らないけれど、
使っている人って実際おられるのですか?
あまりなくてもいいんじゃないの?なんて思ってしまいます。

実際に生活されて、お買物とかその他利便性に関してはいかがですか?
駅までのアクセスはさすがにいいのではないかなと推測しております。
買物が駅とマンションのルート上にないので若干不便?
466: 入居済み住民さん 
[2014-06-06 19:56:16]
465さん

入居して1週間になります。
買い物は、マイバスケットとサミットに行きました。
マイバスケットはルート上には無いですが、道灌山通りを30秒行き過ぎればあるので帰宅途中に寄れるかと。品数は少なめですが。。。
サミットは歩いていける距離だし、ちゃんとの買い物はそっちでって感じですかね。

その他の利便性については、まだ分からないです。
郵便局の本局が近場に無いのが切なくなりそうです。ここだと上野郵便局なので。。。
467: 匿名さん 
[2014-06-07 08:19:28]
荒川郵便局ならバス1本で行けますよ。
上野は駅から遠いですからね。
468: 入居済み住民さん 
[2014-06-07 17:07:20]
日当たりよく、まわりも適度に通行あり、夜は静か。
買い物も近くにありパン屋やサンドイッチ屋なども
あって、おもってたよりよかったです。

ロビーのソファはまだ引越しの通路の養生も
あるのでまだのんびり座るかんじではないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる