積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-08 13:51:02
 

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用のスレたてました。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分



売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

[スレ作成日時]2013-04-01 22:45:34

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】

551: 匿名さん 
[2013-08-30 20:24:17]
タバコのマナーはわかるが、コメントが人間としてのマナーが悪過ぎ。
552: 入居済みさん 
[2013-08-30 20:26:50]
551さんに同意です。
せっかくの市川市のシンボリックマンションなのに、自ら評価を下げる発言が残念。
553: 非喫煙者さん 
[2013-08-30 20:35:28]
一部の(調べればふたり位か)特別な嫌煙家。別にスレッド立ててね、お願いですから。もっと有益な情報交換の場にしたいです。
554: 匿名さん 
[2013-08-30 20:40:28]
そう。もういいつーの。タバコは。管理組合で議論したら。それから、事業主に適当な言葉を吐くのは可笑しいだろ!あなたが、社畜でなければいいが。。
555: 入居済みさん 
[2013-08-31 07:31:32]
これだけ煙草が話題を独占するってことは、逆に煙草以外は、不満が少ないってことじゃないですかね?
実際私はそうです。
愛煙家ですが、一部の人のモラルが低いせいで愛煙家がみんな駄目な人と思われている様で残念です。
ただ、権利者だったと思われる煙草屋さんを攻撃するのは、筋違いですよね。
麻薬じゃあるまいし、国で認められている商売なんですから
まあ、営業時間的にも私はそこでは買いませんが
556: 入居済みさん 
[2013-08-31 07:58:04]
面倒でしたが、管理規約を読みました。
住宅の使用細則に共用部分での喫煙は、禁止されていました。
勘違いされている方も多い様ですが、バルコニーは共用部分です。
ですから議論の余地なく、バルコニーで煙草を吸うのは、規約違反です。
火事も心配ですし、マンションの価値も下がりますので、ルール違反は止めて下さい。
それと管理会社には、規約を守って貰う努力をする義務がありますのて、バルコニーでの喫煙者がいることを知りながら住民同士で処理をしろ!と管理会社が本当に言っているのだとしたらそちらの方が心配です。
557: 入居済みさん 
[2013-08-31 08:29:45]
≫556
同意です。
煙だけの問題ではありません。
ベランダから火種が落ちて階下の洗濯物に引火火災、あるいは小さな子の目に入るという可能性はゼロではありません。
558: 入居済みさん 
[2013-08-31 10:23:29]
556さん

煙草の煙にお困りでしたら管理会社の然るべき方に電話してその旨を言ってみてください。
きちんと、対応して頂けると思います。

私も556さんに全く同意しますが、今のところ煙草の煙に困っていないので申し出るわけにも
いかないので・・・。
559: 入居済みさん 
[2013-08-31 20:51:13]
557さん、558さん
556です。
コメントありがとうございました。

基本的には、お二方の様な方々が多くお住まいの快適なマンションを購入出来たと感じております。
ただ、満足度が高い分、残念な事が気になってしまい書き込みをさせていただきました。
今後も皆さんと快適なマンションライフを送りたいので、引き続き宜しくお願い致します。
560: 入居済みさん 
[2013-09-01 23:31:29]
ベランダ喫煙問題は≫556さんのおっしゃるように規約で禁止ですから見かけたら管理会社に言えばいいのでしょう。
広場はファミマに文句言うべきでしょうかね?
転がってる空き缶やビニールの多くはファミマのものですし自転車の乗り入れもファミマの客ですね。
目の前に客の自転車止まってるなら注意くらいしてもらいたいものです。
561: 契約済みさん 
[2013-09-02 07:20:37]
マイカーの場合は問題ないのですが、
タクシーを呼んだ場合は、どこに止まればいいのでしょう?
車寄せがありませんよね。
562: 入居済みさん 
[2013-09-02 13:16:12]
建物西側のスポーツジムと本屋の前は違法駐車が埋め尽くして危ないですね。
14号からの左折車がこちら側の右折レーンを結構な勢いで逆走してきます。
反対側の歩道みたいに柵を設けて乗降できなくしたほうがいいですね。
563: 匿名さん 
[2013-09-02 14:50:23]
違法駐車は酷いですね。特に夕方、子供の送り迎えの時間帯は。セントラルスポーツから注意喚起してもらうよう、話をしてみようかな。
564: 入居済みさん 
[2013-09-02 15:56:50]
地下1階の地下鉄への連絡通路ですが入居以来清掃されていません。
毎日地下通路を通りますが、綿ゴミが同じ位置に沢山あります。
1階の受付にも話しましたが、改善されません。
565: 入居済みさん 
[2013-09-02 15:59:05]
私も市に言って柵を設けるよう嘆願してみます。
駐禁ポール無視でマナー悪すぎ。
566: 入居済みさん 
[2013-09-02 16:03:20]
また放置ですか。
管理組合で議決して管理会社変えてもらってはどうか?
何のために管理費取ってんだ?
567: 入居済みさん 
[2013-09-02 19:13:53]
564さん
私も今朝、同じことを感じました。
せっかくだから、綺麗にして欲しいです。
568: 入居済みさん 
[2013-09-02 19:47:57]
柱照明の中ですよね。
私も思ってました。
569: 入居済みさん 
[2013-09-02 20:14:37]
各フロアの内廊下も清掃されてないですね。
570: 入居済みさん 
[2013-09-02 21:11:17]
564さん

私も以前、共用部分の清掃で気になる箇所があったので1階に言ったのですが
清掃されていないままだったので積和管理に電話して言ったところ、ようやく
清掃されました。

気になる箇所は直接管理会社に電話したほうが早いです。
571: 入居済みさん 
[2013-09-02 21:25:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
572: 入居済みさん 
[2013-09-03 04:49:12]
管理費値上げの下地作りかね?
管理会社とツーツーでないと良いが…
573: 住民でな。。 
[2013-09-03 23:11:27]
自己主張の塊でんがな。このスレ。
574: 入居済みさん 
[2013-09-04 00:02:53]
久しぶりに地下通路を通った所、地下1階通路のPrivateと書かれた扉から清掃の方が思いっきり掃除機を扉に当てて引きずりながら出ていらっしゃいました。見るとPrivateの白い扉の下部分の塗装が入居当初は無傷であったのに、早くも無残にも酷く扉幅一直線に剥がれていました。おそらく、毎回扉に掃除機や清掃カートを当てながら出入りされているのでしょう。
自分のマンションではないから傷がつくことなど全く頭にないのか、あまりにも酷く、非常に残念な気持ちになりました。このままでは、養生が外れた後はエレベーターの扉を始め、毎回掃除機に引きずられてあっという間に傷だらけになると思います。
575: 契約済みさん 
[2013-09-04 00:53:38]
それは積和に弁償させれば良い。
従業員の管理監督責任は積和だろ。
我々の積み立てた管理費で直すのはナンセンス。
576: 入居済みさん 
[2013-09-04 11:15:32]
今日の午前中の地震 GTTではどの程度揺れましたか?教えて下さい。
577: 匿名さん 
[2013-09-04 11:49:33]
今朝の地震、外出中だったので気になります。どの程度の揺れを感じたのでしょうか。本八幡辺りは震度3ですよね。
578: 入居済みさん 
[2013-09-04 11:54:13]
地下通路やっと掃除しましたね、綿ゴミがなくなっていました。
入居1か月以上経ってやっと初清掃ですか・・・・管理費いくらでしたっけ?
それから、地下通路の白い扉の傷、私も見ました。
この傷を付けた人は、自分の家のドアであればこんな状態にしないと思います。
こんな状況を見ると、すべての管理がいい加減なのではないかと疑ってしまいます。
積和にこのまま管理させて良いんでしょうか?
ビルの管理会社はいくらでもあります、管理会社の変更を含めて考えていかなければ
いけないのではないでしょうか。
579: 入居済みさん 
[2013-09-04 12:29:56]
578さん

その通りです。
これだけの規模のマンションであれば、管理を受注したい業者は沢山います。
いい加減な管理は不動産の価値も落としますし、なにより快適な暮らしができなくなります。
実際私が以前住んでいたマンションは組合で管理会社を替えて、管理費も安くなり、管理も以前
と比べて見違えるものになりました。
適切な管理をしなければ、管理会社を替えられると言った危機感を持って、しっかり管理して
もらいたいと思います。

580: 入居済みさん 
[2013-09-04 12:51:09]
積和の親会社の積水ハウスに苦情を言うのが一番ですよ。
581: 入居済み住民さん 
[2013-09-04 14:06:37]
夜中の工事きになりませんか?
窓を開けてるととてもらうるさいです。
商業施設の建設を夜通しするのかと不安です。
582: 入居済みさん 
[2013-09-04 15:14:03]
埃が取れたと聞いて見てみたら今度は照明下の塗膜が剥がれてました(怒)
線上の傷があるところをみると乱暴に掃除機のノズルを押し当てガリガリやったんでしょう。
綿埃も取りきれておらず堆積したまま。
埃を軽く吸ったらあとはやさしく雑巾掛けするとか少しは気が回らないのでしょうか?
地下の入り口もエントランスに変わりありません。
管理費取ってる以上はプロ意識を持って、言われたからやりました的なやっつけ仕事は勘弁願いたいものです。
583: 入居済みさん 
[2013-09-04 17:33:35]
581さんへ

うちは低層階に住んでいますがあまり気になりません。

夜間の工事は多少仕方のないことだと思います。
昼間に道路工事をやって大渋滞するよりもいいですよね。。。
584: マンション住民さん 
[2013-09-04 22:20:59]
今朝の地震は、引っ越ししてから 初めて揺れを感じました。 怖がりの私も、大丈夫でした。ゆっくり揺れるけれど、何も落下や、滑りもなく、洗濯機は何事もなく動いてました。部屋は、高層階だと思います。
雷の稲光のほうが、ドキドキしました。
585: 入居済みさん 
[2013-09-04 22:40:46]
朝7時前の雷凄かったですね。
音で窓が響きましたよ。
586: 入居済みさん 
[2013-09-05 05:08:00]
地下通路、私はまだ綿ぼこりと床部分の汚れも気になります。
それと新宿線へつながるエスカレーター部分も完成から清掃されていないのではないでしょうか。
こちらのホコリもすんごいです。ここはGTTと都営のどちらの管轄になるんでしょうかね?
587: 入居済みさん 
[2013-09-05 06:46:53]
朝早くから子供のおもちゃのラッパの音が鳴り響いていてうるさい…

一日だけかと思っていたけどほぼ毎日朝の5時頃からプップッ聞こえて。。

早朝は音のなるおもちゃで遊ばせるの控えてくれるといいのだが
588: 入居済みさん 
[2013-09-05 12:13:21]
窓閉めてても聞こえますか?
これは親の躾の問題ですね。
言って良いのでは?
こういうのに遠慮は無用です。
589: 入居済みさん 
[2013-09-06 00:39:59]
住宅棟1階千葉銀行隣に地権者の婦人衣料品店が開店しました。
お店の外にポールを4~5本立てて、服を何十着もお店の外に陳列していました。
再開発以前のお店でも路地に服を沢山出して商売されていましたが、今は状況が違います。
共用部分で商売とは・・・。しかも通行人も多く非常に公共性の高い部分です。
ビル風も一番強い所なので、14号に服が風で飛んで行って事故に繋がりかねません。
管理会社は何を管理しているのでしょうか?
590: 入居済みさん 
[2013-09-06 06:38:43]
エントランス横にタバコ屋を許すくらいのセンスだから
591: 入居済みさん 
[2013-09-06 08:31:29]
商才のない店は、自然と淘汰されます。
商売をして利益を上げられない店はなくなります。
周囲の環境が変化しているのに、過去と同じことを
繰り返しても仕方ないことに気付かない時点で、店主
には商才がありません。
自然淘汰されて、適切な店舗になるのを待ちましょう。
それほど時間はかかりません。
592: 入居前さん 
[2013-09-06 11:15:57]
改装中のタバコ屋も一体どんなリニューアルするのやら。

京成本社の移転も間近だけど、本社内には社員食堂ないそうですよ。
それで、うどん店やら立ち食い寿司屋などが駅付近に立て続けに
開店してるみたいなんですが、もっとまともな飲食テナントを引っ張り込めなかったものか。
593: 入居済みさん 
[2013-09-06 12:16:19]
自分で商売するよりも賃貸した方が儲かることがそのうち判ります。
すると、店舗を賃貸してその店はなくなります。
594: 入居済みさん 
[2013-09-06 16:01:38]
見ましたけど突っ張り棒は安全上マズイでしょう。
風で服がたなびいて引っ張られたり、自転車引っ掛けたりしたらはずれます。
あれだけの服引っ掛けてるのですから屋根も相当な力で押し上げてるのでしょう。
屋根が歪んでないかチェックですね。
そもそも共用部分にはみ出てるのがアウトですが。
595: 入居済みさん 
[2013-09-06 19:11:03]
14号沿いの衣料品店の店の外への服の陳列、管理会社から注意をしているようですが
全く状況に変化なしです。注意されてもそのままとはかなり悪質ですね。
また、管理会社は本当に管理能力がないようです。
596: 入居済みさん 
[2013-09-06 20:57:55]
営業停止にしろよもう
597: 入居済みさん 
[2013-09-06 22:40:43]
再三の注意にもかかわらず、規約違反をし続けるようであれば営業停止を含め
管理規約にもあるように何らかの措置が下されるはずです。
598: 入居済みさん 
[2013-09-06 23:59:40]
倒れた突っ張り棒の前をたまたま乳母車が通りがかったりしたら…
ボルト留めしてないものは危険。
GTTから怪我人なんて御免です。
599: 入居済みさん 
[2013-09-07 15:20:00]
あれじゃ田舎の洋品店だね。酷すぎる。

元地権者だからとテナント貸し出す必要ないでしょう。
地権者は土地を明け渡す時に、莫大な金を市から貰ってるんだから。

違法な営業は直ぐにでも撤去。他で営業して欲しい。
600: 契約済みさん 
[2013-09-07 15:27:01]
やっと歩道から商品引っ込めましたね。
やはりこのスレに書きこまれてからは対応が早い、一定の抑止力があるのかもしれません。
管理会社が頼りない状況ですので今後も住人同士で情報を共有していきましょう。
しかしこの調子だと他の空きテナントにこれからどんな店が入るか不安ですね。
601: 入居済みさん 
[2013-09-07 15:33:58]
1階の洋品店セイワは自分の土地と引き換えにあの店の区画所有権を得て、テナントではなく
所有しているのではないでしょうか?

今日も店の前にたくさんの服を出しています。店主はどういうつもりで再三の注意にもかかわらず
共用部分を店舗として使用しているのでしょうか?違法営業をしていて恥ずかしくないのでしょうか?

違法営業は本当に早く営業停止にすべきです。
602: 入居済みさん 
[2013-09-07 15:38:07]
600さん、601です。

情報有難うございます。後程、現地確認しに行ってみます。
今朝見た時は外壁にフックを張っていたので、そういうのも含めて完全に共用部から撤去しているか
チェックします。
603: 入居済みさん 
[2013-09-07 15:46:46]
千葉銀や三井リハウスのように大手が入っていれば、違法営業なども起こることは
ないのでせめて1階は大手に入って欲しかったですね。

洋品店は1階の入居ではないと土地を明け渡さないなどと、ごねたのでしょうけれど。
604: 入居済みさん 
[2013-09-07 17:51:15]
あの洋服の仕入センスでは、たいして売れないでしょう
閉店もまじかですね
605: 入居済みさん 
[2013-09-07 18:17:21]
そうですね。
今どきのご高齢のご婦人はあの仕入センスでは寄り付かないと思いますね。
店頭に陳列するのはむしろ逆効果くらいのセンスですね。
606: 入居済みさん 
[2013-09-07 18:49:36]
少なくともGTTの住人には需要なさそう
607: 引越前さん 
[2013-09-07 20:19:07]
洋品店の陳列云々に関してはみなさんと同じ意見です。
危険な要素はすぐにでも排除して頂きたい。

ですが、「1階でないと土地を明け渡さないとごねた」と憶測で話したり、「閉店も間近」というはただの悪口ですよ。
GTTへの入居を楽しみにしているのに、先に住んでらっしゃる方の心ない言葉が残念です。
608: 入居済みさん 
[2013-09-07 22:46:52]
店主の方がここを見ておられたらお願いがあります。
閉店SALE商法だけはやめてください。
GTTのテナントで閉店しないのに閉店商法されるとイメージが悪くなるので。
609: 入居済みさん 
[2013-09-08 00:08:43]
607さん

ごねたというのは、再三の注意を受けても共用部への陳列を続けた事実を受けての
コメントです。違法な営業を平気で行ったことから容易に想像がついたまでです。
当然、違法営業をせず、GTTの住人をはじめ一般の通行人へなどの他人に迷惑をかけること
なく営業をされていれば、洋品店のことはこの掲示板にもあがりませんでした。

店主は十分に反省すべきです。規則を守り営業するか、守れないならば営業を辞めるか
どちらかしかありません。また住人や通行人はいくら迷惑で危険だとしても違法な陳列を
撤去していくことはできないのですから、規則を守らないのでしたら他人にいろいろと言われても
仕方もありません。それだけのことを自らがしているということです。


610: 入居済みさん 
[2013-09-08 00:26:53]
みなさんのレス色々と拝見させていただきました。
タバコ屋といい今回の洋服屋の商売への姿勢もそうですが再開発前のゴチャゴチャしたスラム街みたいだった頃の本八幡のノリのまま商売したのがいけないのかもしれませんね。
前レスでどなたか言ってましたが周囲の環境が変わってきています。
外環自動車道が開通すれば物流が活発になり尚更変化は大きくなるでしょう。
今回の一連の騒動は新しき本八幡のシンボルとも言えるGTTに古き慣習をそのまま持ち込んだ、そのギャップが原因かもしれません…
611: 住民さんA 
[2013-09-08 00:56:33]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】


612: 匿名さん 
[2013-09-08 01:01:08]
モンスター住人がいるマンションには住みたくないですね…

マナーが悪い住人がどこのマンションにもいるのと同じように、自分の価値観だけであたかもマンション全体が自分のものかのような、自分勝手な文句を言う人もどこにでもいるんですかね…
613: 匿名 
[2013-09-08 01:05:45]
>>612さん

同意します。

価値観を押し付けすぎですね。

614: 入居済みさん 
[2013-09-08 04:29:13]
煙草屋は違法営業ではないので問題ではないですが、洋品店はGTTの規約を守らずに
営業していたのです。そして、管理会社から注意を受けても規約を破り続けていたのです。
煙草屋と洋品店の件は全く別のことです。
規則を守ってほしいと訴えることがモンスターと言われるのあれば、この世の中の正義が
守られなくなってしまいます。また、価値観の押しつけではなく、管理規約にも書かれている
規則の順守を言っているのです。モンスターとおっしゃりたいのであれば、それは規則を守らずに
危険な状態で営業を続ける洋品店です。

615: 入居済みさん 
[2013-09-08 09:09:45]
614さんに一票です。問題は「権利」、「価値観」、「自己主張」ではありません。「主観」に基づいて話をする人が多い印象があります。これは、GTTの住人や周辺コミュニティだけの現象ではありませんが、、、。
616: 入居済み 
[2013-09-08 10:56:03]
612、613は契約者じゃないから適当な事が言えるんだろな。
このスレには来ないで。迷惑。

契約者は管理&修繕費用を、普通のマンションより余分な分まで払わされてるんだから言う権利あるよ。
617: 入居済みさん 
[2013-09-08 11:14:18]
同感です。
≫614さんのように正しい「モンスター住人」ならばむしろ大歓迎ですよ。
今回も厳しく言って下さらなければいつまでも放ったらかしだったかもしれません。
これからどんな店舗が入るか分かりませんので悪しき前例は残すべきではありません。

618: 入居済みさん 
[2013-09-08 13:38:15]
本日も洋品店、店の前にたくさん陳列されています。
全く状況に変化なしです。違法営業4日目になります。
もはや営業停止以外方法はないのではないでしょうか?
619: 入居済みさん 
[2013-09-08 13:57:25]
質問です?
以前スレでベランダ喫煙が問題になっていましたが、どなたか管理会社に通報した方はいますか?

通報して、どのような対応をしてくれましたか?
教えて下さい。


今日も、隣人が朝からベランダ喫煙をして困っています。
平日は夕方に中高校の子供が喫煙してます。
親が喫煙してるから平気なのか。親に隠れてなのか?解りませんが。

隣人とはトラブルなく暮らしたいので悩んでます。
620: 住人(賃貸ではない) 
[2013-09-08 14:12:01]
なんか、権利だなんだと、非常にうるさいですね。
皆さん何様でしょうか?あ、居住者さま?
テナントさんはそれなりの賃貸料払って店だしてるんだし、借り手がなくて賃料入らないのも困るんじゃない?
規約違反はダメだけど、何の店が入るかはこちらが騒ぐ事ではない。
621: 入居済みさん 
[2013-09-08 14:58:01]
≫619さん
前レスみるとベランダ喫煙は注意してくれないみたいですね。
しかし未成年の喫煙は聞き捨てなりませんね。
真面目な世帯の子にちょっかい出さないかも心配です。
学校が分かれば学校と警察、両方に通報するのも手ではないでしょうか?
荒れた子は傷害や窃盗、暴走行為など別件で補導されていることも多いです。
前歴があれば警察も動き早いです。
622: 住民でない人さん 
[2013-09-08 14:58:06]
このスレひどいですね。 住民の品位がない。
書き込む人は数人でも、マンション住民全員がそのように見えてしまいます。
ご自身で自分たちの資産価値を下げてますよ。
623: 入居済みさん 
[2013-09-08 15:00:04]
≫620
ならあんたは儲かればパチ屋やアダルトショップでも良いと?
624: 匿名 
[2013-09-08 15:19:19]
623さん>620です。

そういった過剰反応が出るかな~?って思いながら書き込みましたが、想像通りですね。
もちろん、嫌ですよ?
ただこのままこの様にBBSが荒れていては完売しないし、いずれ価値が下がり、そういったお店を拒めない状況も来るでしょう。
匿名性の高いこの場ではなく、総会で話し合いませんか?
こういった場で声を荒げるより、建設的だと思います。
625: 入居済みさん 
[2013-09-08 15:51:04]
620さん

冷静に洋品店に関してのスレを見返してしてください。
そこは賃貸テナントではなく、地権者の所有です。賃料が入る有無には関係ございません。
また、もし賃貸テナントであったとしても(洋品店は違いますが)、それなりの賃料を
払っているから規則を多少破ってもいいことには全くなりません。また規則を破っているお店を
放置しておくことの方がマンションの価値を下げます。
そして、設立総会は約3か月後に開かれるため、それまでの間に服が風で14号に飛んで
事故に繋がり兼ねない為、放置することは出来ないのです。権利を主張しているのでも
ありません。ただ単純に規則の順守を言っているのです。

最後に「そういった過剰反応がでるかなと思いながら書き込みましたが想像通り」と、
この掲示板を荒らし、価値を下げているご張本人は貴方のような方です。
ご自分でお書きになって気が付かれませんでしたか?



626: 入居済みさん 
[2013-09-08 16:54:45]
621さん、コメントありがとうございます。

未成年の喫煙は見逃せませんよね。
酷くなるようでしたら警察に相談してみます。
627: 入居済みさん 
[2013-09-08 16:58:58]
625さんの意見に賛成です。
628: 入居済みさん 
[2013-09-08 18:12:24]
以前に管理費の適正化のためにコンサルタント会社が入るとコメントをした者です。

コンサルタント会社が入るのはGTTではなく、市川駅南口のタワーマンションのことでした。
間違った情報を書いてしまい、大変申し訳ございませんでした。
629: 620 
[2013-09-08 18:50:42]
あの~。
規約違反はいけないと考えている旨は書きましたけど…。
ただ、一部過熱しすぎではって感じがして、こんなになるなら顔見て話し合えば?ってことなんですけど。(イラッとして、言葉を選ばなかったのは申し訳無いけど)
でも荒らし扱いされるなら、もう静観します。
素敵なコミュニティーにしてください。
630: 入居済みさん 
[2013-09-08 18:54:14]
マンション1階の店舗の規約違反に関しては過去にこのような裁判の事案もあります。↓

マンション管理に関する裁判例(東京地裁H24.3.28)

事案は次のとおりです(若干簡略化しています)。

マンションの管理組合法人Yが総会で大規模修繕工事を実施することを決議しました。
ところで、当時、1階に店舗を区分所有している組合員Xが、管理組合の規約に違反して、店舗前の共用部分に看板を設置していたため、Yがその撤去を求めていましたが、Xはこれに従いませんでした。このため、Yの理事会は、大規模修繕工事のうち、Xの店舗前共用部分のタイル張替工事のみ実施しませんでした。そうしたところ、XがYらに対し債務不履行または不法行為に基づく損害賠償を求めて訴訟を提起した、というものです。

裁判所は
*Xが店舗前の共用部分に看板を設置した行為は、区分所有者の共同の利益に違反する
*Xが店舗前の共用部分の使用方法を改善しなかったことからすれば、理事会がXの店舗前の工事を実施しなかったことはやむをえない(仮に理事会がXの店舗前の使用状況を容認すれば、他の組合員の同様の行為を禁止することが困難となり、共用部分の管理を適正に行えなくなってしまう)、
*よって、理事会がXの店舗前の共用部分の工事を保留したことについて、裁量の逸脱は認められない
として、Yに対する請求を棄却しました(若干表現を変えています)。





631: 入居済みさん 
[2013-09-09 08:47:46]
629さんの考え方に賛成です。
正しい事であっても、スレ上で過熱(過激)気味に書き込んでも、他人からみたら引きますよね。当然、購入・入居しようとする気は減退します。組合で議論して、ひとつずつ解決する必要があると思います。
私もこれを最後にスレを静観することにします。
632: 入居済みさん 
[2013-09-09 09:22:24]
昨日の夜、7時頃に一瞬、部屋の電気がきれて、暗くなりました。
どなたか同じ体験された方、いらっしゃいますでしょうか?
633: 入居済みさん 
[2013-09-09 09:38:01]
1階のテナントは積和が管理をシッカリしていれば問題でないのでは?

スレ見ただけで購入や入居しないなんて人、聞いた事ないよ。
実際ちゃんと見てないだけで、買えないだけでしょう。
幕張みたいに酷い火事があったマンションなら別だけど。
634: 入居済みさん 
[2013-09-09 10:02:28]
632さん>
我が家も一瞬停電?見たいな感じはしました。

でも本当に一瞬でしたけど。
ブレーカー?って焦りましたが、ちょうど雷が近くでなっていたので落ちたのかな?って家族と話してましたよ。
635: 入居済みさん 
[2013-09-09 12:03:09]
≫626さん
それで良いと思います。
親が躾できてないなら周囲の気付いた大人が正しい道へ導いてあげるのも務めだと思います。
市進学院も入りますし中高生のトラブル防ぎたいですね。
636: 入居済みさん 
[2013-09-09 15:32:11]
例の洋品店前、不法自転車で一杯です。
誰か管理できないのでしょうか。
ガレリアの周囲はしっかり管理されています。うらやましい限りです。
637: 入居済みさん 
[2013-09-09 18:06:29]
自転車問題深刻ですよね。
敷地内での走行は歩行者との接触事故も起こりうると思います。
お年寄りもいるので心配です。
広場側も自転車侵入禁止ポール効果ないですね。
14号側とのショートカットコースになってしまっています。
仮にここに侵入防止柵を設けると乳母車や車椅子なども通れなくなってしまうので難しいところです。
開放的な作りが半公共状態を作り出し仇になっているかも。
洋品店の場合、まず店舗側に協力求めるのが良いかと。
服引っ込めても変わりに駐輪されては意味ないですし。
赤の他人に路面荒らされても直すのは我々の管理費です。
638: 入居済みさん 
[2013-09-09 18:08:05]
ちなみにガレリアさんは以前、違法駐輪だらけでしたがロープを張り警備員雇いましたね。
639: 入居済みさん 
[2013-09-09 18:30:49]
市川駅前の様に市で取り締まってもらうべき。
640: 入居済みさん 
[2013-09-09 20:42:23]
洋品店の店前の服はさらに増えています。
規約では店舗窓への広告などの規制も書かれていまして、規制に該当するかは
分かりませんが紅白の横断幕?まで。
641: 入居済みさん 
[2013-09-09 20:51:19]
洋品店前の共用部分は地権者である店主の強い主張により、占有部になるかも
しれません。訂正後の図面では明らかに共用部なのに、それってどうなのでしょうか?
642: 入居済みさん 
[2013-09-09 21:12:32]
窓への規制もあったんですね。
私も勉強不足でした。
タバコ屋のステッカーはどうなんでしょう?

≫641さん
主張だけでは法的に占有したことにはなりませんが、仮に裁判で不法占拠を勝ち取っても拘束力はありませんしね。
あとは組合の規約に悪質な不法占拠の継続に対しては強制撤去、の一文を加えるとか…
そうすればマンション内の玄関前に物を置いている住人にも有効な規約になります。
643: 入居済みさん 
[2013-09-09 22:38:06]
店舗前が共用部から占有部になるというのは店主の主張により積水の設計部と話を詰めているよう
ですので法的にも占有部になるということです。
すぐにでも総会など予定されていれば他の住民の皆様と直接お話しできるのですが、総会ももう少し
先のようですので、総会も通さずにそのような重要な事が水面下で決められてしまって良いものかと
思い、ここに書かせて頂きました。
ただ、掲示板が過熱したりすることは私の本意ではありませんので疑問がある方や確認されたい方は
積水設計担当か管理会社へ直接伺ってみて下さい。どうか宜しくお願い致します。
644: 入居済みさん 
[2013-09-09 23:36:27]
住人の合意なく水面下で進んでいるとは…(呆)
事後報告でもする気だろうか?
あの位置に商品置かれたら歩行の妨げになりますよね。
645: 入居済みさん 
[2013-09-10 05:05:52]
634さん
632です。レスありがとうございます。
雷の影響と思いますが、原因気になります。
646: 入居済みさん 
[2013-09-10 10:50:51]
先ほど見てみたら千葉銀の前もバイクと自転車だらけです。
千葉銀さんなら言えば何とかしてくれるかも?
市に言って駐車監視員に重点的にまわってもらうのもアリかと。
バイクは切符切られて停めなくなるでしょう。
647: 入居済みさん 
[2013-09-10 13:52:15]
自転車酷いですね。入る前から気づいてはいましたが、この街の自転車マナー、最悪だと思います。
まさに傍若無人。我が物顔。
それにしても何でこんなに自転車多いんでしょう…
648: 入居済みさん 
[2013-09-10 14:23:39]
放置自転車として撤去でしょう。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/roa06/remove.html
649: 入居済みさん 
[2013-09-11 16:56:27]
共用部分に停められてる自転車でも市は撤去してくれるのでしょうか?
赤い舗装から公道扱い?
650: 入居済みさん 
[2013-09-12 20:37:28]
GTT完売御礼おめでとう!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる