積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-08 13:51:02
 

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用のスレたてました。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分



売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

[スレ作成日時]2013-04-01 22:45:34

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】

201: 契約済みさん 
[2013-07-23 05:54:50]
20Fより上の階です。リビングでは発信、着信ともに問題ありませんでした。
ただ通話中に動き回ると会話が聞き取りにくくなることがありました。
ちなみにd社使用しています。ご参考まで。
202: 入居済みさん 
[2013-07-23 06:06:32]
ドコモは9月下旬に下から上へ向けた電波を出すアンテナを立てると言ってました。
通常だと電波は上から下へ向けて発信しているので、
そのアンテナを立てる事により高層階でも電波状況が改善されるそうです。
203: 入居済みさん 
[2013-07-23 06:38:52]
20階より上でauのiPhoneですが、
アンテナ二本しか立ちません。
通話も途切れるので困ってます。
204: 引越前さん 
[2013-07-23 06:56:43]
auは少なからず問題がありそうですね。アンテナ二本だと電池の消耗が早いかもしれません。
205: 契約済みさん 
[2013-07-23 08:57:09]
195です。皆さん、情報をありがとうございます。

やはり、auだとつながりが悪いのですね。auの方からは建物全体に対しての電波の対応の話はありませんでした
のでauを使いたければauフェムトセルをつけるしかないのかもしれません。

様子見て、ドコモに切り替えること検討してみます。


206: 契約済みさん 
[2013-07-23 20:09:09]
今住んでいるマンションから、
少しづつ明かりがつく部屋が増えて行くのが見えます。
楽しそうですね。
ただし、三井のリハウスを見ると、
投資物件として賃貸に回す人が少なくないようです。
駅近タワーの宿命でしょうが、荒れないことを願います。
207: 契約済みさん 
[2013-07-23 21:43:45]
五月頃の毎晩、タワー最上階のライトアップ照明を見上げのが楽しかったのですが、最近は全く点灯しません。
省エネなんでしょうか?何かご存知の方、教えて下さい。









208: 引越前さん 
[2013-07-23 22:25:05]
小生、SB社で20階前後ですが、
LTEの電波が3〜5本行ったり来たりで通話・データ通信は特に問題無しです。
ご参考まで。
209: 引越前さん 
[2013-07-24 16:40:23]
30F以上です。内覧のときにチェックした限りではドコモは全く問題なく使えました。
210: 引越前さん 
[2013-07-25 17:57:49]
既に引越しされた方の感想があればお願いします。入居日が待ち遠しいです。
211: 契約済みさん 
[2013-07-25 19:22:00]
私も引っ越しが当面先なので、GTTライフ聞かせてほしいです!
212: 契約済みさん 
[2013-07-25 20:34:14]
1階追加テナント、タバコ屋さんですかね。エントランス側。
213: 契約済みさん 
[2013-07-25 21:18:36]
子供さんのいる世帯も多いというのにこのセンスは、、、と思いました。
広場は京成特急待ちのスモーカーで吸い殻だらけになりそうですね。
214: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:06:21]
タバコ屋!?あり得ないです...。何故、あえてそんな時代に背くようなものを入れるのでしょう?
住宅棟1階ですか?
広場に吸い殻が散らかろうものなら、それを誘致した積水ハウスに責任を取って頂きます。

215: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:12:47]
風紀を乱すテナントが入るのは管理規約に違反するので、
タバコ屋が入ることで風紀が乱れる原因になるのであれば、
退去要請、積水ハウス責任になると思います。
216: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:42:23]
タバコ屋って地権者の店舗とかじゃないんですかね?
エントランス近くにあって、凄い違和感。。
217: 引越前さん 
[2013-07-25 22:46:06]
でも、再開発地域だから、しょうがないのでは。将来的にはなくなるかもしれませんが。。
218: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:53:31]
タバコ屋さんが入るから風紀が乱れるのロジックは難しいですよね。売るのは合法なんですから。深夜に若者が騒音を出して迷惑がかかるとかならわかりますが。社会通念上からかけ離れた主張をするのは如何でしょうか。小生は非喫煙者ですが。
219: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:54:53]
すぐ近くにファミリーマートが出来たのに、タバコ屋だなんて、
いくら地権者の店だとしても許せません。

220: 引越前さん 
[2013-07-25 22:59:23]
間も無く引越しです。
赤ん坊がいるのでタバコ屋は嫌ですね…
近くに大きな公園がないので、広場でも遊ばせようと思っていただけに吸殻だらけは勘弁して欲しいものです。
221: 契約済みさん 
[2013-07-25 23:00:12]
いいじゃないの。喫煙所で吸うのが前提なんだから。可笑しいでしょ、その主張。
222: 入居予定さん 
[2013-07-25 23:02:34]
路上喫煙はNG。しかし、販売してだめは、利己的かな、
223: 入居予定さん 
[2013-07-25 23:06:01]
広場には喫煙所があるのですか?
224: 契約済みさん 
[2013-07-25 23:06:18]
タバコの吸い殻の散乱を含め、お子さんも多いマンションなのに決して好ましいとは言えないということだと
思います。風紀を考えた時に、タバコ屋は良いか悪いかでは悪いと思われる方のほうが多いのでは?

225: 入居予定さん 
[2013-07-25 23:08:40]
周辺の喫煙を無くせば良いだけ。タバコ屋を排除はないと思う。
226: 入居前さん 
[2013-07-25 23:12:53]
私もタバコ屋は嫌です。広場での喫煙は誰が取り締まるのでしょう?
警察?警備?
227: 契約済みさん 
[2013-07-25 23:21:53]
理解度が。。だからタバコ屋と関係ないでしょ。呆れる。
228: 入居済みさん 
[2013-07-25 23:27:54]
タバコ屋さん、取り締まってどうしたいのかな?
229: 入居前さん 
[2013-07-25 23:31:51]
とにかくエントランスから一番近い店舗がタバコ屋というのに違和感です。
新しい店舗に銀行などならわかりますが、こんなきれいな場所にタバコ屋!?という印象ですし、住民棟にあるというのが非喫煙者としては正直嫌です。
せめて商業棟に出店して、そこに喫煙ルームでも作ればいいのに...
230: 住民でない人さん 
[2013-07-25 23:37:28]
騒ぐ話ではない。
231: 住民でない人さん 
[2013-07-25 23:48:50]
住宅棟にあるのなら、地権者の店に違いないですね。
GTTのテナントは周辺住民も期待しているのでタバコ屋はがっかり。
232: 契約済みさん 
[2013-07-25 23:55:48]
当たり前ですが、タバコ屋を取り締まるという意味でなく、広場での喫煙者の取り締まりは
警察か警備かということです。
233: 入居前さん 
[2013-07-26 00:03:25]
まだ入居前ですが、八幡に住んでいます。
別にタバコ屋でもいいのでは?
結局は喫煙者のモラルの問題。
特急待ちで吸殻云々。店のせいではないでしょう?

234: 契約済みさん 
[2013-07-26 00:16:21]
利用者のモラル、ね。
これだけ未成年者の喫煙が社会問題化してるというのに?
分別つかない子供をタバコに近づけさせないのは大人の役割でしょう。
ポイ捨てに関しては実態として携帯吸い殻入れを持っている喫煙者なんてほとんどいません。
235: 入居済みさん 
[2013-07-26 00:31:53]
タバコ屋店の玄関ドアーに大きくひらがなで「たばこ」と書かれています。結構目立っています。その文字を見ながら自宅へ。
まあ庶民的と云えば庶民的ですね。本八幡で都心の高級マンションのような環境を期待するのは無理なのかも………
販売価格も割安だったので我慢するしかないと思っています。
236: 引越前さん 
[2013-07-26 01:35:22]
本当、なんであえてタバコ屋なのでしょう???
237: 匿名さん 
[2013-07-26 03:19:28]
恐らく地権者ですよね?
元々この土地でタバコ屋やってたんじゃないですか?
むしろあとからきた人が文句言うのって自己中じゃないでしょうか・・・
238: 引越前さん 
[2013-07-26 03:35:08]
タバコ屋ですか! 非常にショックです…。

南口に少し歩いたところにタバコ屋がありますが、
そこを通ると必ず店の前で喫煙している人がいて、
煙が流れてきて非常に迷惑しています。

まさか、店舗の前や広場が事実上の喫煙所になってしまうのでは…と不安で仕方ありません。
店舗でなく、利用者のモラルの問題、との意見もありますが、タバコ屋があることで、ここはタバコOKと認識され、喫煙者が集まってくる可能性は高いのでは?
少なくとも、喫煙者たちのたまり場にならないよう、何らかの施策が必要なのではと思います。



239: 契約済みさん 
[2013-07-26 08:01:21]
タバコ屋だからって喫煙所になる訳ではないのでは?
地権者のお店なら入る権利ありますし、後から来た住人が反対するのはどうかと思います。
240: 入居者 
[2013-07-26 08:11:32]
近所だったので、あの辺をもう何年も見てるけど…タバコ屋なんてなかったよ。
地権者が新にタバコ屋やるんでしょ。
タバコ屋なんてガッカリだ。
241: 入居済みさん 
[2013-07-26 08:30:36]
頻繁に海外出張します。海外、特に欧米と日本ではたばこに対するイメージが大きく違います。
喫煙者のマナーが問題視されないことを願っています。
242: 入居前さん 
[2013-07-26 08:51:29]
タバコ屋の隣が売却済みと手書きで書かれていました。
売却というと地権者じゃないのでしょうか?
243: 契約済みさん 
[2013-07-26 11:20:29]
非喫煙者にとっては吸い殻はおろか副流煙だけでも迷惑なんですがね
244: 入居前さん 
[2013-07-26 11:30:38]
部屋でタバコを吸うので、エレベーターで臭いが漂っていたらゴメンなさい。
245: 引越前さん 
[2013-07-26 12:27:10]
地権者だから許されるとか、後から入って来たので我慢しなければならないとかの
問題ではないと思います。
住民、近隣の方含めて皆が本八幡の中心地が良くなることを願っているのですから。
246: 契約済みさん 
[2013-07-26 12:39:31]
タバコ屋を入れるとは、地権者、再開発組合の意識レベルが低過ぎる。
247: 引越前さん 
[2013-07-26 13:11:08]
245さんに完全に同意です!
248: 住民さんD 
[2013-07-26 13:49:23]
広場に喫煙スペースがあるといいな。分煙できればいい。
249: 契約済みさん 
[2013-07-26 13:57:14]
広場に喫煙スペースをつくるなどはあり得ませんよ。管理規約上、完全に論外。
どれだけ社会の流れに逆行すれば気が済むのですか?レベル低過ぎ。
250: 匿名 
[2013-07-26 14:52:08]
広場に喫煙スペース!ありえない!
京成で作ればいいんだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる