二重床と直床のバトルスレです。
以前の二重床優勢の状況から一転し、最近は二重床の遮音性の低さが語られ始めてきました。引き続き客観的な事実や情報を基にして有意義な議論をしていきましょう。
このスレッドは、立地や駅距離、マンション構造やデザイン、グレードやスラブ厚、販売価格などといった内装床構造と関係しない内容で議論するのではなく、直床と二重床それぞれが独自に持つメリットとデメリットを同じ土俵で比較、議論しながらバトルするスレッドです。
規約禁止事項に従いスレ趣旨を逸脱した内容は削除となりますので、そのような内容は他スレッドの利用をお願いします。
[スレ作成日時]2013-04-02 11:48:46
二重床VS直床 Part3
381:
匿名さん
[2013-09-16 23:40:20]
↑お前釣りか?ホントのバカか?
|
||
382:
匿名
[2013-09-17 11:30:01]
|
||
383:
匿名
[2013-09-17 11:30:01]
|
||
384:
匿名さん
[2013-09-17 13:09:40]
直床タイプの床暖房化なんて、普通の業者で普通にできるよ。メーカーもいろいろあるから選べば良い。
フローリング感触の件も「わんぱく応援マット」とか、フワフワしない系の高遮音シートを敷けば良いだけ。どうせ床仕上げをやりかえるわけだし。 全改装ではない簡易リフォームで後付二重床にすると、建具調整や壁巾木廻りの補正加工や調整もあるし、掃出窓際の処理もある。キッチンまで床上げするならカウンターの実質高さが変わるから、普通ならそんなことしないけどね。 その点、既製品の直床タイプ床暖房パネルを敷けば何も問題が無くなる。コストも安く、使い勝手も良い。 |
||
385:
匿名さん
[2013-09-17 17:17:27]
遮音性能では直床が良いのだろうけど、二重床、直床という「床」について、このスレッドで語りましょう!
|
||
386:
匿名
[2013-09-17 20:49:28]
ありがとうございます。 直床暖房、検索したら、沢山ありました。 |
||
387:
匿名さん
[2013-09-17 21:11:48]
|
||
388:
匿名さん
[2013-09-18 10:24:55]
まずは二重床のメリット教えてください。
遮音性では敗北だったので、購入者にとってのメリット知りたいです。 |
||
389:
匿名さん
[2013-09-18 23:31:19]
ああ言えば上祐の直床派に言っても無駄。
|
||
390:
匿名さん
[2013-09-19 08:38:27]
実は無いから言えないだけだったりして、、、
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2013-09-19 08:47:03]
バトル板でメリットとデメリットを言い合うのが嫌だとは、、二重床の性能か二重床派の頭のどちらかが破綻してるということですね。
|
||
392:
匿名さん
[2013-09-19 08:52:49]
二重床のメリット
・ある程度の遮音性のある石、タイル貼りの床にできる ・物件により掃出窓の下框を無くせる 直床のメリット ・遮音性が高い ・コストが安い ・構造が単純なので安定した品質が期待できる ・天井高を確保しやすい ・間仕切移設等のリフォーム工事が容易 ・遮音クッションの更新が容易 |
||
394:
匿名さん
[2013-10-30 00:36:07]
二重床のクッションゴムってどうやって替えるのでしょうか?
5年や10年ならともかく、20年くらいしたら最低限硬度が変わるので性能を維持するためにも変えなければならないはずですが。 まあその程度ならまだしも、劣化による亀裂や崩壊が起きる可能性も大いにあります。 一部メーカーはやはりゴムの耐久性にも配慮が必要とのことで、素材に工夫をし始めているようですが、まだまだそのような動きは一部で、多くのメーカーは紫外線が当たらないなどを理由にゴムの更新からは目を背けたままのようです。 交換した方いらっしゃいませんか? |
||
397:
匿名さん
[2013-11-03 11:50:04]
結果が明白に出ていることを、もうバトルしても仕方がない。
あとは感情的な罵り合いになるだけで、有益な情報は得られないのではないか? 閉鎖を提言します。 |
||
398:
匿名さん
[2013-11-03 12:05:55]
ここまで優劣がハッキリ決着するスレッドも珍しい。
都心の二重床ブームは消費者目線ではなくデベの販促戦略として仕組まれたものだったのですね。 コストが安くて性能の良い直床と、コストが高くて性能が悪い二重床。 住み手としてどちらが良いかは、迷うまでもない話です。 |
||
399:
両方経験者
[2013-11-03 14:13:37]
実家が直床、我が家は二重床です。売主は違いますが、施工会社は同じです。両方で生活した経験から言うと、どちらも上層階の音はします。
ただ我慢できるレベルかどうか?は人それぞれの価値観でしかありません。 実家と我が家では、我が家のほうが騒音はありません。ちなみに実家は15年ほど前の物件、我が家はまだ築浅です。 ここのスレでは、直床推進派が多いようですが、私としてはどちらであれ住みやすければどっちでもいいのでは?と思います。それとも売る時どっちが価値あるのか?リフォームするときどっちが有利か?ってことですかね。 防音に関してはどちらも同じようなもの、あるいは施工会社が同じでも、売主のチェック、施工に直接関わる職人さんの腕にかかっているやもしれません。 |
||
400:
匿名さん
[2013-11-03 17:51:33]
防音に関しては直床が有利であることが明らかなようですが、リフォーム時を考えると二重床の方がやりにくいようですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |