積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-08 13:51:02
 

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用のスレたてました。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分



売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

[スレ作成日時]2013-04-01 22:45:34

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】

324: 入居済みさん 
[2013-08-01 02:35:39]
ペーパーホルダー、使いづらい…
毎日のことだし、最初に使ったときはショックと怒りでした。
いまは少しコツもつかみ徐々には慣れてきましたが、
来客時のことも考えると、うちも上記の提案のように変更しようと思いました。
ペーパーもブチブチ切れてたくさん無駄してるし。
なんでもっと使いやすい、普通のホルダーじゃないのか…
こればっかりは実際に使用しないと気が付かなかったので
内覧会で指摘できなかったのが悔しいです。
325: 契約済みさん 
[2013-08-01 03:49:30]
ちなみにウチはダブル紙をゆっくり引けば切れませんでした。

しかしぼちぼち常識なさそうな住人を見かけるようになりました。
今日は地下駐車場の入り口で先行の車がいきなり止まり、どうしたのかと思えばいきなり携帯で通話始めました。
後続がつかえているというのに延々と…
降りてきたドライバーはチャラいアンチャンで何も言わず行ってしまいました。
いきなり賃貸という物件も多いので心配ですね。
326: 入居済み 
[2013-08-01 16:03:08]
入居の挨拶を両隣の部屋の方にはしたのですが、上下の階にはしてません。
皆さんは入居挨拶してますか?
上の階は子供がいるのか?奥さんの歩き方が酷いのか?昼間からドンドンと足音が酷くて気になります。
327: 入居済み 
[2013-08-01 16:58:20]
風呂のフタ、立てかけるフックはなんで1個しか着いてないんだろう!
以前のマンションはフック2個だから安心してたけど。
落ちやすいから、子供が入浴中は注意です。
328: 引越前さん 
[2013-08-01 20:28:54]
大規模の一斉入居の場合は、入居のあいさつをしないのが暗黙の了解…と聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう。
うちは引っ越しまでまだ少しあるので、何も考えていませんでした。

上の足音が聞こえるというのは、気になりますね。
自分も気をつけなければ…と思います。
329: 契約済みさん 
[2013-08-01 22:06:13]
隣人の人柄や周りの様子見てからでいいでしょう。
賃貸かもしれませんし。
挨拶してくれる人にはしますけどね。
そのうち同じフロアには顔馴染みくらいはできるでしょう。
330: 入居済みさん 
[2013-08-02 00:06:06]
24時間換気を起動すると
玄関ドアの隙間からピューピューなってうるさいのですが、
これは普通なのでしょうか?
331: 匿名さん 
[2013-08-02 00:08:54]
たぶん普通だと思います。気密性が高いほどそうかと思います。
332: 入居済みさん 
[2013-08-02 08:52:18]
330さん

給気口は開けてますか?

うちは給気口の開放でだいぶよくなりましたよ。
333: 入居済みさん 
[2013-08-02 09:00:22]
330さん
331さん
ありがとうございます。
給気口あけてみます
334: 入居済みさん 
[2013-08-02 09:02:48]
すみません 番号間違えました。
331さん
332さん
ありがとうございました。
335: 契約済みさん 
[2013-08-02 09:45:35]
うちも入居がまだ先なので、挨拶の件、気になります。
とりあえず両隣にはしようかな。

入居組さん、そのほか住み心地はその後どうですか。
随時レポお願いします。
336: 契約済み 
[2013-08-02 16:26:09]
今月末入居予定ですが 上階戸、隣戸の音の響き方が気になります。
入居されている方 どんな感じでしょうか。
個人差があることだとは思いますが。
337: 入居済みさん 
[2013-08-02 19:04:55]
入居済みの者です。
両隣や上下の方が既に住まれているのかもわかりませんが、今のところ、音はまったく気になりません。
窓を閉めると静かすぎるくらいです。
日中はずっと留守にしているので、換気ができず空気がこもってしまうのが悩みです。

住まれている方は皆さん、挨拶をきちんとされ、温かい雰囲気です。
また、自分を含めて庶民的な感じの方が多く、安心しています。
338: 匿名さん 
[2013-08-03 00:20:03]
337の方が書かれているとおりだと思います。気にすれば色々あるのでしょうが、まったく許容範囲です。
339: 入居済みさん 
[2013-08-03 15:11:17]
バルコニーから突き出した外壁に、ハトの糞がよくあります。
手を延ばして掃除出来ないので、気になります。
340: 入居済みさん 
[2013-08-03 16:47:51]
ハトのふん、気になりますよね。そのままにしてるとハトが繰り返し来てしまうそうなので片付けたいのですが、なかなか手が届きません。
ところで、一階のたばこ屋さんは今の状態で完成なのでしょうか。
341: 契約済みさん 
[2013-08-04 14:26:26]
花火見られた方、どうでしたか?
私は昨日留守でした、残念
342: 入居済みさん 
[2013-08-04 16:21:53]
>341さん

ウチは北東向きなので市川の花火は見れませんでした。
しかし同じ時間帯に窓から外を見ると、
松戸の方向に2か所、北総の方向で1か所の花火が打ち上げられているのが見えました。

市川の花火が見れなかったのは残念ですが、
来年も部屋からどこか判らない花火大会を見るのを楽しみにしています。
343: 契約済み 
[2013-08-05 11:04:58]
336です。 337さん、338さん有難うございます。
音の件 問題ないようなので安心しました。
入居されている方も温かい雰囲気とのこと入居が待ち遠しいです。
 
345: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 14:03:39]
ダウンライトをLEDに変えた方いますか?今の明るさはとても気に入ってますが、100W電球なんですよね。
LEDに変えても大丈夫か心配です。
皆さんは照明どうされてますか?
346: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 14:30:11]
間違えました。60Wですね。
349: 引越前さん 
[2013-08-05 18:23:22]
345さん、
私もダウンライトをLEDに換えたいと思っています。
近いうち実際に部屋を見に行くので、そのとき自分でも確認しますが、ダウンライトの器具に「SB」、「SGI]、「SG」のいずれかのタイプのマークがあれば断熱施工型なのでLEDランプは使用できないようです。
351: 入居済みさん 
[2013-08-05 20:29:18]
分譲も賃貸も関係ないでしょ。
要はお互い気持ちよく住めるように、周囲に配慮しながら
生活するのが大事だと。
352: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 20:47:09]
349さん、345です。
入居の時に聞いたらLEDに対応してると聞きました。
60W相当の電球で明るさが足りるか心配ですが、
電気代を考えると全部変えたいですよね。
353: マンション住人さん 
[2013-08-05 21:04:51]
賃貸も分譲も関係ないですよね。
てか、全く意識してなかったです。
そんな事で住人を線引きせず、気持ち良く暮らして行きたいですね。
354: 入居前さん 
[2013-08-05 21:10:29]
345さん、349です。
価格.comでパナソニックのEVERLEDS LDR6L-Wのレヴューをみると白熱球レフランプとの比較写真が投稿されています。
写真でみる限り明るさについてはあまり差がないようです。投稿者の方も違和感なしとコメントしています。
私も契約時に質問したところLEDランプに対応していると言われました。345さんはすでに入居済みとのことですが、器具の表示は確認されましたでしょうか?
356: 入居済みさん 
[2013-08-05 22:41:01]
353さんのご意見にまったく同感です。
分譲、賃貸の差など考えたこともなかったです。
お互いに気持ちよく生活していきましょう。

LEDの件、大変参考になりました。
最初のうちに変えてしまったほうが、結局電気代は安くすみそうですね。
357: 匿名さん 
[2013-08-05 22:46:26]
ダウンライトをLEDにぜひ取り替えたいです。情報をお願いします。
358: 匿名さん 
[2013-08-05 23:10:22]
賃貸住人を見下す意味がわからない
359: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 23:56:21]
349さん
入居すみですが実家に戻っていて確認してないんです。
今ついてる電球はRF100V57WMという電球です。
教えていただいた価格.COMのサイトみてみました。イメージとぴったりですが高いですね〜。ダウンライト全部変えるとかなりかかりそうです。どなたか実際変えてみた方だいましたら是非情報いただきたいです。
360: マンション住民さん 
[2013-08-06 09:03:03]
掲示板荒れてますね。
361: 契約済みさん 
[2013-08-06 10:16:52]
そうかなぁ
実際住んでみると、いろいろ出てくるってことじゃないのかな。
でもみんなの根っこにあるのは、このマンションで快適に暮らしたいって
ことだと思う。
351さんが言ってるようにお互いに配慮しながら生活していくのが
大事だと思う。
363: 入居予定さん 
[2013-08-06 13:41:44]
465世帯もある一つの村のようなマンションですからいろんな住民がいます。共同の利益に反するようなことは看過できませんが、他人(特にいやな感じの人)のことはあまり気にされぬ方がよろしいかと思います。
364: 契約済みさん 
[2013-08-06 18:20:25]
早速ゴミ出しのマナー最悪ですね。
明らかにマンション駐車場規約違反サイズの改造車も。
事前チェックはどうなっているのでしょうか?
365: 住民でない人さん 
[2013-08-06 21:56:54]
徐々に部屋の明かりも増えて入居も進んでるみたいですね。
ご入居おめでとうございます!

こんな時代だし仲良くやっていきたいですね。

ガレリア・サーラのいち住民
366: 入居済みさん 
[2013-08-06 22:49:41]
市川市のゴミ分別って、一瞬ややこしい?と思いましたが結構シンプルに思います。
シンプルな分別でゴミ出しマナーが問題って、具体的にどのようなことでしょうか?
367: 入居済みさん 
[2013-08-06 22:53:06]
22時ごろ帰宅したらロビーに白いワイシャツを着た集団がいた。
10人程いたので住人ではないと思われるが・・・ 飲み会の待ち合せにでも使っているのかな~
警備員も監視カメラみて気付いているんだろうから通報してくれないかな。不法侵入だよね?
368: 契約済みさん 
[2013-08-07 00:39:05]
その時間だと引越し業者は撤収して門扉は閉まっているはず。
セキュリティどうやって掻い潜ったんでしょうね?
知り合いの住人が内側から誘導?
この間も深夜に駐車場入り口のガラスドアのセンサーが何かに反応して開いたり閉まったりしていましたが誰も来ませんでした。
これじゃセキュリティの意味ないですよね。
369: 入居済み住民さん 
[2013-08-07 08:59:00]
先日ある業者が来て話を聞いたところただのセールスでした。注意した方がいいかも。
370: 入居予定さん 
[2013-08-07 09:18:26]
>>369
それって「換気システムについての説明です」などといってあがりこんできて、バスタブ裏や壁紙の防かびコーティングの売り込みをしていきませんでしたか?
371: 住民でない人さん 
[2013-08-07 09:32:11]
入居も進んでいるようで、ご入居おめでとうございます!本八幡がきれいな、住みやすい街になるのはうれしいです。高層マンション生活四年、色々なことも経験しました。何かご参考になればと思います。
<330さん>
玄関の隙間からのピュ-ピュ-音、マンションの気密性が高いので、条件により起こります。特に風の強い日、室内の圧力が廊下の圧力より高いときに、玄関ドアが外に押され、パツキンの接触が緩くなり、隙間ができて空気が漏れ音がでます。いろいろやりましたが、根本的にはパッキンの気密性が悪いのですが、施工業者はパッキン交換をしてくれません。当方の場合はパッキンの裏に詰め物をして持ち上げ、接触力を増して解決しました。室内の圧力を減らすのは効果があるので、換気口を開くのは効果があると思います。またドアのロック鍵の具合を調整して、きつく締まるようにしても効果はあります。
<345>さん<357>さん
口金17のLEDには明るいものが少なく、選択肢が少なく困ります。白熱灯60Wに相当するLEDでは550~600lmないと同じ明るさになりません。特に電灯色では明るいものがなく困ります。昼光色はちょっとム-ド的に???というときには困ります。当家ではトイレ、浴室には電灯色の日立LED(510lm)を、廊下には昼光色の東芝(620lm)を使いました。価格と明るさを天秤にかけて選択したら良いと思います。


372: 契約済みさん 
[2013-08-07 10:51:53]
ゴミ出すにしてもきちんとビニールに入れて欲しいです。
空き瓶がBOX内に単品で投げ込まれていて割れたり臭ったりしていました。
もう少し常識を身に付けてから入居してもらいたいものです。
373: 契約済みさん 
[2013-08-07 11:56:28]
質問です。
カーテンレールを自分でつけた方いますか?
多忙でインテリア会に行けず、カーテンレールをまだつけてません。
市川だと、どの店にお願いしてよいかも解りません。
教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる